INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:75W ウーハー最大出力:25W INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のケーブルについて

2007/11/19 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

スレ主 roadさんさん
クチコミ投稿数:49件

BASE-V15X(S)の付属のスピーカーケーブルは6畳の部屋に長いんでしょうか?短いんでしょうか?それとも適切なのでしょうか?すいませんが、どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

書込番号:7004313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:7件 INTEC155 BASE-V15Xの満足度5

2007/11/20 08:41(1年以上前)

六畳二間をつなげてリビングにしてますが、両方の部屋の端から端までは届く長さです。

書込番号:7005735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/20 10:42(1年以上前)

スピーカーケーブルは取り回し方で必要な長さは違ってきますから、必ず足りるとはいえませんが、私は8畳間で部屋の壁面に這わせる配線で足りています。
この機種はケーブルの交換は容易なので、足りなければ交換してしまっても良いでしょう。

書込番号:7006017

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadさんさん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/20 18:32(1年以上前)

あてらんさん 口耳の学さん 返信ありがとうございます。お二人の話を聞いていたら6畳の部屋でもいけそうな感じですね。スピーカーケーブル買い替えも出来るんですね。後、すいませんウーファーの機能をON/OFFって事は出来ますでしょうか?夜間はあまり音出せないんで…。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:7007265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/20 19:22(1年以上前)

完全にOFFにできるかは試してませんが、音量レベルの調整ならできます。
殆ど鳴らない程度まで下がるので問題無いかと。

コントロールユニットとウーファーを結ぶケーブルの内、ウーファー用だけ外せば完全にOFFにはできそうです。(こちらも試してません)

書込番号:7007447

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadさんさん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/20 19:48(1年以上前)

口耳の学さん 返信ありがとうございます。ウーファーOFFするのは可能って事ですね。音量レベルを下げるか、後ろのケーブルを外すかですね。いつもありがとうございます。まだ買いに行ってませんがf^_^;また、わからないことがあった時はよろしくお願い致します。本当に助かりました。

書込番号:7007539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人なので教えて下さい。

2007/11/03 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:22件

BASE-V20XとBASE-V15Xとでわどうちがうのですか?あと音楽を聞くなら4万円ぐらいのコンポの方が低音は良いのですか?詳しい方教えて下さい。

書込番号:6936661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/03 07:03(1年以上前)

ウーファー以外は共通です。
当シリーズはウーファー部分にアンプを内蔵しているので、出力も違うので注意してください。

コンポにサブウーファーはないでしょうから、低音だけなら有利ではないですか?

書込番号:6937208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/03 21:34(1年以上前)

返事遅れてすいません。オンキョウのX-N7TXでサヴウーハーをつけるのならどうですか?

書込番号:6939525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/03 22:55(1年以上前)

繋げるウーファー次第でしょうけど、総合的に音質を判断すればコンポに分があるでしょうね。
音楽鑑賞ならコンポ、映画やテレビ放送をサラウンドで聴きたいならシアターセットになります。
どちらを重視するかで選択してはどうでしょう。

書込番号:6939945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/03 23:00(1年以上前)

参考になりましたー。 
ありがとうございました。

書込番号:6939963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

去年購入したのですが、

2007/10/31 22:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:2件

去年購入したのですが、ウーハー(重低音)がいまいちです。アンプ(AVコントローラー)あるいはアンプ内臓サブウーハーを替えたらどうかなあ思うんですが。初心者なのでどうしたらいいか分かりません。いい方法教えてください。

書込番号:6928398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/31 22:37(1年以上前)

この機種はウーファー部分にアンプを搭載しているので交換は難しいですよ。
AVコントローラーのウーファー用プリアウトに他のウーファーを繋げれば何とかなりそうですけど、AVコントローラーからの制御はできないと思われます。
私は試したこと無いんですけどね。

設定やセッティングの変更は試されたのでしょうか。

書込番号:6928615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/31 22:58(1年以上前)

そこそこは重低音は出ているのですが、重低音好きなので自分には納得できないのが正直な気持ちです。重低音ウーハーは最大(+11)、スピーカーは抑えて(0〜1)にしてボリューム(55〜60)を少し上げています。この設定の仕方はどうですか。

書込番号:6928725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

前面のヘッドホン端子について

2007/09/21 18:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:5件

BASE-V15Xの購入を検討しています。既にお使いの方でご存じでしたら教えてください。

この製品のコントロールアンプ前面にヘッドホン端子がありますが、このヘッドホン端子はドルビーヘッドホンに対応していますでしょうか?
住環境上、昼間はともかく、夜間はスピーカーで流すわけにはいかないので、夜間もサラウンドが楽しめればと思っています。
ですので、このヘッドホン端子に市販品のヘッドホンを繋いでサラウンドが楽しめればと思っているのですが・・・

ご存じの方いましたらお教え下さい。

書込番号:6781712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/21 20:30(1年以上前)

残念ながらドルビーヘッドホン機能は搭載していません。
同価格帯ならDENON M380は搭載していますね。

書込番号:6781988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/22 11:37(1年以上前)

教えていただきありがとうございました。
M380と比較して検討してみます。

書込番号:6784158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーとの接続

2007/08/13 10:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:8件

買ってから今まで、DVDの再生にはPS2を使っていました。

しかし今度、パイオニアのX-PR9DVというちょっと古い(?)DVDプレイヤーを友人から安く譲ってもらえそうなのですが、これは、このV15Xに光ケーブルで接続して、5.1ch音声の映画を再生した場合、ちゃんと5.1chで出力されるのでしょうか?

メーカーのサイトを見てみると、DTS、ドルビーデジタル共に対応しているようなのですが、このX-PR9DVは、元はアンプとスピーカー2つな製品なので、ちゃんと5.1chで出力はされるのかな?と思ったのですが・・・

音響関係について全くの無知なので、見当違いの質問だったらすみません。

書込番号:6636598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/08/13 11:27(1年以上前)

どうぞ。取り説のp113に切り替えがありますね。ということは大丈夫でしょう。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=X-PR9DV&chr=X-PR9DV&page=1

書込番号:6636673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/14 13:23(1年以上前)

ムアディブさん、返信ありがとうございました。

やはり大丈夫のようですね。
PS2に比べて操作などが楽みたいなので、譲ってもらおうと思います。

書込番号:6640165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC(Shttle SG33G5)との接続について

2007/08/11 17:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

PCを新しくしたので、スピーカシステムもついでに変えようかと考えています。

PCの接続は、S/PDIFとアナログ両方でつなごうと思います。
(TVチューナーキャプチャカードがアナログ出力のため)
その際(アナログ)SG33G5のOutputのどれと本機のどれをつなぐことになるのでしょうか?
SG33G5のOutputは、Front L/R、セントラル/サブウーハー、サラウンドバック L/R、
サイドサラウンド L/Rの4つのミニピンジャックです。
(参考)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0720/shuttle_2.jpg

(参考:本機)http://www.jp.onkyo.com/rear/base_v20x_rear_144.jpg

よろしくお願いします。

書込番号:6631139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/11 18:13(1年以上前)

V15Xのアナログマルチチャンネルは5.1chなので、7.1ch接続にはならないのでサラウンドバックを使わない設定になると思います。

書込番号:6631230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/08/11 18:55(1年以上前)

口耳の学さん、

レスありがとうございます。

つまり、SG33G5のOutputはステレオミニプラグでL/R一穴ずつなので、
Front L/R output - Front L input
.................\Front R input
Cent'l/Sub W output - Central input
................... \Sub Woofer input
Side Srrnd L/R output - Side Srrnd L input
......................\Side Srrnd R input
というふうに、ステレオミニプラグ(PC側)1:ピンジャック(本機側)2
の二股コードでつなげばよいという理解でいいですか?

書込番号:6631338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/11 20:05(1年以上前)

そうですね、フロントL/RはそのままフロントL/Rへ。
センター・ウーファーはケーブル変換等でRCAにしたあとそれぞれの端子へ。
サイドL/Rはリヤサラウンド用L/R端子へとなります。

機種によりセンターとウーファー端子が逆転する場合がありますが、配線を入れ替えれば良いでしょう。
PC側のサウンド設定で逆転できることもあります。

変換プラグではなくケーブルで変換するなら抵抗入りを買わないよう注意してください。
抵抗入りはパッケージ等に記載があるので判別できます。
たとえば↓は抵抗入りですね。

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWRT/index.asp

書込番号:6631550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/08/11 20:34(1年以上前)

すみません、本機Preoutの方にInputと勘違いしていました。
仰っているのは、本機背面画像右下の"DVD/CD"の6つのRCA入力へ、ですね?

それと、貼り付けていただいたリンクに飛べないのですが。。。

書込番号:6631627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/08/11 20:47(1年以上前)

連投失礼します。

たとえば、
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html
は抵抗なし(マイク入力には使わないタイプ)ですね?

書込番号:6631672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/11 21:30(1年以上前)

>仰っているのは、本機背面画像右下の"DVD/CD"の6つのRCA入力へ、ですね

はいプリアウトは付属のアンプ内蔵ウーファーへ繋げるための端子になります、接続先はV20X背面の「2CH/MULTI CH INPUT」になります。

失礼リンク先参照できませんか?要は抵抗入りを使うと音量が非常に小さくなってしまうので間違えなければ問題ないということです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.htmlで使えますよ。

書込番号:6631824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/08/11 22:26(1年以上前)

口耳の学さん、

ありがとうございました。

念のため、ですが、本機側につなぐのは、画像右上の"CD/TAPE/..."ではなく、
"DVD/CD"の方でよいのですよね?(アナログを後者につなぐんですよね?)

また、ケーブルはリンクのものを3セット用意します。

書込番号:6632005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/12 07:19(1年以上前)

アナログ5.1chで再生するなら「CDR/TAPE/TV/VIDEO」の赤白のアナログ入力ではなく、「DVD/CD」になります。
また設定をマルチチャンネルで再生するために変更します、V20Xの説明書の37ページになりますね。

合わせてPC側の設定変更も必要と思われますが、こちらの方法はわかりかねます。

書込番号:6632999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/08/12 08:09(1年以上前)

口耳の学さん、

おはようございます!

大変よくわかりました。
お盆明けに注文しようと思います。

PCの設定は自分で調べてみます。

本当にありがとうございました!

書込番号:6633059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INTEC155 BASE-V15X
ONKYO

INTEC155 BASE-V15X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

INTEC155 BASE-V15Xをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング