
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


Y田電気のチラシに39800円で載っていたので、昨日買ってしまいました。
最初は上記価格に1000円引き+ポイント1000円でしたが、交渉したら
35800円(税込み)+ポイント950円にしてくれたので決めてしまいました。
(もう少しねばったら更に下がったかもしれませんが・・・)
早速セッティングして音楽CDを聴いて満足しています。
明日はDVDを借りてきて映画を観ようと思います。
0点


2004/05/28 11:33(1年以上前)
新規開店(京都)のY田電気にて、35820円(税込み)+ポイント15%で購入できました。価格的には満足。SONYにしようと思っていたのに、同じ値段でONKYOが手に入ったのでとても嬉しい。
書込番号:2858046
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


2004/04/16 21:23(1年以上前)
教えていただき有難うございました。返事が遅くなりました、スイマセン
書込番号:2706210
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


@オンキョー DHT-M1A(S)
Aデノン DHT-310-S
のどちらを購入するかで悩んでいます。値段は同じ36800円です。
そこで、質問なのですが、
Q1.総合出力は@が140W,Aが120Wで、この違いはどういった場合に出てきますでしょうか?例えば、夜小さい音できくときは、Aでは物足りない?
Q2.きっと、皆さんは@をお薦めされるのかと思うのですが(@の掲示板ですからね)、Aと比較してのメリット,もしくはデメリットがあれば教えてください。
以上 よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/21 03:26(1年以上前)
アンプの能力が高い、スピーカーの音が大きくなるだけです。
総合出力はスピーカーの本数の足した数なので、出力が必要なウーハーが他のスピーカーより数十ワット高い出力になっているはずですので、トータルで考えれば、20ワットの差は考えなくてよいと思います。
ウーハーに何ワット使われているかです。
ウーハーは人間の耳に一番、緊張感や刺激をあたえる音域で、しかも、アンプの性質に左右されやすい帯域でもあるので、ウーハーにどれくらい出力が割り当ててあるかも参考になりますね。
リモコンや、スピーカーボックスの作り、他の機器との接続しての使い勝手は、カタログでよく検討なさったほうがよいですね。
書込番号:2609492
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


結構安く買えたし・・税込み3万以下。
late nightは深夜でもいい感じだし。
ONKYO製品は初めてかも。
ホムセンでL型金具を購入しレイアウトしました。(付属の金具はイマイチ。)
0点



2004/03/16 03:00(1年以上前)
まちごた。
30800円じゃった。
ゴメン。
書込番号:2590553
0点



2004/03/17 02:43(1年以上前)
そうそう、思わぬところで「検電ドライバー」が役に立ちました。
正しく配線されているかわからんし途中に二股とか三股が入るとわからなくなるしね。
書込番号:2594190
0点


2004/05/04 00:49(1年以上前)
はじめまして。
30800円とはどこで購入ですか?
書込番号:2765855
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-M1A(S)


先日このDHT-M1A(s)を購入したのですが、以下の理由で返品しました。
・手持ちのDVDプレイヤーの出力端子が、同軸デジタル端子+アナログ端子だけで、光デジタル端子がついていない。
・DHT-M1A(s)の入力端子は、光デジタル端子+アナログ端子のみ
要は私の確認不足だったのですが、その後、以下のような希望に応えてくれるシアターセットに巡りあえず、途方に暮れております。
・同軸デジタル入力端子がついていること
・MDF材使用のスピーカーであること
・40000円前後で買えること
どなたか、ご存知ないでしょうか?
部屋は8畳ほどで、用途は主に映画鑑賞(SF,アクション物)です。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/15 23:38(1年以上前)
私はシアターセットに詳しくないですが、光同軸変換でしたら↓のようなのがあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl11.html
実売5千円くらいなので、DHT-M1A(s)とあわせて4万円強です。
また、カタログの宣伝文句に踊らされるのは良くないです。MDFが優位という先入観は
持たないほうが良いでしょう。出てきた音で判断です。
書込番号:2589882
0点



2004/03/16 21:38(1年以上前)
Alfredoさん、ご回答有難うございます。
私もコンバーターの存在は知っていたので検討はしてみたのですが、
AVアンプ周りが非常に煩雑になると思い止めました。
また良い案があったら教えて下さい。
書込番号:2592836
0点

予算内の製品では、YAMAHAのAVX-S20やSONYのHT-SL80は、同軸デジタル入力端子が装備されています。探せば他にもあるかもしれません。
スピーカーですが、MDF材でもプラスティック材でも、箱が響けば音に悪影響を与えるので、メーカーも響かないように調整しているはずです。箱の響きが好影響を与えるのは天然木だけだと思うので、材質は関係ないと思いますが...。
書込番号:2593285
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





