GXW-5.1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,800

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:15W ウーハー最大出力:25W GXW-5.1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXW-5.1の価格比較
  • GXW-5.1のスペック・仕様
  • GXW-5.1のレビュー
  • GXW-5.1のクチコミ
  • GXW-5.1の画像・動画
  • GXW-5.1のピックアップリスト
  • GXW-5.1のオークション

GXW-5.1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月28日

  • GXW-5.1の価格比較
  • GXW-5.1のスペック・仕様
  • GXW-5.1のレビュー
  • GXW-5.1のクチコミ
  • GXW-5.1の画像・動画
  • GXW-5.1のピックアップリスト
  • GXW-5.1のオークション

GXW-5.1 のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXW-5.1」のクチコミ掲示板に
GXW-5.1を新規書き込みGXW-5.1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2002/02/27 00:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

先日GXW-5.1を購入したものです。
他のサイトやサポートにメールを送ったのですが
イマイチ明確な答えが返ってこないので同機種を
持っている皆さんに聞きたいのですが、フロントの
左右のスピーカーから、ごくわずかですがピーという
ノイズが発生している方いませんか?
初めは他の電気機器からの影響かとも思ったのですが
センター、リアからは全くノイズが出ていません。
またケーブル交換やAV機器の無い部屋に設置して実験
してみたのですがやはり発生します。
初めは気にならなかったのですが、一度気が付いてからは
静かな映画など見ている時など気になって仕方ありません。
DIMMERボタンでディスプレイの明るさを変えるとノイズの
トーンが変わるので、そのあたりに何か原因があるのでは
ないかと考えています。
もう一度サポートにメールしてみるつもりですが、このような
症状のあった方はいらっしゃいますか?
また対策方法などあったら教えてください。

書込番号:562912

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2002/03/03 15:59(1年以上前)

初期不良でした。
メーカー、購入店と相談し返品交換し
無事解決です。

書込番号:571867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シアターセット GXW-5.1(B)について

2002/02/25 23:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 ど素人ですさん

超ど初心者と同じ質問になりますが どうしてもドルビーデジタルになりません。私の場合GXWー5.1(B)とサウンドカード(ノバック ReMiX2000)を光ケーブルで結んでいます。PCを起動しない状態でもPCの設定が間違っていると(S/PDIF出力にはしているのですが)リスニングモード表示は ドルビーデジタルにはならないのでしょうか(私の場合なりません ほかのモードにはなるのですが)又DVD-ROM(IO-DATA AB-16Aを使っています)の音声出力がアナログの場合ドルビーデジタルにならないのでしょうか。

書込番号:560783

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2002/02/26 20:12(1年以上前)

1、光ケーブルがしっかり差さっているか、入出力間違いないか確認。
2、サウンドカードのS/PDIF出力(48KHz)を有効にする。
3、再生ソフトのS/PDIFでのドルビーデジタル出力を有効にする。
4、音声がドルビーデジタルで記録されているDVDビデオソフトを再生する。
以上のことを説明書をしっかり読みながらやってみてください。

書込番号:562253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人ですさん

2002/02/27 21:58(1年以上前)

Kやんさんありがとうございます。書かれた事に注意しながら やりなをしたところ 再生ソフトの設定が間違っていました。おかげでドルビーデジタルで聞けるようになりました。

書込番号:564686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカの取り付け位置について

2002/02/24 10:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 ケイヤさん

購入を検討していますが、スピーカーの設置場所はやはりしっかり計算して置かなくてはならないのですか? アバウトではだめですか? もちろんセンター・フロント・リアの位置関係は守りつもりです

書込番号:557323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/02/24 13:04(1年以上前)

アバウトでいいです。
生活空間を犠牲にせず5chを等距離に設置するのは大半の人には不可能です。設置後、音を聴きながら位置を微調整します。

書込番号:557626

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/02/25 18:11(1年以上前)

駄目かどうかと言われれば、別に駄目ではないでしょうけど、その分サラウンド感がずれてしまうのでしょう。
ちなみに計算というとどういうことを想定してらっしゃるのでしょうか?

書込番号:560130

ナイスクチコミ!0


ぶらぶらさん

2002/03/06 21:24(1年以上前)

アバウトでも全然問題はないわ。
ただし、距離の設定はお間違えなくね。

書込番号:578576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/02/18 16:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 超ど初心者さん

GXW-5.1を購入しました。早速DVDプレーヤと光ケーブルでつなげたのですが,ドルビーデジタルやDTSにすることができません。リモコンでモードを選択しても,ドルビーデジタルやDTSにならないのです。何がいけないのでしょうか?故障かなとも思っています。ちなみにDVDプレーヤは,ソニーのDVP−NS300で,音声出力はDTSを「入」に設定したと思うのですが。。。どなたかご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:545300

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/02/18 18:17(1年以上前)

設定は間違いなくDTSに設定していますか?
またDISC(DVD)は確かに5.1ch収録されていますか?
普通に音が鳴っていてあるモードだけ使用できないという場合は、故障よりも設定や環境を見直しましょう。

書込番号:545487

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/02/18 18:27(1年以上前)

よく見たらマルチですね。
実際のセッティングについてもきちんと説明書を読んでいないのではないでしょうか。

書込番号:545501

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど初心者さん

2002/02/18 20:14(1年以上前)

月曜日さん,早速ありがとうございます。助かります。今日,同軸ケーブルも買ってきました。早速,家に帰って試してみます。DVDプレーヤの設定もやり直してみます。

書込番号:545682

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど初心者さん

2002/02/19 10:58(1年以上前)

月曜日さんとてもありがとうございました。おかげさまでドルビーデジタルにすることができました。DVDプレーヤの設定が間違っていたようです。音声デジタル出力の設定を,PCMからドルビーデジタルに変更したのが良かったようです。ケーブルを光コードから同軸コードに変えたのも良かったかもしれません。ついでなんですが,DTSにするにはどうすればよいのでしょうか?それと,マルチってなんですか?

書込番号:546944

ナイスクチコミ!0


サウンドマニアさん

2002/02/21 11:01(1年以上前)

ハード(AV機器)がDTSやドルビーデジタルに対応していてもDVDなどのソフト側が対応していない場合は、そのモードでは聞けませんよ。多分DVDタイトルでDTSマークがついているものをプレイすると自動的にDTSモードになると思いますよ。

書込番号:551454

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど初心者さん

2002/02/21 11:19(1年以上前)

サウンドマニアさんありがとうございます。 なるほど,ソフト側の問題なんですね。おかげさまで不明点が氷解しました。

書込番号:551477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

acoustic edge PSC706 とGXW-5.1

2002/02/13 05:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 金太郎チャンスさん

サウンドカードの掲示板に書くか、
こちらの掲示板に書くか、
迷ったのですがこちらの掲示板に書かせて頂きます。

現在、サウンドカードはPHILIPSの
acoustic edge PSC706を使っています。
このサウンドカードとGXW-5.1をつなぎたいのですが
接続方法がよくわかりません。
どなたかこの組合せで使っている方いませんか?
解る方アドバイス下さい。お願いします。

書込番号:533415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ミニコンポと繋げると・・・

2002/02/03 22:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 ヤマ太さん

ミニコンポと、GXWを繋げたいんですが、アナログでつなぐか、デジタルで繋げるかどっちがいいのでしょうか?ミニコンポやコンポと繋いでる方、アドバイス下さい。そもそも、アナログとデジタルの違いはなんなんでしょうか?初心者なので解りません。解る方教えて下さい。お願いします。

書込番号:512159

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/02/04 09:52(1年以上前)

>アナログとデジタルの違いはなんなんでしょうか?

こう言う質問は、自分で「ネット」で調べた方が正確ですよ(こんな所で素人に聞くんじゃなくて)。
もしくは、ケーブルを買いに行った時に「店員さん」に聞いて下さい(店員さんも、一応プロです)。

書込番号:513029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/04 10:21(1年以上前)

話せば長くなるので、ネット検索の方がいいでしょう。
 ただし、「こんなところの素人」の方が、店員よりは詳しいでしょう。店員はセールスのプロで、電気のプロではありません。大学で電子工学を学んだわけではありません。セールストークなど販売テクニックのプロです。

書込番号:513059

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/04 11:01(1年以上前)

まずは、初心者の方は「店員に聞いてみる」事が大切じゃないんでしょうか?(その後、疑問が残ればネット検索)

>大学で電子工学を学んだわけではありません。

決め付けていますけど、学んだ人も絶対にいますよ。

確かに、店員さんはセールストークなど販売テクニックのプロですけど、要点を抑えて素人にも解かり易く話してくれると思います。結局、お店に売っている物しか購入出来ませんし。
いきなり、ここに書き込んで「玄人の意見を聞く」のもどうかと思います(自分で調べる努力をしなくなってしまいますから)。

「実はマックユーザー」さんへの批判ではありません。初心者の方も、自分で調べて努力をして欲しいと言う事です。

書込番号:513109

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/04 11:27(1年以上前)

「実はマックユーザー」さん、気に触ったのならすみません。自分がもう少し丁寧に書き込めば良かったんだけどね。

最近の初心者の方は、カタログを見たり、過去のスレッドを読めば解かる事なのに質問して来たりするので、そんなに努力をしていない気がするので・・・・つい。

書込番号:513142

ナイスクチコミ!0


さるぼぼさん

2002/02/04 15:35(1年以上前)

ピュー太郎 さん へ
どうもです。
ピュー太郎 さん の仰るとおりある程度はご自分で勉強なさった方がよいと思いますよ。
ヤマ太さん へ
 アドバイスとしてですが、デジタルで接続可能でしたら、当然デジタルがよいです。
ご参考に。。。

書込番号:513498

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2002/02/04 15:52(1年以上前)

量子化の有無。

書込番号:513529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/04 17:11(1年以上前)

ピュー太郎さん
>「こんなところの素人」
 これはここで回答してくれている人たちへの侮辱ですのでつっこんだまでです。これを言ってしまえば、ここの多数の回答の存在価値の全否定になります。
 
>初心者の方も、自分で調べて努力をして欲しいと言う事です。
 これはその通りです。おっしゃることはわかります。私なんかもっと過激に叩いていじめていますから。

>決め付けていますけど、学んだ人も絶対にいますよ。
 そりゃ、一人くらいいるでしょうよ。私は一般論、平均論で言っているのです。日本人でも身長190cmの人がいますが、アメリカ人より日本人の方が背が低いという評価は間違っていますか?

 この業界は流動性が高くて、日曜の求人広告で昨日採用したような人が店頭に出ていることが多いんですよ。平均2、3年というところですか。前職は車のセールスマンだったり、中小スーパーの店員だったり。もちろん同業も多いです。
 私が過去申してきた店員の話は、YTYムセンJ店とYMD電気H店と元MDR電化S店の知り合いの店員からの話です。

 前にビック難波店の店員のことを書きましたが再掲載すると、
「日経MJ紙のインタビューによると、難波ビックP館の店長が、今回の開店ではほとんどの店員が他からの新規採用で、9割はパソコンのことをほとんど知らない。これから教育だ。とおっしゃっていました。」
 そんなもんです。これが実態です。私ら以下の素人集団です。

>素人にも解かり易く話してくれると思います。
 素人だからこそ、うまいこと言いくるめられて、しょーもないものを売られないように警告しているんですよ。全部がそうだとはいいませんが、相手は商売で利害関係者だということです。
 
麗奴 さん
>量子化の有無。
 おっしゃるとおりです。この短いパラフレーズを理解する店員がどれだけいるでしょうか。

書込番号:513648

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/04 18:10(1年以上前)

「さるぼぼ」さん、フォローありがとうございます。
>「こんなところの素人」は自分でも、さすがに書き過ぎたと思います。
「実はマックユーザー」さん、本当にすみませんでした。そして忠告ありがとうございました。自分は少し、感情的になってしまいました。
以後、気を付けます。

「ヤマ太」さんだけを、攻めているのではありませんよ。
初心者の方全員に言える事ですが、ここに書き込んで「人に聞く前に」自分で少しは調べて知識を得てからにしてくれないと、理解し辛いですよ。

今だに「ドルビープロロジック」と「ドルビープロロジックU」の違いを、平気で聞いて来る初心者の方もいますし(そんなの、カタログでも見れば一発で解かりますよね!)。

書込番号:513745

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/04 19:15(1年以上前)

「実はマックユーザー」さん、その通りですね!

「麗奴」さんの書き込み
>量子化の有無。
は、アナログとデジタルの違いを最短に答えています。
でも、だからこそ初心者の方には、少しは調べて知識を得てからにしないと理解出来ないと思うんですよね。

書込番号:513865

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/02/04 20:17(1年以上前)

>(こんな所で素人に聞くんじゃなくて)。

喧嘩売ってる?
売ってるんでしょうね。

まともに答える気がないんだったら、書き込まなくていいよ>ビュー太郎氏

書込番号:513957

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/02/04 21:06(1年以上前)

>こんな所の素人
 確かにこれは失言でしょうが、彼も間違いを認めているのだから、これ以上険悪な空気を作り出すのはどうかと思いますよ。

>アナログとデジタル
 長岡 鉄男さんのエッセーに「水」と「砂」の対比で出てきます。
 アナログは流動体然としたもので、個別に切り取ることが出来ないもの。デジタルは(0と1の集合ですから)簡単に切り取ることは出来るのだけれど、無味乾燥したものになりやすい、と出ていたと思います。
 砂がどれだけ水に近づくかというのがピュア・オーディオをやる上での醍醐味のひとつです。
(ちなみに普通のコンポなどでは基本的にアナログよりはデジタルでつないだ方が劣化が少ないのでいいかと。別に無理して全てデジタルにする必要もないとは思いますが)

 もう一つは量子化の話なのでネットで調べればすぐわかるでしょう。

書込番号:514047

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/05 08:03(1年以上前)

「月曜日」さん、にもすみません(そして、これを読んでいる皆さんにも)。
後で読んだら「喧嘩を売っている」ようにしか捉えれませんね。
「SBDX」さんを見習えば良かったです。

本当に皆さん、申し訳ありませんでした。

書込番号:515033

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/05 08:34(1年以上前)

はじめに
>(こんな所で素人に聞くんじゃなくて)。
と書いてしまった理由は、
「SBDX」さんの「長岡 鉄男さんのエッセー」例のような「プロの方々の意見」や、ネット検索すると「詳しく書かれている文章」からみたら、
「自分達なんて、まだまだ素人だなぁ」と思って書いてしまったんです(本当は悪気はありませんでした)。

本当に!本当に皆さん、申し訳ありませんでした。

書込番号:515060

ナイスクチコミ!0


bbqcさん

2002/02/07 00:10(1年以上前)

CDなどデジタルの情報はアナログに変換されてスピーカーから
音がでます。で、ミニコンポとGXWを
デジタルでつなぐと・・・デジタルからアナログの変換をGXWで
行います。アナログでつなぐと・・・デジタルからアナログの変換
をミニコンポで行います。つまり、変換する装置がGXWより
ミニコンポの方が性能が良ければアナログでつないだ方が音は
良いということになるでしょう。逆ならデジタルでつないだ方が
いいでしょう。ま、聴き比べて良いと思う方を選んでみては
いかがでしょうか。

書込番号:519076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXW-5.1」のクチコミ掲示板に
GXW-5.1を新規書き込みGXW-5.1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXW-5.1
ONKYO

GXW-5.1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月28日

GXW-5.1をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング