INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:75W ウーハー最大出力:25W INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • INTEC155 BASE-V15Xの価格比較
  • INTEC155 BASE-V15Xのスペック・仕様
  • INTEC155 BASE-V15Xのレビュー
  • INTEC155 BASE-V15Xのクチコミ
  • INTEC155 BASE-V15Xの画像・動画
  • INTEC155 BASE-V15Xのピックアップリスト
  • INTEC155 BASE-V15Xのオークション

INTEC155 BASE-V15X のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの交換について

2009/01/29 22:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

スレ主 Laurantさん
クチコミ投稿数:32件

数日前にヤマダ電機で展示品限りで22200円で未使用との事だったので、勢いで買ってしまいました。
主に、Xbox360とPCでの音楽鑑賞の目的で使用しています。
ゲームなどではあまり気にならなかったのですが音楽鑑賞に使用すると、今まで使用していた5000円程度のPC用スピーカーより音がけっこう籠って聞こえました。
まだあまり長い時間使用していないので、エージングにより解消されないかと期待しているのですが、あまり変わらないようでしたら左右のフロントスピーカーだけでも買い換えたいと思っています。

自分はオーディオ初心者なので色々わからないのでお聞きしたいのですが、左右のフロントスピーカーを別のものと交換することはできるのでしょうか?
また、交換することで音の籠りを改善できるのでしょうか?

どなたか教えてください。おねがいします。

書込番号:9010413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/30 03:08(1年以上前)

>左右のフロントスピーカーを別のものと交換することはできるのでしょうか?
一般的スピーカーは、ほとんど問題なく接続可能だと思いますが
ある程度候補が決まったところで、確認されておくと安心ですね。
BASE-V15X付属スピーカー(サテライト)
定格インピーダンス 6Ω
最大入力 40W
定格感度レベル 80dB/W/m
定格周波数範囲 70Hz〜100kHz
ターミナル プッシュ式 ※スピーカー線接続方式が「ねじ式」でも問題はありません。
ですから、
6Ω、最大入力 60W前後で考えられては。
[スピーカー スペック検索]※タイプ「ステレオ」で検索されてみてください。
http://kakaku.com/specsearch/2044/
※音質等は、わかりませんのでスピーカー専用板でレビューなどを参考にされてください。

書込番号:9011488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laurantさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/30 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

何分初心者なもので、スピーカーのスペックなどがあまりよくわからないのですが、
http://kakaku.com/item/20445511007/
http://kakaku.com/spec/20445510942/
このあたりのスピーカーを考えているのですが、使用することは可能でしょうか?

書込番号:9012576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/30 14:55(1年以上前)

どちらも4Ωのスピーカーですね、接続は可能ですがインピーダンスが低いのが心配です。
大音量で再生しなければ問題ないとは思いますが。

書込番号:9013096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laurantさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/30 16:53(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

先ほど調べた時にスペックが記載されていなくて気付かなかったのですが、
http://kakaku.com/item/20445511325/
http://www.jp.onkyo.com/product/d108/index.htm
こちらのサラウンド用のシリーズが、付属のスピーカーに近いスペックのような感じがするのですが、こちらなら安定して使用することが可能でしょうか?

たびたびすみませんが、お答お願いします。

書込番号:9013520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/30 18:41(1年以上前)

D-108Mなら使用には問題ないでしょう。
ですがセッティング等で回避できるか色々模索してみてはどうでしょう、例えばスピーカーを棚等に直置きしているならインシュレーター代わりにコインを挟んでみるとか。
以前のスレで逆相に繋げていたという例もあったと記憶しています、念のため配線ももう一度チェックしてみては?

書込番号:9013995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laurantさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/30 18:57(1年以上前)

わかりました。
いろいろと試してみることにします。

色々とお教えいただきありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:9014071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V15XとDENONのDHT-S7000との違いについて

2009/01/27 19:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:19件

こんばんわ!
先ほどまでDENONのDHT-M380が候補に挙がっていたのですが、見た目の高級感と、同価格帯ということで、このV15Xが有力になったのですが、希少なため分からないことがあります。
この機を愛用している方に限らず知恵をお貸しください。

@一番大きいのは、ONKYOのVシリーズが撤退してしまったため、音の確認ができないこと。
 (高音と低音どちらかが小さいなど)主観でかまいませんので、お聞かせ下さい。

A題名にもあるようにS7000も候補に挙がっているのですが、V15Xにはアンプ内蔵サブウーファーがあります。
 ウーファーにアンプが内蔵されている利点とは何でしょうか?
 将来一部(スピーカー等)の取り換えは両者とも可能なのでしょうか??

B取説を読む限り、V15Xではスピーカーケーブルを変えることは可能だと思われますが、
 おおよそ何φmmまで差し込めますか?

今週末にも決めようと思いますので、些細な点でよろしいので、よろしくお願いします。

書込番号:8999090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Ipod接続について

2009/01/18 15:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:2件

先日、5.1ch入門機として購入したのですが、onkyoさんが出しているIpod専用ドッグを使わずに接続できる方法てありますか?
簡単な質問ですいません。

書込番号:8953155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/18 17:10(1年以上前)

iPodのヘッドホン端子からV15Xに繋げれば再生できます、ステレオミニを赤白RCAピンに変換すれば接続できますよ。

書込番号:8953620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本日コードを購入したところ無事接続できました!
ありがとうございました。

書込番号:8959564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

クチコミ投稿数:13件

以前この機種を買うかどうかの相談をさせていただいたものです。そのときには色々と教えていただきありがとうございました。
あれから購入し、TVやDVDの再生をしているのですが、どのスピーカーもきちんときけているのにウーハーだけが音がちいさく、俗に言うドーンとかドシーンとかいうのがまったくなく(小さく音が鳴っている)状態なのです。今日あまりにもおかしいとおもって、他のスピーカーを全部はずしてウーハーだけならしてみましたが、申し訳なさそうに音がでているような状態で・・。これはこういうシアターシステムなのか初めてで判断ができず、接続がまちがっているのか、故障なのかお聞きしたくかきこみました。
家電店で買って、サービスの人がつないでくれたのですが、
TV←→DVDレコーダー(HDMI)
DVD←→STB(ilink)
STB←→TV(HDMI)
TV←→PR155AX(光ケーブル・・・・・・・このとき電気屋はデジタルインプットの左端DVD/CDにさしてましたがTV RIではないでしょうか?どちらでためしても結局ウーハーはほとんどならず)TVはRI対応機種ではないです。
PR-155AX←→SWA-V15X(それぞれ色をあわせてまちがいなくしっかりさしこみました)

DVD(5.1CH対応)を再生して、インプットボタンで機器をえらんだときDVDでは音がでず、DIG2で音がなります。サラウンドモードはこの場合どれが最適かわかりませんがMOVEにしてみましたがどのモードでもウーハーは一緒です。
長々をかいてしまって大迷惑な感じなのですが、本当に困って(滅入って)います。
お知恵をお借りできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8901254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/08 07:15(1年以上前)

光端子はどこへ繋げても同じでしょう。

再生したソースがが元々低音成分の少ないソフトではないでしょうか。
またDVDレコーダーでビットストリームで出力していますか?
ウーファーの出力レベルの調整もできるので上げてみてください。

書込番号:8902140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/08 13:14(1年以上前)

さっそくに書き込んでいただいてありがとうございます。口耳の学さん、購入前もお世話になりありがとうございます。

>光端子はどこへ繋げても同じでしょう。→同じなんですね。DVDはAVコントローラーとつながなくてもいいもんなんでしょうか?

>再生したソースがが元々低音成分の少ないソフトではないでしょうか。→他のソフト(5・1Cドルビーでなるべくドーンといいそうなの他にためしましたが一緒です。

>またDVDレコーダーでビットストリームで出力していますか?→ビットストリームってなんでしょう?取説みたけどのっていなく・・・初心者すぎですみません。

>ウーファーの出力レベルの調整もできるので上げてみてください。→MAXまであげてみましたが気持ち大きくなる程度です。

何か根本的に間違えてるところがあるのでしょうか?ほかのスピーカーが同時に音をならしてると、床にはいつくばって、耳をかたむけて意識しないとなってるのかなってないのか分からないほどの音量なのです。
まだ鳴る機会のすくないサテライトスピーカー方が確実に音がききとれます。もともとウーファーの出力はあまりないと他でもかきこみあるようにこれはそういう機種なのでしょうか?

書込番号:8903106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/08 21:33(1年以上前)

ビットストリームは再生機側の設定です、DVDレコーダーのデジタル音声出力の設定でPCMで出力していると2ch音声にダウンミックスするのでウーファーの音声も2ch音声に合成されます。
この場合V15Xで擬似的なサラウンドになるので効果は薄くなります、ただウーファーへの影響はそれほどではないのかもしれません。

V15Xは使ってはいますが、私の所有機でないので軽く調整した程度なのですが、スピーカーテストでもウーファーの音量は十分でしたよ。
接続ミスが無いなら初期不良の可能性もありますね。
マニュアル通りに合計6本のピンケーブルとウーファーコントロール端子・各種スピーカーを繋げれば少なくともスピーカーテストでウーファーはそこそこ鳴ってくれるはずなのですが。

書込番号:8905211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/09 07:24(1年以上前)

いろいろとご助言ありがとうございます。いつも勉強になり助かってます。
スピーカーテストでウーファー以外を−7くらいに音量設定をして、ウファーを+13くらいにしてすると、振動がつたわるような音量でドーンという感じ(いつもこの表現ですみません・・)でできました。
現状はこの設定で満足なのですが、こんな設定をそもそもしないといけないものなのか疑問なところで・・。私が単に重低音好きなだけなのでしょうか?!

ビットストリーム・・なんとなく理解できたような気がします!(ただウーファーにはあんまかんけいないかもなんですよね?)

書込番号:8907200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人です。教えてください

2008/12/22 21:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

スレ主 OKM1733さん
クチコミ投稿数:6件

先日SONYの液晶テレビKDL-32F1を購入。古いブラウン管からの買い替えのため性能に感動しております。
 良いテレビを買うと次はスピーカーが欲しくなり調べているとここにたどりつきました。

 オススメのものがあれば教えてください。
 現時点ではTVでの映画鑑賞をすることはあまりありません。
 ipodでの音楽再生を良いスピーカーで楽しみたいと思っています。

 こんな感じなので5,1は必要ないかなと考えています。
 
 そうなると2.1かな と考えているのですが、素人なものでスピーカーをそれぞれ1つ1つ
単品で買う気になれません。このBASE-V15Xのようにセットになっている商品でオススメがあれば教えてください。
 
 説明不足な部分が多いかと思いますがよろしくおねがいします。
 
 

書込番号:8824310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/22 22:42(1年以上前)

5.1chが不要ならコンポを購入でもいいのでは?光入力を持つコンポもありますし、iPod用ドックをオプションに持つモデルもありますよ。
例えばONKYOさんなら。

http://www.jp.onkyo.com/product/xn9fx/index.htm

書込番号:8824623

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKM1733さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 22:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
 このコンポかっこいいですねぇ 
 しかし少し高いです><;
 コンポでなくてもいいので 
 できればウーファー付で3万以下でほしいです;
 無理は話なのかもしれませんが・・・

書込番号:8824733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/22 23:34(1年以上前)

その条件だとONKYO HTX-11は如何でしょう。
試聴はしてくださいね。

書込番号:8824996

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKM1733さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 10:06(1年以上前)

返事が遅れてしまい申し訳ありません。

丁寧な解答ありがとうございます。

ひとつ質問なのですがこのV15Xに前に紹介してもらったiPodのドックは接続できますか?

書込番号:8897733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/07 15:55(1年以上前)

DS-A1XPなら接続可能でしょう、RIケーブルで繋げれば連動もしてくれる筈ですよ。

書込番号:8898797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブルの種類とつなぎ方

2009/01/04 14:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

スレ主 PACK-MANさん
クチコミ投稿数:8件

テレビ(REGZA 37Z3500)とDVD(VARDIA RD-XD72)につなごうとしています。

東芝製品とこのスピーカーはリンクすると聞いていたので、過去の書き込みを参考にしながら以下のように考えているのですが、いまひとつ理解できなくてどなたか教えてください。

【TV】−(光デジタル)−【V15X】
【TV】−(RI)−【V15X】
【TV】−(音声用(赤白))−【V15X】

【DVD】−(光デジタル)−【V15X】
【DVD】−(?)−【TV】

この【DVD】と【TV】をつなぐのは何ケーブルなんでしょうか。
それ以外のつなぎ方は上のやり方で正しいでしょうか。

また、アンテナとの接続は、同軸ケーブルを【壁】−【DVD】−【TV】へ一列につなぐのと、【壁】から分配器をつかって【DVD】と【TV】へそれぞれつなぐのでは違いがあるのでしょうか。

ほかにも、ケーブルを購入する時の注意点などありましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8884090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/04 15:13(1年以上前)

レコーダーとテレビとの接続は何でもいいのですが、高画質で表示するならHDMIで接続するのがベストといえるでしょう。

アンテナ線の接続は数珠繋ぎでも分配器でもデジタル放送なら受信すれば画質は変わらないですよ。

書込番号:8884290

ナイスクチコミ!1


スレ主 PACK-MANさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 00:07(1年以上前)

口耳の学さん 早速のご回答ありがとうございました。
ケーブルを買ってつないだ後に間違ってたらどうしようと心配していましたが、一安心です。

後は、リアスピーカーまでどのようにケーブルをもっていくかを思案中です。
モールを使って壁に沿っていくと意外と長さがあるので、長いケーブルを買い換える必要がありそうです。

それとも、床下収納をはずすして床下に潜って・・なんて素人では無理ですかね。。

一番距離が短くてすむのは、カーペットでも敷いてその下に隠すのだと思うのですが、フローリングは夏場はカーペットをしないし・・などと考えているのですが、いろいろ調べてもこれといった解決策が見つかりません。

何か参考になる方法もしくはサイトなど、どなたかご存知でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8891808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「INTEC155 BASE-V15X」のクチコミ掲示板に
INTEC155 BASE-V15Xを新規書き込みINTEC155 BASE-V15Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INTEC155 BASE-V15X
ONKYO

INTEC155 BASE-V15X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

INTEC155 BASE-V15Xをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング