HTX-11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11 のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最良の音響配線方法御教授下さい

2009/05/15 16:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:9件

こちらの掲示板には多少なりの知識を持った方々でこんな質問して申し訳ないのですが、
当方まったくの初心者であります。
先日価格が魅力で、別売りのセンター及びサテライトスピーカーも同時に購入しましたが、
HTX−11のスペックをフルに引出した音場を作るにはどのように配線すれば良いのか
教えて下さい。
当方の接続したい機器は以下の物です。

・TH-50PZ600(パナ製HDテレビ)
・PS3(ゲーム機)
・DMR-E95H(パナ製ディーガハードディスクレコーダー)
・wii(ゲーム機)

素人考えで、DMR-E95H(光)とPS3(HDMI)→TH-50PZ600(光)→
      HTX−11へ、wiiとDMR-E95Hの映像は直接TH-50PZ600へ、
      そして残りのwii赤白ピン→HTX−11ですかねぇ??
私が望む、個々の機器の能力をフルに引き出せる配線方法を見つけ出したいです。

素人ですが、ご鞭撻宜しくお願いします。

書込番号:9547025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/15 17:24(1年以上前)

>素人考えで、DMR-E95H(光)とPS3(HDMI)→TH-50PZ600(光)→
>HTX−11へ、wiiとDMR-E95Hの映像は直接TH-50PZ600へ、
>そして残りのwii赤白ピン→HTX−11ですかねぇ??

レコーダーの接続はD端子でTVへ、光ケーブルをHTZ-11ですかね。Wiiも用意できるなら、、D端子ケーブルでTVに繋いだ方が綺麗に見えます。(音声はHTX-11へ) PS3は想定通りで良いと思います。

書込番号:9547226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 17:50(1年以上前)

リアプロさん、早速の御教授有難うございます。

ご鞭撻通り、wiiとレコーダーはD端子にてテレビに接続予定でおります。
しかしながら、他のスレッドを拝見しますと、PS3は光ケーブルをHTX-11
(音声)へ、HDMIをテレビ(映像)の方がPS3の再生機能を生かし切
れるようなことが書き込みされているのを拝見いたしました。どうですかね?

宜しくお願いします。

書込番号:9547324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/15 17:58(1年以上前)

失礼しました。PS3は音声を光でHTX-11に繋いだ方が良いです。TVの方に繋ぐと、音声フォーマットにより制限を受けます。サラウンドを活かすなら、HTX-11に直結がベストです。

書込番号:9547341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 18:05(1年以上前)

度重なるご回答有難うございました。

リアプロさんの教えで、早速配線の取組に挑戦したいと思います。
こんな素人の私に親切・丁寧なご回答有難うございました。

また何かあったらお願いします!!

書込番号:9547365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ドルビーTrueHDってそんなに違います?

2009/05/12 22:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 14banbanさん
クチコミ投稿数:4件

HTX-11かHTX-22どっちを買うかで悩んでます。
HDMI対応か対応じゃないかっていうことはわかってるんですが、HTX-22のほうはブルーレイディスクのドルビーTrueHDに対応って記載されてるのですが、そんなに音が違うのでしょうか?

書込番号:9534241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HTX-11とHTX-22HD

2009/05/12 00:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:2件

パソコン等はあまり詳しくないのですが、手頃でいいスピーカーを探してこのスピーカーにたどり着いたのですが、いま上位モデルのHTX-22HDとどっちがいいのかを知りたくで質問させていただきました。

どうかご教授ください。お願いします。

書込番号:9530618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/12 06:39(1年以上前)

PC用途ならHTX-11やGXW-2.1でいいのではないでしょうか?22HDはHDMI接続しないなら後はそれ程差はないはずです。

書込番号:9531170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 15:12(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
HDMIは使わないので、HTX-11の購入を検討したいと思います。

書込番号:9532494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 BR-NX10Aとの接続

2009/04/07 00:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:11件

BR-NX10AからHTX-11へ出力できるでしょうか??以前試そうと思ったんですが出来なかったような…。
無理であれば他に外部出力できる方法はありますか?

書込番号:9359373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/07 06:35(1年以上前)

BR-NX10AのLINE OUTからHTX-11のINPUT LINE入力に繋げれば音声を再生できます。

書込番号:9359867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 06:45(1年以上前)

早速の回答どうもです。普通にアナログ端子のみ繋げばできるんですか!?

書込番号:9359884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/07 07:19(1年以上前)

赤白音声ケーブルを繋げて入力を切り換えれば再生できますよ。

書込番号:9359941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 07:21(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます!

書込番号:9359944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 08:43(1年以上前)

因みにリモコンは連動しないですよね?RI接続ってのをすれば連動するのでしょうか?

書込番号:9360091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/07 10:23(1年以上前)

アンプとアンプの接続はサポートしなかったと記憶しているので、たぶん連動しないでしょうね。

書込番号:9360353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 11:22(1年以上前)

なるほどー。アンプ同士は×ですか!まぁ常にいじるもんじゃないですからね。
参考になりました!またわからない事があれば質問すると思います。

ありがとうございました!

書込番号:9360491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの音が・・・

2009/03/30 21:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:12件

いきなりなんですが、サブウーファーの音が急にこもって聞こえずらくなってしまいました。接続の関係でしょうか?それとも他の原因でしょうか?どなたかありえそうな原因分かる方いましたらお願いします。

書込番号:9326736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なのですが・・・

2009/03/15 01:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 yonkoroさん
クチコミ投稿数:13件

現在テレビは東芝の37Z7000を使用しています。
知人からHTX−11を譲ってもらったのですが
この機種ではレグザリンクのような連動は不可能でしょうか?
最低でも電源の連動はさせたいですし、音量の連動もできたらいいのですが・・・
テレビ側にR1端子があればできそうですがないんですよね。
どなたかよろしくお願いしますm(..)m



書込番号:9246962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/15 01:30(1年以上前)

>テレビ側にR1端子があればできそうですがないんですよね。
この機種は出来ないですね。
22HDが上位機種モデルで出来るモデルとなってます。
HTX11は標準で2.1chですが、5.1chにもなります。
ただし、各スピーカ設定はマニュアル設定です
上位モデルだと自動モードがあり測定マイクが付属されてます。

昨年、私の実家にtv+レコーダ+シアター化含め設置しました。
リンクの関係で22HDを選択しました
でも、HTX11もいい商品です、大事に使ってください。→我が家にも有ります^^

=====
?そういえば学習リモコンが市販されてますよね。
これに本機のリモコン電波とtvの電波を記憶させればいいのでは?

書込番号:9247058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング