
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


今ロジクールのZ-5500 Digitalとオンキョウのこの製品と悩んでいます、オンキョウの製品は電気屋にあるのですがロジクールはおいていなくて(ToT)AACって大事ですか??音的にはロジクールの方がよさそうなので悩んでいます、よきアドバイスはありますか??
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


先日、DHT-M1Aを購入、機能も音質も十分満足しています。
ふと本体を触ると異常に熱いのですが問題ないのでしょうか?
設置している所が扉の中なので熱いのでしょうか?
私の使い方が悪いのか機械がおかしいのか分りません。
教えて下さい。
0点


2004/10/21 05:26(1年以上前)
自分はDHT−L1ユーザーですが、やはり鬼のような発熱です(^^;
とりあえずセンターにはノーパソ用の冷却シート載せてます。
発熱に関してはこんなものじゃないですかね?
ウーファーの背面なんて、目玉焼き焼けそうですよw
あまりに異常な発熱なら、メーカーに問い合わせてみてはいかがですか?
書込番号:3408001
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


先日購入し本日ようやく設置出来ました。
そこでTESTTONEで音量の調整をしていたのですがサブウーファだけはどうしても耳に届く音量が他のスピーカと同じにならないようです。
TESTTONEでのサブウーファは殆ど聞こえないような音量で問題ないのでしょうか?
0点


2004/08/27 13:30(1年以上前)
サブウーファーに関しては、音楽や映画を鑑賞しながら音量の調整を行います。なので、この時点でほとんど聞こえないような音量でも問題なしです。実際に音楽や映画を鑑賞して、バランスのとれた自分好みの低音に調節していってください。
書込番号:3190305
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


先日、DHT-M1Aを購入しました。音質・機能も十分満足しています。
最近気付いたのですが、本体が異常に熱くなっているみたいです。確かにボードの扉の中に入れているので、それが原因かもしれませんが・・・・。
普通なのか異常なのかがわからないので、お持ちの方で分る方いらっしゃいますか?
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


2004/04/16 21:23(1年以上前)
教えていただき有難うございました。返事が遅くなりました、スイマセン
書込番号:2706210
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


@オンキョー DHT-M1A(S)
Aデノン DHT-310-S
のどちらを購入するかで悩んでいます。値段は同じ36800円です。
そこで、質問なのですが、
Q1.総合出力は@が140W,Aが120Wで、この違いはどういった場合に出てきますでしょうか?例えば、夜小さい音できくときは、Aでは物足りない?
Q2.きっと、皆さんは@をお薦めされるのかと思うのですが(@の掲示板ですからね)、Aと比較してのメリット,もしくはデメリットがあれば教えてください。
以上 よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/21 03:26(1年以上前)
アンプの能力が高い、スピーカーの音が大きくなるだけです。
総合出力はスピーカーの本数の足した数なので、出力が必要なウーハーが他のスピーカーより数十ワット高い出力になっているはずですので、トータルで考えれば、20ワットの差は考えなくてよいと思います。
ウーハーに何ワット使われているかです。
ウーハーは人間の耳に一番、緊張感や刺激をあたえる音域で、しかも、アンプの性質に左右されやすい帯域でもあるので、ウーハーにどれくらい出力が割り当ててあるかも参考になりますね。
リモコンや、スピーカーボックスの作り、他の機器との接続しての使い勝手は、カタログでよく検討なさったほうがよいですね。
書込番号:2609492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





