
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月30日 00:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月14日 06:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月6日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月2日 13:26 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月5日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 04:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
はじめまして。わたくしぜんもうなんですが、がめんがみえないぶん おとだけでもたのしみたいとおもいシアターセットのこうにゅうをかんがえています。
おとがよいことはもちろんなんですが、そうさのしやすいものをとおもっています。
v20xユーザーのかた、そのへんのところはいかがでしょうか?
カナばかりでよみづらいとおもいます。おゆるしください。よろしくおねがいします。
0点

v20xは音が良いと思います。操作は私にとって簡単ですがあなたにとって難しいと思います。
CDのみ聞く場合はコンポ等を利用をすすめます。
操作等は目が見える人用に作られていますので難しいです。
ですが、目が見える方にお手伝いしてもらい配置を覚えると使えると思います。
リモコンで全部の操作ができますし、でこぼこで丸や三角の形がしたものが多数ありますから覚えやすいと思います。
音は誰か付き添いの方にお願いして、聞いてみることはできませんか?
お店で店員を呼ぶ場合いろいろなあなたの候補とするシアターの音をいくつか聞かせてもらってください!みたく言って下さい。
おそらくあなたは目が見えない分、私などより音を聞き分けることが得意と思うので、できれば聞くことをおすすめします。
書込番号:4311995
0点

へんしんを、それもたいへんていねいなせつめいをありがとうございます。
リモコンのそうさがいちばんきになるてんでした。
ざんねんながら、きんりんのりょうはんてんでV20xをてんじしているところがなく、おんしつやそうさかんをたいけんすることができず、みなさんにごいけんをちょうだいすることにしたわ。けです。
せいひんひょうかをみると、おんしつについてはよいとかんじますし、みなさんのかきこみをみるとまんぞくのいくものとかくしんしております。
ついさいきんまでソニーのセットをつかっていたのですが、せんじつビエラをこうにゅうしたら、テレビのスピーカーのおとがそうぞういじょうによいことにおどろいて、ソニーのこのおとはなんだ?とがくぜんとしました。
このさい、AVアンプでもともおもったのですが、
わたしのてにおえるものではないとかんがえをあら。ためました。
さんこうにさせていただき、さっそくつまのせっとくにかかります。
ビエラはつまのためなのですが、
またもめそうです。たいへんありがとうございました。
書込番号:4313929
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/87861D9B61E6902B49256F1900166B5F?OpenDocument
>ハイグレードスピーカーケーブル(3.5m×3、8m×2)
とありますね、リアは3.8mになりそうです。
書込番号:4236985
0点

ケツメ4 さん、すでにお気付きかもしれませんが、
(3.5m×3、8m×2)
3.5m(フロント、センター用)が3本と8m(リア用)が2本だと思いますよ。
書込番号:4237300
0点

申し訳ない、どうやらそのようです。
可良須さんご指摘有難うございます。
書込番号:4237891
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
最近、BASE-V20Xを購入しました。
ニックネーム通り音響ど素人で、低レベルの質問で恐縮するのですがご教授ください。
マニュアルにはBASE-V20Xのスピーカーは防磁設計されていて、テレビの近くに設置してもテレビに影響を及ぼさないと書かれているのですが、防磁対策がされていないコンポ用のスピーカーの上にBASE-V20Xのスピーカー(フロント用スピーカー)をおいた場合、防磁対策されていないスピーカーによってBASE-V20Xのスピーカーが何か悪影響を受けることはないのでしょうか?ソファーに座って、ちょうど良い高さが既存のコンポのスピーカーの上だったものですから・・。宜しくお願いします。
0点

厳密に考えると、理屈の上では影響があるかもしれませんが、実際はまったく問題無いと思います。
また、影響を受けるテレビはブラウン管テレビだけです。液晶やプラズマは大丈夫です。なんせブラウン管は地磁気の影響を受けるくらい磁気に弱いですから。
書込番号:4210412
0点

早速の回答有難う御座いました。
もう一つお教え願えないでしょうか?
ウーハーは壁際は避けたほうが良いとどこかに書かれていたので
サイドボードの上にブロックを置いてその上にウーハーを
置きなおしたのですが、ウーハーは振動を空気に伝達して体感
するものですか? それとも、床に振動を伝えて床伝いに音を体感
するものですか?よろしくお願いします。
書込番号:4210704
0点

>ウーハーは振動を・・・・
もちろん空気です。床や壁などが震動すると、かえって不要な音が出て音質劣化を招きます。
サブウーファーの置き場所ですが、純粋に音質を求めるなら、バッフル効果の無い部屋の中央(もちろん高さも・・・)に置くのが理想ですが、このクラスのシアターセットで音質を求めるのは無意味ですし、それなりの部屋も必要です。
むしろ壁面を利用して低域の量感を増したほうが良いと思います。理論上は周りに何も無い空中に置いたときの低域の音量を1とすると、壁面が1つ、つまり床の中央や壁のど真ん中に置いたときは2倍、壁面が2つ、つまり壁際の床の上や床から離れた部屋の隅に置いたときは4倍、壁面が3つ、つまり部屋の隅の床の上に置いたときは8倍になります。まあ実際にはこうはいきませんが、置き場所によって結構音の感じは変わります。
あまり他人の言うことは気にしないで、いろいろ試してご自分のお気に入りを見つけた方が良いと思いますよ。楽しいですし。
書込番号:4211878
0点

もし見たならスレ主さんの疑問をせっかく詳しく解決してくれていますので、お礼なりなんなりの反応を示した方が良いと思います。
このような状況が続きますと疑問を解決してくれる人の書き込みが減る一方です。
よろしくお願いします。
書込番号:4217969
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
ちょいと意見を拝聴したいです。
3〜4年間ONKYOの「GXW-5.1」をPCに繋いで使用してきて
5.1ch、etcを楽しんできましたが
ここらで買い換えをしてみようか、と考えてみたわけです。
ただ予算の都合もあり、「BASE-V20X]が候補に上がってますが
実際「GXW-5.1」と比べるとどうなんでしょうか?
あまり変わらない様なら考え直さないと・・・
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


ここの評価を一番良い評価を得ている製品を買ったんですけど
低音が私的には最悪でした。まぁ、価格からして高望みした私が馬鹿だったかな?
と、思いましたが・・・
で、質問です。BASE-V20Xならば大丈夫なような気がするんですが
どうでしょうか?
0点

あなたの大丈夫の下限が分からないから何とも言えないよ。
その前の評判が良かった商品もなにか分からないし…
書込番号:4108533
0点

お店の販売員や掲示板はあてにはなりません。むろん、雑誌なども
あてになりません。
情報収集から決断に至るまで判断して決めた訳ですから
自己責任ですよ。
自分以外の第三者を不用意に信用するということは、自分の運命を
他人に委ねると(お任せすると)いう事になりますよ。
すべて自分で目や耳・手など頭を使って自分で調べて体験して
選ぶ事が一番正確なのです。なんでも他人任せは良くありません。
お店にはメーカーの派遣社員や営業さんなどが、お店の方と区別が
つきにくいくらいで何食わない格好でいますので注意が必要です。
選んだものを改めさせるような接客や、低音・高音・中音などが
出る出ないとかなど差をつけてどちらか一方を良く見せるような
接客やケチョケチョにけなして言うような方はやめた方が良いです。
平等にそれぞれの特長を説明してくれるような方が望ましいです。
後は、置いてある商品も設定内容や試聴するサラウンドモードなど
しっかり確認して、接続ケーブルや試聴するソフトも調べてから
聞いた方が良いです。
置いてある商品に小細工がされている可能性があります。それで
どちらか売りたいものを良い設定や環境にしてもう片方は悪くして
試聴させる方がいますので良く見ましょう。
下記を参考に見てください。
トーンコントロールやイコライザーについて
(低音高音の調整機能について)
http://www.memb.jp/~dearna/mididoc/tone.html
http://www.hikari-ongaku.com/study/eq.html
部屋の特性で音が変わる&原音に手を加えないな音の補正
http://www.salogic.com/home-select.files/home-y-sub.htm
http://www.salogic.com/home.files/solution/solution.htm
http://www.salogic.com/Basic-RoomTuning/Basic-RoomTuning.htm
http://www.salogic.com/home.files/o/o-mas-1.htm
http://www.salogic.com/home.files/t/t-mas.htm
http://www.schumann.jp/audio/au12-03.html
低音について
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
サブウーファーの役割(存在)や設定の仕方
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040904.html
スピーカーそのものが持つ独特の音
(再生された音にスピーカーの材料の音が色づく音)
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio40.htm
スピーカーの宿命
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究
スピーカーの種類
http://www.mizunaga.jp/speaker.html
それぞれのアンプ固有の音
http://www32.ocn.ne.jp/~audio/auamp/auamp_01.htm
http://www7.wind.ne.jp/l-joron/hp103amp.htm
部品について
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/parts/index.html
高くても安くても性能が良くても悪くても、オーディオ機器を
操る人次第で悪くも良くもできる。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
お店の販売員や掲示板の人の選別。平等で中立な評価が出きる方で
誠実でお客の事を一番に考えてくれる人が良いです。
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_bbs_gesu.htm
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/969625203/101-200
書込番号:4124951
0点

>includingm さんへ
長い説明をするのは簡単ですが、「短くて要点を掴んだ説明」、
というのは意外に難しいとは思います。ですが、もう少しだけでも
短くするのは、掲示板を見やすくする意味でも、閲覧者の方が理解
できやすくする意味でも、それが必要だと私は思います。
ちなみに、私の意見では、ONKYOかDENONを試聴して、好みな方を
選ぶのが良いと思いました。予算にゆとりがあるのであれば、もう
少し高額な単品を購入する方が満足な低音を得られると思います。
書込番号:4140555
0点

疑問に思うのは、ぶらり旅<旅情編>さんの「私の意見では、ONKYOかDENONを試聴して、」の特に対抗馬として”DENON”が上げられているか気になります。
書込番号:4143197
0点

シアターセットでは、他にまともなメーカーが見当たりません。
あとは、自分が持っているスピーカーがDENONで、悪くないと感じたからです。また、アンプ購入も考えているため、電器店でいろいろ見た結果、ONKYOかDENONだと考えています。ハッキリ言って私の主観ですので、「気に食わない」と思う方もいるかもしれませんがね。
書込番号:4143812
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


こんばんは。
引越しを機にホームシアターを組みたいと思い、現在二つの候補までしぼり検討しています。
一つはこのV20Xなのですがもう一つはYAMAHAのシネマステーション AVX-S20です。
オーディオ知識もあまりなくホームシアターも初めてなので迷っています。
聞き比べられればいいのでしょうが住んでいるところが田舎なので
おいてあるお店がないものですから・・・。
詳しい方アドバイスお願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





