GXW-5.1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,800

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:15W ウーハー最大出力:25W GXW-5.1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXW-5.1の価格比較
  • GXW-5.1のスペック・仕様
  • GXW-5.1のレビュー
  • GXW-5.1のクチコミ
  • GXW-5.1の画像・動画
  • GXW-5.1のピックアップリスト
  • GXW-5.1のオークション

GXW-5.1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月28日

  • GXW-5.1の価格比較
  • GXW-5.1のスペック・仕様
  • GXW-5.1のレビュー
  • GXW-5.1のクチコミ
  • GXW-5.1の画像・動画
  • GXW-5.1のピックアップリスト
  • GXW-5.1のオークション

GXW-5.1 のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXW-5.1」のクチコミ掲示板に
GXW-5.1を新規書き込みGXW-5.1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

(・∀・)イイ!

2003/04/03 13:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 DearZさん

本製品を買って数ヶ月使用していますが、低価格のシアターセットとしては
かなり気にいってます。
現在は、テレビ・パソコンを繋いでいますが普通のステレオスピーカーに
比べるとすごく音がいいです。
おかげで音というものを意識するようになり今度は本格的なホームシアターを
構築したいと考えるようになりました。
そういう意味でも入門用としてこのセットは良いんじゃないんでしょうか?

書込番号:1454546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素人の使用レポートです。

2002/11/20 00:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 小笠原豊さん

GXW-5.1を使用して、2ヶ月位経ち皆さんの購入の参考にでもなればと思って感想を書いてみます。(専門的な事は良く判りませんが、、)DVD(dts)鑑賞は特に迫力に感動し思わず、スゲーと口走ってしまいました。アクション物や戦争物など音が右から左に流れて行くのが素人でも判りました。また、リアのスピーカーからも通常画面からは判りずらい鳥のさえずりや木々の葉の揺れる音まで再現されて自分がその場に居る様な錯覚さえ覚えます。雰囲気作りにカーテンを閉め、部屋の照明を落とせば映画館です。普通のテレビでも音楽番組やスポーツ中継などでも様々なリスニングモードがあるので満足しています。そういうのを考えると非常に価格的には割安だと思います。ちなみに僕もどんなかんじかなーと興味本位で購入したんですが大変重宝しています。価格的には入門編だとは思いますが僕には十分過ぎるくらいです。最後になりましたが乱文、長文、大変申し訳ありませんが、購入の際の一考にして頂ければ幸いです。

書込番号:1077355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとしたレビュー

2002/03/20 00:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 広島の学生さん

2週間ほど前に購入しました。期待以上のデキだったので使用感などの
レビューを書き込んでみたいと思います。購入の参考になれば・・・

【サラウンド感】やっぱり友人宅で聴いた、バーチャルサラウンドとは断然に違いますね。音がビュンビュン飛び回ってる感じです。
【音量】8畳間での使用ですが、大体40オーバーくらいの音量でベストだと思います。大きすぎず、迫力がある、くらいです。
【DPU】全てのテレビ番組がステレオ放送じゃないけど、ステレオ放送の映画とか、CMの効果音とか、ライブ番組の後方からの歓声とか、「おおっ!スゴイ」と感じます。HiFiビデオもしっかり5.1chを感じますね。
【ゲーム】PS2を繋いでプレイしてますが、連邦VSジオンとかで、後ろからビームが飛んでくるのが分かるのが感動!(分からない人ごめん)
【スピーカスタンド】100円ショップで、大きいロウト、証書をいれる筒、コルク板×2で計600円で作りました。使用上問題ないすね。厳しく聴けば、音質の劣化を感じるかもしれませんが、僕は全く分かりません。
     
総評:非常に満足しています。一度体験すると、その臨場感に、それ無しではいられなくなってしまいますね。ただ、その迫力の音響に引張られて、もっと大画面で見たくなってしまうかも・・・

書込番号:605961

ナイスクチコミ!0


返信する
snowman777さん

2002/04/04 17:49(1年以上前)

おおお、参考になります。ふつうのアパートでも使えそうでしょうか。
隣室への影響がこわくてまだ購入していないのです。

書込番号:638401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/03/08 15:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 がらかぶさん

ここのサイトを見て、GXW-5.1を購入しました。値段、性能を見て、自分に一番合っているなぁと思いまして。
 実際使ってみても、満足いくものでした。また、使っていくうちに、色々と感想を言いたいと思います。

書込番号:582155

ナイスクチコミ!0


返信する
スズキムネコさん

2002/03/08 15:43(1年以上前)

このサイトを見て、まだ迷っているものです。価格帯的にほぼS10に決めかかってたのですが、ビュー太郎さんのおすすめのGXW-5.1も人気あるみたいで気になります。スピーカーの出力的にはS10のほうが大きいようですが、やはりもう少し待ってみたほうがいいでしょうか。早くエピソード1のDVDをホームシアターで見たいのですが・・・・

書込番号:582176

ナイスクチコミ!0


しおまさん

2002/03/08 17:03(1年以上前)

僕も、S10で悩んでいます。岡山に住んでいるんですが、車をもっていないので実物を見るのもつらいですし・・・
ヤマハさんはまた新製品出したようだから実売価格下がるかも、と期待しています。

書込番号:582300

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2002/03/09 06:08(1年以上前)

スズキムネコさん、出力は音質に直接関係ないので無視していいですよ。単にどこまで音量を上げられるかと言う事です。家で普通に聞く分には総合100Wもあれば十分かと思います。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010321/zooma03.htm
上記のサイトによると1年前の時点ではGXW-5.1の評価が高いですね。音楽再生の場合ですが...。最近の製品との比較ではどうなるか分かりませんが価格がこなれているのでコストパフォーマンスは高そうですね。

書込番号:583531

ナイスクチコミ!0


スズキムネコさん

2002/03/11 11:47(1年以上前)

ケムンパスさん、簡単明瞭なアドバイスありがとうございました。掲示板をいろいろ読み進めていくうちに、つい欲がでてしまったものですが、結局凝るタイプでもないし、初心に帰って安くて簡単で良いシステムを選ぼうと思います。

書込番号:587919

ナイスクチコミ!0


ほすわさん

2002/03/13 02:08(1年以上前)

私も昨日買いました。S10にはドルビープロロジックUが無いので
あと部屋のレイアウト的にもGXWのほうが、良かったので決めたので
すが、ウーハーはやっぱS−10の方が上かなぁと それくらいかな

書込番号:591837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サテライトスピーカー用スタンドAS-5.1

2001/11/05 15:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

DVDを購入をきっかけに、シアターセットを考えていました。
ぶらっと寄った店に、GXW-5.1が28,900円。
直ぐ欲しいのと、交通費手間を考えて、衝動買いをしてしまいました。

音はなかなかですね。
この値段でこの音ならいいですね。

ただ、サテライトスピーカーを置く位置が無く、専用スタンドAS-5.1を買おうかと思っているのですが。。。
購入された方いますか?

書込番号:360377

ナイスクチコミ!0


返信する
enkousukeさん

2001/11/05 21:31(1年以上前)

私はGXW-5.1とAS-5.1を購入し、主にPCにつないで使用しています。
AS-5.1というスタンドはスチール製で
高さが90cmもあるので
座卓でPCを操作している私としてはちょっと失敗した感じです。

DVDに接続してホームシアターとして
使用する分にはいいと思います。
どうしてあんなに値が張るのか疑問ですが...。

書込番号:360866

ナイスクチコミ!0


スレ主 isleさん

2001/11/05 23:48(1年以上前)

情報ありがとうございました。

1万ってのは高いと思っていたので、ほかの方法を含めて考えようかと思っています。

でも、今のままだと、サイドスピーカーの設置場所が悪くて、意味が無くて。

書込番号:361167

ナイスクチコミ!0


FSSさん

2001/11/07 00:13(1年以上前)

自分もGXW-5.1と一緒にAS-5.1を購入しました。
自分はでじこんで7000円で買いましたけどコジマやPCデポで試しに値段聞いたら8000だと言ってました。

最近、フロント用にもう一つ買おうかと考えてます。

書込番号:362801

ナイスクチコミ!0


日曜日。。。さん

2001/11/11 02:04(1年以上前)

日曜大工で作ってみるってのはどう?
あまり格好のいいものはできないかもしれないけど、
製品が高すぎるから。

書込番号:369334

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/11/14 14:42(1年以上前)

自分は好きですよ、メーカーの「専用スタンド」とか「専用ブラケット」。やはり、メーカーの「専用」のが、デザインも良いし一番安定しますから。

値段が高いのは、あまり売れない(需要が少ない)からです。ここは妥協して、出来るだけ安い店で買うしかないですね。

書込番号:374888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカスタンド

2001/08/22 16:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 ゆうりさん

セッティングをいろいろ考えたすえBOSE用のスピーカスタンドを
購入しセットました。
スピーカの取付ネジ穴は、各社共通規格のようですので他のメーカーの
ものも大丈夫と見こんだのですが、購入したものは 取付面にBOSE
にぴったりと合うような曲面加工がされていて、すんなりとは行きませ
んでした。
しかし、ネジ径などは 予想どおり同じでしたので、無理やり取り付けて
約1週間が経ち、特に問題はありません。

利用したのは
フロント用スタンド 型番:UFS-20(B) ペア 約12000円
サラウンドスピーカ用ブラケット 型番:CW-20(B) 1個 約2500円
です。(いずれもBOSE用)

スピーカ裏面のネジ穴(1ヶ)を利用してセットしました。

フロント用スタンドは床から約90cmくらいにセットできます。
サラウンド用ブラケットは壁の高さ2m位にねじ止めして
取り付けました。
センターはテレビの上(約1m)に置きました。

フロントスピーカーがブラウン管の高さの中に納まったことによって
不自然さはなくなりました。以前は、フロント・センタの3本をテレビの
上に並べてました。
5.1サラウンドでは、サラウンドスピーカを床起きしていた時より
上から音が降ってくる感じで効果が増したように思います。
ヘリコプターとかジェット機なんかすごいですぅ。
プロロジックIIは、コマーシャルの時にすごい効果ありますね。

一応参考までにお知らせです。

書込番号:261638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GXW-5.1」のクチコミ掲示板に
GXW-5.1を新規書き込みGXW-5.1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXW-5.1
ONKYO

GXW-5.1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月28日

GXW-5.1をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング