※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年8月4日 01:48 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月11日 18:05 |
![]() |
4 | 5 | 2011年8月21日 17:53 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月10日 23:07 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月12日 22:58 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月22日 05:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
長年使ってきましたが先日突然、電源がついたり消えたりを1秒間隔で繰り返し続ける状態になってしまいました。
ちなみに電源がついたときはディスプレイには何も表示されず、電源ONのランプも点きません。(電源が入ったような音がカチッと鳴るだけ。)本体の電源ボタンでもリモコンを使っても同じ現状になります。
説明書を読んでマイコンのリセットもやりましたが反応無く、電源がついたり消えたりの延延繰り返しです。コードを抜いて次の日さしてみましたが状態変わらずです。
これはもう故障で自力では直せないですよね?
詳しい方のご意見お願いしますm(__)m
書込番号:21091078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は詳しくはありませんが。
状況から故障だと思います、自分で直すにはそれなりのスキルが必要でしょうね。
書込番号:21091201
0点

>口耳の学さん
回答どうもありがとうございます。
やはり故障なのですね。自分に直すスキルはないので諦めるしかなさそうです(_ _)
書込番号:21091788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
D-11Mを1セット購入し、5.1化しようとしたんですが、右のサラウンドスピーカーだけすごいノイズが出ます。
コードを買えてみても、一応左サラウンドと入れ替えてもダメでした。
アンプの端子に触れるとノイズを発するようです。
故障でしょうか??
0点

製品不良のような気がします。
おそらく効果無いでしょうけど、アースするとノイズが乗るのですからコンセントの極性を変えてみてもいいかもです。
書込番号:13572652
0点

返信ありがとうございます。
コンセントも試しましたが、変化なしでした。
保証期間も過ぎてますので、有料修理でしょうがいくらくらい掛かりますかね?
それ次第で中古品を買い直そうかとも考えています。
書込番号:13575304
0点

現時点では故障かも、故障だとして故障箇所も特定できないので何ともいえないです。
基板交換になれば本体価格に届くほど掛かってしまうかもしれませんね。
書込番号:13575608
0点

>口耳の学さん
メーカーに確認したところ、故障おそれがあるため点検・修理に1万円以上かかるとのこと。
それならと中古HDX-22HDを購入し接続したところ、問題なく5.1ch化できました。
やはり11のアンプに何かしらの原因があったと思われます。
11は3.1までは大丈夫なので、別のテレビに使用することにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13612086
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
騒音の都合、部屋でHTX-11を使用できなくなり、
5.1chヘッドホンを購入を考えております。
知識が乏しいのでザッと調べたところ、MDR-DS7100あたりがコスト的にも良い印象です。
そんな中、5.1chヘッドホンの構成を見ると、
大抵、アンプ+ヘッドホンで、もしかしたらHTX-11がアンプ替わりになるのではないかとふと思いました。
そこで質問ですが、HTX-11のヘッドホン出力からヘッドホン接続すると、
5.1chのような臨場感を体感することは可能でしょうか。
また、ヘッドホンはどのようなものでもOKですか。
メイン使用想定しているのは、
PS3(光)→HTX-11→ヘッドホンです。
具体例を挙げてを教えていただけると幸いです。
以上です。
よろしくお願いいたします。
0点

この機種はヘッドホン端子が無いです。
ヘッドホン端子搭載のシアターだとしても、ヘッドホンでのサラウンドに対応しているとは限りません。
YAMAHAのシアターになら対応する機種もありますね、例えば。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/tss-20_black__j/
生産終了していますが、ヘッドホンをサラウンド対応にする製品もあったのですけど。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/
SONYのMDR-DS1000に好みのヘッドホンを接続するてもあります、ただしAACには対応していません。
書込番号:13400363
2点

回答ありがとうございます。
ヘッドホン端子が無いのですね><
すいません認識不足で質問していまいました。
迷惑ついでに、シアターのヘッドホン端子は忘れて、
ヘッドホンのみでPS3と接続する場合は、「MDR-DS7100」あたりが妥当でしょうか。
何かお勧めがございましたらご教授願いたいのですが。
有線、無線のこだわりはございません。
ちなみにおよそ2万円以下で購入できればと考えております。
以上です。
HTX-11から脱線しておりますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13400555
0点

PS3の音声だけでいいならDS7100は良い選択でしょう、デジタル接続すればデジタルサラウンドでの再生にも対応できます。
他の候補としてはSE-DRS3000CやATH-DWL5500辺りですけど予算オーバーですね。
書込番号:13400867
2点

返信ありがとうございます。
いろいろ調べて分かったのですが、ヘビーユーザの私には、無線だとやはりバッテリの問題が生じてしまいます。
やはり、SU-DH1と思ったのですが、指摘していただいているように生産終了となっております。
となると、MDR-DS1000が候補として挙がるわけですが、
AAC未対応なので、AAC対応していてお手頃のものはないかと探しておりましたが
あまり無い(探せていない)みたいですね。
よって、MDR-DS1000+ヘッドホン別で考えようと思っておりますが、他におすすめはございませんか。
AAC未対応のものでも構いません。
以上です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13401156
0点

お勧めとまではいきませんけど、ヘッドホンサラウンドに対応したAVアンプを中古で探す手もありますね。
先ほどのYAMAHAシアターの前機種TSS-15なら探せば結構安く手に入りますし、YAMAHA製AVアンプも割と見かけます。
書込番号:13401640
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
口耳の学様。早速のご回答ありがとうございます。D-108Eをリア用にしても大丈夫ですか?
書込番号:12491526
0点

リヤにも使用できますけど、付属スピーカーよりD-108Eの方が音質的に上でしょうから、できればフロントに使った方がいいです。
書込番号:12491597
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
初歩的な質問ですみません。
HTX−11を購入してパソコンと光ケーブルで繋いだのですが音が出ません
パソコンの出力設定をいろいろいじってみたのですがわかりません。
どなたかわかる人がいたら教えて下さい。
Windows7です
宜しくお願いします。
0点

PCとの光接続で音がでない場合PC側の設定不備が多いです。
コンパネ→サウンド→再生デバイスでS/PDIFを既定のデバイスに設定していますか?
書込番号:11074451
1点

こんにちは、、、
たしか この機種は 光INが2.3口ありましたが
差し替えてもダメですか???
また、INPUT 又は 入力切替はあってますか???
これ以外では、PC以外の 例えばDVDプレーヤーの光出力で
試してみるしか・・・・・
書込番号:11074474
1点

コンパネ→サウンド→再生デバイスでS/PDIFを既定のデバイスに設定にしたらできました!
口耳の学さん、やっぱりサンデーサイレンスさんありがとうございました!
書込番号:11075999
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
過去の質問も見直せる範囲で見直したのですが、見つからなかったのでお願いします。
先日このスピーカーを購入しました。
RD-S503→(HDMI)→LC20EX3→(光デジタル)→HTX-11
PS3→(光デジタル)→HTX-11
での接続を考えていたのですが、
RD-S503をテレビ経由でHTX-11に接続しても音が出ません
両者のマニュアルを読みながら設定してみたのですが駄目でした
RD-S503から直で接続した際には問題なかったのですが、テレビ経由だと何が問題になるのでしょうか?
0点

AQUOSならレコーダーの音声を光端子から出力できそうなものですね、ただPCM音声に限定されるのでレコーダーの音声出力設定を設定してPCM音声のみ出力するようにして音を出せるか試みては如何でしょう。
書込番号:10505955
0点

>口耳の学さん
レコーダーのデジタル音声出力(HDMI)という欄に
「自動」と「ダウンミックスPCM」
の選択肢があるのですが、どちらを選択してもスピーカーから音は出ませんでした...
書込番号:10507558
0点

LC-20EX3はHDMI機器の音声を光端子から出力できないのかもしれませんね。
同じようにPS3を繋げた場合は音声を再生できるのでしょうか。
書込番号:10507742
1点

>口耳の学さん
はいPS3を接続した際にはちゃんと音声が出力されました
仕方ないので新しくケーブル買って直で接続しようと思います
回答ありがとうございました
書込番号:10512697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





