BASE-L55(D) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥113,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:75W BASE-L55(D)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-L55(D)の価格比較
  • BASE-L55(D)のスペック・仕様
  • BASE-L55(D)のレビュー
  • BASE-L55(D)のクチコミ
  • BASE-L55(D)の画像・動画
  • BASE-L55(D)のピックアップリスト
  • BASE-L55(D)のオークション

BASE-L55(D)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月12日

  • BASE-L55(D)の価格比較
  • BASE-L55(D)のスペック・仕様
  • BASE-L55(D)のレビュー
  • BASE-L55(D)のクチコミ
  • BASE-L55(D)の画像・動画
  • BASE-L55(D)のピックアップリスト
  • BASE-L55(D)のオークション

BASE-L55(D) のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-L55(D)」のクチコミ掲示板に
BASE-L55(D)を新規書き込みBASE-L55(D)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6.1chへの拡張について

2007/10/09 20:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)

クチコミ投稿数:10件

この度、BASE-L55のほうを購入しようと考えているものです。
そこでこちらのほうを使用されているかたで6.1chに拡張されたかに質問ですが、バックスピーカーの方は何にしていますか?

またこちらの方のスピーカーとAVアンプの接続方法は普通に市販されているスピーカーケーブルでいいのでしょうか?

質問ばかりでよろしくお願いします。

書込番号:6849878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/11 21:16(1年以上前)

ユーザーさんから返信ないのでちょっとだけ。

サラウンドバックは無難にD-057Mでいいのではないでしょうか。
スピーカーケーブルは普通のケーブルで使用可能でしょう。

書込番号:6857329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入で悩んでおります。。。

2007/09/25 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)

クチコミ投稿数:10件

同社のBASE-V20Xと購入で悩んでおります。
こちらのほうはケーブルスピーカーのほう、市販のものと取替えできますでしょうか?
またDENONのDHT-S7000も購入候補として迷っております。
誰かご意見ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6798673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/27 00:50(1年以上前)

現在ヤフオクにこの商品の新品が40,000円で出品されてますよ!!(30日終了)
BASE-V20Xの価格を考えるとお得だと思います。
しかし現在誰も入札はありませんが、ココに書くと値段が上がってしまうかも・・

市販のスピーカーケーブルは使えますが、D-057シリーズに高級なケーブルは勿体無いと思います。ほどほどに・・

書込番号:6803409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアターを初めて組む予定です。

2007/06/09 22:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)

スレ主 kartさんさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、今回ホームシアターを初めて購入する予定なんですが、選択肢が多いという事もあり、何を購入したらよいか迷っています。
ちなみに、ピックアップしているものがPIONEERのHTP-S313かDENONのDHT-M370かONKYOのBASE-L55です。
このBASE-L55はアクセスできませんが(価格.comメーカーリンクからは可能ですが)、生産中止されている商品なんでしょうか?
BASE-L55は6.1chにスムーズに拡張できると当サイトのクチコミでも紹介されていましたし、将来的にも使える奴かなと思っています。

専門知識が全くない素人からすれば、高額のこのBASE-L55が一番良いもの、PIONEERのHTP-S313が二番、最後にONKYOのDHT-M370と思っていますが、これは正しいでしょうか?
予算が許すならBASE-L55が一番いい買い物なんでしょうか?
まとまりのない質問の仕方しかできませんで申し訳ありません。
ご回答宜しくお願い致します。




書込番号:6420149

ナイスクチコミ!0


返信する
JOBAさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/16 23:49(1年以上前)

BASE-L55はすでにメーカー在庫がありませんので、店頭に在庫がなければ入手不可能です。私も2ヶ月前になんとか手に入れましたが、取り寄せとなっている店舗は全てNGでした。

AVアンプのTX-L55がコンパクトサイズ(これが必須条件)ながら、D4端子へのアップコンバートができて6.1ch対応だったので、買ってみて大変満足しています。ただし、メーカーHPを見るとアンプ単体もすでに生産終了のようです。

スピーカー単品(D-057CやD-057Mなど)は入手可能なようですが、セット販売はしてなさそうなのであまりメリットはなさそうですね。

ですので、ONKYOですとBASE-V20Xくらいしかありませんが、AVアンプではないですから、エントリーだとDENONのDHT-M370あたりがおすすめかと思いますね。

書込番号:6443658

ナイスクチコミ!0


JOBAさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/17 00:09(1年以上前)

自己訂正です。

ONKYOのBASE-V20XもDENONのDHT-M370も映像入出力機能はないですね。基本的な機能は同等です。ごめんなさい。
単純にDVDやテレビからの光デジタル接続などでサラウンド音声を再生するだけです。

BASE-L55のアンプ(TX-L55)は映像入出力がありますので、根本的に仕様が異なります。こちらは単品で売っている大きいサイズのAVアンプに近いです。古いのでHDMIなどやTRUE-HDなどの最新機能には対応していませんが。

書込番号:6443737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログプレーヤーの接続

2007/05/31 14:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)

クチコミ投稿数:4件

いろいろとサイトを巡り、メーカーサポートの窓口にも電話したのですが、満足の得られる回答がえられなかったのでこちらで質問したいと思います。識者の方、よろしくお願いします。

去年の暮れにBASE-L55(D)を購入しまして、なかなかの音だったので先日ついにアナログプレーヤーを手に入れて今度はこのスピーカーでアナログサウンドも、と意気込んで接続してみたところ、ものすごく音が小さくてとても聴けるものではありませんでした。始めはプレーヤーが親が昔使用していたものでかなり古くて、小さい音もそのせいかと思いメーカーサポートに連絡してみたところ、フォノイコライザーを接続してくださいと言われて即購入。なのですが、若干音量が稼げたものの、やはりまだまだ小さくて聴けるレベルではありません。あとノイズもかなり乗っている様子…。

というわけでお聞きしたいのですが、これ以外に何か買わなくてはいけないものがあるのですが?もしくは単にプレーヤーの故障でしょうか?その後に連絡したサポートでも1度製品を送ってくださいとしか言われず…。ちなみにそのプレーヤーを使用していた親も電気屋が全部接続していたためによく知らないそうで…。まだアナログ初心者のためにわからないことだらけで…よろしくお願いします。

参考までに、プレーヤーはVictorのJL-F45というプレーヤーで、フォノイコライザーはOnkyoのPE-155です。

書込番号:6389564

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/31 14:46(1年以上前)

こんにちは
TX-L55の入力はLINE又はAUXへ入れてますでしょうか?
それでも音が小さいとすればプレヤーのカートリッジがMCタイプの可能性があります。
PE-155はMMタイプ用のアンプですから、MCでは音量の不足とS/Nの悪化=ノイズが出る ことになります。

カートリッジの形式名をお知らせください。

書込番号:6389632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/01 23:00(1年以上前)

里いもさん、ご丁寧なお答えありがとうございます!

接続はAUXにつないでおりますが、やはり音が小さいです…。そこでカートリッジについてですが、ちょっと自分では確かめられなかったので明日にでもサポートに連絡して聞いてみて、また改めてこちらに書き込みますね。またよろしくお願いします。

書込番号:6394009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/04 03:06(1年以上前)

せっかくレスしていただいたのに書き込みが遅れてすいません…。やっとカートリッジの種類がわかりました。

カートリッジはPE-155に対応してるMMタイプでした…。

やっぱりこれで音が小さくでノイズが出るならやはり修理しかないのでしょうか?もしくは接点復活剤などでサビ落としとかをしてやれば復活するものなのでしょうか?もちろんアナログプレーヤーがデリケートでなければ、の話ですが…。

書込番号:6401516

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/04 07:59(1年以上前)

> なのですが、若干音量が稼げたものの、やはりまだまだ小さくて聴けるレベルではありません。あとノイズもかなり乗っている様子…。

まさか「SPレコード」を再生しているとかそういうことはないですか?
どんなレコード(盤)をお使いですか?

そもそも、レコードというものは、プレーヤーも盤もちゃんとしたものでなければ、いまのCDみたいになにもしないでもクリアな音質にはならないものですが、そういうことはご承知のことですよね。

プレーヤーからフォノイコライザーを通せば、ふつうのラインアウトの出力信号でしかなく、基本的にアンプは関係ない話なので、ためしにフォノイコライザーの出力端子を、テレビの外部入力端子などにつないで音がどうなるかを調べてみてはどうでしょうか。

> もしくは接点復活剤などでサビ落としとかをしてやれば復活するものなのでしょうか?

サビがあるのなら清掃は必要でしょうけど、サビているのですか?

書込番号:6401698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/06 01:14(1年以上前)

里いもさん、ばうさん、レスありがとうございました。

再生してみているレコードはLPです。

それでですが、いろいろと試してみてやはりダメでして(テレビの入力端子も繋いでみました)、それで結局あけてみないと分からないと思いながら本体を触っていたら微妙にノイズが消えたので、これは!と思いもう片方の手でフォノイコライザーのアースを握ったら見事にノイズが消えました!

というわけでやはり相変わらず音は小さいですが、リード線をアースにつないで、そしてアンプのボリュームを上げたらとりあえず聴く事は出来ましたのでしばらくこれで聴き続けてみます。

本当にお騒がせしました。ありがとうございました!

書込番号:6407814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置について教えてください

2007/02/17 15:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)

スレ主 p-cynさん
クチコミ投稿数:2件

HPなどを見てみましたが疑問が解決しなかったので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

床をすっきりとさせたいので、サラウンドスピーカーを天井から吊るしたいと思っているのですが、このL55では、そういった設置の仕方って出来るでしょうか?

書込番号:6012881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/17 19:15(1年以上前)

壁取り付け用ネジ穴が背面に1つ、底面に60mmピッチで2つあるので、それを利用すれば天吊りも可能でしょう。

書込番号:6013741

ナイスクチコミ!0


スレ主 p-cynさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/18 12:24(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます!

あれから更にいろいろと調べてみて、リアスピーカーの位置は視聴時の耳と同じ高さが良い、とあったので天井から吊るすと不恰好になるかもしれないなあ、、、と現在更に悩み中です。

やっぱり邪魔でも床に台を置いて設置するか壁に取り付けるのがいいのかもしれませんね。

書込番号:6016971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)

クチコミ投稿数:4件

只今、ホームシアターを考えています。当初は、ヤマハのフロントサラウンドなる物にしようかと考えましたが、やはりリアル5.1chにはかなわないだろうと思い当機種購入を検討しています。
スピーカーケーブルがとても長くなってしまうと言う問題が発生します。どなたか、詳しい諸先輩方でご教授を頂ける方はいらっしゃいますでしょうか?
 また、大丈夫だとしたらどんなスピーカーケーブルがよろしいのでしょうか?

問題:リアスピーカーケーブルが約35メートル程になってしまいま
   す。


理由:リアスピーカーを設置する事については家族の承諾を得られ
   ましたが、スピーカーケーブルは嫌だとなっております。
   たまたま、テレビのコンセントに空配管・リアスピーカー置
   場、それぞれに空配管がありまして、その空配管が2階部分で
   繋げる事が出来るのです。その経路を経由する為にすご〜く
   長くなってしまうのです。

PS:当初は、DENONのコードレスタイプ等を考慮したのですが、どうもコードレスって・・・と思いまして。。。。

書込番号:5785534

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/21 20:50(1年以上前)

片方で35メートルでしょうか?左右両方だと70メートルでしょうか?

安価ななんちゃってホームシアターで(片方あたり)10メートルはあたりまえで、これぞ本格的なホームシアターだというものになると20メートルも普通です。35メートルはそれの2倍程度ですから、それほど問題はないと思います。
私だったら、質より量でできるだけ太くて安いのにします。100円/m位のもの。7000円ですね。

書込番号:5786909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/21 21:51(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
当たり前・・・と言う言葉だけでも救われました。
ちなみに片方35メートルなんです。両方で70メートルですね。
ちょと良いスピーカーケーブルだと、結構な値段になってしまうんですが、リアルな5.1CHがいいなと気持ちで思ってしまったので、フロントだけでは、満足出来ないなと思っています。(満足出来ても欲張りなので・・・)
ただ、結構空配管に通すのが大変な作業なので、一度やってからやり直しは嫌だな・・・と思っていますので、それなりのケーブルを使用したいです。

色々なホームページで見てみましたが、ケーブルの太さも重要なんですね。

書込番号:5787223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-L55(D)」のクチコミ掲示板に
BASE-L55(D)を新規書き込みBASE-L55(D)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-L55(D)
ONKYO

BASE-L55(D)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月12日

BASE-L55(D)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング