BASE-V20X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:60W BASE-V20Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

BASE-V20XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月26日

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

BASE-V20X のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20X」のクチコミ掲示板に
BASE-V20Xを新規書き込みBASE-V20Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 SUKAPANさん

V20Xを購入したのですが、いざ配線の接続し電源をいれまして、かなり耳障りなブーと言う音が、スピーカーの距離と設定に問題あるのか・・・・。また、リモコン操作で電源OFFにすると、大きなギーという電気音、とりあえずもとの電源を落とすまでなり続ける為、困っています。
故障なのでしょうか?それとも何か設定違いなのでしょうか?

どなたか回答してもらえませんか?宜しくお願いします

書込番号:3635281

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/16 04:31(1年以上前)

まずは取扱説明書通り接続されているか確認することが必要でしょう。ウーハーヘの接続ピンジャックがしっかり挿入されていますか。GND側の接触が悪いとノイズ(ブーというハム音)が出ます。

書込番号:3639906

ナイスクチコミ!0


sukapan2さん

2005/01/02 11:14(1年以上前)

cazlabさん 有難う御座ます。取扱説明書確認の上再度、接続しましたが
ハム音は、多少小さくなったのでが、まだまた気になります。
また、スタンバイ(STANDBY)状態にすると、ウーハーかなり大きめな電気音(バリバリ、ギー)と鳴り続き、コンセントを抜くしかない様な状態です。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:3718023

ナイスクチコミ!0


sukapan3さん

2005/01/11 22:34(1年以上前)

現状態をONKYOのサポートに、連絡して対応して頂く事にいたしまた。
初期不良だったのでしょうか?どうもありがとうございました。

書込番号:3765721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 ヒーロ2さん

BASE-V20XとTX-SA502+057シリーズ一式どちらがいいでしょうか?
差額は2万円位ですが、その分TX−SA502は期待できるでしょうか?

書込番号:3628072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒーロ2さん

2004/12/13 21:22(1年以上前)

それとTX−SA502でD-057シリーズのウーハーの電源コントロール?はできるのでしょうか?

書込番号:3628156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

疑問!!

2004/12/12 20:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 困っ太た郎さん

あの〜聞きたいんですけど「BASE−V20X」は、スピーカーと本体が一緒なんですか?素朴な疑問ですみません・・・
あとオプションで販売の「MDデッキ」や「ユニバーサルプレーヤー」はお店で頼めるのでしょうか?

書込番号:3623002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/12/16 20:03(1年以上前)

先日色々な機種(YAMAHA S20等)と比較して購入しましたが、素晴らしい音で満足しています。

さて、スピーカーと本体は一緒ではありません。(本体とは何を指すのかにもよりますが。)
全てのアンプ回路がサブウーファーの中に入っているのです。(通常はウーファーのアンプだけがウーファーの中に入っている)
操作部には操作回路やエフェクト(コーデック)回路、チューナー回路等が入っています。ですから本体操作部からウーファーに6本ケーブルが出ています。

利点は、「本体が小さくなって邪魔にならないこと」と「熱くならないこと」。
欠点は、いざウーファーを変えようって思った時には全てを買いなおさないといけないこと。

デザインも格調高くて良いし、入っているケーブルも上質っぽいし、音も良いので予算が許せばかなりお勧めです。
不満点はリモコンがTV以外はONKYO製品しか使えずに無駄なボタンがたくさんあることとドルビーヘッドホンが付いてないことくらいですか。

MDやプレーヤー等については私は買ってないので知りませんが、買えるのではないでしょうか。お店で聞いてください。

書込番号:3642200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2005/01/10 01:57(1年以上前)

質問から4日後とは言え、一応一生懸命回答をしたんだし、回答の内容が適当だったのかどうかとかくらいはレスしてくれてもいいんじゃないかな。

書込番号:3756700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

V20Xを買ってみて・・・

2004/12/11 15:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

つい先ほどV20Xを購入したのですが、買う前に視聴した際、ウーファー部分から風が結構出てたのですが、購入したウーファーは風がでません。

故障なのでしょうか?それとも視聴品だけの仕様なのでしょうか?

どなたか回答してもらえませんか?宜しくお願いしますTT

書込番号:3616160

ナイスクチコミ!0


返信する
スターウォーズ見過ぎさん

2004/12/11 16:15(1年以上前)

展示してるヤツはたいていサブウーハーのボリュームが大きいです。それかあなたの再生してるソフトとお店の再生してたソフトの違いでしょう。

書込番号:3616356

ナイスクチコミ!0


スレ主 えざさん

2004/12/11 17:10(1年以上前)

スターウォーズさん返信ありがとうございます^^

結構ボリューム上げてるのでそっちの問題はないと思うのですが・・・

PS2でDVD再生してるのですが、これが問題なんですかね?

書込番号:3616554

ナイスクチコミ!0


スターウォーズ見過ぎさん

2004/12/11 18:35(1年以上前)

確かにPS2は音に関しては評判よくないみたいですけどサブウーハーの音量ではなく普通の音量は量販店とかだと音量は45から55で家で聴く2倍以上もの音量ですからねぇ。音量あげればウーハーの音もでかく出るわけで。ちなみに音量はいくつですか?ウーハー音量ではなくて普通の音量も関わってきますね。

書込番号:3616894

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/12/12 04:09(1年以上前)

BASE−V20Xの各スピーカーの距離や各スピーカーの音量の設定などの
使いこなしをしっかりやってみては如何でしょうか。

各スピーカーの最適な向きや角度と距離と位置について
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_5.htm
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up042304.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up010904.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1003.html
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_2.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_3.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_2.htm

オーディオ機器の使いこなしについて
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

電源などのノイズなどの影響について
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
http://kazur-web.hp.infoseek.co.jp/110.room/11.33h.dengenkouji.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/AC.htm

サブウーファーやスーパーウファ−の設定について
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040204.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040904.html
この価格.COMで知ったのですが、BASE−V20Xのサブウーファーの
クロスオーバー周波数の設定を変更する事が隠しキーなどの操作で変更でき
ます。

BASE−V20XのAVコントローラー部(ボリューム摘みのあるAV
アンプみたいな本体部分)のSW LVL CTRLボタンを長押しすると
100Hzとか表示されます。それでMULTI JOG(マルチジョグダイ
アル)を右か左か回して設定したい数値を選んでそのボタンを押しこむと
設定されます。
取扱説明書の14ページに各ボタン配置が載っています。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual/base-v20x_ja.pdf
(説明書のダウンロードのページです。)
(66ページと67ページと44ページに設定の仕方が載っています。)

低音などの特性や性質について
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm

視聴する部屋の環境を整える方法
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm

LFEなどの低音の効果について
http://www.tdx.co.jp/movie/djthe01/the00130.asp
http://jas-audio.or.jp/m/about/05/
http://www.salogic.com/home.files/sw2000.files/sw2000D-03.htm
この効果をAVアンプの上位モデルでは各入力ソースごとに設定できます。
下記のページに高級AVアンプのLFEの設定について下記の通り載って
います。
http://www.jp.onkyo.com/integra/products/frame_dtx-7.htm
入力ソースがドルビーデジタル、DTS、MPEG-2 AACの場合、スピーカー初期設定とは別に、LFE(低域効果音)のレベルを−10dB〜+10dBの範囲を1dBステップで設定可能。例えばドルビーデジタルの場合は低域を弱めたいために値を下げる、MPEG-2 AACの場合は低域を強調するために値を上げるなど、入力ソースに合わせて自在に低域バランスの調整ができます。

後は再生するソフトによって低音の利き具合やサラウンドの効果の出方に
違いが出ます。収録状態や違うため。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria_x/contest/7th/judge/dvd.html

書込番号:3619561

ナイスクチコミ!0


スレ主 えざさん

2004/12/12 23:05(1年以上前)

スターウォーズさん、IONASEさん。助言ありがとうございます^^&遅くなってすいません-w-;

音量はPS2で再生時は「60」くらいで聞いています。
視聴店でもそのくらいだったのですが・・・・

あと、ウーファーを結構生かしている映画ってありますか?
IONASEさんが記入してたURLの「審査用再生ソフト」の件で紹介されたソフトがいいでしょうか?

書込番号:3624044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/16 20:08(1年以上前)

風が出ることを求めておられるようですが、あの風は当然コーン紙の動きで出るわけで、瞬間的な音が大きければ大きい程出ると言うことになります。ですから、音が大きくなって構わないようでしたらウーファーのボリュームを上げて、できるだけドシッ!ドシッ!っと低音が鳴る音楽を聴かれてはいかがでしょうか。お店ではそのような音がシッカリ出ているCDやらDVDで試聴されませんでしたか?

ちなみに私はメインボリュームを通常45〜55くらいにして聴いております。店での試聴でも50〜55だったので同じくらいです。

書込番号:3642219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BASE-V20X vs TX-SA502

2004/12/10 22:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 'XTANT'さん

映画鑑賞用に、ホームシアターを購入しようと思っています。
BASE-V20X で決めかけていたのですが、
アンプとSPセットばらで買うのとどちらが良いのか
わからなくなってきました。。。

以下の2つのシステムについて音質的な違いなど
教えて頂けませんでしょうか?

システム1: 52,999円
ONKYO / BASE-V20X (アンプ+SPセット)

システム2: 61,781円
ONKYO / TX-SA502 (アンプ) 29,692円
ONKYO / HTP-057 (SPセット)32,089円

(金額は、今現在の価格.com の最安値です)
宜しくお願い致します!

書込番号:3613210

ナイスクチコミ!0


返信する
スターウォーズ見過ぎさん

2004/12/10 23:28(1年以上前)

音質もイィしまず大きな違いがパワーですね☆自分も今年の初めにV10買いましたが半年たたずに物足りなさすぎてアンプがSA-501でSPもバラで組みました。音域の広さ、パワーが違う!セットかバラで悩んでるならもちろん拡張性も考えて間違いなくバラでしょう!フロントスピーカーはトールボーイがオススメです☆

書込番号:3613550

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/12/11 01:11(1年以上前)

セットのほうが割安。数十万かけるならバラ

書込番号:3614164

ナイスクチコミ!0


スレ主 'XTANT'さん

2004/12/11 08:58(1年以上前)

スターウォーズ見過ぎ さん、ぼけか!!!!!さん
コメントありがとうございます!
安く行くならやっぱりセット物、音質重視ならバラ買いですね!

もう少し聞きたいのですが、スピーカーに大きな違いは
ないかなと思ったのですが(多少はあると思いますが)
アンプが、だいぶ違うのかなぁと思いました。

V20Xのサブウーファーの中に入っているアンプとTX-SA502 では
後者の方が良い物(抽象的ですみません)なのですよね?
1万の価格差が感じられる違いなのでしょうか?

いろいろすみませんが教えてください!
宜しくお願いします。

書込番号:3614969

ナイスクチコミ!0


9655さん

2004/12/11 11:46(1年以上前)

横から失礼します。
>1万の価格差が感じられる違いなのでしょうか?
SPの能力があまり高くない為、違いは感じなられないと思います。
またSA502の能力を発揮させるのはHTP−507だと役不足ですが、
将来の拡張性を考えるとバラで購入した方がいいですよ。

私的に思うのですが、予算内で無理に5・1ch揃えようと考えなくてもいいと思います。
今までTVの音声だけでDVD鑑賞している方でしたら
フロント3chのみでも迫力が違います。(SPにもよりますが)
その後、また予算が出来たら、リヤSP、SWを買い足せばいいので
この方が、音的にも満足出来るのではないでしょうか?
多少なり、いい音で聞きたいと思うのでしたら手頃なシアターセットは将来的に不満が出る可能性が大きいです。(スターウォーズ見過ぎさんみたいに)

書込番号:3615468

ナイスクチコミ!0


スターウォーズ見過ぎさん

2004/12/12 03:43(1年以上前)

前者に激しく同意。フロントは407か207シリーズで揃えれば文句なしでしょう。サラウンド3チャンネルは057で十分ですよ。ちっこいけどツイーターついてるし。量販店価格・3個でも12600円。ウーハーも207で十分でしょう。自分は今説明した通りのシステムです。フロント左右は名器307ですけど。

書込番号:3619522

ナイスクチコミ!0


スレ主 'XTANT'さん

2004/12/13 12:58(1年以上前)

9655 さん、スターウォーズ見過ぎ さん コメントありがとうございます!

そういわれると、バラで組みたくなってきました!!
後は、お財布との相談のようです。。。
V20X と比べるとだいぶ高くなってきました。。

基本的バラでシステムをくみ上げたいと思います!
スピーカーの選択はもう少し頭を悩ませたいと思います!
大変貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:3626271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 k12_marchさん

DENON DHT-M330の口コミのほうにも書き込みました。


新築とテレビの買い替えついでにホームシアターシステムの購入を考えています。

候補としては、
DENON DHT-M330
ONKYO BASE-V20X
KENWOOD HTB-S500
で迷ってます。
ITmedia等のレビューも見て、機能や好みからこれらに絞りました。

私なりの条件というのが、
・映画もCDもひとつのシステムで楽しめること。
・スピーカーをセット以外のものに変えられる事。
・7スピーカー・8スピーカーへの発展が可能なこと。(やるかどうかは別)

というのも、購入予定のテレビにセンタースピーカー入力がついてるので、
それを利用したいことと、
BOSEのスピーカー(201?、MAX80W 8Ω?)があるので、
セットのスピーカーよりも音質的によさそうな気がしているので、
これらをフロントとセンターに使いたいと思っているからです。

そうすると、サラウンドの音質のバランスが
うまく行くかどうか気にかかりますし、
AVアンプをバラで買ったほうがいいのかもしれませんが、
リヤスピーカーとウーファーも買わなければならず、
結果的に高くついてしまいます。

また、この組み合わせがうまくいくとして、
余ったスピーカーをサラウンドバックに利用できるかも
と考えています。(その場合アンプが別に必要)
最悪、テレビや既存のスピーカーの利用がうまくいかなくても、
付属のスピーカーで良い音(抽象的ですいません)が出るものがいいです。

こんな使い方はメーカーも想定してないとは思いますが、無茶ですか?
DHT-M300は、こういった使用に向いているでしょうか?
候補にした機種のどれが一番向いているでしょうか?
候補の中では、KENWOODが一番出力が大きいのですがあまり関係ないのでしょうか?

何か意見、アイディア、アドバイスください。
お願いします。

最後に長文で失礼いたしました。

書込番号:3612161

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/11 07:09(1年以上前)

まず、複数の掲示板に同内容を書き込むのはマルチポストと言い禁じられているようです。(私も詳しくはありませんが)

さて、ご質問ですが条件として
・映画もCDも1つのシステムで楽しめること
→それぞれペアのDVDプレヤーでCDも再生できます。
・スピーカーをセット以外のものに変えられる事。
→アンプの最低インピーダンス(ONKYOは4Ω以上、他は6Ω以上)を守れば変えられます。
・7スピーカー・8スピーカーヘの発展が可能なこと
→ONKYOは5.lまでで不可。
KENW00Dは6.lまで。ただしアクティブSWとSBスピーカーが必要。
DENONは7.1まで。ただしSB用アンプとスピーカーが必要。
です。

テレビのセンタースピーカーヘの使用は上記スピーカーインピーダンスに入っていれば使用可。でもテレビのスピーカーはモノラルですか? ステレオだとちょっとややこしいですよ。(メーカーはセンターステレオは相定してないと思います。また、セット以外のスピーカーも想定していないので自己責任でしょう!)

BOSEのスピーカーが8Ωなら使用可。(これも自己責任でしょう!)ただしTVスピーカーも含めてCHレベルは調整要。

他も言われる通りではありますが、どれも心配される通り音質がばらばらになりそうです。気に入った音質のシステムのまま使用した方が良いと思います。
発展性に関して、KENWOODはアクティブSWを買えば、DENONはSBはプリアウトなので好きなアンプとSPを買えば可能ですが・・・。
最後にKENW00Dはアンプのみ単売してます。セットと同じくらいの価格してしまう?ようです。

書込番号:3614780

ナイスクチコミ!0


スレ主 k12_marchさん

2004/12/13 09:19(1年以上前)

cazlabさん お返事ありがとうございます。

>複数の掲示板に同内容を書き込むのはマルチポストと言い禁じられているようです。
そうでしたか!?、以後気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。


>・映画もCDも1つのシステムで楽しめること
>→それぞれペアのDVDプレヤーでCDも再生できます。

この質問は、「音質的にどうか?」という意味です。
一昔前に、サラウンドシステムでの音楽鑑賞は、あまり進められないと、
どこかで聞きましたものですから。

書込番号:3625629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/16 20:36(1年以上前)

個人的な意見ですが、私はBASE−V20XはCDを聴くにも十分かと思います。聴いていて楽しいです。音量も15畳くらいの部屋までは十分じゃないでしょうか。(部屋をディスコにしたい方は別)

そもそも2ch音楽専用オーディオの音質をホームシアターシステムやサラウンドアンプで実現させるのは回路が全く違うため両方の回路を別々に組み込む以外は不可能と聞きます。高額なサラウンドアンプでも安価な2chオーディオアンプにも勝てないらしいです。(聞き売りですのでツッコミはご勘弁を)
もちろん5.1chを2chアンプで迫力のある音で聴くのは無理です。
ですから、両方揃えるか、どちらかに甘んじるしかないのですが、私はこの機種で音楽鑑賞をすることにしました。(買って使い始める前までは両方揃えるつもりでいた)

ところでDENONのDHT−M330も試聴した中にあるのですが、ボリュームが上がらないように思いました。あれは自宅の12畳で聴いても満足できそうにない音量だと思いました。

KENWOODのTHB−S500も試聴しましたが、気持ち良い感じがしますね。デザインもいいし悩みましたが、ちょっと音が軽くて疲れそうな気がしました。映画を大迫力で視聴するには適していないように思いました。ましてやシャキシャキした音は音楽鑑賞には向きそうな音でもありませんでした。

BASE−V20Xは、店で聴いた中では最も音楽を聴くのに適しているように思いましたが、自宅ではウーファーからしっかり音が出ており迫力も出ます。拡張性についてはアンプ回路が全てウーファーに付いていますので最も低いと言わざるを得ないと思います。DTSは最大7.1chまで分割できるコーデックですが、現在のところ私には不要かと思いますし、どうしても7.1ch将来欲しくなったら欲しくなった時に買おうと思います。(その時は7.1chDTSよりすごいもんが出てると思いますが)

スピーカーの変更については試しておりませんのでコメントできません。すいません。現状で満足しきっておりますので。

このような音素人の個人的意見でもお役に立てましたら嬉しいです。
最後はご自分でも店で十分に試聴されることをお勧めします。(なかなかサラウンドスピーカーを後ろに配置してくれている店はないですし、それぞれの機種のスピーカー配置もバラバラで比較しにくいこともあるでしょうし、そもそも繋いでくれてない店も多いので苦労はすると思いますが。日本橋や秋葉原みたいなトコに行って試聴した方がいいかも)

書込番号:3642330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20X」のクチコミ掲示板に
BASE-V20Xを新規書き込みBASE-V20Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20X
ONKYO

BASE-V20X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月26日

BASE-V20Xをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング