このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年8月26日 21:25 | |
| 0 | 2 | 2006年10月3日 20:37 | |
| 0 | 1 | 2006年9月3日 19:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
本日、BASE-V15Xが到着しました。ヤマダ電機で視聴
後、価格コムを参考にエスデンさんから購入したおか
げで、13000円くらいは安く手に入りました。感謝して
います。
早速仮接続して、TVやDVDを視聴してみましたが、と
ても音が良くて大満足です。
その後、アナログによる仮接続から、DVDのみ光接続
に切り替えたところ、さらに音も良くなり、音楽CDを
かけても、十分5.1chを楽しめるのではまりそうです。
来月まではアパート暮らしなので、大きな音は出せ
ないため、迫力には欠けますが、家が完成する来月か
らはリビングでじっくりと堪能したいと思います。
ONKYOさんの製品、しっかり作ってあるなという印象
を受けました。
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
V20Xと迷いましたが、性能に大きな違いはないと思い、これを
購入しました。
仮設置を行い、PSXにつないでDVD・音楽を鑑賞してみましたが
臨場感が格段に増しました。これを購入して正解だったと思って
います。欲を言えば、もう少し重低音が欲しかった。
サブウーファーの設置場所が悪いのかもしれませんが、以前
購入したコンポ(ONKYO X-T1)の方が重低音が強いと
感じてます。重低音を追求するならV20Xということですかねぇ。
0点
>サブウーファーの設置場所が悪いのかもしれませんが
この可能性は大いにあります。以下のポイントをチェックしてみて下さい。
1.サブウーファーのダクトを塞ぐ、ないし壁に押しつけていませんか。
大事な低音が出る口を塞いでいます。
2.サブウーファー周りに物を沢山置いていませんか。
音が耳に到達する前に、吸収されてしまいます。
3.ハイカットフィルターの周波数が低すぎませんか。
組み合わせるスピーカーは低音が出ません。全ての低音はサブウーファーから出ます。あまり低い周波数だと低音感が大幅に減じます。詳しくはマニュアルにあるでしょうが、100Hz以上、場合によってはマックス150Hz位まで上げて試して見て下さい。
低音感には100〜50Hz位の周波数域が大事です。
4.サブウーファーの音量が低すぎませんか。
前項3とも関連しますが、足りなかったら音量レベルを上げてみましょう。
それでも駄目なら、
5.置き場所を変えましょう。
低音は部屋と置き場所の影響を一番受けます。また、視聴ポジションでも変わってきます。
部屋のスミばかりではなく、真ん中近くが良い場合もあるかも知れません。50cm前へ出すだけでも大きく違ってきます。
面倒がらず色々と試してみましょう。
こうして色々試すうちに使いこなしのノウハウも貯まりますよ。
書込番号:5502423
0点
586RAさん、アドバイスありがとうございます。
僕の場合、1番の壁に押しつけている、2番のサブウーファー
の周りに物を置きすぎているというのが原因だったみたいです。
設置していた所は、壁の隅で横にTV台を置いていたので前面
しか見えない状態でした。
サブウーファーを引っ張り出して、TV台の前に設置し、映画鑑賞
をしてみたところ、以前よりも迫力のある重低音が鳴るように
なりました。設置場所でこんなに変わるものなのかと驚きました。他に、いい設置場所がないか色々試してみます。
御教授ありがとうございました。
書込番号:5503297
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
2番目の安値のお店で購入しました。
こういう時最安値のところを選ばない心理っていうのは
なんなんでしょうね。
みなさん最安値で買ってるんでしょうか??
さて、感想ですが、音質はまあまあ満足しています。
心配してたCDの再生時の音もグッドです。
(さすがに今使用しているBOSEには負けますが・・・)
ただ、ソフトによっては低音の響きがもう少しほしい場面が
出てくるかもしれません。
あと8,000円程度出してV20Xを買ったほうがよかった、
と思うことがあるかも・・・。
使いやすさはもうひとつですね。
入力の自動切換えはほしいところです。
全体としては概ね満足ですが、
8,000円程度をケチったことをちょっぴり後悔、ってとこですね。
やはり、ランキング1位には理由があります。
みなさんいかがでしょうか?
0点
メンタンピンドラ1さん、はじめまして!
DENONのM370にもカキコされてますよね??
ぼくはいまだにM370とV15で迷ってます・・
一応近くのヤマダでVV15を視聴してきましたが、
横並びの展示だったため、音がごちゃ混ぜで評価が難しいところです・・^^;
各スピーカー単品ではいい音だったと思います
ただ、M370はまだ視聴できてません。
私の環境は、スペースは6畳で
主に、
・ゲーム(ps2,xbox360)
・映画(アクションが多め)
での使用を考えてます。
特に問題なければいくらか安いのでM370にしたいのですが、
デザイン面でV15(各sp単位でのヴォリューム調整も魅力!)
に惹かれていますー!
ここのレビューを見る限りではM370のほうが、評価高かったのですが、
ウーハーがそれほど弱くなければ、
(弱くてもウーハーの音量調整で対処できますよね?)
V15を検討したいと思います。
ちなみに初ホームシアター(?)は
ジョージアの検証で当たったヤツです 。
コイツのスペックは30W+7W×5です 。
どれ買ってもコレよりはいい音な気がしますが・・^^;
よろしければ背中を押してやってください・・w
書込番号:5404199
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






