
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月19日 06:36 |
![]() |
6 | 7 | 2008年2月13日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月2日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月26日 06:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月26日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月6日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > UWA-9
ONKYO X-UN7ならUWA-9での拡張に対応しています。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20050914fr_dvd
書込番号:7553813
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > UWA-9
家にDENONのD-MX5500DVがあるのですが、
UWA-9と接続して5.1chにする事は可能でしょうか?
それから、日立のHDDDVDレコ−ダ−のオプティカルの出力
をDENONのD-MX5500Dのオプティカル入力に入れているのですが
この場合5.1chにはならないのでしょうか?
理想としては、NV-SB900(ビデオデッキ)→DVDH250D(DVDデッキ)
ビエラ→DENONのD-MX5500DV&UWA-9で5.1chを実現できる様なら
申し分ないのですがいまひとつ仕組みが分からなくて悩んでいます。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

D-MX5500DVはアンプ部分はD-ME55DVと共通らしいので、D-ME55DVとして説明します。
D-ME55DVにはリヤ・センター・ウーファー用のプリアウト端子を持つので接続はできるでしょう、ただしサブウーファー用のコントロール端子の接続はできないため、ウーファーの音量コントロールができない可能性が高いです。
SYS-ME55が見つかるようならそちらを選びたいです。
5.1ch音声ですが、D-ME55DVの光入力端子にDIGITAL PCMと書かれているのが気になります。
外部からのデジタル信号はPCMのみでDolbyDigitalやDTS信号は入力できないのかもしれませんね。
レコーダーの音声出力の設定がPCMになっているならビットストリーム(日立ならデジタル放送のAACの設定の他にDVD専用設定として分けてあるのでそちらを変更します)に変更してDolbyDigitalやDTSの5.1ch収録されたDVDを再生してみてください。
音声が出ないようならD-ME55DVは対応していないということです。
書込番号:7360211
3点

お返事ありがとうございます。
DV-DH250DでDIGITAL DOLBYと書いてあるDVDを再生した所
デジタル音声出力→PCMで
DVD専用設定のデジタル音声出力→ダウンミックスだと
D-MX5500DVから音声が出ましたが
ビットストリ−ムにすると音声はでませんでしたので5.1chには対応して
いないと言うことになるのでしょうか?
それからお教え頂きましたSYS-ME55をネットで探して見ましたが、
残念な事に出回って無いようですね。
いずれにせよ、ウ−ハ−の音声が調整できないと言うのは少し不安なので、
もっと吟味する必要があるようですね。
それから、UWA-9とSYS-ME55以外で、
D-MX5500DVにて、5.1chに実現可能な
システムがあればお教え頂きたいのですが・・・。
お忙しい所申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
書込番号:7360432
0点

>ビットストリ−ムにすると音声はでませんでしたので5.1chには対応していないと言うことになるのでしょうか?
ビットストリームとはDVDに収録されている圧縮音声をデータのままデジタル出力からアンプ等へ出力することです、DolbyDigital信号を受け付けず音が出ないのなら対応していないのでしょうね。
プリアウト端子は搭載しているのでアンプとスピーカーがあれば5.1chにはできます、ウーファーはアンプを内蔵しているタイプを選べば解決するので、リヤスピーカーとセンタースピーカーをどうするかですね。
3ch分のアンプを搭載した製品はSA-907FXがありますけど、これに3.1ch分のスピーカーを追加すると新規にシアターセットを買えてしまうでしょうから、あまりお勧めしません。
簡単なところでPC用でよくあるアンプを内蔵したアクティブスピーカーを繋げてしまうのも良いかもしれませんね。
書込番号:7361597
1点

度々の質問にお答え頂き有難うございます。
なるほど。ウ−ハ-にアンプが内蔵してあるタイプか若しくは
ONKYOのINTEC155 BASE-V15XかDENONのDHT-M380みたいな
のを選ぶかと言う事になる訳ですね。
そうなると後1万足して(予算が4万なので)ビクターのRK-AV1にしょうかとも思うのですが
光入力が無いみたいなのですが、実際違いが分かるのでしょうか?
いつもご丁寧にお答え下さって有難うございます。
書込番号:7361680
0点

あれから少し調べたのですが、SYS-ME55の後継機でSYS-MG55が発売されていてこちらは入手可能ですね。
また[3797183]ではUWA-9との接続もメーカーで取り付け可能と回答を受けたそうです、サブウーファーコントロールはボリューム調整には無関係で電源ON/OFFの操作をしているだけなのかもしれませんね。
RK-AV1はラックシアターで入力はアナログのみですか、アナログ接続ではデジタルサラウンドにはなりませんし、元々フロントのみのシステムなのでリヤスピーカーのあるシステムに比べると臨場感で一歩劣りますよ。
書込番号:7363712
1点

