
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年3月11日 16:07 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月12日 21:57 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月10日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月2日 11:09 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月28日 21:08 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月25日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
BASE-V20Xをある事から手に入れ、宝の持ち腐れでほとんど使用せずにいます…
そこでPS3の音をこの機器から出したいんですが全くどうすればいいかわかりません…
今アクオスのLC-46GX1WとHDMIで繋いでるんですがどの方法が1番効率よく使用できるでしょうか?
お力添えお願いします…
0点

テレビとPS3双方とも光ケーブルで接続するのがベストでしょう。
テレビと接続しただけでもHDMI経由でPS3の音声を出力できるかも知れませんが、5.1chでは出力できないので個別に繋げたいです。
書込番号:7511812
2点

テレビから接続しただけでは5.1chにならないんですか?
っていうことは2本つないでいちいち切り替えなければいけないってことですよね?
書込番号:7513132
0点

http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=7&qaid=202&key=%B8%F7&and_or=1
AQUOSでは2chPCM音声のみ出力できるそうです、せっかくのPS3の5.1ch音声が2ch音声にミックスしてしまいます。
切替が面倒でも別々に繋げた方が良いと思いますよ。
2ch音声で入力してもV20Xの機能で擬似的に5.1ch化することはできますが、5.1chのままの音声に比べると差が出ます。
書込番号:7513778
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
映画をみていると、音楽や低音は凄い良いんですが話している声が小さくてかなり聞き取り辛いんですがなにか調整の仕方を分かる方いらっしゃらないですか??m(_ _)mよろしくお願いします★
0点

台詞のほとどんどがセンターチャンネルからの出力になりますのでセンタースピーカーの音量を上げてみてはいかがですか
書込番号:7494294
1点

プレーヤーとの接続はどうなっていますか?デジタル接続だとしてPCMで出力する設定にしてませんか?
PCMになってたらビットストリームで出力する設定にしてみましょう。
センタースピーカーの接続が正しいかの確認と、テストトーンを再生してセンタースピーカーが正常に動作しているかの確認もしたいですね。
書込番号:7494666
0点

プレイヤーはプレステ2です。テレビとプレステを光でつないでます。PCMからビットストリームにはどうやったら変えられますか[[
書込番号:7521424
0点

PS2ならDVD再生停止中にオーディオ設定で光出力 入 ドルビーデジタル 入 DTS 入 でビットストリーム出力になるはずです。
DVDは5.1ch音声を収録しているソフトを再生してみてください。
書込番号:7521746
0点

ありがとうございますZやってみます(`∇´ゞプレステとV20をつなぐのとテレビとV20をつなぐのとでは音質に差はでますかね[ホホ
書込番号:7521893
0点

>プレステとV20をつなぐのとテレビとV20をつなぐのとでは音質に差はでますかね
テレビがどんな機種かわかりませんが、デジタル放送を受信でき5.1ch放送を光から出力したとして、この場合音声はAACフォーマットでV20Xへ出力します。
AACフォーマットはDVDのDolbyDigital・DTSに比べ圧縮率が高いので、同じプログラムを再生したとすると音質的にはPS2で再生した方が理論的には高音質で再生できるとなります。
書込番号:7524151
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
X-UN9を使っていますが,そろそろサラウンドにしたくなりました.
オーソドックスにはUWA-9を合わせるのでしょうが,BASE-V20Xのほうがサブウーファが大きいので,そちらにしようかと思っています.
(1)X-UN9にBASE-V20Xは繋げられるのでしょうか?
(2)UWA-9にした場合と,大きな違いはないのでしょうか?
0点

X-UN9はDVDドライブ搭載コンポでしたっけ?光ケーブルでV20Xに繋げればデジタルサラウンドの再生もできるでしょう。
UWA-9と組み合わせればコンポ単体で再生できるのでその点は便利でしょうね。
書込番号:7492963
0点

失礼、X-UN9には光出力はないですね。
とするとX-UN9V20Xとはアナログ接続となり、DVDでのDolbyDigital・DTSの5.1ch音声の再生はできないです。
UWA-9との組み合わせでサラウンドするか、X-UN9でのサラウンドはあきらめV20XとDVDプレーヤーの組み合わせにするかでしょうね。
書込番号:7493530
0点

早速のご回答をありがとうございました.
おっしゃるとおり,X-UN9からの出力には
デジタル音声の出力はなく,アナログの
(1)左右スピーカー
(2)RCAピン 2ch
(3)3.1chプリ
しかありません.
そうすると,本体にはDTSとかDolby DGとかあるのですが,
5.1chにはならないということでしょうか.
(X-UN9のスレにすべきでしょうが.)
書込番号:7496654
0点

X-UN9とUWA-9を組み合わせた場合はDolby DigitalとDTS音声は内部でデコードするので再生可能です、V20Xにアナログ接続したのではステレオまでなので5.1chでは再生できません。
ステレオ音声を擬似的に5.1ch化はできますが、マトリクスサラウンドになってしまいます。
書込番号:7497978
0点

口耳の学さん
いろいろとありがとうございました.
参考にさせていただきます.
多分UWA-9を購入することになると思います.
書込番号:7498103
0点

V20Xと接続可能なサブウーファーとしては205シリーズのUWA-205(D)があります。
このサブウーファーはV20Xとサイズ的にはほぼ同じで3chアンプも搭載してます。
サブウーファーコントロール端子もありX-UN9と連動も可能と思われます。
センタースピーカーのプリアウトはサブウーファーのサラウンドバックに接続
すれば使用できます。
ただUWA-205(D)のセットの場合、センタースピーカー(D-057FXC等)を買い足さ
なければならない事とサテライトスピーカーがひとつ余ると言うデメリットが
あります。
書込番号:7499224
0点

何とも魅力的なご提案,ありがとうございました.
連動が可能なことを祈って,UWA-205(D)を注文してしまいました.
背中を押してくださった皆さま,ありがとうございました.
書込番号:7512133
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
このサラウンドスピーカーの購入を検討中なんですが用途はPC用のスピーカーです。
具体的には光ケーブルでPCに繋いで普段は2.1chで使って映画を観るときだけ5.1chで使おうと思っています。
そこで質問なんですがPCスピーカーとして普段使う為あまり広い範囲でのホームシアターが組めません。
広さにして1.5畳から2畳くらいの範囲でも立体感のアルサラウンドはできますか?
0点

GOURIKI 550の方でアドバイスいただいたので、参考までに…
設置の広さからすると、大音量で聴く場合には、サラウンド効果は
あまり期待できないと思います。
省スペースの場合、互いの音が干渉してしまいますので。
音量を絞って使用するのであれば、効果はあると思います。
設置スペースが狭い場合は、壁の反響を利用して、
2chスピーカーを上手く設置した方がいい場合が多いようです。
書込番号:7472566
0点

電源の方では失礼しました。
大音量には向かないですか。
ただ、となりの部屋との壁がコンクリートではなく石膏ボードなので音がかなり抜けるんですよ。
隣は親が寝るときに部屋なんで居ないときは問題ないんですがあまり大音量にはしないと思います。
書込番号:7473481
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
・ウーハー
の違い以外に,
「V20X」の方では
・リアルウッド
の仕上げが施されているようですが,
カタログ写真上では,違いがあまりわかりません。
どのあたりがどのように違うのでしょうか?
その他に20ならではの良さといったものは?
どちらにするか悩んでます。
自分の使い方だと,
「低音の効きはそこそこあれば良し」→「安価な15Xの方で・・・」と考えています。
0点

リアルウッドの質感の違いがどの程度かはわかりませんが、基本的にウーファーの違いだけだと思いますよ。
といってもこのシリーズはウーファー部分に5.1ch分のアンプを内蔵していますから、各チャンネルの出力にも差があります。
具体的にはV20Xが20W*5でV15Xが15Wですね。
書込番号:7460676
2点

早速のご返答に感謝いたします。ありがとうございます。
やはり主に重低音の度合いで差がつけられたものだとすれば
私の場合は,より安価な「15X」の方で・・・ということのようですね。
しかしウーハ以外の他のスピーカーについても
高出力による恩恵は多少なりともあるのかもしれませんね。
感じられる程の違いがあれば,「20X」。
試聴できる店舗が近くに無く・・・,妄想するばかりです。
書込番号:7461154
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
主にTV(42Z2000)、DVD鑑賞用で使用していますが、オススメのスピーカーケーブルなど教えてください。
予算的には500円/m以下で考えていますが見当もつかないのでアドバイス頂ければと思います。
また、交換はフロント&センター又はリアのみ変更では効果薄いでしょうか?
0点

音質改善ってスレ立てる地獄の皇太子です。スピーカーケーブルの交換を希望されていますが、コントローラーからウーファー(パワーアンプ)に繋ぐRCA(ピン)ケーブルは交換されましたか?スピーカーケーブル交換より効果は絶大です。
スピーカーケーブルの件ですが芯径2ミリまでならそのまま繋ぐ事が可能です。私はモンスターケーブルのXPHPを使ってるいます。(ヨドバシで588円/m)。カナレやモガミが評判が良いようですが専門店かネットでしか手に入らないようで使った事がありません。音色の好みもありますので自分の好みを教えてください。(柔らかいとか硬いとかスピード感が有るとか)
因みにフロントだけの交換でも大丈夫だと思います。リアはほとんど効果音ですので音量レベルの調整で対応すれば良いと思います
書込番号:7436012
1点

返信有難うございます
RCAケーブルは変えてます、VictorのCN-D220Eに変えてみました。
低コストで更なる...を期待しての投稿です(^_^;)
音質の希望は『くっきり!クリアに!でも低音もしっかり』ってな感じです。(アバウトですが)
書込番号:7436144
0点

はっきりくっきりって事は硬く冷たくなりがちですがスタジオで使用している会社のケーブルが原音そのままの伝送に向いていると思われます。ベルデンやモニター、前出のカナレやモガミもそのたぐいと思います。
コストパフォーマンスからすればカナレやモガミをネットで買うのが一番かもしれないです。
私の個人的お勧めはモンスターケーブルのXPHPですが…コストパフォーマンスが悪いと不評のようです。
書込番号:7436379
0点

追加ですが、500円/mくらいのスピーカーケーブルを調べたところ一般的なところではオーディオテクニカ、デノン、モンスターケーブル、モニターのケーブルしか買えないみたいです。
低音もしっかりとの事でしたのでデノンなんかも良いのでは。音は柔らかめですが…硬くないので聞き疲れしにくいと思います
書込番号:7436615
1点

コメント有難うございます
アドバイスを参考に家電屋など巡りながら探してみます
他にも情報知在りましたら今後もアドバイスお願いします
書込番号:7447261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





