このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年3月27日 07:17 | |
| 0 | 5 | 2009年2月28日 22:41 | |
| 0 | 0 | 2009年2月25日 08:10 | |
| 0 | 3 | 2009年2月12日 13:05 | |
| 0 | 2 | 2009年2月9日 20:43 | |
| 0 | 4 | 2009年2月5日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
この機種を近くの電気店で購入しました。
部屋はほぼ正方形なのですが、オーディオマニアの友人がセンタ―は画面下。
フロントスピーカーは、聴取位置を原点として座標軸をとったときに
30度になるように。
サラウンドスピーカーは120度になるようにと、教えてくれたのですが
サブウーファーの位置がわかりません。
皆様、どのような配置にしているのでしょうか?
ご教示頂ければ、幸いです。
0点
ウーファーが発する低音は指向性が鈍いので比較的設置の自由度は高いです。
私は前方右側に置いていますよ。
こちらも参考に。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422203238.html
書込番号:9309373
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
購入を検討しており、ご教授いただければと思うのですが、
現状、FR-S9GXDVを利用しております。
正面二台のスピーカーをFR-S9GXDVのスピーカーに変えて使用することは可能なのでしょうか?
FR-S9GXDVのスピーカーのほうがスペックが高いので、できれば二台だけこちらに入れ替えたいと考えています。
そして余った二台のスピーカーを改めてFR-S9GXDVにつなげるつもりです。
それとも余計なことはせず、そのまま使ったほうがやはりいいのでしょうか?
オーディオ初心者の為、お教えいただけると助かります!
0点
コンポのスピーカーのインピーダンスが若干低いですが相互に交換はできるでしょう。
ですがフロントスピーカーするとその他のスピーカーとのバランスが崩れる可能性もあります。
そのまま使用した方がいいようにも思いますが、試しに入れ替えて聞いてみるのもいいでしょう。
書込番号:9170121
0点
コンポのスピーカーのインピーダンスが若干低いですが相互に交換はできるでしょう。
ですがフロントスピーカーを交換するとその他のスピーカーとのバランスが崩れる可能性もあります。
そのまま使用した方がいいようにも思いますが、試しに入れ替えて聞いてみるのもいいでしょう。
書込番号:9170123
0点
早速のご回答ありがとうございます!
本当はFR-S9GXDVのオプションのUWA-9を繋げて5.1チャンネルにしたかったのですが、UWA-9がもう手に入らず、INTEC155 BASE-V15Xを検討していた次第です。
素人ではありますが、メーカーHPを見てもFR-S9GXDVのスピーカーの方がスペックが高そうだったので、リビングでの映画視聴をメインにしたい自分としては、
リビング:INTEC155 BASE-V15Xうち二本をFR-S9GXDVのスピーカーに交換
寝室:FR-S9GXDVの本体+余ったINTEC155 BASE-V15Xのスピーカー
に交換して使用したいと考えた次第です。
ご回答いただいて購入の決心が付きました。
この商品も生産終了で在庫も少なくなってきていますので、これからすぐに購入しようと思います。
皆様の参考の為に、使用後にまたレポートさせていただこうと思います。
ありがとうございました!
追伸:後学の為にお伺いできればと思うのですが、「インピーダンス」とはどのような意味なのでしょうか?質問ばかりで申しわけありませんが、お教え頂ければ幸いです。
書込番号:9170453
0点
インピーダンスはスピーカーの抵抗値です、コンポのスピーカーは4ΩでV15Xのスピーカーが6ΩなのでV15Xに繋げるには少々低めです。
ですがまず問題なく使用できますよ。
この手のセット物のお約束なのですが、説明書に付属スピーカー以外は繋げるなと書かれているので何があっても保証無しの自己責任になるのは承知してください。
書込番号:9170867
0点
ご回答ありがとうございます。
そもそも、INTEC155 BASE-V15Xのスピーカーより、当方が所持していますFR-S9GXDVのスピーカーの方がよいスピーカーというのは間違っていませんよね?スピーカーの大きさから勝手にそのように判断しているだけですので…(^_^;)
また、自己責任といっても、壊れることはないですよね??
すでに注文して、来週には届きますのでいろいろと試してみたいと思います。
書込番号:9171576
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
アナログ5.1ch端子で入力しても、フロント左右の
スピーカーしか鳴らなかった(光入力では問題なく5.1h分鳴る)。
仕方なく、メーカーに検査に出しました(送料自腹)。
返ってきた答えは「5.1chで鳴らすには初期設定が必要」だそうです
(マニュアルp.37)
改めて該当箇所を見ると、かなりややこしい操作が必要です。
そもそも見出しや、記述が分かりにくくて、事前に自力で見つけるのは
困難だったでしょう。
【5.1chサラウンドシステム】買ったのに、
こんなややこしい初期設定をしないと5.1chで鳴らないなんて
まったく本末転倒な商品です。
メーカー曰く、
「DVDプレーヤーでアナログ5.1ch端子が付いているのは少ないので・・・」
だそうですが、5.1chが謳い文句の商品なのだから工場出荷時に
5.1chで鳴るようにしておけよ(怒
ONKYOには設計仕様がユーザーフレンドリーかどうか
製造開始前に審査する部門はないんでしょうか?
もう二度とONKYO製品は買いません。さようなら。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
いつも助けていただきありがとうございます。
おかげさまでだんだんと初心者の私がホームシアター楽しんでおります。
いまさならがらなのですが、気になったので質問させてください。
TVの取説にビデオ入力をみているときの光デジタル音声は設定にかかわらずPCM方式です。と書いてあるのをみつけました。
TV←→DVDレコーダー ブルーレイはついていない機種です(HDMI)
DVD←→STB(ilink)
STB←→TV(HDMI)
TV←→PR155AX(光ケーブル)
で光ケーブルは1本しかつかってないですし、本機とレコーダーは直接ケーブルではつながれていません。
テレビの設定でAACがきけるようにはしていて、地デジで昨日のサッカーをみるときなどはAACの表示がでていますが、ケーブルテレビを録画したレコーダーのHDD再生や、普通に映画DVDを再生させたときにAACのランプがついたことはありません。5つのスピーカーからはたしかに音はでていませすが、最大限この機会の特性を生かすにこの接続であっているのか不安になりました。電気屋さんではこのつなぎ方をすすめられ、光ケーブルは1本しかかっていませんが、いろんな書き込みをみるところTV、レコーダーをそれぞれ光ケーブルでつなぐとかいてあります。
私のケースもそのほうがよいのでしょうか?
レコーダーもつなげると、つなげるだけでなく再生する際に機械に設定をしないといけないとかいうこともあるのでしょうか?
ほんとに初歩の初歩質問のようですが、AAC・PCMだとAACのほうがよいのですよね?
DVDの再生のときはPCMでDC2と表示されてます。再生するソフトがそういう対応なのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
0点
テレビによっては外部機器の音声をサラウンドフォーマットのまま出力できる機種もありますが、説明書にPCMになると書かれているなら不可なのでしょう。
5.1ch再生するなら各機種とは直接光ケーブルで繋げるべきです。
書込番号:9081016
0点
>DVDの再生のときはPCMでDC2と表示されてます。再生するソフトがそういう対応なのでしょうか?
現状況では、BASE-V15Xの性能が十分発揮できていないと思います。
サラウンド再生する機器は、直接光デジタルで.....
DVDソフトは[ドルビーデジタル5.1] & [dts]が収録されていると思うので、
ディスクのレーベル面やパッケージ裏側で表示を確認されてください。
※[dts]が収録されているものは、少ないかもしれませんが。
書込番号:9081337
0点
早速のお返事感謝いたします。
やはりDVDも光ケーブルでつながないと、せっかくのホームシアター、性能が発揮されないということですね。
明日ケーブル買ってきます!つないでみて、またわからないところがあったらご助言いただけるとありがたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:9081599
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
二カ国放送の地デジを録画してこれに光で接続して再生すると左から日本語、右から英語で聞こえるのです。レコーダーの設定で二カ国の場合は主音声になっていますが。サラウンド切り替えするとプロロジックムービー、ミュージック→ステレオになるだけです。
0点
地上デジタルを録画した音声はAACのままでしょうか?AACでは主/副切り替えが上手くいかにことが多いと聞きます。
レコーダーの設定でPCMで出力するようにすると解決するそうですが、いちいち設定変更するのは面倒ですよね。
書込番号:9058584
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
先日当機を購入、パイオニアのDVDレコDVR-510Hと光で接続したのですが、DVDの音声はドルビーデジタルで出力されるのですがHDDの音声は右のスピーカーからしか出力されません。
どこに問題があるのでしょうか?
0点
DVD再生では正常でHDDに録画した番組だけ右からしか音が出ないというのは不可解ですね、2カ国語放送が関係ありそうにも思いますが、単純にどちらかの機器の不良のようにも思えます。
DVD再生で正常なので、問題はレコーダー側の可能性が高いのではないでしょうか?可能であるなら他のアンプ等と光接続して同様の現象が起きるか試してみたいです。
書込番号:9042222
0点
返信ありがとうございます。レコーダーがアナログの為アクオスの外部入力をHDDに録画するようにしているのですが、それが原因でしょうか?
書込番号:9042291
0点
AQUOSのモニター出力を利用して録画していたのですか、とすると接続に不備がある可能性もありますね。
モニタ出力の赤白の端子をレコーダー側だけ赤→白 白→赤と繋ぎ替えて、今度は左側だけ音声が出るようならケーブルの不良になります。
書込番号:9043420
0点
こんにちは♪
ケーブル不良でなければ
サポートに相談となりそうですね。
書込番号:9043610
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






