
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年3月21日 15:58 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月16日 12:40 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月12日 21:57 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月11日 16:07 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月10日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月2日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
この3機種を購入したのでゲームで5.1chを楽しもうと思っています。現在の配線状況は、
[REGZA(Z3500)]
↑ HDMI
光+RI [PS3]
↓ 光
[V20X(ONKYO)]
という感じです。
そこでお聞きしたいのは個々の設定で『ここは設定し直さないと(出力を変えないと)5.1chにならない』という部分があれば教えて頂きたいんです。
というのも今『龍が如く見参』をやっているんですがゲーム中の効果音などはリアからも音がでるんですがオープニングの時の曲などがセンター+フロントからしか音がでてないからもしかしたら設定が間違ってて5.1chになっているのかと疑問になったからです。
全くのド素人のためそれが仕様なのか設定間違いなのか確認できないためどなたか教えてください。
0点

そのゲームでは曲の部分だけ3.1chで収録しているのかも知れませんね。
曲ですからリヤスピーカーを使用する効果音等は必要ないですし。
設定をいじるとすればPS3のサウンド設定でDolbyDigital(DTSも)にチェックを入れるぐらいでしょう。
またREGZAとも光ケーブルで繋げないとREGZAの音声を再生できませんよ、合わせてやはりデジタル音声出力の設定をデジタルスルーかサラウンド優先にしましょう。
書込番号:7560679
0点

返信ありがとうございます!
すいません図が見づらかったですね、REGZAとV20Xは光とRIでつないでます!
REGZAとPS3はHDMIでしかつないでないんですが光でもつないだ方がいいですか?
なるほど3.1chになってる可能性があるんですね。
ちなみにゲームをしてる時はV20XのチャンネルはテレビではなくPS3に接続してある光端子のチャンネルに合わせればいいんですよね?
あとV20Xでテレビを見てる時はデジタルスルー、サラウンド優先、PCM?で差がでるのはわかるんですがゲームをしてる時は違いが全くでない気がするのは気のせいですか?
書込番号:7561114
0点

REGZAとV20Xは光で繋げていましたか、でしたら現在の配線で問題ないでしょう。
PS3でゲームを遊ぶときはV20XでPS3を繋げた入力に切り替えます、ですがZ3500ならDolbyDigitalなら5.1chのまま出力できるそうなのでテレビに繋げた入力のままでもDolbyDigitalなら入力切替しなくても良さそうです。
>V20Xでテレビを見てる時はデジタルスルー、サラウンド優先、PCM?で差がでるのはわかるんですがゲームをしてる時は違いが全くでない気がするのは気のせいですか?
その設定はREGZAで受信したデジタル放送をAAC音声のまま出力するかどうかの設定なので、PS3の音声とは無関係です。
ですが上記のようにPS3の音声をHDMIでREGZAを通して出力するなら影響あるかもです。
書込番号:7561712
0点

テレビのchのままでも5.1chになるというのはPS3の音声設定をHDMIにしても5.1になるということですか?
今はPS3の音声設定を光にしているのでゲームしている時のV20XはPS3とつないである光端子のchでは音がでるけどTVにつないでいる光端子のchでは音がでない状態です。
例えばテレビを見ていてふとゲームをした時にV20Xのchを変えなくてよい方法があれば教えてください!
色々ややこしくてすいません。。
書込番号:7561834
0点

PS3とREGZAをHDMIケーブルで接続して、REGZAの光端子からV20Xへ繋げればPS3の音声を再生できます。
その際音声は2chPCMだけではなくDolbyDigital5.1ch音声も出力できるそうです。
ただしDTSの5.1chには対応していないらしいです。
今日REGZAの板で同様の質問スレが立ってましたよ。
[7562898]
書込番号:7564475
0点

