
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月27日 20:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月24日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月27日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月19日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月17日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
以前ヤマハのシネマステーションS10を持っていたのですが
アンプの電源を入れた瞬間に故障したのでこれを機に
買い換えようと考えています。
用途 映画鑑賞用
場所 4.5畳
予算 8万円
その他 BASE-V20Xのようにコンパクト
5.1CH
よろしくお願いします
できればS10よりも良いものを教えて下さい
皆様が良いと思ったものを教えて下さい
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
シアターセットにするか、単品スピーカーにするか迷っています。
映画作品より、音楽を中心に考えています。
音楽の場合は、フロントスピーカーを少しよいものにして、センター、リヤはそれなりの物にしようと思うのですが、どうでしょうか?
後、その場合、ウーハーは必要ないでしょうか?(フロントスピーカーの性能にもよると思いますが)
0点

最初から交換を考えているのなら、セット物より単品で揃えた方が良いでしょう。
AVアンプならウーファーを使わずに5.0chにするモードもあるでしょうし。
書込番号:5370581
0点

どの程度の音質を求めるかにもよりますけど、単品に出来るならその方がいいと思います。
フロントに金掛ける方が満足度は高いでしょうね。サブウーファーがないと再生されない音(というより振動(^^;)もありますので、そこは考え方次第。わたしは、躯体に響くんで結局使ってませんが、フロア型のSPなら十分満足出来ると思います。というより、欲しくなってから買えばいいのでは?
サラウンド感も重視するなら、質は同じで、フロントだけトールボーイにするのがバランス的にもいいと思います。
書込番号:5370788
0点

アドバイスありがとうございます。
5.0chがあるのは知りませんでした。
初めはそれでしようと思います。
書込番号:5373183
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
現在V20Xを使用しているのですが、フロントスピーカーをD112Eに買い換えたいと思っているのですが可能でしょうか?
V20Xのアンプで対応できるでしょうか?
素人ですいません。わかる方回答お願いします。
0点

BASE-V20Xはスピーカーのインピーダンスが6Ωになっているね。
希望のスピーカーは4Ωだから使えないと判断するべきだろうね。
アンプ自体に負担がかかって故障する可能性がある。
取り扱い説明書かアンプのスピーカーコード接続口に対応インピーダンスが記載されていると思うから確認して下さい。
4Ω〜と記載があれば使用は可能。
6Ω〜と記載があれば使用するのは避けた方が良い。
書込番号:5382284
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
ヨドバシカメラで50000円で購入出来ました。(表示価格52800円)
ポイントが10%でしたので実質45000円になります。
価格が上昇している中現在の最安値より安く購入出来たので個人的には満足しております。
結構すんなり値下げしてもらえたので粘ればもう少し安く出来るのではないでしょうか。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
質問お願いします。
リアスピーカーの常設はリビングスペースの関係で難しいので、YAMAHAのAVX-S30と迷っています。
V20Xの場合TV番組のサラウンド放送は、フロントに置き、5.1chを楽しみたい時(DVDで映画を見る時等)リアに置こうと思っています。
リアスピーカーをフロントに置くとサラウンド感はやはり無いのでしょうか。
RI接続とFMチューナーが魅力ですのでこちらも捨てがたいので。
あと低音の響きはどちらが良いでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

この機種はフロントにリアスピーカーを持ってきてサラウンドにするモードは付いてないと思います、フロントに集中して設置するとほとんどサラウンド感は無くなると予想します。
ですがリアスピーカーの向きをハの字型に開いて置けば壁の反射を利用する事で多少向上する可能性はあります。
この辺りは試行錯誤が必要でしょうね。
書込番号:5353900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





