
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年4月3日 17:31 |
![]() |
2 | 0 | 2008年4月1日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月8日 01:31 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月30日 13:36 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月21日 15:58 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月16日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

RIシステム用のケーブルでしょうか?光ケーブルでしょうか?
RIケーブルなら付属してませんよ。
書込番号:7621043
1点

了解しました。
早々有難うございます。
もし良ければ、もう一つ教えてください。今後ブルーレイの時代が来るようですが、レンタル映画(DVD)もブルーレイになって、音声等の対応は、この機種で出来るのでしょうか、ブルーレイの場合音声は、出なくなるのでしょうか?その場合買い替えなんてことになるのですか?多少音が悪くなるだけでしょうか、素人で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:7621607
0点

BDプレーヤーと繋げたとして、全く音声が出ないということはありません、ですが次世代サラウンドフォーマットの再生はできません。
次世代音声は光ケーブルで繋げたとして従来のサラウンドフォーマットで出力してくれるでしょう。
もし次世代サラウンドの再生を体感したいのなら、セット品ではほとんど対応機はないのでAVアンプと5.1ch分のスピーカーの組み合わせで揃えることになるでしょうね。
書込番号:7621729
1点

口耳の学さん有難うございます。
次世代も気になるし、早く5.1chも体験したいし、AVアンプの価格が早く下がってくれればいいのですが迷います。
機会があれば、又ご指導下さいませ
書込番号:7622422
0点

口耳の学さん、すいません。
もう一つ教えてください。
onkyo (TX-SA505)AVアンプは、BDの音声は、対応できますか?
本当に申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:7622463
0点

SA505はHDMI端子がないので対応しません、ONKYOならSA605からですね。
新型が発表になってSA605は値が下がってきていますから今が狙い目ではあります。
書込番号:7623934
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
デノンのDHT-380と最後の最後まで悩んでこのサイトをずっと読んでました。オンキヨーにした方が良かったとのレビューもあったので試聴することに決めました。最終的にこの機種に決めた理由は3つあります。あくまでも個人的な意見です。ご参考までに。
1.センタースピーカーの感度。デノンはやはり少しこもった感じがして聞き取り難かったです。逆にこちらは、はっきりとしてました。
2.音量について。聴き比べした時にリビングが18畳ある部屋ではデノンのボリュームではもの足りないのは事実でした。若干ですがこちらに軍配がありました。
3.価格です。市場価格をリサーチしてたので後は底値と出会うタイミングを見計らってました。恐らく皆さんの中にも悩んでいらっしゃる方がいると思うのですが、TX-SAシリーズです。3月25日頃発売とのこと。川崎のビックカメラも発注はしていてそろそろ店頭に登場予定だとか。それらに合わせて在庫処分の為か店頭売値が週末に引き下げられましたとのこと。これらのアンプ登場まで少し様子見しようと思ったら店頭価格が42800円+13%。大手量販店にしてはビックリ。更に感じの良い店員さんと色々お話ししたらもっと値引きして最安値でした。
悩んでいる方、そろそろ底値です。後はオーディオ周りを再構築しようと思ってます。良い買い物でした。
店員さんありがとうございました。
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
東芝REGZA Z3500を使っているのですが、音が聞こえづらいのでBASE-V20Xの購入を検討しています。
いまは子供が小さいのでリアスピーカーは使わず、フロントとサブウーファーだけにしようかと思うのですが、そのような使い方をしても問題ないものなのでしょうか?
0点

試してませんが、リヤスピーカーを繋げなくても動作はするでしょう。
ですが3.1chモードは無いので、本来リヤから出る音が出なくなります。
リヤスピーカーもすべてフロントに設置して、リヤスピーカーはリスナーに向けずに音を拡散するような向きに設置する等工夫してはどうでしょうか。
またスピーカーケーブルが邪魔ならモールで隠すこともできますよ。
書込番号:7588569
0点