わざわざお調べ頂いてありがとうございます。
なるほどSYS-MG55と言うのがあるのですね。
これでしたら同じDENONですし問題なく
使えそうですね。一度調べて見ます。
お忙しい中丁寧な回答をして頂き有難うございます。
また分からない事があれば質問させて頂くと思いますが、
その時はまた宜しくお願い致します。
この度は色々と有難うございました。
書込番号:7367570
0点

口耳の学さん この度は色々と、お教え頂き有難うございました。
あれから色々考えまして、やはりUWA-9をが諦め切れなくて(見た目が。。)、
ONKYOにD-MX5500DVとUWA-9は繋ぐことが出来るかと聞いて見ましたら、
電源が入らないので、使えません。
との回答を得ました。おかげで UWA-9の事はスッパリと忘れる事が出来ました。
そして今度は日立のDVDH250Dから光でD-MX5500DVに
繋いだ場合、DSW-MG55とSYS-MG55とはちゃんと5.1chになってくれるのか?
とDENONに問い合わせたところ、口耳の学さんの仰る通り、PCMの
場合は2chしか出来ませんとのことでしたので、結局DHT-M380を購入致しました。
DVDだけならD-MX5500DVにDSW-MG55とSYS-MG55で良かったのですが、
古いビデオなどを見る時にNV-SB900→DVDH250D→5.1ch
にしたかったものですからDHT-M380にするしか無かったという感じです。
口耳の学さんにはお忙しい中、何度もご丁寧に教えて頂きまして
本当に有難うございました。
書込番号:7385281
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > UWA-9
FR−UN9を購入し,スピーカーシステムがほしくなりました。
購入時に参考にしたメーカーのカタログからすると,本システムが
最適かなと考えて,この掲示板を見ましたが,最近,値の動きが
全くないようです。全くの素人で,見当違いの質問かもしれませんが,
本システムの後継システムなどが既に発売されているのでしょうか?
そのあたりを教えてください。
0点

本機はサラウンド用プリアウトを持つ同社製コンポ専用オプションみたいな物ですから、需要が限られるので値動きは少ないのではないでしょうか?
後継機もコンポのモデルチェンジに合わせて登場することは考えられますが、頻繁に新型が出るとは思えないです。
書込番号:7329865
0点

口耳の学さん。
早速の回答,どうもありがとうございました。
値動きが少ない理由がよくわかりました。
コンポ自体の後継機種が出ていないために,サラウンドシステムの
後継機種も出ていないのですね。納得しました。
購入を検討したいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:7331967
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > UWA-9
ONKYOのCR−D1LTD(スピーカーはD−112LTD)にUWA−7AまたはUWA−9は接続できるのでしょうか?
パンフレットでは接続不可となっていますが、まったく接続できないのか、接続できなくはないけど、バランスなどの面でお勧めできないのかよくわかりません。
当方素人ですので、どなたか教えていただければと思います。
0点

CR-D1LTDはセンター・ウーファー・リヤのプリアウトを持たないので接続できません。
書込番号:7294822
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > UWA-9
アンプはX−UN7を購入済です。UWA−N7とUWA−9のどちらをつけたら良いか迷っています。音の違いはたぶんあまりよくわからないし、価格差はあまりないのでデザインを重視しようかと考えました。
そこで、質問です。UWA−9のほうがかっこよい気がします。ですが、色調が異なる点、下の書きこみにあったので、不安になりました。X−UN7とでは色調がアンマッチになるのでしょうか。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > UWA-9
先日UWA-9を購入しX-UN9に接続しました。さっそくドルビー5.1chサラウンドのDVDをレンタルしてきたのですが
再生中にDISPLAY表示で確認してみると、Dolby Digital 3/2.1CHとなっていてリアスピカーからは何も音が出ていません。
説明書を確認して設定はしてみたのですが、うまくいきません。どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
因みにレンタルDVDは24シーズンU、自宅に購入してあるHEATでも確認してみました。
0点

スピーカーテストはありますか、またテストでリヤから音は出ますか?
そのソフトは5.1chで収録されているのでしょうか、2ch音声ならDolby Pro LogicIIを使えばリヤからも音が出るはずです。
書込番号:7076247
0点

口耳の学さん、早速の回答ありがとうございます。
スピーカーの設定の時にリアスピーカーから音は出ているので、ネットで 3/2.1CHで調べてみました。
3/2.1CHの3がフロント2つとセンターで、2.1がリア2つとサブウーファーとわかりました。
今まで表示の2.1CHの部分に気をとられて、2.1chでしか音が出ていなかと・・・・
前出のDVDで確認してみたところ、ちゃんと音がでていました。
自分の思い込みで、5.1chでは常にリアスピーカーからも音が聞こえるものと思っていました。今確認しながら聞いているとサブ的な音がでているので、それもあって今まで音が出ていることに気づきませんでした。。
これで悩みスッキリです。5.1ch生活を楽しみたいと思います。
書込番号:7078315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





