※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月26日 09:57 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月15日 18:05 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月12日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
現在、レグザの32C3500を使っているのですが、音に不満がありホームシアターを検討しています。
部屋が狭い事や価格、ここでの評価を見て HTX-11にしようかなと思っているのですが、同じ価格帯で見た目もほとんど変わらないGWX-2.1と何が違うのでしょうか?
発売時期もほとんど同じだし・・・音質が違うのでしょうか?
またHTX-22HDと比べると11の音質はかなり落ちるのでしょうか?
店員には22HDの方がブルーレイの次世代音声にも対応しているからオススメです!と言われたのですが、当方まだブルーレイを見れる環境がないですし、DVDの音と次世代音声ではそんなに音質が違うものなのかわかりません・・
今後ブルーレイを見る環境を作って、見る場合、HTX-22DHではないと音は出ないのでしょうか?
次世代音声がそれほど差があるわけではなく、HTX-11でも次世代音声ではなくても音は出るのであればHTX-11かGWX-2.1にしようと思っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

HTX-11とGXW-2.1の違いはスピーカースタンドが付属するかどうか程度で中身は同じです。
HDが付くとHDMI入力を搭載し、BDの次世代音声に対応します。
音質的には差はありますけど劇的と言えるかは個人差もありますし難しい判断です。
HTX-11でBDを再生したとしても音声の再生は可能です、DVDと同程度の音質での再生になります。
書込番号:9601346
0点

>>口見の学さん
ありがとうございます。
GXWでしたね・・間違ってました。
中身が同じならスピーカースタンドがついてる方がお徳かな・・
少し前に電気屋で22HDを試聴(ブルーレイではなくDVD)してきたのですが、素人の自分には満足な音でした
11でもこの位音質が良ければ満足なのですが・・・やはり落ちますか?
また、今まではDVDを見ても効果音等ばかり大きく聴こえて、会話等のシーンがあまり聴こえないのが嫌でホームシアターを検討してるのですが、こちらでは解消されるのでしょうか?
必要ならばケーブル等を交換も考えてます。
書込番号:9601542
0点

私が、答えるのもなんですが、22HDの方を使っていての感想ですが、
セリフを聞き取りやすく、したいのであれば、11か22HDの商品プラス、センタースピーカー
(8000円)の購入を検討してみては、いかがでしょうか?
センタースピーカーですと、セリフ重視なので、センタースピーカーの音量だけを、
上げれば、もっと聞きやすくなります。
11と22HDでは、あまり、差は無いと思います。
けれど、将来地デジになったときのことを考えると、対応している、22HDのほうが、後悔
しないかな?と、思います。
蛇足ですが、絶対、2.1chじゃ、足りなくなって、3.1ch、5.1chと、どんどん
増やしたくなるので、22HDですと、6万くらい、必要かな?って思います。
今自分も、5.1chにしたいのですが、お金が無くて、家にあるCDコンポで色々実験しております。
分かりにくいと思いますが、是非、ご参考までに・・・。
書込番号:9602485
0点

音質的には22HDもHTX-11も同程度みたいですね。
セリフを明瞭に再生したいならセンタースピーカーの追加が効果的でしょう。
書込番号:9602905
0点

>>konarutoさん
ありがとうございます。
そうですね!もし、もの足らなかったらセンタースピーカーの追加もしたいです!
気になったのですが、地上波になる事を考えると・・・とはどうゆう事ですか?
何れは地上波放送が全て次世代音声になってHTX-11は使えなくるとゆう事ですか?
書込番号:9603050
0点

HTX-11はAACに対応するのでデジタル放送のサラウンド番組の再生は可能ですよ。
地上デジタルが次世代音声フォーマットを採用するというのは聞かないですね、おそらく帯域が足りないでしょうし。
書込番号:9603603
0点

>>口耳の学さん
ありがとうございます。
それを聞いて安心しました!
ちなみに皆さんケーブルは純正からグレードアップしているのでしょうか?
ケーブル変えると自分のような素人でも音の違いが感じる程度変わるのであれば、交換もしてみたいのですが電気屋に行ったら
DENONやオーディオテクニカル製の物があり太さも色々、値段も色々で何が良いのかわかりませんでした。。
オススメケーブルとかありますでしょうか?
書込番号:9605409
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
こちらの掲示板には多少なりの知識を持った方々でこんな質問して申し訳ないのですが、
当方まったくの初心者であります。
先日価格が魅力で、別売りのセンター及びサテライトスピーカーも同時に購入しましたが、
HTX−11のスペックをフルに引出した音場を作るにはどのように配線すれば良いのか
教えて下さい。
当方の接続したい機器は以下の物です。
・TH-50PZ600(パナ製HDテレビ)
・PS3(ゲーム機)
・DMR-E95H(パナ製ディーガハードディスクレコーダー)
・wii(ゲーム機)
素人考えで、DMR-E95H(光)とPS3(HDMI)→TH-50PZ600(光)→
HTX−11へ、wiiとDMR-E95Hの映像は直接TH-50PZ600へ、
そして残りのwii赤白ピン→HTX−11ですかねぇ??
私が望む、個々の機器の能力をフルに引き出せる配線方法を見つけ出したいです。
素人ですが、ご鞭撻宜しくお願いします。
0点

>素人考えで、DMR-E95H(光)とPS3(HDMI)→TH-50PZ600(光)→
>HTX−11へ、wiiとDMR-E95Hの映像は直接TH-50PZ600へ、
>そして残りのwii赤白ピン→HTX−11ですかねぇ??
レコーダーの接続はD端子でTVへ、光ケーブルをHTZ-11ですかね。Wiiも用意できるなら、、D端子ケーブルでTVに繋いだ方が綺麗に見えます。(音声はHTX-11へ) PS3は想定通りで良いと思います。
書込番号:9547226
1点

リアプロさん、早速の御教授有難うございます。
ご鞭撻通り、wiiとレコーダーはD端子にてテレビに接続予定でおります。
しかしながら、他のスレッドを拝見しますと、PS3は光ケーブルをHTX-11
(音声)へ、HDMIをテレビ(映像)の方がPS3の再生機能を生かし切
れるようなことが書き込みされているのを拝見いたしました。どうですかね?
宜しくお願いします。
書込番号:9547324
0点

失礼しました。PS3は音声を光でHTX-11に繋いだ方が良いです。TVの方に繋ぐと、音声フォーマットにより制限を受けます。サラウンドを活かすなら、HTX-11に直結がベストです。
書込番号:9547341
1点

度重なるご回答有難うございました。
リアプロさんの教えで、早速配線の取組に挑戦したいと思います。
こんな素人の私に親切・丁寧なご回答有難うございました。
また何かあったらお願いします!!
書込番号:9547365
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
パソコン等はあまり詳しくないのですが、手頃でいいスピーカーを探してこのスピーカーにたどり着いたのですが、いま上位モデルのHTX-22HDとどっちがいいのかを知りたくで質問させていただきました。
どうかご教授ください。お願いします。
0点

PC用途ならHTX-11やGXW-2.1でいいのではないでしょうか?22HDはHDMI接続しないなら後はそれ程差はないはずです。
書込番号:9531170
1点

さっそく返信ありがとうございます。
HDMIは使わないので、HTX-11の購入を検討したいと思います。
書込番号:9532494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





