
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月5日 03:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月22日 21:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月12日 13:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月11日 10:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月8日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月1日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
メーカに問い合わせたところ、AS-75H、またAS-90HP1が使用可能との回答をもらったのですが、実物を見たところ、DENONの
ASS-80の方が(デザイン・安定性など)よく思えました。
ASS-80はDHT-M370で使用可能なスタンドのようで、
スピーカの寸法などは同じに見えます。
スピーカとスタンドが違うメーカでも使用可能なのでしょうか。
また、お試しの方、ご存じの方おしえていただけないでしょうか。
0点

直接の回答でなくて申し訳ないですが、こういう小型SPの場合、ネジ止めになってます。ネジの間隔と種類(径、長さ、ピッチ)を問い合わせないと合うかどうかはわからないですね。
書込番号:5100941
0点

ムアディブさん
ありがとうございます。一応DENONにもONKYOにも
メールで問い合わせたのですが、自社製品以外は
一切回答できないような旨の回答が来ました(当たり前か・・・)。
ですので、実際に可能かどうかご使用されている方にお聞きしたかったのです・・・。
書込番号:5101985
0点

亀レスですが当方もうぐ夫さんと同じ事を考えていて本日実行しましたのでご連絡を。
ネジの間隔はお店にて同じ事を確認してネジの径、長さ、ピッチはBASE-V20Xの取説に書いてあったので合わなければホームセンターで買ってこればと思ってとりあえずデノンのASS-100を2個購入していざ取り付け!!
結果はASS-100付属のネジ(長さ10mm)でBASE-V20Xの取説に書いてある長さは7mm〜12mmで許容範囲内でぴったり、ピッチ(M5)も同じでした。
という事で何も加工、別途購入しなくても問題なしで取り付け出来ました。
ASS-80もデノン製品の対応は一緒だと思うのでいけると思いますよ。
くれぐれも自己責任にて行って下さい。
書込番号:5319199
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
はじめまして。シアターセット初心者です.....
日頃からこちらの『クチコミ』拝見させていただいております。
先日V20Xを購入し、PS2(薄型)とV20Xを光デジタルケーブルでつないでみました。
質問なのですが、DTS音声のあるDVDソフトをPS2で再生してもV20X側の入力信号はPCMのままです。
PS2ではDTSでの音声の出力はできないのでしょうか?
素人な質問ですいません...
0点

PS2のオーディオ設定は正しく設定していますか?またDVDソフトのメニュー画面で音声をDTSに変更していますか?
http://www.jp.playstation.com/support/qa-37.html
書込番号:5266687
0点

口耳の学さん すばやいレスありがとうございます!
できました!感動です...
しかし新たな問題です。
サテライトスピーカーから常に『ザラザラ』したノイズが聞こえてくるのですがどうしてでしょう?
ちなみにPCMに切り替えると『ザラザラ』は消えます...
書込番号:5267215
0点

> サテライトスピーカーから常に『ザラザラ』したノイズが聞こえてくるのですがどうしてでしょう?
サラウンド音声は臨場感を担う音なので、元々がそういうザラザラっぽい音、ということではないですか?
それとも聴くに耐えないようなめちゃくちゃな雑音なのでしょうか?
書込番号:5267678
0点

掲示板では音は聞けないので何とも言えませんが。
ソフトを変えてみても同様にサテライトのみノイズが出るのでしょうか、ノイズが出るのはDTSのDolbyDigitalでは出ないのでしょうか。
PCMで聞いたときはステレオモードだったのでしょうか、Dolby Pro LogicIIにしてリアから音を出すようにするとどうなります?
書込番号:5267684
0点

ばうさん 口耳の学さんレスありがとうございます。
なぜか解決したので、結果を報告します。
PS2でDVDを鑑賞しているとき、PS2の△ボタンのDVDMenuからDTSを選択するとサテライトスピーカからNoiseが『ザラザラ』聞こえます。(V20X側の入力信号インジゲータはDTS点灯です)
PS2でDVDを鑑賞しているとき、PS2のR3ボタン(アナログコントローラの右を押込むと音声が切り替わるのですが)で音声をDTSに切り替えると、とてもクリアに音声が聞こえました。(V20X側の入力信号インジゲータはDTS点灯です。『ザラザラ』なし)
何故だかわからないですが以上の方法で解決しました。ほかのSoftでも試してみたいと思います。
書込番号:5271538
0点

遅まきながら、私は [5267678] で、サテライトスピーカーをリアスピーカー(サラウンドスピーカー)のことだと勘違いしていました。正しい用語的には、サブウーファー以外のすべてのスピーカーのことですよね。
PS2 が出力する音声フォーマットを BASE-V20X が認識するタイミングが遅いのでしょうかね。
書込番号:5278672
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
ちょいと厄介な現象が発生していますので、どなたか解る方返信お願いします。
パソコンのサウンドボードのデジタル出力端子から、
BASE V20Xに繋ぎ、音を聞こうとすると、途切れ途切れになります。
BASE V20X側の表示ランプ(PCMとかDolbyとか)が、音が途切れるたびに、点灯、消灯を繰り返しているので、何か信号の伝達ミスでしょうか?
なおこの現象は、サウンドカード側の出力サンプリングレートが「96KHz」の時のみ起きます。(48KHzでは正常)
以前のYAMAHAの5.1サラウンドセットでは96KHzでも異常なしです。
よってパソコン側の異常は無いものと考えています。
パソコンはOSのクリーンインストールや、サウンドカードのドライバ更新、BIOS設定の果てまでチェック済みです。
以下、当方の環境です。参考までに
OS : Windows XP
CPU : Celeron 3.2GHz
MEM : 2GB
HDD : 80GB
Sound : Sound Blaster X-Fi
PC ⇔ BASE V20Xは、
サウンドカード付属のデジタル変換ブラケットと、
秋葉原で買った光ケーブル(500円程度)をかましております。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず説明書にはDolbyには対応しないと書いてありますねぇ。
書込番号:5214188
0点

> BASE V20X側の表示ランプ(PCMとかDolbyとか)が、音が途切れるたびに、点灯、消灯を繰り返しているので、何か信号の伝達ミスでしょうか?
音声フォーマットの検出の段階ですでに失敗しているような感じがします。
> PC ⇔ BASE V20Xは、
> サウンドカード付属のデジタル変換ブラケットと、
> 秋葉原で買った光ケーブル(500円程度)をかましております。
やっぱりこのあたりが原因で伝送エラーが起きているんじゃないでしょうか?48kHz PCM だとかろうじて通るけど、96kHz PCM だとシビアになるのではないでしょうか。
BASE-V20X のバグや故障の可能性ももちろんありますが。
書込番号:5214198
0点

ブラケットってなんでしょうね? ミニプラグを角に変更する奴なら、最初からミニ〜角のケーブルにすると改善するかも。
書込番号:5214670
0点

ムアディブさん、ばうさん。早々のご丁寧な返信、ありがとうございます。
確かに私も、伝達ケーブル周りを怪しんでいます。
しかし、以前のYAMAHAのものでは異常は無かったので、
不思議です。一応、ムアディブさんが仰ったとおり、
ダイレクトに「ミニ端子→光角端子ケーブル」を繋げて様子を見ます。(今度は値段の高めのケーブルを買って見ます)
また、本日の夕方にもONKYOよりサポート返信メールが届きまして、同様の内容でした。サポートの早さに感動しております。
みなさんありがとうございました。
結果を追って報告致します。
書込番号:5215320
0点

本日、audio-technica製のAT-DV91D
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv91d.html
が届きましたので、早速接続しました。
すると96KHzでも問題なく、再生されました。
たかが光デジタルケーブルでも品質の差が大きいです。
(一応、以前のケーブルも新品で購入したのに...)
皆さんも、音に不満をお持ちでしたら、ケーブルの交換も視野に入れてはいかがでしょうか?
書込番号:5245463
0点

解決して良かったですね。(^_^)
デジタルでもアナログ的要素があるというのは言われてて、伝送路で音が変わるというのもありますね。
一般的には同軸の方が良いと言われてますが、同軸も1万円くらいのケーブルになると良くなるらしいです。
ところで、カード側のDACはダメなんですかね? アナログ接続と聞き比べて見た方がいいですよ。機種が違いますが、うちはカードの勝ちです。
書込番号:5247767
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
はじめまして、質問がございます。
現在、SANYOのDVDデッキを使用しておりますが、やはり純正デッキを購入したほうがメリットが多いのでしょうか?
素人的な質問で申し訳ございませんが、ご存知の方、ご回答ください。
0点

純正とは??
同じメーカーという意味でしょうか、、、
DVDプレーヤーの画質は内蔵されたパーツの中でも映像ビデオDAC
の質、コンデンサー類、ヒューズ類とかで決まる部分が多い
です。
分かり易いのは映像ビデオDACのビット数の多いもの、周波数の
高いもの、基本的には価格によって上に上がります。
ここらを基準に比較されたほうが良いでしょう。
例として、12bit/108MHz・14bit・216MHz・24bit・216MHzとか。
書込番号:5227588
0点

このINTEC 155シリーズのオプションとして、ユニバーサルプレーヤーやDVDプレーヤーも、AVアンプと同じサイズで売っております。
私的には、高いのでそろえる必要はないと思います。
仮に、今のDVDプレーヤーで満足しなくなったら、HDMI付のDVDプレーヤーも安価で発売されていますので、そちらを購入しても良いのでは。
とりあえずは、ホームシアターのみで十分かと。
書込番号:5227874
0点

純正品と組み合わせると、連携が可能になりますね。
RIケーブルで繋ぐことで電源と連動してONになったりするようです。
説明書に詳しく載ってる筈です。
RI端子が付いてる機種ならオプションの機種以外でも連動するんではないですか?
書込番号:5228002
0点

私の場合は(V15Xですが)、MDデッキ(MD−101A)を増設して、sharpのDVDレコーダーから、光デジタル出力で接続しました。ところが、CDをデジタルコピーしようとすると、”CANNOT COPY"の表示がはじめから出て、操作を受け付けてくれません。他のCDで試みても同じです。sharpの機械の仕様のせいかと思って現在そちらに問い合わせ中ですが、同じシリーズで接続すれば、このようなことは起きないと思われます(コピワン制限等はあるにせよ)し、口耳の学さんがおっしゃっているようにRIケーブルでの連携やシンクロ録音等の便利な機能も使えると思います。
書込番号:5241967
0点

↑の件ですが、DVDレコーダーからのデジタル音声出力を、PCMに設定することで解決しました。サラウンド(AAC)の設定にしていたせいで生じたトラブルでした。
書込番号:5244590
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

同じくです。
単に在庫が切れただけか…
モデルチェンジが出るのか…
7000円近いのUpはきついですね
書込番号:5192077
0点

W杯特需とかじゃないですか?
適当なレスで申し訳ない。
書込番号:5193346
0点

確かに価格が急騰しましたね・・。
私はつい一週間ほど前に購入しましたが、
確か41000円程度で買えた様な気がします。
おそらくワールドカップ系列での需要の急増?
書込番号:5194696
0点

品切れの店も減ってきて、一時より値は落ち着きましたが、
それでも1ヶ月前の最安値より5000円以上高い…
再入荷した店も、軒並み値上げしていますし。
品薄にかこつけた便乗値上げですね。
それとも安売り店にメーカーから圧力がかかったとか…
(そんなことしたら公取法違反か。)
それでも、定価の45%引きと言えば聞こえはいいですけど。
書込番号:5236401
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
この機種ではないのですが(V10)、書き込みが少ないのでこちらで書き込みさしていただきました、フロントのスピーカーを今有るスピーカーに交換したいのですがV10は6Ωですがそのスピーカーは4Ωです、もしそれを繋げるとどうなるのですか?抵抗を大きい物に交換する分にはアンプの負担は少ないと思うのですが、、
ど素人な質問ですいません。
よろしくお願いします。
0点

ボリュームあげなきゃ大丈夫、、、というのが普通の回答ですね。
元々小出力のアンプなので気を付けて。
書込番号:5202917
0点

ムアディブ様ありがとうございました、参考になりました。少し試して見たいと思います。
書込番号:5217253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





