
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月23日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月11日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 21:22 |
![]() |
2 | 2 | 2005年1月10日 01:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月16日 20:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月13日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


はじめまして。
V20,V20X両方に投稿します。
二重書き込みですが。
シアターシステムを初めて購入しようと思うのですが、何点か分からないことがあります。どなたか教えてください。
質問1
予算5万円前後で各社のシアターシステムをカタログで調査した結果、BASE-V20かV20Xにしようと考えています。
しかし、V20とV20Xの違いが分かりません。
スピーカーの違いだけで、アンプは同じように思えるのですが、これで正しいのでしょうか?
質問2
V20Xはスピーカーは100kHzまで再生できるようですが、アンプの周波数特性は20kHzまでとなっています。整合がとれていないように思えますが、どうなのでしょうか?
DV-S155X(S)でSACDを再生しても、アンプが20kHzまでなので意味がないのでしょうか?
質問3
部屋が狭いため、壁面にTVでその対面の壁面にソファーがあります。
そのため、サテライトスピーカーは左右の頭上に取り付けることになります。つまり、後ろ方向の距離が無いに等しいです。このような状態でも5.1chは効果があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>>V20,V20X両方に投稿します。
二重書き込みですが。
回答ではありませんので恐縮ですが、ここは掲示板がひとつしかありませんので、機種を分けて二度投稿しても、同じ発言が並んでマルチポストのマナー違反となります。機種ごとに一杯掲示板がありように見えますが、発言を絞り込んで表示させているだけなのです。一度全体で眺めると理解できるでしょう。書き込み時は以下を熟読して投稿くださいね。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
質問3に関連してですが、頭上にリアスピーカーを設置しても意外とサラウンド効果が得られた経験があります。あとは皆さんのコメントをお待ちください。
書込番号:3644275
0点

質問1
V20のモデルチェンジがV20Xなので、V20はもっと安くなっていますよね。V20Xはスーパーウーハーの出力がV20の40Wから60Wにパワーアップされています。スピーカーはウーハー以外は少変更ですね。
質問2
パワーアンプは2OkHzでスッパり切れているわけではないのですがDSPを通るプリアウトは20kHzまでになります。ただし、SACDは6chアナログ入力でDSPは通らないので帯域は確保されているはずです。
質問3は RHOさん のコメント通りでしょう。理想は横より2O°くらい後ですが・・・
書込番号:3644636
0点


2004/12/23 00:23(1年以上前)
同じスピーカでアンプ別売りで、HTP-057とTX-SA502を先週買いました。
幅170センチのソファーが壁面付けの環境です。
初めは、ソファの両サイドに置いていましたが(頭の両側という状態)
これだとうるさいので1M上に付けましたが、効果はありますよ。
このセットでDVD見るのは、私としてはとても 満足してます。
ただし、ステレオでミュージックビデオ、CDを聴くのは、10年前に
ミニコンポの足元にも及ばないので、今週フロント2本は買い替えと
なりました。
書込番号:3672409
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


V20Xを購入したのですが、いざ配線の接続し電源をいれまして、かなり耳障りなブーと言う音が、スピーカーの距離と設定に問題あるのか・・・・。また、リモコン操作で電源OFFにすると、大きなギーという電気音、とりあえずもとの電源を落とすまでなり続ける為、困っています。
故障なのでしょうか?それとも何か設定違いなのでしょうか?
どなたか回答してもらえませんか?宜しくお願いします
0点

まずは取扱説明書通り接続されているか確認することが必要でしょう。ウーハーヘの接続ピンジャックがしっかり挿入されていますか。GND側の接触が悪いとノイズ(ブーというハム音)が出ます。
書込番号:3639906
0点


2005/01/02 11:14(1年以上前)
cazlabさん 有難う御座ます。取扱説明書確認の上再度、接続しましたが
ハム音は、多少小さくなったのでが、まだまた気になります。
また、スタンバイ(STANDBY)状態にすると、ウーハーかなり大きめな電気音(バリバリ、ギー)と鳴り続き、コンセントを抜くしかない様な状態です。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:3718023
0点


2005/01/11 22:34(1年以上前)
現状態をONKYOのサポートに、連絡して対応して頂く事にいたしまた。
初期不良だったのでしょうか?どうもありがとうございました。
書込番号:3765721
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X





2004/12/13 21:22(1年以上前)
それとTX−SA502でD-057シリーズのウーハーの電源コントロール?はできるのでしょうか?
書込番号:3628156
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


あの〜聞きたいんですけど「BASE−V20X」は、スピーカーと本体が一緒なんですか?素朴な疑問ですみません・・・
あとオプションで販売の「MDデッキ」や「ユニバーサルプレーヤー」はお店で頼めるのでしょうか?
0点

先日色々な機種(YAMAHA S20等)と比較して購入しましたが、素晴らしい音で満足しています。
さて、スピーカーと本体は一緒ではありません。(本体とは何を指すのかにもよりますが。)
全てのアンプ回路がサブウーファーの中に入っているのです。(通常はウーファーのアンプだけがウーファーの中に入っている)
操作部には操作回路やエフェクト(コーデック)回路、チューナー回路等が入っています。ですから本体操作部からウーファーに6本ケーブルが出ています。
利点は、「本体が小さくなって邪魔にならないこと」と「熱くならないこと」。
欠点は、いざウーファーを変えようって思った時には全てを買いなおさないといけないこと。
デザインも格調高くて良いし、入っているケーブルも上質っぽいし、音も良いので予算が許せばかなりお勧めです。
不満点はリモコンがTV以外はONKYO製品しか使えずに無駄なボタンがたくさんあることとドルビーヘッドホンが付いてないことくらいですか。
MDやプレーヤー等については私は買ってないので知りませんが、買えるのではないでしょうか。お店で聞いてください。
書込番号:3642200
1点

質問から4日後とは言え、一応一生懸命回答をしたんだし、回答の内容が適当だったのかどうかとかくらいはレスしてくれてもいいんじゃないかな。
書込番号:3756700
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


つい先ほどV20Xを購入したのですが、買う前に視聴した際、ウーファー部分から風が結構出てたのですが、購入したウーファーは風がでません。
故障なのでしょうか?それとも視聴品だけの仕様なのでしょうか?
どなたか回答してもらえませんか?宜しくお願いしますTT
0点


2004/12/11 16:15(1年以上前)
展示してるヤツはたいていサブウーハーのボリュームが大きいです。それかあなたの再生してるソフトとお店の再生してたソフトの違いでしょう。
書込番号:3616356
0点



2004/12/11 17:10(1年以上前)
スターウォーズさん返信ありがとうございます^^
結構ボリューム上げてるのでそっちの問題はないと思うのですが・・・
PS2でDVD再生してるのですが、これが問題なんですかね?
書込番号:3616554
0点


2004/12/11 18:35(1年以上前)
確かにPS2は音に関しては評判よくないみたいですけどサブウーハーの音量ではなく普通の音量は量販店とかだと音量は45から55で家で聴く2倍以上もの音量ですからねぇ。音量あげればウーハーの音もでかく出るわけで。ちなみに音量はいくつですか?ウーハー音量ではなくて普通の音量も関わってきますね。
書込番号:3616894
0点


2004/12/12 04:09(1年以上前)
BASE−V20Xの各スピーカーの距離や各スピーカーの音量の設定などの
使いこなしをしっかりやってみては如何でしょうか。
各スピーカーの最適な向きや角度と距離と位置について
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_5.htm
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up042304.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up010904.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1003.html
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_2.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_3.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_2.htm
オーディオ機器の使いこなしについて
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
電源などのノイズなどの影響について
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
http://kazur-web.hp.infoseek.co.jp/110.room/11.33h.dengenkouji.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/AC.htm
サブウーファーやスーパーウファ−の設定について
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040204.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040904.html
この価格.COMで知ったのですが、BASE−V20Xのサブウーファーの
クロスオーバー周波数の設定を変更する事が隠しキーなどの操作で変更でき
ます。
BASE−V20XのAVコントローラー部(ボリューム摘みのあるAV
アンプみたいな本体部分)のSW LVL CTRLボタンを長押しすると
100Hzとか表示されます。それでMULTI JOG(マルチジョグダイ
アル)を右か左か回して設定したい数値を選んでそのボタンを押しこむと
設定されます。
取扱説明書の14ページに各ボタン配置が載っています。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual/base-v20x_ja.pdf
(説明書のダウンロードのページです。)
(66ページと67ページと44ページに設定の仕方が載っています。)
低音などの特性や性質について
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
視聴する部屋の環境を整える方法
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm
LFEなどの低音の効果について
http://www.tdx.co.jp/movie/djthe01/the00130.asp
http://jas-audio.or.jp/m/about/05/
http://www.salogic.com/home.files/sw2000.files/sw2000D-03.htm
この効果をAVアンプの上位モデルでは各入力ソースごとに設定できます。
下記のページに高級AVアンプのLFEの設定について下記の通り載って
います。
http://www.jp.onkyo.com/integra/products/frame_dtx-7.htm
入力ソースがドルビーデジタル、DTS、MPEG-2 AACの場合、スピーカー初期設定とは別に、LFE(低域効果音)のレベルを−10dB〜+10dBの範囲を1dBステップで設定可能。例えばドルビーデジタルの場合は低域を弱めたいために値を下げる、MPEG-2 AACの場合は低域を強調するために値を上げるなど、入力ソースに合わせて自在に低域バランスの調整ができます。
後は再生するソフトによって低音の利き具合やサラウンドの効果の出方に
違いが出ます。収録状態や違うため。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria_x/contest/7th/judge/dvd.html
書込番号:3619561
0点



2004/12/12 23:05(1年以上前)
スターウォーズさん、IONASEさん。助言ありがとうございます^^&遅くなってすいません-w-;
音量はPS2で再生時は「60」くらいで聞いています。
視聴店でもそのくらいだったのですが・・・・
あと、ウーファーを結構生かしている映画ってありますか?
IONASEさんが記入してたURLの「審査用再生ソフト」の件で紹介されたソフトがいいでしょうか?
書込番号:3624044
0点

風が出ることを求めておられるようですが、あの風は当然コーン紙の動きで出るわけで、瞬間的な音が大きければ大きい程出ると言うことになります。ですから、音が大きくなって構わないようでしたらウーファーのボリュームを上げて、できるだけドシッ!ドシッ!っと低音が鳴る音楽を聴かれてはいかがでしょうか。お店ではそのような音がシッカリ出ているCDやらDVDで試聴されませんでしたか?
ちなみに私はメインボリュームを通常45〜55くらいにして聴いております。店での試聴でも50〜55だったので同じくらいです。
書込番号:3642219
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


映画鑑賞用に、ホームシアターを購入しようと思っています。
BASE-V20X で決めかけていたのですが、
アンプとSPセットばらで買うのとどちらが良いのか
わからなくなってきました。。。
以下の2つのシステムについて音質的な違いなど
教えて頂けませんでしょうか?
システム1: 52,999円
ONKYO / BASE-V20X (アンプ+SPセット)
システム2: 61,781円
ONKYO / TX-SA502 (アンプ) 29,692円
ONKYO / HTP-057 (SPセット)32,089円
(金額は、今現在の価格.com の最安値です)
宜しくお願い致します!
0点


2004/12/10 23:28(1年以上前)
音質もイィしまず大きな違いがパワーですね☆自分も今年の初めにV10買いましたが半年たたずに物足りなさすぎてアンプがSA-501でSPもバラで組みました。音域の広さ、パワーが違う!セットかバラで悩んでるならもちろん拡張性も考えて間違いなくバラでしょう!フロントスピーカーはトールボーイがオススメです☆
書込番号:3613550
0点


2004/12/11 01:11(1年以上前)
セットのほうが割安。数十万かけるならバラ
書込番号:3614164
0点



2004/12/11 08:58(1年以上前)
スターウォーズ見過ぎ さん、ぼけか!!!!!さん
コメントありがとうございます!
安く行くならやっぱりセット物、音質重視ならバラ買いですね!
もう少し聞きたいのですが、スピーカーに大きな違いは
ないかなと思ったのですが(多少はあると思いますが)
アンプが、だいぶ違うのかなぁと思いました。
V20Xのサブウーファーの中に入っているアンプとTX-SA502 では
後者の方が良い物(抽象的ですみません)なのですよね?
1万の価格差が感じられる違いなのでしょうか?
いろいろすみませんが教えてください!
宜しくお願いします。
書込番号:3614969
0点


2004/12/11 11:46(1年以上前)
横から失礼します。
>1万の価格差が感じられる違いなのでしょうか?
SPの能力があまり高くない為、違いは感じなられないと思います。
またSA502の能力を発揮させるのはHTP−507だと役不足ですが、
将来の拡張性を考えるとバラで購入した方がいいですよ。
私的に思うのですが、予算内で無理に5・1ch揃えようと考えなくてもいいと思います。
今までTVの音声だけでDVD鑑賞している方でしたら
フロント3chのみでも迫力が違います。(SPにもよりますが)
その後、また予算が出来たら、リヤSP、SWを買い足せばいいので
この方が、音的にも満足出来るのではないでしょうか?
多少なり、いい音で聞きたいと思うのでしたら手頃なシアターセットは将来的に不満が出る可能性が大きいです。(スターウォーズ見過ぎさんみたいに)
書込番号:3615468
0点


2004/12/12 03:43(1年以上前)
前者に激しく同意。フロントは407か207シリーズで揃えれば文句なしでしょう。サラウンド3チャンネルは057で十分ですよ。ちっこいけどツイーターついてるし。量販店価格・3個でも12600円。ウーハーも207で十分でしょう。自分は今説明した通りのシステムです。フロント左右は名器307ですけど。
書込番号:3619522
0点



2004/12/13 12:58(1年以上前)
9655 さん、スターウォーズ見過ぎ さん コメントありがとうございます!
そういわれると、バラで組みたくなってきました!!
後は、お財布との相談のようです。。。
V20X と比べるとだいぶ高くなってきました。。
基本的バラでシステムをくみ上げたいと思います!
スピーカーの選択はもう少し頭を悩ませたいと思います!
大変貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:3626271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