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
投稿したことを忘れておりました。
なるほど、リヤスピーカーも前に置いてしまうという手もありますね。
ちょっとスピーカーが多い感じがするかもしれませんが・・・。
とりあえず今回の購入は見送ったのですが、次回検討するときにはそういう方法も視野に入れて考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7778033
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
個人的な意見なのですが、どうもリヤスピーカーをワイヤレスにした製品は信用できないんですよね。
無線LANや電子レンジとの干渉が心配ですし、音質もデジタル伝送とはいっても劣化はあるでしょうし(有線でも劣化はありますけど)。
また電源ケーブルは必要なので完全ワイヤレスにはなりません(バッテリー内蔵という変わり種もかつて存在しました)。
スピーカーケーブルは絨毯の下に配線したり、モールで隠せば目立たなくなりますよ。
ワイヤレスに拘らず、いろいろな機種を試聴して自分にあった製品を選んだ方がいいように思います。
書込番号:7581321
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
この3機種を購入したのでゲームで5.1chを楽しもうと思っています。現在の配線状況は、
[REGZA(Z3500)]
↑ HDMI
光+RI [PS3]
↓ 光
[V20X(ONKYO)]
という感じです。
そこでお聞きしたいのは個々の設定で『ここは設定し直さないと(出力を変えないと)5.1chにならない』という部分があれば教えて頂きたいんです。
というのも今『龍が如く見参』をやっているんですがゲーム中の効果音などはリアからも音がでるんですがオープニングの時の曲などがセンター+フロントからしか音がでてないからもしかしたら設定が間違ってて5.1chになっているのかと疑問になったからです。
全くのド素人のためそれが仕様なのか設定間違いなのか確認できないためどなたか教えてください。
0点

そのゲームでは曲の部分だけ3.1chで収録しているのかも知れませんね。
曲ですからリヤスピーカーを使用する効果音等は必要ないですし。
設定をいじるとすればPS3のサウンド設定でDolbyDigital(DTSも)にチェックを入れるぐらいでしょう。
またREGZAとも光ケーブルで繋げないとREGZAの音声を再生できませんよ、合わせてやはりデジタル音声出力の設定をデジタルスルーかサラウンド優先にしましょう。
書込番号:7560679
0点

返信ありがとうございます!
すいません図が見づらかったですね、REGZAとV20Xは光とRIでつないでます!
REGZAとPS3はHDMIでしかつないでないんですが光でもつないだ方がいいですか?
なるほど3.1chになってる可能性があるんですね。
ちなみにゲームをしてる時はV20XのチャンネルはテレビではなくPS3に接続してある光端子のチャンネルに合わせればいいんですよね?
あとV20Xでテレビを見てる時はデジタルスルー、サラウンド優先、PCM?で差がでるのはわかるんですがゲームをしてる時は違いが全くでない気がするのは気のせいですか?
書込番号:7561114
0点

REGZAとV20Xは光で繋げていましたか、でしたら現在の配線で問題ないでしょう。
PS3でゲームを遊ぶときはV20XでPS3を繋げた入力に切り替えます、ですがZ3500ならDolbyDigitalなら5.1chのまま出力できるそうなのでテレビに繋げた入力のままでもDolbyDigitalなら入力切替しなくても良さそうです。
>V20Xでテレビを見てる時はデジタルスルー、サラウンド優先、PCM?で差がでるのはわかるんですがゲームをしてる時は違いが全くでない気がするのは気のせいですか?
その設定はREGZAで受信したデジタル放送をAAC音声のまま出力するかどうかの設定なので、PS3の音声とは無関係です。
ですが上記のようにPS3の音声をHDMIでREGZAを通して出力するなら影響あるかもです。
書込番号:7561712
0点

テレビのchのままでも5.1chになるというのはPS3の音声設定をHDMIにしても5.1になるということですか?
今はPS3の音声設定を光にしているのでゲームしている時のV20XはPS3とつないである光端子のchでは音がでるけどTVにつないでいる光端子のchでは音がでない状態です。
例えばテレビを見ていてふとゲームをした時にV20Xのchを変えなくてよい方法があれば教えてください!
色々ややこしくてすいません。。
書込番号:7561834
0点

PS3とREGZAをHDMIケーブルで接続して、REGZAの光端子からV20Xへ繋げればPS3の音声を再生できます。
その際音声は2chPCMだけではなくDolbyDigital5.1ch音声も出力できるそうです。
ただしDTSの5.1chには対応していないらしいです。
今日REGZAの板で同様の質問スレが立ってましたよ。
[7562898]
書込番号:7564475
0点

てことは簡潔に言うとPS3〜V20X間は光でつながなくても5.1chになったって事ですか………
まったく同じ質問内容でしたね(笑)重複してしまうのも失礼なので自分もあちらのレスを見ながらそれでも疑問があればまた教えてください!
重ね重ね御丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7564989
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
初歩的な質問ですいません
現在私はオンキョーのTX-SA605を使用しているのですが
接続方法がイマイチわかりません
この機器にもアンプを搭載してるので
AVアンプとこの機器を接続するのは不可能なんでしょうか?
この機器に搭載しているアンプを何らかの方法で外して
使用するのでしょうか
ご回答お願いします
0点

不可能ではないですか、繋げて何をするのでしょうか?やりたい事を書かれた方が宜しいかと。
アンプはウーファー部分に内蔵しているので取り外しは難しいです。
書込番号:7540813
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





