BASE-V20X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:60W BASE-V20Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

BASE-V20XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月26日

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

BASE-V20X のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20X」のクチコミ掲示板に
BASE-V20Xを新規書き込みBASE-V20Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

総合出力について

2005/07/25 00:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして。ホームシアターの導入を考えているものです。
色々WEBや電気屋さんで見てきてBASE-V20Xの購入に踏み切ろうと
思っているのですがさまざまなメーカーのパンフを見ていると
総合出力が500W、600Wなど書かれていますが、BASE-V20Xは
160Wしかないのですが全く問題ないでしょうか?
ちなみにこの出力はどういう意味なのでしょうか?

また、現在は8畳の所で使用しようと思っておりますが
この機種の適正な部屋の大きさはどれくらいになるのでしょうか?

以上宜しくお願いします。

書込番号:4303019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/07/28 19:06(1年以上前)

環境にもよりますが、8畳でしたらシアターとして映画等を観るには十分だと思いますヨ。
音楽CDを本格的に楽しもうと思えばスピーカーにチョット物足りなさを感じますが、この価格帯でのホームシアターとしては最上級だと満足しています。
総合出力は簡単にいうとスピーカーから出せる力?かな。
8畳で500Wを満喫するには、周りの環境が良くないとネ。

書込番号:4310951

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/30 00:03(1年以上前)

ヨッピヨッPさん
返信ありがとうございます。
っこの出力が大きいほど大きな音が出るということでしょうか?
20畳ぐらいの大きな部屋であれば総合出力が500W、600Wが
必要になってくるという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:4313884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/13 00:00(1年以上前)

出力は、たぶんアンプのことですね。
電力(W)=電流(A)×電圧(V)
電気をどれだけ使うかってことですね。
普通Wが大きくなれば、音も大きくなると勘違いするかもしれません。
実際に音にする場合、スピーカのデシベル(dB)の影響もかなりあります。
たとえば100Wのアンプで80dbのスピーカと1Wのアンプで110dbのスピーカは、1Wのアンプの方が音が大きいはずです。
単にワットが大きいのと、音がいいのは別次元の話です。
こればっかりは視聴するしかないと思います。自分の気に入ればそれでいいかと思います。

書込番号:4344087

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/13 23:51(1年以上前)

みらみらさん
久々に覗いたら返信して頂いていてありがとうございました。

後は近くの電気屋さんで聞いてみたいと思います。

ソニーHT-SL80、とDENON M330の3種類で迷い中です。

書込番号:4346263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/15 15:32(1年以上前)

度々すいませんがどたなかBASE-V20Xのリモコンで
テレビのチャネルを変更できるか教えて頂けないでしょうか?

HDDレコーダー、液晶テレビ、ホームシアター用となると3つもリモコンが
あることになると思いますが皆さんはどのようにしておりますか?

理想は3つのリモコンを1つにして操作できればと思います。

近所のBASE-V20Xは59800円ぐらいで全然値引いてくれる気配がなさ
そうなのです。

書込番号:4349572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/15 15:57(1年以上前)

リモコンでテレビの操作出来るみたいです、詳しくは説明書をダウンロードして参照してください。

http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual_dl.htm

市販の学習リモコンを使えば一つに出来るかも知れませんね、ただまとめると逆に分かり辛くなるような気がします。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140/18948795.html

書込番号:4349634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/15 16:27(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
テレビのリモコン代わりにも使えそうですね。
後はうちの液晶テレビとBASE-V20Xリモコンのリモコンコードが
一致するかが賭けですね。

ダメだったら学習リモコンを使うって感じですかね。

ホームシアターを使っている方は日頃のテレビの音は
テレビのスピーカーから聞いているのでしょうか?それとも
ホームシアターのスピーカーで聞いているものなのでしょうか?

書込番号:4349705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルの長さ

2005/05/13 21:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 ケツメ4さん
クチコミ投稿数:3件

初心者な質問ですいません。V20Xの背後に置くスピーカーのケーブル長は如何ほどでしょうか?知ってる方いたら教えてください?

書込番号:4236892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/05/13 21:37(1年以上前)

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/87861D9B61E6902B49256F1900166B5F?OpenDocument

>ハイグレードスピーカーケーブル(3.5m×3、8m×2)

とありますね、リアは3.8mになりそうです。

書込番号:4236985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケツメ4さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
3.8mか〜けっこうみじかいんですね。正直足りないです。

書込番号:4237076

ナイスクチコミ!0


可良須さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/13 23:24(1年以上前)

ケツメ4 さん、すでにお気付きかもしれませんが、
 (3.5m×3、8m×2)
3.5m(フロント、センター用)が3本と8m(リア用)が2本だと思いますよ。

書込番号:4237300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケツメ4さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 23:40(1年以上前)

こりゃお恥ずかしい。失礼ぶっこきました。8mなら問題無しです!!

書込番号:4237351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/05/14 06:32(1年以上前)

申し訳ない、どうやらそのようです。
可良須さんご指摘有難うございます。

書込番号:4237891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの設置位置

2005/05/03 08:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

クチコミ投稿数:2件

最近、BASE-V20Xを購入しました。
ニックネーム通り音響ど素人で、低レベルの質問で恐縮するのですがご教授ください。
マニュアルにはBASE-V20Xのスピーカーは防磁設計されていて、テレビの近くに設置してもテレビに影響を及ぼさないと書かれているのですが、防磁対策がされていないコンポ用のスピーカーの上にBASE-V20Xのスピーカー(フロント用スピーカー)をおいた場合、防磁対策されていないスピーカーによってBASE-V20Xのスピーカーが何か悪影響を受けることはないのでしょうか?ソファーに座って、ちょうど良い高さが既存のコンポのスピーカーの上だったものですから・・。宜しくお願いします。

書込番号:4209602

ナイスクチコミ!0


返信する
昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2005/05/03 16:26(1年以上前)

厳密に考えると、理屈の上では影響があるかもしれませんが、実際はまったく問題無いと思います。
 また、影響を受けるテレビはブラウン管テレビだけです。液晶やプラズマは大丈夫です。なんせブラウン管は地磁気の影響を受けるくらい磁気に弱いですから。

書込番号:4210412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/03 19:14(1年以上前)

早速の回答有難う御座いました。
もう一つお教え願えないでしょうか?
ウーハーは壁際は避けたほうが良いとどこかに書かれていたので
サイドボードの上にブロックを置いてその上にウーハーを
置きなおしたのですが、ウーハーは振動を空気に伝達して体感
するものですか? それとも、床に振動を伝えて床伝いに音を体感
するものですか?よろしくお願いします。

書込番号:4210704

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2005/05/04 02:10(1年以上前)

>ウーハーは振動を・・・・
 もちろん空気です。床や壁などが震動すると、かえって不要な音が出て音質劣化を招きます。
 サブウーファーの置き場所ですが、純粋に音質を求めるなら、バッフル効果の無い部屋の中央(もちろん高さも・・・)に置くのが理想ですが、このクラスのシアターセットで音質を求めるのは無意味ですし、それなりの部屋も必要です。
 むしろ壁面を利用して低域の量感を増したほうが良いと思います。理論上は周りに何も無い空中に置いたときの低域の音量を1とすると、壁面が1つ、つまり床の中央や壁のど真ん中に置いたときは2倍、壁面が2つ、つまり壁際の床の上や床から離れた部屋の隅に置いたときは4倍、壁面が3つ、つまり部屋の隅の床の上に置いたときは8倍になります。まあ実際にはこうはいきませんが、置き場所によって結構音の感じは変わります。
 あまり他人の言うことは気にしないで、いろいろ試してご自分のお気に入りを見つけた方が良いと思いますよ。楽しいですし。

書込番号:4211878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/06 13:39(1年以上前)

もし見たならスレ主さんの疑問をせっかく詳しく解決してくれていますので、お礼なりなんなりの反応を示した方が良いと思います。
このような状況が続きますと疑問を解決してくれる人の書き込みが減る一方です。
よろしくお願いします。

書込番号:4217969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シアターセット買い替え

2005/05/02 13:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

クチコミ投稿数:1件

ちょいと意見を拝聴したいです。
3〜4年間ONKYOの「GXW-5.1」をPCに繋いで使用してきて
5.1ch、etcを楽しんできましたが
ここらで買い換えをしてみようか、と考えてみたわけです。
ただ予算の都合もあり、「BASE-V20X]が候補に上がってますが
実際「GXW-5.1」と比べるとどうなんでしょうか?
あまり変わらない様なら考え直さないと・・・

書込番号:4207556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

低音

2005/03/20 22:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 ラブたんさん

ここの評価を一番良い評価を得ている製品を買ったんですけど
低音が私的には最悪でした。まぁ、価格からして高望みした私が馬鹿だったかな?
と、思いましたが・・・
で、質問です。BASE-V20Xならば大丈夫なような気がするんですが
どうでしょうか?

書込番号:4099315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/23 00:37(1年以上前)

あなたの大丈夫の下限が分からないから何とも言えないよ。
その前の評判が良かった商品もなにか分からないし…

書込番号:4108533

ナイスクチコミ!0


includingさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/29 00:34(1年以上前)

お店の販売員や掲示板はあてにはなりません。むろん、雑誌なども
あてになりません。
情報収集から決断に至るまで判断して決めた訳ですから
自己責任ですよ。

自分以外の第三者を不用意に信用するということは、自分の運命を
他人に委ねると(お任せすると)いう事になりますよ。

すべて自分で目や耳・手など頭を使って自分で調べて体験して
選ぶ事が一番正確なのです。なんでも他人任せは良くありません。

お店にはメーカーの派遣社員や営業さんなどが、お店の方と区別が
つきにくいくらいで何食わない格好でいますので注意が必要です。

選んだものを改めさせるような接客や、低音・高音・中音などが
出る出ないとかなど差をつけてどちらか一方を良く見せるような
接客やケチョケチョにけなして言うような方はやめた方が良いです。

平等にそれぞれの特長を説明してくれるような方が望ましいです。

後は、置いてある商品も設定内容や試聴するサラウンドモードなど
しっかり確認して、接続ケーブルや試聴するソフトも調べてから
聞いた方が良いです。

置いてある商品に小細工がされている可能性があります。それで
どちらか売りたいものを良い設定や環境にしてもう片方は悪くして
試聴させる方がいますので良く見ましょう。

下記を参考に見てください。
トーンコントロールやイコライザーについて
(低音高音の調整機能について)
http://www.memb.jp/~dearna/mididoc/tone.html
http://www.hikari-ongaku.com/study/eq.html

部屋の特性で音が変わる&原音に手を加えないな音の補正
http://www.salogic.com/home-select.files/home-y-sub.htm
http://www.salogic.com/home.files/solution/solution.htm
http://www.salogic.com/Basic-RoomTuning/Basic-RoomTuning.htm
http://www.salogic.com/home.files/o/o-mas-1.htm
http://www.salogic.com/home.files/t/t-mas.htm
http://www.schumann.jp/audio/au12-03.html

低音について
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm

サブウーファーの役割(存在)や設定の仕方
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040904.html


スピーカーそのものが持つ独特の音
(再生された音にスピーカーの材料の音が色づく音)
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio40.htm

スピーカーの宿命
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究

スピーカーの種類
http://www.mizunaga.jp/speaker.html

それぞれのアンプ固有の音
http://www32.ocn.ne.jp/~audio/auamp/auamp_01.htm
http://www7.wind.ne.jp/l-joron/hp103amp.htm

部品について
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/parts/index.html

高くても安くても性能が良くても悪くても、オーディオ機器を
操る人次第で悪くも良くもできる。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm

お店の販売員や掲示板の人の選別。平等で中立な評価が出きる方で
誠実でお客の事を一番に考えてくれる人が良いです。
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_bbs_gesu.htm
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/969625203/101-200

書込番号:4124951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/04 00:48(1年以上前)

>includingm さんへ
 長い説明をするのは簡単ですが、「短くて要点を掴んだ説明」、
というのは意外に難しいとは思います。ですが、もう少しだけでも
短くするのは、掲示板を見やすくする意味でも、閲覧者の方が理解
できやすくする意味でも、それが必要だと私は思います。

 ちなみに、私の意見では、ONKYOかDENONを試聴して、好みな方を
選ぶのが良いと思いました。予算にゆとりがあるのであれば、もう
少し高額な単品を購入する方が満足な低音を得られると思います。

書込番号:4140555

ナイスクチコミ!0


includingさん
クチコミ投稿数:116件

2005/04/05 02:42(1年以上前)

疑問に思うのは、ぶらり旅<旅情編>さんの「私の意見では、ONKYOかDENONを試聴して、」の特に対抗馬として”DENON”が上げられているか気になります。

書込番号:4143197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/05 13:58(1年以上前)

シアターセットでは、他にまともなメーカーが見当たりません。
 あとは、自分が持っているスピーカーがDENONで、悪くないと感じたからです。また、アンプ購入も考えているため、電器店でいろいろ見た結果、ONKYOかDENONだと考えています。ハッキリ言って私の主観ですので、「気に食わない」と思う方もいるかもしれませんがね。

書込番号:4143812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2005/03/20 04:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 ロビン33さん

こんばんは。
引越しを機にホームシアターを組みたいと思い、現在二つの候補までしぼり検討しています。
一つはこのV20Xなのですがもう一つはYAMAHAのシネマステーション AVX-S20です。
オーディオ知識もあまりなくホームシアターも初めてなので迷っています。
聞き比べられればいいのでしょうが住んでいるところが田舎なので
おいてあるお店がないものですから・・・。
詳しい方アドバイスお願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4095880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20X」のクチコミ掲示板に
BASE-V20Xを新規書き込みBASE-V20Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20X
ONKYO

BASE-V20X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月26日

BASE-V20Xをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング