INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:75W ウーハー最大出力:25W INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1chについて

2006/11/01 20:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件

現在この商品を買おうと思ってますが、PCにつないで使おうと思ってます。
カタログの説明だとユニーバサルプレーヤーにも対応、5.1chアナログ入力端子って書いてありますがアナログの5.1chで使えるのでしょうか?教えてください自分のpcのサウンドボードに光デジタル端子はついてないので、
また。使えないのであればサウンドボードは、何がいいか教えてください。
おもにCPでゲ〜ムに使いたいです。5.1chは、初めてなのでよろしくお願いします。

書込番号:5593330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/01 20:51(1年以上前)

アナログ5.1ch入力を搭載しているのでPCのマルチチャンネル出力と繋げば使用可能です。
PCの出力はステレオミニでしょうから、RCAピンにケーブル等で変換する事になるでしょうね。

書込番号:5593468

ナイスクチコミ!0


スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/01 22:04(1年以上前)

口耳の学さん早速の返信ありがとうございます。
現在このサウンドボード使ってます
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=14182&nav=2
付属品無いので(デジタルI/Oモジュール)
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=14182&nav=5

これがマルチなのかいまいちわかりませんこのボードがマルチなのか?・・・ マルチ=5.1chの事ですかね?
なにとぞ初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:5593777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/01 22:58(1年以上前)

Audigy 4 Digital Audioのマニュアル見てみました。

5.1chシステムでは1番下の端子がセンターとサブウーファー出力、2番目がリアスピーカー左右、3番目がフロント左右用に割り当てられています。
それぞれ3つのステレオミニプラグ端子を赤白のRCAピンに変換後、V-15Xの該当する入力に繋げます。
PC側で5.1ch出力に設定すれば完了ですね。

I/Oモジュールが無くても一番上の端子にモノラルミニ→モノラルRCA変換アダプターを使用すると同軸デジタルとしても使えるそうですよ。
もっともV-15Xには同軸デジタル入力が無いのと、ゲーム目的ならアナログマルチで繋げないとサラウンドにならないでしょうけど。

書込番号:5594041

ナイスクチコミ!0


スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/01 23:50(1年以上前)

口耳の学さん早速の返事ありがとうございます。
デジタルだとサラウンド(5.1ch)にならなんですね、大変勉強になりました
いろいろ親切に返事ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくです。

書込番号:5594300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DHT-M370か BASE-V15Xか

2006/10/06 19:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:7件

5.1CHセットの購入を検討しており、予算、機能面から最終的に下記のもの絞りました。

DHT-M370 デノン
BASE-V15X オンキョー

主に映画・ドラマ鑑賞、ゲーム等に使用しますが、音楽再生でも利用したいと思っています。

!!音楽再生も含め総合的に音がいいのはどちらでしょうか?
尚、あまり低音の迫力は求めていません。

大差が無ければ安い DHT-M370にしようかと思っています。
BASE-V20Xのデモは見かけますが、BASE-V15Xのデモをしている店が見つけられず、購入を迷っています。
何となくDHT-M370よりBASE-V15Xの方が音が良い気がしますが・・・

音は個人の好みもあるとは思いますが、皆さんご意見宜しくお願いします。

書込番号:5512280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/10/08 06:24(1年以上前)

自己レスで悲しいですが、報告です。
秋葉で実際に各機種の音を聞き比べました。

MHT-370
V15Xより柔らかい感じの音で、V15Xと比べると音楽再生等は厳しい感じがしました。ですがコストパフォーマンスのいい商品だと。ドルビーヘッドフォン機能(実際聞いてはいませんが・・・)があるのは嬉しい。

V15X
MHT-370より明瞭に聞こえ、MHT-370より音に厚みがありました。ウーハーのスピーカーレベルを上げて聞いてみましたが、V20Xのものとは別物でした。

V20X
こちらは予算の関係で検討対象外でしたが、上記2機種より音に迫力がありました。当初はV15Xの低音が強いだけで、あまり変わらないものと思っていましたが、中低音含め全体的にV15Xより1ランク良かったです。また、長時間聞いても疲れない感じがしました。ただ、ウーハーでかいですね。

あくまで個人的な感想ですが、こんな感じでした。結局、値段どおりの差を感じました。
で、、、V20Xを買ってしまいました。

秋葉ヨドバシで「49,800の10%off+10%ポイントが付く」で購入しました。(9日までセールだったと思います。)

書込番号:5517332

ナイスクチコミ!0


himuhoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/06 15:27(1年以上前)

私も以下のもので迷っています。

 第1候補 BASE-V15X オンキョー
 第2候補 DHT-M370 デノン
 第3候補 BASE-V20X オンキョー
 第4候補 Smart theater 353 HTZ-353DV パイオニア

予算があればBASE-V20Xにしたいですが、
オンキョーのDVDプレーヤーDV-SP155(S)も
高そうなので買えるかどうか?
第1か第2になりそうです。

ハイレモンさん、とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:5609422

ナイスクチコミ!0


himuhoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/08 09:06(1年以上前)

結局、第3候補 BASE-V20Xにしました。

第1候補 BASE-V15Xは、3店舗廻っても置いてる店が無かった。
V20XかV10Xしか置いていなかったので、V10Xだと今まで
使っていた製品とあまり変わらないような気がしたので、
V20Xにしました。
ちなみにDVDプレーヤーDV-SP155(S)は予算の都合で買えなかったので、
PS2をつないでいます。

書込番号:5614998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター初購入

2006/09/30 22:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:2件 INTEC155 BASE-V15XのオーナーINTEC155 BASE-V15Xの満足度4

V20Xと迷いましたが、性能に大きな違いはないと思い、これを
購入しました。

仮設置を行い、PSXにつないでDVD・音楽を鑑賞してみましたが
臨場感が格段に増しました。これを購入して正解だったと思って
います。欲を言えば、もう少し重低音が欲しかった。
サブウーファーの設置場所が悪いのかもしれませんが、以前
購入したコンポ(ONKYO X-T1)の方が重低音が強いと
感じてます。重低音を追求するならV20Xということですかねぇ。

書込番号:5493872

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/03 13:42(1年以上前)

>サブウーファーの設置場所が悪いのかもしれませんが

この可能性は大いにあります。以下のポイントをチェックしてみて下さい。

1.サブウーファーのダクトを塞ぐ、ないし壁に押しつけていませんか。

大事な低音が出る口を塞いでいます。

2.サブウーファー周りに物を沢山置いていませんか。

音が耳に到達する前に、吸収されてしまいます。

3.ハイカットフィルターの周波数が低すぎませんか。

組み合わせるスピーカーは低音が出ません。全ての低音はサブウーファーから出ます。あまり低い周波数だと低音感が大幅に減じます。詳しくはマニュアルにあるでしょうが、100Hz以上、場合によってはマックス150Hz位まで上げて試して見て下さい。
低音感には100〜50Hz位の周波数域が大事です。

4.サブウーファーの音量が低すぎませんか。

前項3とも関連しますが、足りなかったら音量レベルを上げてみましょう。

それでも駄目なら、

5.置き場所を変えましょう。

低音は部屋と置き場所の影響を一番受けます。また、視聴ポジションでも変わってきます。
部屋のスミばかりではなく、真ん中近くが良い場合もあるかも知れません。50cm前へ出すだけでも大きく違ってきます。
面倒がらず色々と試してみましょう。

こうして色々試すうちに使いこなしのノウハウも貯まりますよ。

書込番号:5502423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 INTEC155 BASE-V15XのオーナーINTEC155 BASE-V15Xの満足度4

2006/10/03 20:37(1年以上前)

586RAさん、アドバイスありがとうございます。

僕の場合、1番の壁に押しつけている、2番のサブウーファー
の周りに物を置きすぎているというのが原因だったみたいです。
設置していた所は、壁の隅で横にTV台を置いていたので前面
しか見えない状態でした。

サブウーファーを引っ張り出して、TV台の前に設置し、映画鑑賞
をしてみたところ、以前よりも迫力のある重低音が鳴るように
なりました。設置場所でこんなに変わるものなのかと驚きました。他に、いい設置場所がないか色々試してみます。

御教授ありがとうございました。

書込番号:5503297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々と教えて下さい。

2006/09/20 13:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:50件

リアスピーカーの配線が面倒と思いPioneerのSmartTheater303を
買おうと電気屋に行ったのですが、勘違いからリアスピーカーが
ないことが分かり、店員さんのお薦めで当機とDENONのM370を薦め
られました。音の好みから当機かなと思っていますが、他に同価
格帯でライバル機、お薦め機はありませんか?リアスピーカーは
天井からの吊り下げにしようと思いますが、吊り下げ金具は純正
品でないとダメですか?汎用はありますか?汎用があるか分かり
ませんが純正品は高いですね。2個セットの値段かと思えば1個
の値段なんですね。ビックリでした。あと色なんですが、白のTV
ボードに置くのですが濃茶は合うか心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:5460884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/20 19:09(1年以上前)

>PioneerのSmartTheater303を買おうと電気屋に行ったのですが、勘違いからリアスピーカーがないことが分かり

HTP-S303のことならリアスピーカーが無いわけではなく、メーカーはフロントサラウンドでの設置を強調していますが、サラウンド用のスピーカーは分離可能でリアに設置することも可能です。
また配線が面倒ならリアの配線をワイヤレスに出来るタイプもあります、ただし他に電源ケーブルを繋げることになるので完全にワイヤレスになるわけではありません。
中にはバッテリーを内蔵して完全ワイヤレスの機種もあります。

金具の汎用品はありますね、この機種のスピーカーの取り付け穴はピッチ60oなので↓等は使えそうです。

http://www.bidders.co.jp/pitem/55682440

私ならホームセンターで使えそうな部材を探して自作してしまいますけどね。

色はどうでしょう、個人の主観の問題ですからねぇ。
DHT-M370ならシルバーモデルもありますね、シルバーといっても画像を見る限り薄いブルーに見えますけど。

http://denon.jp/company/release/dhts7000_m370.html

書込番号:5461540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/21 11:43(1年以上前)

ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
303は分離式だったんですね。価格も変わらないので当機の方が良さそうです。吊り下げ金具も純正に比べると安くて良さそうですね。僕も自作が好きなので作ってみるのも楽しそうです。
ありがとうございました。

書込番号:5463773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V15Xに合うサウンドカード

2006/09/13 20:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:4件

先日これを買ったのですが現在使ってるサウンドカード(オンボード)に光デジタル出力がなかったので買おうと思っています。
そこでV15Xに合うオススメのサウンドカードはないでしょうか?
性能より安さを重視したものをお願いします。

書込番号:5436646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/09/13 20:43(1年以上前)

追加です 
PCで使います
用途は映画と音楽です

書込番号:5436659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/13 22:30(1年以上前)

PCには標準PCIは収まりますか?ロープロファイルならロープロ対応のサウンドカードでないと増設出来ません。

同じONKYOのSE-150PCIやSE-90PCIでも良いでしょうけど、もっと安い製品となると、玄人志向辺りになりそうです。
映画鑑賞するにはパススルーへの対応を明記した製品を選びたいですね、↓などどうでしょう。

http://www.kuroutoshikou.com/products/select/multifset.html

こちらはPCゲームのマルチチャンネル音声もDolby Digitalにエンコードして光から出力出来るようです。
玄人志向の製品は「掟と心得」を良く読んでから購入しましょう。

書込番号:5437019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/13 23:29(1年以上前)

口耳の学さん早速の返信ありがとうございます。
標準PCIとは何でしょうか?
スペックシートを見たところスロットと拡張ボードの欄にそれぞれPCIという欄があるのですが・・・。
ちなみにスロットの方は空き3
拡張ボードの方はないようです。
無知で申し訳ありません。

書込番号:5437247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/14 08:06(1年以上前)

標準PCIとは普通サイズのPCIカードという意味です、背の低いロープロファイル以外は標準サイズです。
横に長すぎると収まらないカードもあるでしょうけど、サウンドカードはそれ程長いカードはないでしょうから問題無いでしょう。

書込番号:5438013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/14 19:29(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。
玄人志向のCMI8768P-DDEPCIを買うことにしました。

書込番号:5439393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BASE-V15X と HTP-057(D)

2006/08/18 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:11件

どちらを購入すべきか迷っています。
V15は約34,000円
057は約31,000円

単純にワット数で見ると057の方が性能が上なのだろうと思いましたが057の方が値段が安いのが気になります。
もしかしたらスピーカーの選び方を間違えているかも…(^^;)

主にPCで使用します。
サウンドカードはSBのX-Fiを使用しています。

5.1chは初めて購入するので新参者ながら宜しくお願いします。

書込番号:5355110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/18 06:47(1年以上前)

HTP-057はスピーカーセットだけで、アンプは別だと思いますよ。

書込番号:5355458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/19 00:25(1年以上前)

なるほど! 口耳の学さん、ありがとうございます。
じゃあHTP-057を買うとなると必然的にアンプは別売りで買わなければいけないんですねぇ…。

となるとコストパフォーマンス的にはどちらの製品の方が良いのでしょうか?

書込番号:5357849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/19 07:19(1年以上前)

コストパフォーマンスは使い方次第だと思いますよ。

後々6.1ch/7.1chへの拡張や、映像音声セレクターやコンバータとしての使用を想定しているのなら、AVアンプ+スピーカーセット。

とりあえずお手軽に一式そろえたい、また機器の組み合わせがよくわからないのならセット物でしょうか。

書込番号:5358353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/19 12:44(1年以上前)

わかりました!
V15Xの方を購入することにします!
色々とありがとうございました!

書込番号:5358968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INTEC155 BASE-V15X
ONKYO

INTEC155 BASE-V15X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

INTEC155 BASE-V15Xをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング