※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年12月31日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月1日 19:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月3日 19:13 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月3日 11:13 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月18日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月13日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

HTX-11ではありませんが、テレビはミュートまたはボリューム0にしてますよ。
書込番号:7187656
0点

HTX-11を最近購入し、センタースピーカーとサラウンドスピーカーを増設して、5.1で使っています。テレビのボリュームは0にして、HTX-11のボリュームで音量調節しています。(自分もRI端子はありません)
書込番号:7190659
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
比較的最近のMacには光デジタルのアウトプットがあるので この製品と接続してみたのですが
さっぱり音が出ません
ケーブルはアップルストアで買ったものなのですが…
サウンドのコントロールを見ると ヴォリュームのスライダーがディムになっています
ケーブルの先が赤く光っているので信号はどうやら出ているようなのですが
どなたかMacと接続してみた方っていらっしゃいますか?
0点

HTX-11の入力切り替えの確認
DVDプレーヤの環境設定からディスク設定,オーディオ出力をシステムサウンド出力からデジタル出力
でどうでしょうか
書込番号:7168193
0点

Macのヘッドホンジャックにケーブルを差し込んだ時点でシステム環境設定のサウンドの項目が
デジタルアウトプットに切り替わるのですが
アウトプットボリュームが操作不可能な状態になっているんですよね
Macユーザーの方で(特にインテルMac)外部スピーカーを使っている方のアドバイスをいただければと思って書き込んでみたのですが
書込番号:7176122
0点

自己レスですが
アップルストアまで相談に行って 本体を持ち込み信号が出力されているか検証しようと予約をし
家に帰ってきてもう一度操作してみると…
何事もなかったかのように音が出るじゃありませんか
これまでも一晩寝たらなおってた不具合とかあったけど
パソコンにもオカルトがありましたか って感じです
書込番号:7198484
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
この週末HTX−11を購入しRegza42Z3500と接続しました。
購入にあたっては、パイオニアのSmart theater 313 HTP-S313にするか
ONKYO TX-SA605などのアンプと最小構成のシステムから始めるかと比べて
最終的にこの機種を購入することにしました。
決め手はIR接続を試してみたかったこと、初心者なのでリスクを避けたかった
からです。
そこで、接続について出てきた疑問点について教えて下さい。
現在接続しているのは、Z3500・日立HD/DVDレコーダーDV−DH500S
今、DVD入力切替で音が出てるのは、DIGITAL1 TV、DIGTAL DVD、LINE2 TV
です。
DIGTAL3 TVはIR接続のため電源のON・OFF、UP・DOWNができますが、DIGTAL
DVDの方は全て手動です。DIGTAL3 TVとDIGITAL1 DVDと使い分ける必要あるの
でしょうか。DIGTAL3 TVだけの方で使用した法が使い勝ってが良いと思うので
すが特に問題ないでしょうか。
【接続】
HTX-11(光3、LINE2へオーディオピンコード)とZ3500(光出力、音声出力端子
へオーディオピンコード)を結び、
それぞれをRI端子へオーディオケーブルで接続
HTX-11(光1)とDVDレコーダー(光)での接続
何分こういった機器は初めての接続なので何がよくて何が悪いのかもうひとつ
分かっていません。見直すべきことがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

DIGTAL3 TVだけで問題ないと思いますよ。レコーダーを他の映像機器(プロジェクター)などに接続してみる場合でなければ
書込番号:7188944
0点

コメントありがとうございます
それぞれで、リスニングモード弄ってみても若干音の雰囲気が違うような気が
するもので気になりました。
そもそもRI接続だとTVのリモコンで音量調節、アンプのオンオフできるのが
メリットですもんね。TVモード中心にしようと思います。
休み明けには同機種のセンタースピーカー届くので楽しみです。
書込番号:7192274
0点

> TIP155さん
質問させてください。
私も先日、まったく同じ構成で購入したのですが、
RI接続がうまくいきません。
作業漏れを指摘していただけないでしょうか。
・接続構成はTIP155さんとまったく同じ
・Z3500側でオーディオコントロール ONを確認
・HTX-11側で「LINE2 DOCK」→「LINE2 TV」
Z3500リモコンでON/OFFするも、HTX-11は反応なし
よろしくお願い致します。
書込番号:7195627
0点

>エンター00さん
>>・HTX-11側で「LINE2 DOCK」→「LINE2 TV」
と表現されている意味がわかりません。というか僕と同じと言われて違うとこ
指摘してくれと言われても困りますけど・・・(汗)
質問する側が具体的に述べるべきじゃないかと思います。
特に私なんかのように見よう見真似の人間には1の質問で10の意図は汲み
取れないですし。
それはそれとして、質問を踏まえて私がした流れを書きますと
(1)テレビ側、HTX-11それぞれのRI接続端子にオーディオケーブル接続する
(2)テレビ側音声出力とHTX-11にはLINE2のへオーディオピンコードで接続
白・赤同士
(3)テレビ側デジタル出力とHTX-11の光入力3に光ケーブルを接続する
(4)マニュアルP20“設定の仕方”で表示を変える
(5)入力切替(HTX-11のリモコンでよい)でDIGITAL3 TVに合わせる
(5)がどうなってるのか気になります。ちゃんと合わせてるでしょうか。
接続が正しいか確認するのは勿論ですが、連動するのはRI連動している
TVとHTX-11のみのため、DIGITAL3 TVになっている場合のみと
なると思います。
書込番号:7196040
1点

早速のご助言ありがとうございます。
>>・HTX-11側で「LINE2 DOCK」→「LINE2 TV」
は、
> (4)マニュアルP20“設定の仕方”で表示を変える
の内容を書いてしまいました。分かりにくくてすいません。
(5)の入力切替後もうまくいかないので、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:7196951
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
本機の購入を考えているのですが、サイズを調べたところ
テレビ台に入りそうにありません。
ウーファーを横に倒せば入りそうなんですが、
横倒しで使用できるでしょうか?
あと、近くでHDDを使用しても大丈夫でしょうか?
0点

こんにちは。
>横倒しで使用できるでしょうか
物理的には可能ですが、あまりお勧めしません。理由は以下の通りです。
1.本機ウーファーはボックス下部にスリット状のバスレフポートがついており、形状から床面もポートの一部として使っている可能性がある。従って、横置きにすると床面がポートの延長として働かず、低音再生能力が若干劣る可能性がある。
2.音の出るウーファーをテレビ台に入れて使うことは、洞窟の中で声を出すと変に響くように、棚の中で不要な共振・振動が発生して音を濁らせる可能性が高い。
3.ウーファー部は盛大に振動するので、テレビ台に載っている機械に不要な振動を与え、性能に悪影響を与える。
以上です。
ウーファーは単体で床面に直置きにするのが一番良いかと思います。
書込番号:7127750
1点

586RAさんお答えありがとうございます。
>ウーファーは単体で床面に直置きにするのが一番良いかと思います。
そうですよねぇ。置く場所が無くて…
もう少し考えてみます。
書込番号:7129239
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
本日、ヨドバシAKIBAで26800円、ポイント20%で出ていました。
午前11時の時点では在庫がまだ平積みで置かれていました。
店員も「ここまで下がったのは見たことない」と豪語しておりました。
0点

情報有難うございます。
確かに「26800円・ポイント20%・12/16(日)まで」と
なっていました。(新宿店にて)
ポイント分でセンタースピーカー買って3.1chにしてみようかと。
書込番号:7108048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





