HTX-11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11 のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HTX-11+センタ+リアスピーカ VS BASE-V20

2008/02/20 17:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
6畳の部屋でTV,DVDを楽しみたいと思っております。
ホームシアターど素人ですが、HTX-11にセンタスピーカ+リアスピーカで5.1chとBASE-V20で悩んでます。あまりこれで音楽を聴こうとは思いませんが、一応つなげるつもりです。
トータルの購入金額はそんなに大差がないかと思うので、量販店に見に行ったのですが、廻りの雑音と棚に置いてあるだけだったので、イマイチ音の違いを感じる事ができませんでした。
どちらが良いのでしょうか?
モデルはHTX-11の方が新しいし、やはりこちらの方がよいのでしょうか?
大雑把な質問ですが、御教授頂ければ幸いです。

書込番号:7421166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/02/23 19:08(1年以上前)

お勧めは AV GATE です
組み合わせセットですので何がいいのか説明しにくいですが。。
今ヤフオクでとびっきり安いAV GATEのウーファー付セットが出品されています
このセットは特別タイプなので売っている量販店がほとんど見当たらないのですが。。
限定数量なので早めに必見の価値はありだと思います

※GEX-2.1とHTX-11は同じものでしょうか?

書込番号:7435948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/25 10:57(1年以上前)

御連絡ありがとうございます。
AV GATE。
早速調べてみます!

書込番号:7444537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

アンプ部ファンの音について

2008/02/18 09:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
土曜日にHTX-11を購入し、音に関してはそれなりに満足しているのですが、使用中にアンプ部背面のファンが稼動し、その音が耳について困っています。
ファンは1分10秒〜30秒程度の周期で15秒程稼動し、音声が聞き取れないという訳ではないのですが、稼動し始めると高周波の音が明らかに耳に入ってきます。
レビューや過去ログを拝見しましたが、このような書き込みは見当たらず、他に使用されている方の機体はファンが稼動しても気にならないレベルの音量なのでしょうか?
またこのような場合、初期不良として対応してもらえるのでしょうか?

書込番号:7409544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/02/18 23:41(1年以上前)

アンプ部ファンの音について

今日、近所の電気屋で27,700で購入。早速音楽CDを聞いていてアルバムの最後の曲が終わったときに何か音がしていることに気づきその音源を探ると、アンプの冷却ファンが作動していることが分かりました。

冷却ファンの音は高めの駆動音と風切り音が少々ある感じです。
6畳の和室(床はフローリング)でアンプ・ウーファ部から約2mが私の視聴位置ですが、駆動音はその場所でわずかに聞こえる大きさです。部屋が無音状態の時は気になるかもしれませんが、音楽がかかっているときにはファンの音はかき消されて分からない。そのような音です。

参考になれば幸いです

書込番号:7413286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 12:52(1年以上前)

ぽちょんぼ様

情報ありがとうございます。
やはり稼動音はするのですね・・・(私の主観よりは小さいみたいですが)

先に書き忘れたのですが、私は自室(6畳フローリング)にてDVDおよびTV番組の視聴に使用しています。エアコン等使用しないため、基本的にSPからの音声以外に音源がなく、音楽のように常に音が出力されていればあまり気にならないかもしれませんが、映画などで静かな場面では無音に近いので、耳についてしまいます。
また、TV番組視聴時はDVD視聴時よりも音量を下げていることも、耳につきやすい要因かもしれません。

書込番号:7415245

ナイスクチコミ!0


Tasuku.さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/21 04:16(1年以上前)

HTX-11に付属品の追加などを行い、PCスピーカーとして発売されたGXW-2.1という製品があります。
こちらにファンに関してのスレッドがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/01705010582/#6442115

書込番号:7563438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/25 08:45(1年以上前)

Tasuku様

レス遅くなりまして申し訳ありません。
リンク先のスレッド拝見しました。Tasuku様は自らファン交換されたのですね。
私も当初は同じことを考えたのですが、いきなり保障外のことをするのもなんなので、ONKYOにファン交換を依頼し10日ほど前に戻ってきました。ONKYOのサービスからは「在庫のファンの中で一番音が小さいモノと交換させていただきましたので様子を見てください。」と言われましたが、残念ながら交換前との違いは感じられませんでした。ただ最近はファンが馴染んできたのか私が音に慣れたのか、あまり気にならなくなってきました。もうしばらくは様子をみて見たいと思います。

書込番号:7584253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/05 13:28(1年以上前)

前回の書き込みではあまり気にならないと書いてしまいましたが、
本体の場所を移動して視聴位置に近い(1mあたり)においたところ、ファンの回転が回るたびに気になりました。ファンをもっと静かなものに変えてみたらどうかと本体を開けてみました(もちろん自己責任の範囲になります)。

ファンに貼ってあったシールが剥がれて一部読み取れませんが、12(定格電圧)と0.08(定格電流)
装着されているファンは日本電産製のD06T 12TMでした。
http://www.nidec.co.jp/product/fm/pdf/p24.pdf
仕様を見ると回転数が2800rpmと数字から見ても音が目立ってもしょうがない範囲です。
同社で同じサイズ(6cm角)でさらに回転数が小さいのは
D06T 12SL (2200rpm)くらいです。
http://www.nidec.co.jp/product/fm/pdf/p23.pdf
騒音も回転数が低いためか小さい(20dB→16dB)です。

どうやらこのスピーカーはファンの交換が必要なケースがありそうですね

書込番号:7632860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/27 20:12(1年以上前)

前回の書き込みからひと月経ち、気温が上がってきたせいか、以前よりファンが回る頻度が増し、我慢できなくなってきました。そこでTasuku様が「GXW-2.1」のスレッドでご紹介されていた構成でファン交換を慣行しました。
結論から言えば、このファン交換は大成功でした。ファンの音が全くしなくなりました。最初全く音がしないためファンが回っていないのでは?と心配になり、何回も後ろを覗いて確認してしまった程です。当然自前でのファン交換はメーカーの保障外であり、自己責任になりますが、私自身は満足できる結果を得ることができました。

ぽちょんぼ様
ファン交換するにあたり、事前情報としてUPして頂いた写真が非常に参考になりました。遅くなりましたがお礼申し上げます。

書込番号:7730545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーのセッティングについて

2008/02/17 19:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 jichoさん
クチコミ投稿数:63件 HTX-11の満足度5

いまこの機種をフロントスピーカーのみで使用していて、音質にはそこそこ満足しています。そこで質問なんですが、センタースピーカーを追加せず、リアスピーカーのみを増設した場合はどんな感じになるのでしょうか?過去の投稿や、他のサイトを見てると、センタースピーカーの効果があまり無いようなことが書いてあったような気がしたので…それとも、リアを増設するのであれば、センタースピーカーが無いと、サラウンド効果は無いのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:7406720

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/02/17 21:18(1年以上前)

この機種には4.1chモードはないので、センタースピーカーを付けないと5.1chモードに設定するとセンタースピーカーが出力する成分がスッポリ抜けてしまうのではないですか?(センター無しで動作するかは知りませんが)

書込番号:7407229

ナイスクチコミ!1


スレ主 jichoさん
クチコミ投稿数:63件 HTX-11の満足度5

2008/02/17 22:01(1年以上前)

なるほど…やはり、2.1Chの次は、センタースピーカー、リアスピーカーの順に増設していかないと意味が無いのですね…ありがとうございました。

書込番号:7407531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

2008/02/18 23:00(1年以上前)

音源がステレオなら擬似的に4.1chにする事は可能です。

ステレオ音源を5.1chに拡張するシステムをドルビープロロジックと言います。
HTX-11の場合このドルビープロロジックがMovi、Music、Gameの3タイプあり、この1つであるMosicにはCenter Widthを調整する事が可能です。
このCenter Widthとはセンタースピーカーの音の広がりの幅を調整するものであって、この値を変更すればセンタースピーカーとフロントスピーカーとの音量感を調節でき、センタースピーカーに音量を集中させる事もできれば逆にフロントスピーカーに音量を集中させる事もできます。
この値を最大値にすればセンタースピーカーの音量が殆どなくなり、センタースピーカーを接続していなくとも音が抜けると言った問題点も無くなり擬似的に4.1chが再現できます。

書込番号:7413014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカー

2008/02/16 22:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:6件

このHTX-11のフロントスピーカーと、サラウンドスピーカーのD-11Mって

スペック的には全く一緒ですが、同じスピーカーってことなんですかね?

書込番号:7401398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

2008/02/18 23:09(1年以上前)

フロントスピーカーとサラウンドスピーカーは全く同じ物です。

ちなみにフロントスピーカーだけ他のスピーカーにするといった例をONKYOに問い合わせてみると

“厳密に申し上げますとホームシアターでは各スピーカーの音のつながりが重要と
なるため、
センター、サラウンドスピーカーも同じ種類のスピーカー(057シリーズ)で統一
されることでバランスがよくなります。”

だそうです。
もしも付属していたスピーカーを使用する事を前提にサラウンドスピーカー、センタースピーカーを増設しようと考えているのであれば同じ057シリーズをお勧めします。

書込番号:7413068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HTX-11とGXW-2.1について

2008/02/15 19:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:5件

主にパソコンでのゲーム目的にどちらかの機種を購入しようと思っています。
HTX-11とGXW-2.1をONKYOのホームページで見比べていますが、
自分にはこれといった大きな違いが分かりません。
詳しい方教えて頂けませんでしょうか。
また5.1ch対応のゲームタイトルで「Theater-Dimensiona」が
有効なのかも疑問です・・・。

書込番号:7394825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/02/15 20:11(1年以上前)

違いはスピーカースタンドが付属するかどうかだけだったと思いますよ。

PCゲームでは5.1ch音声はアナログマルチでの出力のみ対応でS/PDIFからはステレオ音声になってしまうでしょう、S/PDIFへの5.1ch音声出力をサポートしているゲームがあるか知りませんし、そのゲームタイトルがどうかもわかりませんが。
もしアナログマルチのみ対応なら、HTX-11 GXW-2.1ともにアナログ5.1ch入力を持たないためサラウンドで再生できません。
PCゲームが主目的なら、アナログ5.1ch入力を持つV20X V15Xを選択してはどうでしょう。

書込番号:7395053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/15 20:37(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
現在、「コールオブデューティー4」というタイトルを遊んでいますが、
どのように音声が出力されているのかはよく分かりません。
現在はアナログ接続の5.1chスピーカーを使っていますが、
リアやセンターのスピーカーが邪魔で買い替えを検討した次第です。
口耳の学さんがおっしゃるとおり「Theater-Dimensiona」は
意味がなさそうですね・・・。
背後からの効果音が無くなるのは寂しいですが、
おとなしく2.1chスピーカーに乗り換えたほうがよさそうですね。

書込番号:7395191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/23 19:11(1年以上前)

今ヤフオクで「とびっきり安いAV GATEのウーファー付セット」が出品されています
このセットは特別タイプなので売っている量販店がほとんど見当たらないのですが。。
限定数量なので早めに必見の価値はありだと思います

※GEX-2.1とAV GATE との組み合わせセットなのでサラウンドも楽しめそうです


書込番号:7435957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーについて

2008/02/14 12:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

HTX-11 ホームシアターの検討をしているのですが
リアスピーカーも欲しいと思っております。

その場合リアスピーカーへの配線は必要と
なってしまうのでしょうか?
ワイヤレスでリアスピーカーを設置する事はできますでしょうか?

出来る場合はどのようなものがあるのか、
また、いくらくらいするかも教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7389553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/02/14 12:52(1年以上前)

HTX-11はリヤスピーカーのワイヤレスには対応していません、配線は必要ですよ。

書込番号:7389593

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2008/02/14 13:06(1年以上前)

早速回答いただきましてありがとうございます。

ONKYOでリアスピーカーのワイヤレスに対応した
なるべく安めのホームシアターって
何かわかりますか?

また、質問してしまって申し訳ございませんが、
もしわかりましたら教えてください。

書込番号:7389648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/02/14 18:43(1年以上前)

ONKYOでリヤワイヤレスは聴いたこと無いですね、HTX-11はリヤプリアウト端子を備えているのでPionnerのXW-1が使えそうですけど、説明書では対応機以外には繋げるなと説明されているので自己責任になるでしょう。

ワイヤレスが必須ならPionnerのHTP-S313に上記のXW-1を組み合わせるか、DHT-S7000辺りを選んでは?

書込番号:7390563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

2008/02/18 23:13(1年以上前)

突っ込みのような補足で申し訳ありませんが

ONKYOに問い合わした所、HTX-11のプリアウト出力に正式に対応した機種はまだ無いそうです

つまり保障を受けられる状態でプリアウト出力を使うことは不可能

という事になります
これにはちょっとONKYOに憤りを感じましたね

書込番号:7413103

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2008/02/19 15:21(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。

ONKYOが好きですがどうやら出していないようなので、DHT-S7000 だったかな?それにしようと思います。

書込番号:7415702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング