
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年12月25日 19:13 |
![]() |
1 | 6 | 2004年1月25日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月15日 02:25 |
![]() |
1 | 6 | 2003年8月10日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1
今さらですがどなたか見ていたらと思いお尋ねします。
本機の同軸デジタル入力(COAXIAL)を使用した場合、最初の1秒弱くらいの先頭の音が出ません。
光デジタルやアナログは問題ないです。
音楽を聞くとよく分かるのですが先頭が聞こえない、あるいはフェードインする感じです。
ケーブルも何種類か試しましたが変化無し。
接続機器も2種類試して両方同じ症状のため本機の仕様、または故障かと思っています。
持っている方で同じような状況の人はいませんか?
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


はじめまして
光デジタル出力を使ってONKYOのGXW-5.1に接続したらセンタースピーカーと左右リヤスピーカーから音が出ません・・・
スピーカー設定で5.1にしても駄目でした。
前に使ってたサウンドカード(SB Live!Platinum1394)ではちゃんと音が出てました。他に設定があるのでしょうか??
0点

>前に使ってたサウンドカード(SB Live!Platinum1394)ではちゃんと音が>出てました。他に設定があるのでしょうか??
今使っているサウンドカードを教えていただけないことにはなんとも...。
書込番号:2386587
1点



2004/01/25 18:31(1年以上前)
書き忘れましたスイマセン(汗
このサウンドカードです。
Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum Pro
書込番号:2386918
0点

>Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum Pro
私はAudigy Platinumを使っているので多少違うかもしれませんが
AudioHQ → デバイスコントロール → サンプリングレート
を48KHzに変えると5.1chで出力されるはずです。
このスピーカーは96KHzに対応していますがステレオのみなので
このような現象になるようです。
書込番号:2387439
0点



2004/01/25 21:05(1年以上前)
COFさん,ありがとうございます
センタースピーカーと左右リヤスピーカーから音が出るようになりました。
でもスピーカーテストではセンタースピーカーと左右リヤスピーカーからは音が出ませんでした(泣
無知な私に、ご指導お願いします。
書込番号:2387532
0点

>センタースピーカーと左右リヤスピーカーから音が出るようになりました。
>でもスピーカーテストではセンタースピーカーと左右リヤスピーカーからは音が出ませんでした
>(泣
>無知な私に、ご指導お願いします。
これはCreativeとこのスピーカーの組み合わせで使っている場合は
しょうがないことのようです。
私はNF7-Sというマザーを使っているのですが
このマザーのオンボードサウンド(OPTICAL)ではこの現象はおきませんでした。
私はスピーカーテスト以外では音声が正常に再生されているので
気にせずに使っていますが...何か方法はあるのでしょうかね?
書込番号:2387563
0点



2004/01/25 21:34(1年以上前)
COFさん、お早いレス有難う御座います。
CreativeとGXW-5.1の組み合わせでは、成るべき症状なんですね。
私も気にせずに使います。
ご指導有難う御座いました。
書込番号:2387686
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


PCのSPDIFから光ケーブルで接続しているのですが、センタースピーカーの音が出ません。TESTではセンターからも音が出ているのですが・・・・
S/C:Criative製Sound Blaster Platinum 1394
M/B:GIGABYTE製GA-8ITX
光ケーブルは5インチベイに設置している、DRIVE IRのSPDIF OUTに接続しています。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1
Y.OZAKI さん こんにちは。
アナログ入力とデジタル入力端子がありますから、接続すれば普通聴けると思いますよ。
メーカーサイトにも、「〜アナログソースでも本格的な5.1chサラウンド再生を可能にする〜」と書かれていますからね。(^^);
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/gxw0313?OpenDocument
書込番号:1842736
0点


2003/08/10 13:26(1年以上前)
Y.OZAKIさんの名前の右肩、GXW-5.1をクリック。
表示されたページのちょっと小さい、メーカーHPをクリックで
GXW-5.1の製品詳細があらわれます。
■光、同軸デジタル入力、RCAアナログ入力、合計3種類の入力機器が接続可能
入力端子は光デジタル1系統、同軸デジタル1系統、RCAアナログ入力1系統、合計3系統を装備、DVDやパソコン、さらにはビデオと同時に3台の再生機器を接続することができます。
とありますので、あなたのお持ちのオーディオ出力にあった接続ができます。
購入を迷っているのはわかりますが、基本的にどんなシアターセットでも、入力端子の種類や数はちがいますが、オーディオと接続できないものはないです。
接続をまちがえなければそれなりに、再生できます。
あとは、価格、音の好み等お好きなものを選んでください。
書込番号:1842767
0点



2003/08/10 16:40(1年以上前)
オーディオに出力端子がないのですが、どうしたらいいんでしょう。
書込番号:1843131
0点

出力端子がないのなら、どうしようもないと思います。(^^);
書込番号:1843258
0点


2003/08/10 19:42(1年以上前)
>オーディオに出力端子がないのですが、どうしたらいいんでしょう。
そういう場合はステレオミニプラグ(ヘッドホン端子)からRCA(赤と白の端子)に変換するケーブルを使います。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/stereo.htm
このページのPS-05〜PS-300がそれにあたります。
長さはお好みで。
書込番号:1843572
1点


2003/08/10 19:45(1年以上前)
上に書いておいてなんですがヘッドホン端子もないってことはないですよね?
書込番号:1843581
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


本製品を買って数ヶ月使用していますが、低価格のシアターセットとしては
かなり気にいってます。
現在は、テレビ・パソコンを繋いでいますが普通のステレオスピーカーに
比べるとすごく音がいいです。
おかげで音というものを意識するようになり今度は本格的なホームシアターを
構築したいと考えるようになりました。
そういう意味でも入門用としてこのセットは良いんじゃないんでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


どうも初めまして、先日このGXW−5.1を購入したんですが、
リスニングモードでドルビーデジタルとDTSのモードにならず、いきなり
プロロジックUになり、リスニングモードのボタンを押していくと、ステレオでまたプロロジックUに戻ってしまいます、初期不良なんでしょうか。
説明書を読んでも分からず、困っています、初めてで使い方や思い違いをしているかもしれませんので、どうか教えていただけないでしょうか。
過去に同じ質問があったらすいません。
0点


2003/03/08 11:20(1年以上前)
接続はデジタル(光or同軸)ですか?
再生している機器・ソフトでDD/DTSに設定していますか?
そうでないときはDD/DTSは選択できません。
アナログ(ライン)接続、DD/DTSの出力できないプレイヤー、
DD/DTSの入っていないソフトだと不可です。
書込番号:1372595
0点

すんごい遅いですけど・・・
デジタルで接続して
DTSやDDで入力させれば、強制的にGXWのモードはDTS、DDにされますよ〜
書込番号:1448341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





