
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月12日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月11日 14:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月5日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月3日 10:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月30日 11:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月26日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


この掲示板まだ見ておられるかたいるのでしょうか・・・
うちのPCはVAIOのものなんですが光デジタル出力端子がありません。
それでもなんとかDVDをサラウンドで楽しんだりしたいのですが・・・
ONKYOからUD-5というアダプタ(?)のようなものが出ているみたいなんですけどこれにGXWをつなげばDVDがDTSやドルビーデジタルで再生されるのでしょうか?また、つないだ場合PC自体から流す音楽(MP3や音楽CD)もサラウンドで再生されるのでしょうか?
自分あんまりこういうのに詳しくないのでよかったらご教授ください。
0点


2002/06/09 19:34(1年以上前)



2002/06/09 21:31(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
でもすみません・・・そのページよく見てみたんですけどまだいまいち分からないです。 DVDがDTSやドルビーデジタルで再生されることは分かったんですが他のソースが再生されるのかがまだちょっと・・・
初心者ですいません・・・
書込番号:762758
0点


2002/06/12 11:27(1年以上前)
サウンドソースがDTS,ドルビーデジタルに対応していない場合(2CHステレオソース)でも、GXW5.1のサラウンドモードをドルビープロロジックIIにすれば5.1CHで聞けますよ。
書込番号:767517
0点



2002/06/12 16:03(1年以上前)
ありがとうございます!!
これで安心して買えます。
書込番号:767790
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


住宅事情によりソファの後ろが1メートルしかありません。フロントSPまで約2メートルあるためバランスを考え、リヤスピーカーを背後の天井吊りにすることで距離を稼ごうと思うのですが(つまりすり鉢の底に
リスニングポジションがある)なんか違ってますか?ソファのすぐうしろにセットした方がいいのでしょうか。
SPの中心にポジションを、というセオリーをどう解釈したらよいか困ってます。どなたかよいアドバイス下さい。
0点

理想はリスニング位置から、5chのスピーカーを同じ高さで等距離に設置することです。しかし、理想を実現することは、ほとんどの人にとっては、生活空間を犠牲にしない限り不可能です。理想はあくまで参考程度にして、自身の環境の中で5.1chシステムを設置すれば良いと思います。
私自身、5本のスピーカーは同じ高さ、等距離に設置していません。フロントは耳の高さ(床から約1m)、リアは天井付近の高さです。それでもサラウンド効果は楽しめています。
部屋やシステムによってまた違いますから、一概には言えませんが、可能な設置方法をいろいろ試してみて、もっともサラウンド効果の良い設置方法に決めれば良いと思います。
リアスピーカーをリスニング位置に少し近づけて設置した方が、サラウンド効果がより出るような気がします。
書込番号:765138
0点


2002/06/11 13:03(1年以上前)
リモコンのdistanceの設定でスピーカーの位置に出力を合わせればどうですか?
書込番号:765750
0点



2002/06/11 14:51(1年以上前)
ありがとうございます。天井吊りがだめな場合はリヤスピーカーにはさまれて
の(サイドスピーカー?)状態で初サラウンドに臨まなくてはならないのかと
悩んでました。
末筆になりましたが以後このような質問はシアターシステムの板に書き込むようにします。ルール勉強不足ですみません。
書込番号:765887
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


下の方と同じような質問ですいません。
現在、光デジタル出力のついたパソコン(VAIO JX10)を使っているのですが、
DVDは光デジタルから出力するとして、Sonic Stage(付属音楽ソフト)
で音楽を再生する場合光デジタルで出力できるのですか?
もしできないとすると、DVDは光で、音楽はUSBから出力するという
めんどくさいことになってしまうのですか?パソコンについての質問なのかも
しれませんが、どうかお願いします。このことが心配で購入に踏み切れません。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


光デジタル端子のないVAIOで5.1chしようと思っていますが、光アダプター+GXW5.1かU7かで迷っています。VAIOにDVD・音楽ソフトがそろっていますので、わざわざソフトがついているU7(その分値段が高いし)は必要ないかと思いますが、GXW5.1はアダプター経由でもあり、音質が落ちるのではとも思っています。
またどちらの場合もVAIO内のサウンドデバイスと競合して問題がおきるようなことはないですよね?
0点


2002/06/03 10:16(1年以上前)
5.1CHでドルビーデジタル(プロロジックII)、DTSを再生するだけならGXW5.1でOKと思います。U7の方が高い分ハイパワーで音が良かったり、サウンド編集はできますが。またどちらもUSB出力するのであればVAIOのサウンドデバイスは基本的に関係なくなります。
書込番号:750800
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


サウンドカードとは、PCに付いていないのですか?
Sound Blaster Pro互換とは書いてありますが、ステレオイヤホンジャックとマイクとステレオラインジャックしかありません。検索してさがしてみましたらボードみたいな物ばかりでした。いったいどれを購入しどうやって取り付け
たらいいのでしょうか?ノートPCなのですが。光デジタルにPS2、同軸デジタルにPC、アナログにTVをつなぎたいのです。PCにDVDは無くCDやMP3とか聞くだけですがデジタルでつないで音はでますか?
USB接続にした場合は、光デジタルがダブルし。一番安めに繋ぐ方法をおしえてください!!!ジャックと同軸デジタルを繋いだら壊れますか?差込口違うし。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


GXW-5.1を購入したのですが、スピーカーの台が欲しくなりました。自分で作ろうかと思ったのですが、かさばりそうなのと、しょぼいものを作ってしまいそうだったので、売っているものを探してみたところ、ONKYO AS-105(B)がありましたが、高さ調節ができなそうでした。
高さ調節ができる物を探してみたところ、YAMAHA SPS-10MMが良さそうだなと思ったのですが、GXWのスピーカーがちゃんと設置できるかどうかがわかりませんでした。
この手のスピーカーと台は、ねじ穴の距離とか大きさって、決まっているものなのでしょうか?
0点


2002/05/25 18:16(1年以上前)
>この手のスピーカーと台は、ねじ穴の距離とか大きさって、決まっているものなのでしょうか?
メーカーに寄って区々で、特に統一はされてない様です。
YAMAHAのスピーカースタンド「SPS-10MM」の細かな仕様でしたら、HPでマニュアルをダウンロード出来ますので、ご確認を・・・・
(ネジはホームセンターに売っていますので、もし付属品が合わなくても大丈夫ですよ)
書込番号:733875
0点



2002/05/26 13:13(1年以上前)
ピュー太郎さん、ありがとうございます。
スピーカー台と書いちゃいましたが、スタンドといったほうが一般的みたいですね(^^ゞ
お店の人に聞いてみたところ、GXWのスピーカーはM5用のねじであるためYAMAHA SPS-10MMへの取り付けはできるけれども、万が一落下などした場合の責任は負いませんとのことでした。
商品自体も欠品しているようでしたの、ひとまずONKYOのスタンドを買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:735445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





