INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:75W ウーハー最大出力:25W INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法について

2011/01/25 23:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:2件

base-v15xのウーファを手に入れたのですが、
AVアンプとの接続方法が分かりません

どなたか教えて頂けないでしょうか

AVアンプはオンキョーのTX-SA501です

よろしくお願いします

書込番号:12561364

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/26 06:52(1年以上前)

V15Xのサブウーファー部単体とAVアンプのサブウーファープリアウト端子を接続しただけでは再生できないです。
AVコントローラーとサブウーファーを接続した状態で、サブウーファーのウーファー入力にAVアンプのプリアウト端子を接続します。

書込番号:12562266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/26 12:22(1年以上前)

回答ありがとうございます

無事接続できました

ありがとうございました

書込番号:12563057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:39件

この機器を、PS3とDVDプレイヤーのDV−SP504両方とつなげて、DV−SP504でDVDプレイヤーを楽しみ、
PS3でゲームを楽しみたいと思っています。
両方を光デジタルケーブルでつなぎたいのですが、BASE−V15Xには光デジタル入力端子が3つあり、
1つにはDVD/CDと書いてあり、2つ目の入力端子には、1とのみ表記があり、三つ目の入力端子には
2 TVR1と書いてあります。

つなぎかたとして、PS3とこの機器のDVD/CDと書いてある端子をつなぎ、
DV−SP504と1の表記のある光デジタル入力端子をつなげば、
PS3とDV−SP504両方の音をこの機器で出すことができるでしょうか?

それとも、DVD/CDの表記のある入力端子は1つしかないので、
これにしか入力端子はつなげないのでしょうか?
この機器の1と書いてある光デジタル入力端子は、元々何をつなぐ場所なのでしょうか?
ご回答頂ければうれしいです。

書込番号:12348967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/11 00:18(1年以上前)

難しいことは関係なく、両機器が光接続で利用できるかどうかって事でいうとできます。
特に表記にこだわる必要はありません。

光接続:DVD、デジタル1、デジタル2

イメージ的には、DVDには「DV−SP504」、デジタル1には「PS3」といった感じでしょうか。

ちなみに私は
DVD←PS3、デジタル1←PC、デジタル2←液晶TV
で接続しています。

書込番号:12349090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/11 06:38(1年以上前)

端子名は気にしなくてもいいです、どの端子に接続しても対応する全てのフォーマットの再生ができます。

RI-EX対応テレビと連動するならテレビの光ケーブルは「TV RI」に接続しますが、この端子に他の機器を接続しても問題ないです。

書込番号:12349682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/12/11 12:30(1年以上前)

チミとは違うのだよさん、口耳の学さんご回答下さり、誠に有り難うございます。

3つの入力端子に違いはなく、2台をつなぐことができるとのご指摘を得て、
つないでみた所、誠に恥ずかしいお話ではございますが、
この機器のINPUTボタンにてDVDとDIG1、DIG2の切り替えをしなければならない事に
気が付きました。切り替えをしてみたところ、2台を無事につないで音を再生することが
できるようになりました。お二方のお陰です。

これから2台の音をこの機器で再生したいと思っています。
この場を借りまして、お二方に厚くお礼申し上げます。

書込番号:12350732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1になりません

2009/09/13 08:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:2件

今でも質問してお返事いただけるか不安ですがよろしくお願いいたします。
このホームシアターが初のことで接続いまでもあってるか不安なので質問することにしました。
この機種とDVD(ディーガ)とTV(ウー)をそれぞれ光ケーブルで接続しています。
CATVもあるのでターミナルはTVとHIDMでつないでいます。DVDとケーブルテレビはilinkでつながっています。
TVをみているときはINPUTボタンでDIG2にするとAACランプがつくので問題ないとおもっています。(マルシジョグダイアルを押すとフォーマット表示がでるからです)

先日CATVで映画がありDVDに録画しました。番組内で映画の前に(この映画は5.1CHでお楽しみいただけます)との案内がでました。映画を再生したときにシアターはインプットボタンでDVDにあわしました。しかしマルチジョグダイアルを押すとフォーマット表示はなくサンプリング周波数がでてきました。
これは音声信号はアナログということなんですよね?
たしかにすべてのスピーカーから音はでていましたがすべてのスピーカーからでているだけのことで5.1とはいいがたい感じです。
普段はレンタルしたりしないのでDVDをかりてみたりしません。そのためドルビーのときはどうでてる??とかまったくたしかめることができませんが、ケーブルテレビで映画を録画することはよくあります。
そのときに5.1にできない(現状ではできていないと思っている)では悲しすぎます。
私の使い方・つなぎ方に問題があるのか、しかたがないとこなのかわかりません。
ご助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10145058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/13 11:53(1年以上前)

DVDに録画した場合、録画に使用したモードによっては2ch音声となることは多いですよ。
マニュアルに録画モードの音声に関する説明があると思うので探してみてください。

書込番号:10145794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INTEC155 BASE-V15X
ONKYO

INTEC155 BASE-V15X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

INTEC155 BASE-V15Xをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング