HTX-11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11 のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVとの連動

2008/11/01 03:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:4件

HTX-11を購入しまして、SONY BRAVIA 32F1と光デジタルで接続したのですが、
TVの音量や消音と連動しません。
取り説みるとTVと連動させるにはRI端子の接続が必要とありますが、32F1にはRI端子が付いていません。
せめて音量だけでも連動させたいのですがなにか方法は無いでしょうか?

書込番号:8579765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/01 06:27(1年以上前)

RI端子のないテレビとの連動は難しいです、学習リモコンを使う程度しか思いつきません。
あとはブラビアリンク対応機と交換ですかね?

書込番号:8579940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/01 17:24(1年以上前)

やはりRIナシでは無理ですか。
もう少し頑張ってHDMI付きのシアターセットにしておけばよかったか…
HTX-11はPC用に回して連動する機種を探して見ます。
ありがとうございました。

書込番号:8581832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続についてどなたか教えてください。

2008/10/27 15:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 chaos1977さん
クチコミ投稿数:8件

Xbox360エリート PS3 BDZ-L95 LC37-DS5を接続しようと思っていますがどのようにつなげばいいかさっぱりわかりません。教えて頂けないでしょうか?

書込番号:8560045

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/27 18:43(1年以上前)

LC-37DS5は一応HDMI入力を3系統持つので、全てテレビとはHDMIで接続して音声だけ光ケーブルでHTX-11に繋げたいところですが、HTX-11の光入力は3系統なのでテレビも加えると4台になり端子か足りなくなります。
また詳細は省きますが、XBOXはHDMI接続すると光で出力するとなるとやっかいです。
使い方次第なのでベストな接続とはいきませんが、最善であろうという方法を提示してみます。

PS3とBDZ-L95はDS5にHDMIで接続、音声は光ケーブルでHTX-11へ接続。
DS5とHTX-11も光ケーブルで繋げます。
XBOXはHDMIでもD端子でもそれ程差はないそうなので、DS5にD端子で繋げ音声はアナログでHTX-11に接続でどうでしょう。

AQUOSはHDMIに繋げた機器の音声を光出力から出せるはずなので、DS5とHTX-11の光接続で再生できるはずです、ですが5.1chでは出力できず2chPCM音声にダウンミックスするので、サラウンド再生を重視する機器を優先的に光ケーブルで直接接続するよう上記の接続方法を参考にご自分の使用環境に合わせてアドリブで変更してみてください。

書込番号:8560576

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaos1977さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 08:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
すべての機器をHDMIで繋ぎたいんですが、そうなるとHTX-22HDのほうがいいのでしょうか?

書込番号:8563393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/28 10:13(1年以上前)

22HDのHDMI入力は2系統ですから三台繋げるとなると足りませんね、HDMIセレクターを使うのもスマートではないですし。

書込番号:8563719

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaos1977さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 10:15(1年以上前)

例えばBASE-V20HDにPS3とXBOXとBDZ-L95 LC37-DS5を接続するとなると、
XBOXをHDMIでBASE-V20HDに接続
BDZ-L95をHDMIでBASE-V20HDに接続、BASE-V20HDをHDMIでLC37-DS5に接続
PS3をHDMIでLC37-DS5に接続、LC37-DS5を光ケーブルでBASE-V20HDに接続
このような接続で大丈夫なのでしょうか?

 

書込番号:8563727

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaos1977さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 10:23(1年以上前)

すいません。間違えました。
PS3をHDMIでLC37-DS5に接続、PS3を光ケーブルでBASE-V20HDに接続
でした。
これで大丈夫でしょうか?

書込番号:8563759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/28 12:33(1年以上前)

その接続で再生は可能です、ですがアンプに光ケーブルで接続するとBDのHDオーディオの再生はできません。
またPS3はHDMIと光から同時に出力できないので、テレビのスピーカーで音を出すには設定で切り替えることになります。
BD再生するならPS3かBDZ-L95のどちらで行うかで繋げる機器を入れ換えてはどうでしょう。

書込番号:8564137

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaos1977さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/29 11:15(1年以上前)

 口耳の学さんありがとうございます。
 PS3はHDMIと光から同時に出力できないので、テレビのスピーカーで音を出すには設定で切り替えることになります。→PS3の場合テレビのスピーカーとBASE-V20HDから同時に音は出ないのですか?
 またXBOX、BDZ-L95をHDMIでBASE-V20HDに接続、BASE-V20HDをHDMIでLC37-DS5に接続した場合もテレビのスピーカーとBASE-V20HDから同時に音は出ないのですか?
 

書込番号:8568285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/29 18:09(1年以上前)

上のレスで説明したのは光接続する場合です、HDMIで繋げれば設定変更することなくV20HDとテレビから同時に音声を出せます。(V20HDの初期設定ではテレビに音声を出力しないようになっているので、最初に設定を変える必要はありますが)
もっともテレビの音声とV20HDの音声を同時に出さないのが一般的ですよ、音声が微妙にずれたり本来後ろから聞こえるはずの音が前から出てしまったりします。

PS3以外の機器も同様です、同時に音は出せます。
ただしテレビで対応しないサラウンドフォーマットで再生すると、テレビで音声を認識できず音が出ないこともあります。

書込番号:8569369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちの方が良いのかPART2

2008/10/21 23:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:116件

まるっきりパクリの題名ですいません。

 私もHTX−11を検討中です、実際は5.1CHが欲しいので内心はBASEーV20Xが
いいんですが、もう量販店では購入不可能かな?とも思いますし・・、デノンのDHT-M380
も候補ですが、RIのあるオンキョウがやっぱ有力です。
色々迷ってますのでご教授お願いします。

 まず接続機器ですが、TVはレグザZ3500でPS3をプレーヤーとして使ってます、
Hシアターの設置は、6畳の和室と4畳半強の食事室の襖を取っ払った、約3.6m×4.8m
の広さです。
Hシアターが欲しい一番の理由は、食事の時TVと私の座る位置が4m位離れてしまうのと、
子供が多い為メチャメチャ騒がしく、TVの音声がまともに聞き取れない状況にある事です、
まともに聞こえる位ボリュームを上げると、嫁さんにボリュームが大き過ぎる、と怒られて
しまいます。
そこで5.1chを購入して食事室の方にもスピーカーを据えれば、そんなにTVのボリューム
を上げなくても、十分聞こえるようになるのではと。
 それにDVDやレンタルでブルーレイを見る時には迫力の音声を味わえますし。

以上のような理由から購入を考えてるのですが、幾つか質問させて戴きます。

 HTX−11にスピーカーを増設して5.1chにするのと、V20Xではどちらがお奨め
でしょうか?また、必要とする理由が音量に起因する処が大きいので、HTXー11を
そのままで、スピーカーを食事室の方に、TVから離れた処に据えて使うのは邪道でしょうか
、また、Hシアターをやめて、レグザに直接つなげて使えるお奨めのアンプ内臓SPは
何かあるでしょうか?

 わかりにくい長文ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします、あと我が家は団地
なので、Hシアター購入してもあまりボリューム上げれないと思います。

書込番号:8533851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/22 12:29(1年以上前)

サラウンドヘッドホンも検討されては如何でしょう、ボリュームを気にせず視聴できますよ。

両機種ともリスニングモードにオールステレオやオールモノラルモードがあるはずなので、リヤスピーカーを別室に設置して視聴する方法には便利かも知れませんね。

書込番号:8535803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/10/23 21:27(1年以上前)

 >口耳の学さんありがとうございます、昨日は夜勤で不在のため返事が遅くなりました。

 >サラウンドヘッドホンも検討されては如何でしょう、ボリュームを気にせず視聴できますよ。
 TVからは普通に音声を出し、ヘッドホンはHシアターからの出力で好きなボリュームで
聞きながらTVを見れる、と言う事でしょうか?
これなら確かに、我が家のように部屋の中がうるさい状況でも問題ないですね、夜、子供や
嫁さんが寝てから一人でDVD見たりする時には大変重宝でいいと思いますが、一番子供が
うるさい食事中は、一人だけヘッドホンしてるのはちょっと・・・ですね、上の子供が
取り合いしそうです。

 >両機種ともリスニングモードにオールステレオやオールモノラルモードがあるはずなの   で、リヤスピーカーを別室に設置して視聴する方法には便利かも知れませんね。

 すいませんあまりにも勉強不足の為、深い意味が分りませんが、とりあえず両機種とも
我が家のような環境で使うには、それなりに適してる、と捉えていいのですね?

 あと又別の質問をさせて戴きたいんですが、以前Hシアターの書き込みで、5.1chの
Hシアターだと、音声(セリフ)はセンターSPからしか出ない、と言う内容があったんですが、
これは普通のTV放送でもそうなんですか?5.1chで作られてるDVDとかだけの話し
でしょうか、かなり低レベルっぽい質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:8542258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/23 22:54(1年以上前)

サラウンドヘッドホンはテレビのスピーカーとは関係なく動作しますからボリューム調整も思いのままですよ。

オールステレオモードはフロント2本でのステレオ再生と同じ音をリヤ2本のスピーカーで再生できます、またモノラルモードは全ての音声をミックスした音声を全てのスピーカーから出力します。

別室にリヤスピーカーを配置して視聴すると、通常のサラウンドモードでは効果音等が多く出て台詞等は殆どでないのですが、これらのモードにすればその心配はないです。
もちろんサラウンド再生には適さないモードなので、映画鑑賞時は元のモードに戻すことになります。

台詞はセンターから出力するとは限りませんがセンターから多く出力するのは確かです、通常のテレビ放送はステレオ音声でしょうけど、疑似サラウンドで5.1ch化したとしても台詞をセンターから多く出力するよう調整します。
5.1ch収録された映画等ではシーンにより意図的にリヤから台詞を出して後方から声をかけられているよな効果を出す場合もあります。

書込番号:8542908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/10/24 22:35(1年以上前)

 口耳の学さんありがとうございます、実に分りやすい内容で助かりました。

心おきなく購入に臨めます、行き付けのジョーシンにV20Xが無ければ、HTX-11で
値段交渉して、その結果次第でオンキョウのアウトレットでV20かな…?
の心境です。
HTXにした時は、一旦2chのままで食事室側にSPを据えてみて、実際の具合を確認
してから、センターSPとサラウンドSPを購入したいと思います。

 ここまで言うておきながらすいませんが、デノンのM380やパイオニアのS313も
同じようなオールステレオとかモノラルモードはあるのでしょうか?ジョーシンでの
値段交渉次第では、こっちに寝返る可能性もあるんですが…

纏めて質問出来ずすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8547301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/24 23:31(1年以上前)

M380には「5CH STEREO」モードがあり、リヤスピーカーからそれぞれフロントと同じ音声を出力してくれます。
センタースピーカーは左右音声をミックスしてくれるようです。

S313は「X-STEREO」モードが該当します、こちらも同様の動作をしてくれるようですよ。

書込番号:8547666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/10/25 21:15(1年以上前)

 口耳の学さんありがとうございます。

 明日ジョーシン行ってきます。

書込番号:8551812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちの方がよいのか・・・・・

2008/10/19 02:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 luna02さん
クチコミ投稿数:18件

購入検討中なのですが、ビックカメラで店員さんにHTX−11についていろいろ質問してたらパイオニアのHTP-S313を薦められたのですが、どちらの方がよいでしょうか;;;やっぱりスピーカーが5つあるパイオニアの方がよいのでしょうか・・・・HTX-11を買ったらそのうちスピーカーを5.1chに増設の予定です。
初心者で変な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:8520517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/19 07:07(1年以上前)

5.1chに拡張するなら機能的には大差ないので、試聴して好みで選んではどうでしょう。
2.1chよりは5.1chの方が臨場感は上回りますよ。

書込番号:8520857

ナイスクチコミ!0


スレ主 luna02さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/20 01:08(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます!
なるほど・・・性能的にはあまり大差はないのですか・・・・とても参考になります!!
後、甘えるようで申し訳ないのですが、このスピーカーを5.1chにする場合できるだけ安いので何かお勧めのスピーカーはありますか?よろしくお願いします。

書込番号:8525301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/20 07:06(1年以上前)

純正組み合わせとなるD-11C D-11Mでいいのでは?リヤはともかくセンターは音色を揃えたいですからね。

書込番号:8525771

ナイスクチコミ!0


スレ主 luna02さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/21 02:20(1年以上前)

口耳の学さんレスありがとうございます。
なるほど・・・やっぱり純正でそろえた方がいいですよね;;
5.1chにしようと思うとやっぱりパイオニアよりちょっと高くなっちゃいますね^^;
明日ぐらいにでも実際に店舗にいって試聴してみます!

書込番号:8530202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

このような機種を設置すれば、ある程度は解消されますか?

テレビ側の設定で高音、低音の調整はしましたがイマイチです。
(テレビはシャープ、LC−37GX3Wです)

題名にあるとおり、声の低い男性などの低音が聞き取りづらくてストレス感じます。

また、他に解消方法があれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:8518706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入力切替の意味

2008/10/04 18:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 itatyuu11さん
クチコミ投稿数:30件

リモコンについてですが、入力切り替えがちょっと面倒です。
1回1回切り替えボタンを押さなければならないとは・・・
総合的にはよくできてるのですが、後1歩でしょうか・・・

入力切替の意味がわからないです。

HDMI搭載してませんが、プリアウト、赤白とDVD見る場合も後者につれて劣化は明らかですか?

書込番号:8454062

ナイスクチコミ!0


返信する
A1059さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/17 01:28(1年以上前)

えっと、質問は「入力切替の意味」についてでしょうか?
まぁ、確かに面倒ですよね。5入力で両方向へ順に切り替えるタイプなので、2回押す場合があるのが。それでいてiPodとかの連携時用のボタンは豊富だったり。

劣化以前の問題として、光デジタルじゃないとDTS/ドルビーデジタルが使えないですし、DVDなら光デジタルでしょう。

書込番号:8511461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング