
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月17日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月23日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


現在BASE V-20を使用しています(1年位?)。音質的にはそれなりに満足していますが、やはり、要であるフロントスピーカーが小さいため、ステレオモードで音楽を聴くと、弱冠物足りなさを感じております。(特にRのみで鳴っていたりする音の音像が非常に小さく感じる。両方でなっているベースやドラム、ボーカルなんかは結構いいんですけど)
なので、将来的なことも(アンプ等の買い替えも含め)考え、フロントスピーカーを交換したいのですが、おすすめのスピーカーあるでしょうか?(ブックシェルフ、トールボーイ含め)普段はJAZZ,Fusion等を聞いております。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


今ホームシアターを買おうと思っています。
メーカーは、ONKYOに決めてますが、V10XかV20Xにするか決めかねています。現在持っている東芝のDVDレコーダーで光ケーブルで接続使用と思っています。この両機の決定的な違いをどなたかお教え下さい。
なにぶん音響にはカタログのデーターを見比べてもピンときません。
宜しくお願いします。
0点

スピーカーとサブウーハーの出力くらいしか違いませんよね。スピーカーの音質の差が一番だと思います。本体の差は?です。
書込番号:3993285
0点


2005/02/27 12:00(1年以上前)
ボクも迷っています、店頭で聞き比べてみたけど、明らかに差がありました、どちらもサブウーファーにアンプが内臓されているのであとからグレードアップすることを考えるとセンターとフロント、リアのスピーカーしか変えられませんね、このへんを考慮して将来グレードアップを考えるならもっと上位機種も視野に入れたらいかがでしょうか、単純にV10XとV20Xだけお考えであれば価格と性能の差は比例していると思います、あとはサイフの中身と相談してください
書込番号:3994221
0点



2005/02/27 18:33(1年以上前)
モズラーさん、Cazlabさんご助言ありがとうございます。やはり予算的にV20Xに決めようと今日YAMADAに行きました。両機とも試聴しましたが、両機とも平面的なレイアウトでの試聴だったので、今一つ違いが分かりませんでしたが、音の迫力は、やはりV20Xでした。もう少し考えたいと思います。
書込番号:3995922
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


BASE-V20Xの購入を検討中ですが、フロントスピーカーをD-057F(トールボーイ)に換えることは可能でしょうか?また何か支障があるか教えてください。
ホームシアターはまるっきりの素人なので、お手柔らかにお願い致します。
0点


2004/12/25 23:41(1年以上前)
スピーカーであればなんでも使えると思いますが。支障はたいしてないと思われます。トールボーイとか買うのであればどうせだしバラで買った方がいいのでは?
書込番号:3685886
0点

V20Xはスピーカー一体売りなので、トールボーイにして使わないスピーカーは余っちゃいますね。
スピーカー交換自体はインピーダンスが6ohmなら問題ないでしょう。
書込番号:3687045
0点


2005/02/27 12:18(1年以上前)
V20Xのセットはバラ売りもしていると聞きました、コントロールアンプとサブウーファーだけ買ってあとはトールボーイのスピーカーを選べば良いのではないかと思います、その方がフロントスピーカーが無駄にならないと思いますが
書込番号:3994306
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


先日BASE-V20Xを購入しようとしていますが・・・
BASE-20XとBASE-20の違いが解りません
ウーハーが違う他解りません
20Xのが最近出ていて値段が高いのに買値は安くなっているのも理解できません・・・実際どちらが良いのでしょうか???
0点

取説をDLして見比べて見ました。その結果
1ツィータにガードが付いた
DSP関連で
2“TV LOGIC”が“DRAMA”になった。どうも機能はそのままで、名前だけ変えたみたいです。(確かにこの方が判り易いかも・・・。)
3“FULL MONO”が追加された。(なんに使うんだろう?・・・。)
の3つの違いが見つかりました。つまりウーファー以外ほとんど同じと考えて問題ないと思います。
値段についてですが、単に「安い店はもう売り切れている」だけだと思います。もうV20を選ぶ意味はないと思います
書込番号:3980912
0点



2005/02/24 18:45(1年以上前)
「昌くん」いろいろありがとうございました
内容がそれほど違わないということがわかりました。
これで納得して買うことができます。
また解らない事あったら教えてください。
書込番号:3981230
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


先日、購入しましたが、PR-155SPX側から、ひんぱんにカチカチ音がします。なにかの切り替え音のようですが?かなり気になります。音声等は正常なのですが。初期不良でしょうか?このような症状が出た方いましたら、対処法など教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いします。
0点


2005/02/23 23:34(1年以上前)



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


友人宅でヤマハのTSS-15を聴かせてもらいました。
「こんなスピーカーで?」と馬鹿にしていたのですが、どうしてどうして侮れない音でした。
しかし、音楽(CD)の再生はさすがにイマイチでした。
あのスピーカーサイズでは無理からぬことだと思いますが、
それより気になったのは、右端にあるはずのコントラバスやチェロがSWから聞こえてきたことです。
(彼の家ではSWをモニターの左に置いていました)
V20Xクラスのスピーカーでも同様のことが起こるのでしょうか?
映画と音楽、両用にとV20X購入を考えていたのですが、音楽鑑賞に向かないのであれば
音楽用には現在使用中のステレオ(2ch)を残し、映画用には割り切ってもっと安いものでもいいかなとも思っています。
0点

クロスオーバー周波数の事ですね。
サテライトスピーカーで担当できない低い周波数はウーファーから鳴らす事になります。
カタログを参考に。できれば気になったCDを売り場で鳴らして確認されるのが一番の近道です。
書込番号:3927383
0点



2005/02/15 20:58(1年以上前)
ここに書き込む前にも一応聴いたのですが、先日改めて聴きに行って来ました。
やはりサテライトでは低音を再生しきれないようで
チェロが、高音部はサテライトから低音になるとSWからという不思議なことになっていました。
しかし聴きこんでいる内に音が気に入りました。
多くの音楽は低音がセンターにあるのだし、サラウンド仕様のCDも増えていることですので、
映画・音楽両用にV20Xを購入することにしました。
クラシック音楽のときは現在使用中の2chのセットを使うことにします。
それに最近のアンプにはPHONO端子がないことを忘れていました。
どの道、今のアンプを捨てるわけにはいかないのでした。
結局一人で騒いだだけになってしまいました。お騒がせしました。
書込番号:3937605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