てことは簡潔に言うとPS3〜V20X間は光でつながなくても5.1chになったって事ですか………
まったく同じ質問内容でしたね(笑)重複してしまうのも失礼なので自分もあちらのレスを見ながらそれでも疑問があればまた教えてください!
重ね重ね御丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7564989
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
初歩的な質問ですいません
現在私はオンキョーのTX-SA605を使用しているのですが
接続方法がイマイチわかりません
この機器にもアンプを搭載してるので
AVアンプとこの機器を接続するのは不可能なんでしょうか?
この機器に搭載しているアンプを何らかの方法で外して
使用するのでしょうか
ご回答お願いします
0点

不可能ではないですか、繋げて何をするのでしょうか?やりたい事を書かれた方が宜しいかと。
アンプはウーファー部分に内蔵しているので取り外しは難しいです。
書込番号:7540813
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
映画をみていると、音楽や低音は凄い良いんですが話している声が小さくてかなり聞き取り辛いんですがなにか調整の仕方を分かる方いらっしゃらないですか??m(_ _)mよろしくお願いします★
0点

台詞のほとどんどがセンターチャンネルからの出力になりますのでセンタースピーカーの音量を上げてみてはいかがですか
書込番号:7494294
1点

プレーヤーとの接続はどうなっていますか?デジタル接続だとしてPCMで出力する設定にしてませんか?
PCMになってたらビットストリームで出力する設定にしてみましょう。
センタースピーカーの接続が正しいかの確認と、テストトーンを再生してセンタースピーカーが正常に動作しているかの確認もしたいですね。
書込番号:7494666
0点

プレイヤーはプレステ2です。テレビとプレステを光でつないでます。PCMからビットストリームにはどうやったら変えられますか[[
書込番号:7521424
0点

PS2ならDVD再生停止中にオーディオ設定で光出力 入 ドルビーデジタル 入 DTS 入 でビットストリーム出力になるはずです。
DVDは5.1ch音声を収録しているソフトを再生してみてください。
書込番号:7521746
0点

ありがとうございますZやってみます(`∇´ゞプレステとV20をつなぐのとテレビとV20をつなぐのとでは音質に差はでますかね[ホホ
書込番号:7521893
0点

>プレステとV20をつなぐのとテレビとV20をつなぐのとでは音質に差はでますかね
テレビがどんな機種かわかりませんが、デジタル放送を受信でき5.1ch放送を光から出力したとして、この場合音声はAACフォーマットでV20Xへ出力します。
AACフォーマットはDVDのDolbyDigital・DTSに比べ圧縮率が高いので、同じプログラムを再生したとすると音質的にはPS2で再生した方が理論的には高音質で再生できるとなります。
書込番号:7524151
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
BASE-V20Xをある事から手に入れ、宝の持ち腐れでほとんど使用せずにいます…
そこでPS3の音をこの機器から出したいんですが全くどうすればいいかわかりません…
今アクオスのLC-46GX1WとHDMIで繋いでるんですがどの方法が1番効率よく使用できるでしょうか?
お力添えお願いします…
0点

テレビとPS3双方とも光ケーブルで接続するのがベストでしょう。
テレビと接続しただけでもHDMI経由でPS3の音声を出力できるかも知れませんが、5.1chでは出力できないので個別に繋げたいです。
書込番号:7511812
2点

テレビから接続しただけでは5.1chにならないんですか?
っていうことは2本つないでいちいち切り替えなければいけないってことですよね?
書込番号:7513132
0点

http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=7&qaid=202&key=%B8%F7&and_or=1
AQUOSでは2chPCM音声のみ出力できるそうです、せっかくのPS3の5.1ch音声が2ch音声にミックスしてしまいます。
切替が面倒でも別々に繋げた方が良いと思いますよ。
2ch音声で入力してもV20Xの機能で擬似的に5.1ch化することはできますが、5.1chのままの音声に比べると差が出ます。
書込番号:7513778
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
X-UN9を使っていますが,そろそろサラウンドにしたくなりました.
オーソドックスにはUWA-9を合わせるのでしょうが,BASE-V20Xのほうがサブウーファが大きいので,そちらにしようかと思っています.
(1)X-UN9にBASE-V20Xは繋げられるのでしょうか?
(2)UWA-9にした場合と,大きな違いはないのでしょうか?
0点

X-UN9はDVDドライブ搭載コンポでしたっけ?光ケーブルでV20Xに繋げればデジタルサラウンドの再生もできるでしょう。
UWA-9と組み合わせればコンポ単体で再生できるのでその点は便利でしょうね。
書込番号:7492963
0点

失礼、X-UN9には光出力はないですね。
とするとX-UN9V20Xとはアナログ接続となり、DVDでのDolbyDigital・DTSの5.1ch音声の再生はできないです。
UWA-9との組み合わせでサラウンドするか、X-UN9でのサラウンドはあきらめV20XとDVDプレーヤーの組み合わせにするかでしょうね。
書込番号:7493530
0点

早速のご回答をありがとうございました.
おっしゃるとおり,X-UN9からの出力には
デジタル音声の出力はなく,アナログの
(1)左右スピーカー
(2)RCAピン 2ch
(3)3.1chプリ
しかありません.
そうすると,本体にはDTSとかDolby DGとかあるのですが,
5.1chにはならないということでしょうか.
(X-UN9のスレにすべきでしょうが.)
書込番号:7496654
0点

X-UN9とUWA-9を組み合わせた場合はDolby DigitalとDTS音声は内部でデコードするので再生可能です、V20Xにアナログ接続したのではステレオまでなので5.1chでは再生できません。
ステレオ音声を擬似的に5.1ch化はできますが、マトリクスサラウンドになってしまいます。
書込番号:7497978
0点

口耳の学さん
いろいろとありがとうございました.
参考にさせていただきます.
多分UWA-9を購入することになると思います.
書込番号:7498103
0点

V20Xと接続可能なサブウーファーとしては205シリーズのUWA-205(D)があります。
このサブウーファーはV20Xとサイズ的にはほぼ同じで3chアンプも搭載してます。
サブウーファーコントロール端子もありX-UN9と連動も可能と思われます。
センタースピーカーのプリアウトはサブウーファーのサラウンドバックに接続
すれば使用できます。
ただUWA-205(D)のセットの場合、センタースピーカー(D-057FXC等)を買い足さ
なければならない事とサテライトスピーカーがひとつ余ると言うデメリットが
あります。
書込番号:7499224
0点

何とも魅力的なご提案,ありがとうございました.
連動が可能なことを祈って,UWA-205(D)を注文してしまいました.
背中を押してくださった皆さま,ありがとうございました.
書込番号:7512133
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
このサラウンドスピーカーの購入を検討中なんですが用途はPC用のスピーカーです。
具体的には光ケーブルでPCに繋いで普段は2.1chで使って映画を観るときだけ5.1chで使おうと思っています。
そこで質問なんですがPCスピーカーとして普段使う為あまり広い範囲でのホームシアターが組めません。
広さにして1.5畳から2畳くらいの範囲でも立体感のアルサラウンドはできますか?
0点

GOURIKI 550の方でアドバイスいただいたので、参考までに…
設置の広さからすると、大音量で聴く場合には、サラウンド効果は
あまり期待できないと思います。
省スペースの場合、互いの音が干渉してしまいますので。
音量を絞って使用するのであれば、効果はあると思います。
設置スペースが狭い場合は、壁の反響を利用して、
2chスピーカーを上手く設置した方がいい場合が多いようです。
書込番号:7472566
0点

電源の方では失礼しました。
大音量には向かないですか。
ただ、となりの部屋との壁がコンクリートではなく石膏ボードなので音がかなり抜けるんですよ。
隣は親が寝るときに部屋なんで居ないときは問題ないんですがあまり大音量にはしないと思います。
書込番号:7473481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





