HTX-11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11 のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えています!!

2008/01/29 21:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 yo-sukemiさん
クチコミ投稿数:12件

そこで、気になるんですが、チャンネル数は5.1にしようと思っているのですが、
音のほうはどうなんでしょう??
重低音を重視したいと思っています。BASS音がきく製品なんでしょうか??
基本的には、重低音の効くロジクールのZ-5500 Digitalにしようか迷っています。
あまり、大きいスピーカーが苦手なのとONKYO製品が好きなのとデザインも気に入ってるので・・・。この、製品が重低音の効くいい音なら間違いないんですが・・。
どうなんでしょうか??

書込番号:7313022

ナイスクチコミ!0


返信する
桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2008/01/30 02:06(1年以上前)

当方もZ-5500 Digitalと迷いました。
音がどうか。というのは人それぞれなのでコメントは差し控えさせてもらいますが
Z-5500は音楽向け低音のイメージでした。(トランスなどドンドンと脈打つ低音向け)
一方HTX-11は映画などの地響き(ゴォォォって感じの低音向け)
こんな印象でした。

2.1と5.1売りですが、ロジクールは音響メーカーではありませんし、
ウーファー以外のスピーカーは安い音がしたので
当方はOnkyoを選びました。
音楽で使用されるのであれば5.1である必要はありませんし、
ロジクールのウーファーが気に入られたのであればZ4iをお勧めします。(同じく音楽向け)

書込番号:7314759

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-sukemiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/30 16:29(1年以上前)

アドバイス助かります。。
では、もう1つお聞きしたいのですが、音量を下げた場合の音質はどちらのほうがいいのでしょうか??

書込番号:7316546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

2008/02/09 04:17(1年以上前)

低音を下げた場合 とありますが
HTX-11にはレイトナイト機能というものがあり、音量の急激な変化を緩やかにし、夜遅くに小さな音量でも音を聞きやすくしてくれます。
*ドルビーデジタルソフトのみ有効

音質に関してですがやはり好みがあるのでコメントは差し控えさせて頂きます。

書込番号:7362581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無理な話っぽいですが・・・

2008/01/27 14:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

これの光デジタル入力にREGZAとパソコンを繋いでますが
いちいち入力切り替えが面倒なのでたとえばDIGITAL3に両方つなげるようなことはできないでしょうか?
何か混合機のようなアダプターのようなもので・・・
そもそもこれが自動で入力を切り替えてくれれば良いんだけど、それば無理なのがわかっているので・・・

書込番号:7301462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/27 19:16(1年以上前)

両方繋げて自動で切り替えは難しいでしょうね。
↓のような光分配コネクターを逆に使用すれば接続はできますが、両方同時に光出力すると故障したりしませんかね?
電気的接続ではなく光接続なので、故障はしないとは思いますが。

http://www.fujiparts.co.jp/acop5.htm

書込番号:7302733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/27 22:13(1年以上前)

はたして、 佑太LOVE さんの希望する動作をするかどうかは不明ですし、
生産完了でもう、店頭に残っていないとはおもいますが、いちおう
↓で可能かと・・・中古を探しますか?

audio-technica オートデジタルオーディオセレクター AT-DSL14
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl14.html

書込番号:7303679

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

2008/01/27 22:22(1年以上前)

口耳の学さん、無糖紅茶さん
くだらない質問に返信ありがとうございます。
有ったのですね、こういう製品が。
アナログだと有るのにデジタルがないのはなぜ?と思いながらあきらめていましたが・・・
もしこれでHTXで切り替えをしなくても使えるようでしたら報告します。
REGZA Z2000のHDMIが5.1CHを受け付けてくれればよかったのですが・・・

口耳の学さんの紹介いただいた製品は発売中のようなのでこちらで試してみます。
無糖紅茶さんの紹介いただいた製品は自動切り替えが魅力ですがPCに対応するのかどうかが不安&入手困難そうなので見つけたら買ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:7303759

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

2008/01/30 22:46(1年以上前)

今日届きましたが
やはりTVの音声は出たもののPCからが出ませんでした・・・
TV側のコードを抜けば音声は出たので
やっぱりこういう使い方は無理のようですね・・・
仕方ないので手動で切り替えるようにします。

書込番号:7318478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします。

2008/01/27 02:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:11件 HTX-11のオーナーHTX-11の満足度5

現在この機種の購入を迷っています。

本当は5.1CHを買いたいのですが、家の間取りや家電の配置上どうしても
スピーカーを後ろに置くことができません。ですが、いい音で映画を見たいので
この機種を買おうかと思っています。
そこで質問ですが、この機種の音質はどうなのでしょうか?
(漠然としすぎていてすいません・・・。)
また、この機種を買うのと、視聴時に真横にリアスピーカーを取り付けるという環境
どちらが良いと思いますか?
とりとめもなくてすいません。教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:7299654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

設定

2008/01/26 14:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 Knightz.さん
クチコミ投稿数:5件

昨日この機種違いのモノを購入しました。カラーがテレビの色と合わないので単品売りのブラック仕様のウファ−とそれに合う黒い鏡面仕上げのスピーカーをセットで大井町のラビで購入しましたが…(型番は忘れてしまい…)当方この方面の知識がない為、教えて頂きたい事が多々あります。設定するのはテレビとPS3との設定とリンクシステムの設定です。テレビの型番はブラビアXシリーズです。この組み合わせるで一番ベストな環境設定もご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7296230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/26 15:01(1年以上前)

HDMI端子はありませんしテレビはRIシステムにも対応していないのでリンク機能は使えません、音声出力の設定がPCMになっていたらビットストリームで出力する設定に変更するぐらいでしょうね。

書込番号:7296257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knightz.さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/26 15:37(1年以上前)

素早き御回答ありがとうございました…リンクは出来ないんですねぇ…御回答に書かれてるPCM変換って何ですか?それとPS3側で音声出力を変更したら音声が途切れるんですが…どうしたら一番いいんでしょうか?現在、PS3からHDMIでテレビに繋げ光ケーブルでサラウンドシステムに繋げています。もっといい音が出るんでしょうか?どなたか教えてください…

書込番号:7296410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/26 18:38(1年以上前)

デジタル放送やDVD等ではほとんどの場合音声は圧縮されて送信・収録されています、圧縮音声にも様々なフォーマットがあり、アンプ側が対応していないと再生できません。
たとえばデジタル放送ではAAC方式を採用しています、アンプがAACに対応していれば再生できますが未対応機だと音が出ません、未対応機との互換性を保つ意味もあり出力側でPCM音声に変換してから光や同軸デジタルから出力する機能を搭載しています。

PCMで出力すれば互換性は高いのですが、光や同軸デジタルからは5.1ch音声のままでは送信できず、2ch音声になってしまいます。
HTX-11ならAACに対応しているので出力側(この場合ブラビアですね)でPCMに変換しないでAAC音声のまま出力した方が5.1ch音声のまま出力できるので、デジタル放送の5.1ch番組をサラウンドで楽しめることになります。

同じような理由でPS3側もDolbyDigitalやDTSのチェックを付ければHTX-11側でデコードして5.1ch再生可能になります。

書込番号:7297159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knightz.さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/26 20:07(1年以上前)

とても分かりやすくご説明頂きありがとうございました!…いろいろとアルファベットが並んでる単語がありますが自分なりに調べてみます。帰ったらブラビア側とPS3の設定をいじってみます…分からなかったらまた書き込みますので宜しくお願いします…

書込番号:7297527

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knightz.さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/27 02:48(1年以上前)

いろいろとご教授頂き帰宅する前にDTSで収録されているDVDを借りてきて再接続&設定をしたんですが・・やっぱり上手くいきません。PS3側の設定TV(ブラビアXシリーズ)の設定がご指摘の通りにいきません。・・・とほほです。何でッ!?って思います。ここまで上手くいかないと心が折れちゃいそうです。いろいろとご教授いただいたのに・・すいません!ド素人相手と思ってこの形で(PS3からHDMIでテレビへ・・そして光ケーブルでHTX-11へ・・)と繋いで上手くいってる方いらっしゃいますかねぇ〜。教えて下さい!お願いします!

書込番号:7299728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/27 12:36(1年以上前)

テレビにHDMIで外部機器を接続してからテレビの光端子から出力すると、5.1chのまま出力できず2ch音声になってしまいます。
例外的に出力できるテレビもありますが、HTX-11でDTSやDolbyDigitalで認識しないならBRAVIAの仕様なのでしょう。
回避するにはPS3とHTX-11を直接光ケーブルで接続するほか無いです。

書込番号:7301033

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knightz.さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/28 12:50(1年以上前)

返信遅れまして…直接、アンプに光ケーブル接続して無事快適な環境が出来ました!口耳の学さん、色々とありがとうございました!

書込番号:7306050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2008/01/26 14:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 jichoさん
クチコミ投稿数:63件 HTX-11の満足度5

楽天市場のジョーシンで、1月28日までの限定で、¥25,900-(送料込)で販売しています。ちなみに、私は、すぐ近所のジョーシン加古川ロックタウン店にて、この価格で交渉したところ気持ちよく受けていただき、¥25,900-にて購入できました。使用した感想は、また後日に御報告いたします。

書込番号:7296067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/01/21 12:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:4件

Regza Z2000の音声出力が少々不満だったのでスピーカーの増設を検討していまして
フロントのみの配置でOK という点と拡張性、価格 から同製品を購入しました。
特に映画などを観る訳でもなくほとんどがTV鑑賞ですので特にこだわりもなく
逆に言うと無くてもよかったんですが突如購買欲に掻き立てられ購入に至りました。
(リアスピーカーを後ろに置きたくなかったもので)

検討期間中にいくつかの5.1chシステムの音を聞かさせたり紹介されたりし
かなり心を動かされましたが、今の家もいつ引っ越すことやら ということでお手ごろさを優先させました。

結果ですが、
まだ数日しか経ってはいませんが概ね高評価です。
良い音! って感じではないですが、TVスピーカーの拡張としては十二分だと思っています。
予想通りサラウンドはあまり効いておらず幅広く出てるな ぐらいの印象です。
ただちょっと中低音が弱く、特に声の低い男性の声が聞き取りにくい 気がしました。
(設定の問題? いろいろ試してはみたんですが、、)
元々センタースピーカーも購入するつもりだったのですが、
一応なしの状態も確認しておこうと思っていましたがやはり購入することにしました。

やはり、TVユーザのちょい拡張 ぐらいにちょうどよく
臨場感のある映画や音楽の鑑賞を楽しもう という方には 5.1chのタイプが良いと思います。

書込番号:7274590

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング