※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2011年4月8日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月10日 23:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月24日 12:57 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月15日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月20日 06:21 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月12日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
アクオスの音に不満だったのでサブウ―ハ―に期待して購入するも
純正のスピーカーと大差なしでがっかり(ボリューム最高でも)
ましてテレビの音を消さないとはもって聞きずらいし、何なのこれ?って感じです。
今新しく良いものを物色中です。
0点

元々が低音の少ないソースなら、サブウーファーがあっても低音は出ませんよ。。
テレビ番組ならサブウーファーの必要性がないものは多いです。。
低音が記録されてる映画ソフトなどデジタル接続して試してみてください。。
ちなみにテレビとは光ケーブルで接続されてますでしょうか?
光で接続されていてテレビも放送波のAAC対応なら、映画などの5.1CH番組で確認してみるのも良いと思います。。
>ましてテレビの音を消さないとはもって聞きずらいし
これはどのシアター機でも高価なAVアンプでも同様ですよ。。
両方から音出すと音がズレたりサラウンド効果が薄れるので、基本的にはテレビは消音して使用します。。
テレビとシアター機がHDMIリンク対応なら、この作業は自動で行われます。
機種によって低音の出方や聞き取りやすさや音質は変化しますが、元の映像や使い方が同じなら、同じようにしか聞こえない可能性は高いので、買い替える前に色々試されたほうが良いと思います。。
書込番号:12873381
6点

ありがとうございます。
もちろん光ケーブルで接続していますが、今思えば高価でも純正の5.1チャンネルを
買っておけばいちいちテレビ音を消さなくてもよかったんですね(笑)
ちなみにパソコンのサブウーハーは40Wなのですが半端じゃなく震えますので
同じ期待をしてしまったための失敗でした。
書込番号:12873620
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
口耳の学様。早速のご回答ありがとうございます。D-108Eをリア用にしても大丈夫ですか?
書込番号:12491526
0点

リヤにも使用できますけど、付属スピーカーよりD-108Eの方が音質的に上でしょうから、できればフロントに使った方がいいです。
書込番号:12491597
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
先日中古でHTX-11を購入したのですが、いざ電源を入れてみると写真の部分からカチカチとずっと音がします。スタンバイにすると鳴り止むのですが、これは壊れているのでしょうか?このような仕様なのでしょうか?
また、この黒い部品はなんですか?
あまり電子部品に詳しくないため困っております。
0点

それはリレーと言う部品です。
本来は電源を入れると同時に「カチッ」っと一度だけ音がして、電源を切るともう一度鳴る。という動作をします。
ずっとカチカチ鳴っているのはどこかが故障しているためでしょう。
その”どこか”まではさすがに分かりませんが・・・
書込番号:11958065
0点

ない。さん返信ありがとうございます。
なるほど、これはリレーだったのですね。
故障していては使えなく、それを直すこともできないので、これは返品しようと思います。
書込番号:11961472
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
いきなりなんですがこの商品とSONYのNW-S744を繋いで聞きたいんですがonkyoのRI DockやsonyのBCR-NWU7を使わずに繋いで音を出すことは可能ですか?
いろいろ調べたんですが良く分かりませんでした、よろしくお願いします。
0点

可能ですよ。。
HTX-11にはアナログ入力がありますので、ウォークマンのピンジャック→赤白ピンプラグに変換するケーブルを使えば可能です。。
http://www.sony.jp/cat/products/RK-G129CS/index.html
他のメーカーからも出てるので、家電量販店に行けばあるはずです。
書込番号:11363804
0点

ステレオミニ→赤白変換ケーブルで再生できるのですけど、購入する際は抵抗入りは買わないよう注意してください。
書込番号:11363994
0点

クリスタルサイバーさん、口耳の学さんありがとうございました。
明日買いに行こうと思います。
書込番号:11364732
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
HTXー11を購入して、ホームセンターで購入のアジア製の安価な
DVDプレーヤを接続しスピーカーを増やし5.1chにております。
12ケ月目となりますが月に2度3度くらいの利用です。
音質等には価格に見合って満足しています。
幸い安価なDVDプレーヤも機能しております。
質問:
基本的に5.1chで聴きたいのですが、DVDソフトによるのか、または
DTSやドルビー、フルchモノ、スタジオ、ステレオなどの選択に依存するのか
後ろのスピーカーから音がでないときがあります。
5.1chにしたときは、すべてのスピーカーから音がでるのですが。
DVDソフト(映画)も5.1chというのを選んで購入しております。
DTSというのもあります。
また、DVDの出力設定に、PCM とか RAWとか、ブーストさせて増音したり
とかの設定もあり、どういう選択を組み合わせれば、最良の5.1chの音響で
聴くことができるのかわかりません。
5.1chで最良で聴くための各機器のファンクションの選択について
何卒、ご教示いただけませんでしょうか。
もし、HTX側でどんなファンクションの選択でもすべてのスピーカーから
音がでるのが正常なのであれば、保証期間内が切れる前に修繕に出したい
と思います。
0点

再生するソフトによっては常時リヤチャンネルに音声信号が入っていないこともあるので、リヤから音が出ない場面もありますよ。
常にリヤから音を出すには「All CH Stereo」「Fll Mono」等のリスニングモードを選ぶことで可能ですが、それでは本来の音響での再生にはなっていません。
5.1ch音声を収録したDVDなら、HTX-11の表示部にあるDolbyやDTSマークが点灯する状態が本来の音響再生となります。
プレーヤー側でビットストリーム出力していれば点灯するはずですよ。
ですが好みの問題ですから例えばFll Monoで再生するのが好きならそちらを選ぶのもいいでしょう。
書込番号:11111826
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
初歩的な質問ですみません。
HTX−11を購入してパソコンと光ケーブルで繋いだのですが音が出ません
パソコンの出力設定をいろいろいじってみたのですがわかりません。
どなたかわかる人がいたら教えて下さい。
Windows7です
宜しくお願いします。
0点

PCとの光接続で音がでない場合PC側の設定不備が多いです。
コンパネ→サウンド→再生デバイスでS/PDIFを既定のデバイスに設定していますか?
書込番号:11074451
1点

こんにちは、、、
たしか この機種は 光INが2.3口ありましたが
差し替えてもダメですか???
また、INPUT 又は 入力切替はあってますか???
これ以外では、PC以外の 例えばDVDプレーヤーの光出力で
試してみるしか・・・・・
書込番号:11074474
1点

コンパネ→サウンド→再生デバイスでS/PDIFを既定のデバイスに設定にしたらできました!
口耳の学さん、やっぱりサンデーサイレンスさんありがとうございました!
書込番号:11075999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





