このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年1月26日 12:22 | |
| 2 | 0 | 2011年1月16日 16:28 | |
| 0 | 3 | 2010年12月11日 12:30 | |
| 0 | 1 | 2009年9月13日 11:53 | |
| 13 | 10 | 2009年8月27日 05:14 | |
| 2 | 3 | 2009年8月14日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
base-v15xのウーファを手に入れたのですが、
AVアンプとの接続方法が分かりません
どなたか教えて頂けないでしょうか
AVアンプはオンキョーのTX-SA501です
よろしくお願いします
1点
V15Xのサブウーファー部単体とAVアンプのサブウーファープリアウト端子を接続しただけでは再生できないです。
AVコントローラーとサブウーファーを接続した状態で、サブウーファーのウーファー入力にAVアンプのプリアウト端子を接続します。
書込番号:12562266
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
ご覧頂き、有り難う御座います。
この機種に、DV-SP504のDVDオーディオプレイヤーを繋いで音楽を楽しんでおります。
最近、この機種を使って、朝の目覚まし代わりにCDの音楽を鳴らせないかと
考えるようになりました。
BASE−V15Xには、タイマー機能があるみたいなのですが、DV-SP504には見あたりません。
この組み合わせでは、朝にタイマーセットして
音楽を鳴らすことはできないのでしょうか?
ご存じの方、教えていただければ幸いです。
2点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
この機器を、PS3とDVDプレイヤーのDV−SP504両方とつなげて、DV−SP504でDVDプレイヤーを楽しみ、
PS3でゲームを楽しみたいと思っています。
両方を光デジタルケーブルでつなぎたいのですが、BASE−V15Xには光デジタル入力端子が3つあり、
1つにはDVD/CDと書いてあり、2つ目の入力端子には、1とのみ表記があり、三つ目の入力端子には
2 TVR1と書いてあります。
つなぎかたとして、PS3とこの機器のDVD/CDと書いてある端子をつなぎ、
DV−SP504と1の表記のある光デジタル入力端子をつなげば、
PS3とDV−SP504両方の音をこの機器で出すことができるでしょうか?
それとも、DVD/CDの表記のある入力端子は1つしかないので、
これにしか入力端子はつなげないのでしょうか?
この機器の1と書いてある光デジタル入力端子は、元々何をつなぐ場所なのでしょうか?
ご回答頂ければうれしいです。
0点
難しいことは関係なく、両機器が光接続で利用できるかどうかって事でいうとできます。
特に表記にこだわる必要はありません。
光接続:DVD、デジタル1、デジタル2
イメージ的には、DVDには「DV−SP504」、デジタル1には「PS3」といった感じでしょうか。
ちなみに私は
DVD←PS3、デジタル1←PC、デジタル2←液晶TV
で接続しています。
書込番号:12349090
0点
端子名は気にしなくてもいいです、どの端子に接続しても対応する全てのフォーマットの再生ができます。
RI-EX対応テレビと連動するならテレビの光ケーブルは「TV RI」に接続しますが、この端子に他の機器を接続しても問題ないです。
書込番号:12349682
0点
チミとは違うのだよさん、口耳の学さんご回答下さり、誠に有り難うございます。
3つの入力端子に違いはなく、2台をつなぐことができるとのご指摘を得て、
つないでみた所、誠に恥ずかしいお話ではございますが、
この機器のINPUTボタンにてDVDとDIG1、DIG2の切り替えをしなければならない事に
気が付きました。切り替えをしてみたところ、2台を無事につないで音を再生することが
できるようになりました。お二方のお陰です。
これから2台の音をこの機器で再生したいと思っています。
この場を借りまして、お二方に厚くお礼申し上げます。
書込番号:12350732
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
今でも質問してお返事いただけるか不安ですがよろしくお願いいたします。
このホームシアターが初のことで接続いまでもあってるか不安なので質問することにしました。
この機種とDVD(ディーガ)とTV(ウー)をそれぞれ光ケーブルで接続しています。
CATVもあるのでターミナルはTVとHIDMでつないでいます。DVDとケーブルテレビはilinkでつながっています。
TVをみているときはINPUTボタンでDIG2にするとAACランプがつくので問題ないとおもっています。(マルシジョグダイアルを押すとフォーマット表示がでるからです)
先日CATVで映画がありDVDに録画しました。番組内で映画の前に(この映画は5.1CHでお楽しみいただけます)との案内がでました。映画を再生したときにシアターはインプットボタンでDVDにあわしました。しかしマルチジョグダイアルを押すとフォーマット表示はなくサンプリング周波数がでてきました。
これは音声信号はアナログということなんですよね?
たしかにすべてのスピーカーから音はでていましたがすべてのスピーカーからでているだけのことで5.1とはいいがたい感じです。
普段はレンタルしたりしないのでDVDをかりてみたりしません。そのためドルビーのときはどうでてる??とかまったくたしかめることができませんが、ケーブルテレビで映画を録画することはよくあります。
そのときに5.1にできない(現状ではできていないと思っている)では悲しすぎます。
私の使い方・つなぎ方に問題があるのか、しかたがないとこなのかわかりません。
ご助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
DVDに録画した場合、録画に使用したモードによっては2ch音声となることは多いですよ。
マニュアルに録画モードの音声に関する説明があると思うので探してみてください。
書込番号:10145794
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
2年程この製品を使用しています。特に使用上の不満点などはなかったのですが、BDレコーダーをこの度購入し、HDシアターを体験したくアンプ交換を検討していました。 オーディオに関しては、ド素人なのでとりあえずスピーカー類はそのまま使ってアンプだけ交換すればいいだろう。と勝手に判断し、量販店の店員が勧めもありVSA-LX51というアンプを購入しました。
購入後、当製品の接続を試みた所、サブウーファーが起動(作動)しません。SET物だからでしょうか・・?ウーファー以外のスピーカーは作動します。
V15Xはアンプからウーファーを介してスピーカーへ行ってますが、関係ありますか?
ド素人な質問で申し訳ありませんが、どなたか力をお貸しください!!よろしくお願いします。
2点
こんにちは
アンプ後ろのサブウーハーコントロールはどのようになってますか?
設定は正しいですか?
書込番号:10053142
1点
里いもさん 早速のご返信ありがとうございます!
アンプ後ろの接続ですが、V15X側で言う所のサブウーファーコントロールOUTなるものが、LX51にはついておらず、サブウーファーOUTのみ接続しております。
V15Xの付属アンプを使用していた時は、アンプ電源ONでウーファーもONになりましたが、この度はONになりません。
やはり、接続の問題でしょうか?
書込番号:10053195
0点
VSA-LX51のウーファープリアウトとV15XのウーファーSWA-V15Xのウーファー入力を繋げたのですね。
V15Xのウーファーはコントロール端子と接続しないと動作しないそうです。
もしウーファーを使用するなら、V15XのAVコントローラーPR-15AXのDVD/CD入力端子のSUB WOOFER端子とVSA-LX51のウーファープリアウトを接続して、PR-15AXとSWA-V15Xをウーファー出力→入力とコントロール端子の接続を行えば再生できると思いますよ。
結線が複雑になるのを嫌うなら、ウーファーはアンプを内蔵したアクティブタイプに交換になりますね。
書込番号:10053303
![]()
5点
現状の接続方法です。
大きい円形部分に各スピーカー配線接続
小さい円形部分にウーファー配線接続
矢印の所がコントロールOUTと記載されてましたので、ウーファーコントロールを接続しています。
書込番号:10053328
0点
VSA-LX51のコントロール端子とV15Xのコントロール端子はメーカーが異なるため互換性がないのでしょう。
やはり上記の方法以外動作しないと思いますよ。
書込番号:10053457
3点
耳口の学さん いろいろ分かり易く説明していただきありがとうございます!
今、ご指摘の通り接続しましたら、ウーファーの電源がONになりました!!
ですが、ウーファーから全く低音が出ず、接続前と状況は変わらずですね。
たしかに、配線のこと考えるとウーファー追加した方がいいかもしれないですね^^;
その場合お勧めのウーファー等ございますか?
質問ばかりでごめんなさい
書込番号:10053481
0点
west rideさんこんばんは。
むかし似たような構成で使用していました。
そのサブウーファーは電源のコントロールが効かないのでコントロール部を電源スイッチとして繋ぐ事が必要です(コントロールケーブルのみ接続。入出端子は関係ない)。
後は普通のアクティブサブウーファーと同じですがウーファー以外のアンプも内蔵していますので消費電力は無駄(コントロール部も電源と繋ぐ必要が有る)ですので繋ぎとして使用して新たにサブウーファーを購入された方が良いですね。
繋いだら必ずセットアップして下さいね。またサブウーファー普通はあんまり鳴っていると感じないですよ。弱いと感じる場合はアンプの設定でサブウーファーの信号をLEF+メインにして、さらにサブウーファーのレベルを上げ好みに調整して下さい。
書込番号:10054138
![]()
1点
>その場合お勧めのウーファー等ございますか?
価格.com スピーカー スペック検索で、「タイプ」=[ウーファー]で検索して2万〜4万位の物で検討されてみては?
http://kakaku.com/specsearch/2044/
スピーカーも変えたいとこですけど、VSA-LX51に合わせたものを5本揃えるとなると結構な金額になるでしょうから
先の楽しみって感じですね。
書込番号:10054988
1点
>地獄の皇太子さん >ジーティアルさん ご回答どうもありがとうございます!
V15XのSWA-V15Xのサブウーファー端子とVSA-LX51のウーファープリアウト端子を接続して、PR-15AXとSWA-V15Xのウーファーコントロール端子の接続を行い、スピーカーセットアップいたしましたら、すべて動作いたしました!
>後は普通のアクティブサブウーファーと同じですがウーファー以外のアンプも内蔵していますので消費電力は無駄(コントロール部も電源と繋ぐ必要が有る)です
なるほど。無駄に電気食ってるんですね^^;アンプ購入前はLX51だけでウーファーも駆動出来るもんだと思い込んでました。そして勉強不足でした!!
>繋ぎとして使用して新たにサブウーファーを購入された方が良いですね。
>価格.com スピーカー スペック検索で、「タイプ」=[ウーファー]で検索して2万〜4万位の物で検討されてみては?
PR-15AX・SWA-V15Xを外す前提で、アクティブ?サブウーファー検討します^^@
>スピーカーも変えたいとこですけど、VSA-LX51に合わせたものを5本揃えるとなると結構な金額になるでしょうから
先の楽しみって感じですね。
この症状はスピーカーの作動限界なんでしょうか?アンプ入れ替えてから近所迷惑にならない?程度までボリューム上げて視聴しておりますが、高音再生時にジジッジジッのような音が気になります。
挨拶遅れましたが、力をお貸し下さったみなさん、親切に教えていただき大変感謝しています!!どうもありがとうございました^^
書込番号:10055947
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
初心者ですがどうぞ御教授お願い致します。
数日後プラズマテレビビエラ46V1が家にやってきます。
接続方法としてはDVDプレイヤー(SONY DVP-NS53P)をテレビとD端子&AVケーブルでつなごうと考えています。(DVDのクチコミで教えて頂きました)
その次なのですが、このINTEC155 BASE-V15Xとテレビをつなぐ際、付属ケーブル以外音質向上は出来ない出来ないでしょうか? テレビだけ新しいのですがDVDやシアターの付属品以外で何か方法はないかと思った次第です。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
OPTICAL(光ファイバーケーブル)で、接続すれば、良いと思います。
書込番号:9996942
![]()
1点
テレビ・プレーヤーとも光ケーブルで接続することをお勧めします。
デジタル音声出力の設定がPCMになっていたら変更してください。
書込番号:9997064
![]()
1点
返信遅れて申し訳有りません。 貴重なアドバイス有難うございます。
明日電気屋さんで光ケーブルを買ってきます。
それにしてもD端子ケーブルと光ケーブル…何が違うのやら素人にはさっぱりです。
(*´Д`)=з
書込番号:9998864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









