※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月27日 20:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月20日 22:48 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2008年12月16日 18:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月13日 23:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年12月1日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月25日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
この度、PS3とレグザの42Z7000を購入致しましたが、いまいちレグザのスピーカーに満足できずスピーカーの購入を考えています。
候補としてこのスピーカーと22HDを考えているのですが、22HDのDolbyTrueHDが気になっております。
PS3でのBlu-rayのDolbyTrueHDとの相性、レグザでの連動機能など教えてください。
よろしくお願いします。
0点

REGZAとのリンクをするなら22HDでしょう。
DolbyTrueHDの再生はできますが、PS3ではデコードしてから出力になるので22HDではマルチチャンネルリニアPCM音声で認識します。
ですがどちらでデコードするかの違いなので大きな差はないです。
連動は不要、REGZAのスピーカーのアップグレードだけが目的ならHTX-11でもいいと思いますよ。
書込番号:8847349
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
下の方と似たような質問で申し訳ないのですが
HTX-11--REGZAZ3500--PS3 と繋いでいるのですが(RI?連動)
HTX-11とPS3を光デジタルで接続(音声)
REGZAとPS3をHDMIで接続してます(映像)
REGZAとHTX-11を光デジタルで接続してます(音声)
PS3のサウンド設定で音声を光デジタル出力
映像のみをHDMI接続
この設定が一番無難な設定なのでしょうか?
ご教授ください
よろしくお願いします
0点

両機種とも光ケーブルで繋げる方法がベターでしょう、REGZAとの接続だけでもPS3の音声の再生はできますよ。
RI EXでの連動はREGZAとだけ可能です、RIケーブルと赤白のケーブルと光ケーブルの接続で連動します。
書込番号:8810709
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございます
>>両機種とも光ケーブルで繋げる方法がベターでしょう
これは、REGZAとPS3を光デジタル接続ということでしょうか?
書込番号:8813252
0点

はいそうです、REGZAとPS3を両方光ケーブルでHTX-11へ接続になります。
REGZAとの光ケーブルでの接続でもPS3の音声は再生できるのですが、たぶん5.1ch音声で出力できるのはDolbyDigitalだけになるはずです。(REGZAで受信したデジタル放送のAAC5.1ch音声は出力します)
書込番号:8813746
0点

口耳の学ぶさん、ありがとうございます
現在の接続状況を簡単に絵にしてみました
自分でもどういう風に繋いでるかわからなくなって
>>REGZAとPS3を両方光ケーブルでHTX-11へ接続になります。
口耳の学ぶさんのおっしゃるのは下の絵の緑の線の事ですか?
PS3は光デジタルが一個なので光セレクターを使用推奨とのことですか?
理解力なくてすいません
よろしければ回答お願いいたします
書込番号:8814072
0点

REGZAとPS3を光ケーブルで接続するのではなく、REGZAとHTX-11を光ケーブルで接続、PS3とHTX-11を別の光端子に接続です。
つまりHTX-11の光入力にPS3の光出力とREGZAの光出力を繋げます、REGZAとPS3の結線はHDMI接続だけで光ケーブルは繋げる必要はないです。
書込番号:8814383
0点

口耳の学ぶさん、ご回答ありがとうございます
>>つまりHTX-11の光入力にPS3の光出力とREGZAの光出力を繋げます
ということは、上の図の青と赤の接続でOKって事ですねw
PS3での設定でビットストリーム、映像をHDMI 音声を光デジタル
なんどもすいませんでした
ありがとうございました
書込番号:8814516
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
PS3と光デジタルでつなげてますがPS3本体のほうでのサウンド設定のフォーマット?が5.1ch、ACC?、2.1chが4種類くらいあるなかのどれを選べばよいのかわかりません(>_<)
どなたかわかるかたご教授ください。
スピーカーは2個しかありません。
0点

Dolby DigitalとDTSとAACにチェックであとはPCM2chの44.1kHzと48kHzにチェックでよさそうです。
あとビットストリーム設定にしてください。
書込番号:8788034
1点

さっそく設定してみたのですが一つビットストリーム?と言うものがPS3、アンプの説明書見てみたのですがわかりませんでした。これはなんなのでしょうか?
何度も申し訳ありません。
書込番号:8792212
0点

PS3のビットストリーム設定はちょっと見つけづらい所にあるんですよ。
PS3の設定→ビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)でLinear PCMになっていたらビットストリームに変更します。
ビットストリームにするとDolbyやDTS音声を5.1chでHTX-11に出力できるようになります。
書込番号:8793643
1点

口耳の学さん!ありがとうございます!!
知らないことだらけで困っていましたが解決できました!家に帰ったら設定してきます。
本当に細かいご説明有難うございます。
書込番号:8793672
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
先日HTX−11を購入し本日設置しました。
電源を入れ2〜3時間は問題なく聞けたのですが突然スピーカーから「ジリジリ・・・」と左右のスピーカーから異音がしてきました。
サブウーファーからは異音は出ていない様です。
時間を置いて改めて電源を入れましたが直る気配はありません。
説明書を確認しましたが判らない為、皆さんのアドバイスを頂けたら・・と思います。
何分無知な為、何卒宜しくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
初心者なんですが。
どちらを買うか悩んでます。
価格で比較すると値段的にはGXWですが....
一回ヨドバシで店員さんに
いろいろ教えていただき
HTXを紹介されたんですが
購入後5.1に増設する予定もたててるんですが
音質、将来性、使い勝手など
比較しながら
わかるプロ(??)の方アドバイスお願いしたいです
誠に身勝手な質問ですがお願いします
0点

こんばんは♪
将来性を考えると
次世代音声
ドルビーTRUE-HD
DTS-MAに対応してるかどうかがカギですね。
長く使うならご検討ください(^O^)/
書込番号:8710305
1点

アマチュアですけど返信します。
将来BDの再生をする予定があるなら型番に「HD」の付くGXWを選ぶのも良いでしょう。
ですが当面DVDの再生だけなら入門機としてHTX-11を購入して、BD再生に移行するのに伴いシステム一式入れ替えするのも一つの方法ですね。
書込番号:8711015
0点

「次世代音声」については、私はこだわりすぎる必要がないと思ってます。
私はGXW-2.1HDをかいましたけど、次世代音声については同じソフトで切り替えながら注意深く聴いて、やっと「う〜ん違うような気がする・・・けどよくわかんない」レベルでした。
もちろん耳のレベルにも左右されますが、そこにこだわるよりもっと差が付く部分というのがたくさんあると思います。例えばこの機種、私はそう気になりませんが「ファンの音がうるさい」という書き込みも多いですしね。
ただ、この二機種の比較で、単純にテレビやBDプレーヤー等とつなげて使うのであれば、HDMIで連動可能な2.1HDが良いと思います。
書込番号:8714153
0点

ありがとうございました!!
で、最近気がついたんですが、
近くの量販店、ヤフオクなど探してみたところ
HTX-11がかなり安価で販売されていて、
皆様のアドバイス等踏まえ、
HTX-11の方にしようかと考えています。
本当に素人の質問に丁寧に答えていただき
まことにありがとうございます。
また機会がございましたら、宜しくおねがいします!!
ありがとうございました。
書込番号:8720015
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
HTX-11を購入してテレビやパソコンで使用しているのですが、最近ラジオを聞きたいと思うことが多く、この機種にT-405FX(S)のようなラジオチューナーを繋いで、ラジオを視聴することは可能でしょうか?
また、他に良い方法や製品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





