
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 00:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月4日 20:58 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月4日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月3日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月28日 00:47 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年11月24日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
HTX-22HDとブルーレイプレイヤー(BDP-S360)を合わせて購入しようと考えております。
REGZA 42Z3500への接続を調べております。
まだ購入していない商品なのでWebのマニュアルを参考に自分なにり調べてみました。
アップさせて頂いた画像で接続は問題ありませんでしょうか?
また、REGZA 42Z3500とHTX-22HDを連動(電源や音量操作がREGZAのリモコンで可能)
させる事ができるようですが、この場合HTX-22HDのマニュアルに記載されている
「RIケーブル接続」が必要になるのでしょうか?
0点

その接続でいいですよ、RIケーブルは不要です。
書込番号:10580417
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
PCの音声出力を本機で行いたいのですが
PCにはライン出力端子しかありません
この場合アナログ入力端子に繋いだとすると
DVDなどのサラウンド音声はステレオ音声として出力されてしまうのですよね?
この問題を回避する方法はありませんか?
0点

アナログのライン出力のみだとステレオ音声になります、一応22HDで疑似サラウンド再生することはできますよ。
回避するにはデジタル接続する他ないのですが、PCの音声はデジタルで出力できるのほぼステレオ音声のみですよ。
PCのサウンド機能にDolby Digital Live等リアルタイムエンコードできるなら別ですが、ゲーム等の5.1ch音声はデジタルでは5.1ch出力できないです。
何れにしろ現状アナログステレオ端子のみのPCではどうにもならないので、増設で対応できるならデジタル出力を持つサウンドデバイスを追加して回避することになるでしょうね。
又はアナログマルチチャンネル入力を持つアンプを選び、PCにもアナログマルチチャンネル出力搭載のサウンドデバイスを追加するかです。
書込番号:10578326
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
質問です。
現在ONKYOの古いタイプのシアターシステムを使っています。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/DF928A3E338F81CC49256AE100838CE3?OpenDocument
このたびテレビの買い替えに伴いAACの出力できない上記システムから22HDの購入を検討しています。
22HDを買った場合、現在のスピーカーを流用して5.1chにシステムアップは可能でしょうか?
その場合フロントスピーカーもすべてそろえたほうが音は安定するのでしょうか?
それほど大きな音は出さないのでスピーカーの大きさは問題視していません。
テレビも買うので予算的に厳しいですが、新たにセンター・サラウンドスピーカーを追加購入したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

5.0ch分のスピーカーは流用可能ですが、ウーファーは5.1ch分のアンプを内蔵するタイプですからこちらは22HDのウーファーを利用してください。
スピーカーは全て流用した方がバランスはいいかと思いますが、交換するならフロントとセンターを同じシリーズを選んで入れ替えた方がいいですよ。
書込番号:10573422
1点

>>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
スピーカーの流用が問題ないようでしたら22HDがかなり有力候補です。
他には
DENON DHT-S500HD
Pioneer HTP-S323
2.1chですがYAMAHA YHT-S350 なんかも視野に入れてます。
が、低予算でリアル5.1chを実現するには22HD+現スピーカーがベストなのかな?
予算と相談してじっくり考えてみます。
書込番号:10574739
0点

22HDにほぼ確定です。
テレビ購入が先なので、22HDの価格推移や掲示板をチェックしつつ
実機が試聴できる店舗で体感してきたいと思います。
とりあえず2.1chで余裕をみてスピーカーを追加でもいいかなぁとも思っています。
書込番号:10579175
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
HTX-11Xとどちらにするか迷ったのですが、
今後のことも考えてこちらのHTX-22HDを購入しようかと思います。
センタースピーカーも併せて購入しようと思っているのですが、
テレビがコーナー置きのため、肝心のスピーカー置き場に困っています。
テレビ裏側というか後方に左・センター・右スピーカーと3つ配置し、
アンプ内蔵サブウーファーはテレビの左側斜め前に配置するというのは、
スピーカーの前にテレビが邪魔してしまって音響的にマズいものでしょうか?
壁掛けも考えたのですが、スピーカー自体が正面を向いて設置が出来ないので諦めました。
テレビの上、脇はスペースや厚さの問題もあって設置不可能です。
0点

ウーハの低音は多少さえぎっても聞こえ(伝わり)ますが、高音域は聞こえにくくなると思います。どうしてもスペースがないならセンターは小さめな物をチョイス、左右はテレビの前に寝かせて設置するしかないですね。
書込番号:10573283
0点

うわてだしなげさん、ありがとうございます。
やはりテレビの裏側へのスピーカーの配置はよくないわけですね。
左右のスピーカーは倒して横置きにしても問題ないのでしょうか?
横置きに問題ありという事なら、この製品に限らず
同じような形態の製品は諦めるしかないんでしょうかね。
ヤマハのYHT-S400という製品なら、テレビの前面に綺麗におさまるんですけど、
テレビを購入する予定もあるものでスピーカーまでそこまで予算が・・・(泣)
どうしよう・・・困りました。
書込番号:10574235
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
年末発売される大作RPGや映画などを楽しみたいために
購入を検討しています。
当方はAQUOS LC-26D10
http://kakaku.com/item/20415010657/
を使用してます。
いま考えてる接続方法は
PS3⇒22HD⇒テレビをHDMIで接続。
このとき22HDのHDMI出力端子からテレビで大丈夫でしょうか?
また上記のとおりハーフHDのアクオスを使用しておりまして
22HDは720Pの出力に対応してるのでしょうか?
また非対応でもアクオスに映像は伝送(表示)されるのでしょうか?
製品情報ページでは1080pを伝送できる仕様と書いてありました。
ご理解できる方がいればご返答お願いします。
0点

その接続でいいのですけど、テレビの音声を22HDで再生するならテレビと22HDを光ケーブルで接続します。
表示は問題無いでしょう。
書込番号:10539418
0点

ご返答ありがとうございます。
おそらく、光ケーブルは付属ので大丈夫だと思います。
映るんですね映像。
これで、すっきりしました。
本当にありがとうございます!
書込番号:10543720
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
ONKYOのiPodドッグを買ったのですが、最初の10秒だけ曲が流れただけでそれから一切使えませんホ どうせ大丈夫だと思い購入後に保証書も捨ててしまい修理にもだせませんK
そこで質問なんですがiPodドッグなしでHTX―22HDでiPodを聞く方法はないのでしょうか[ 解答よろしくお願いしますュ
0点

Dockが無くてもヘッドホン端子から赤白のRCAに変換すれば接続できますよ。
ですがダメ元で修理依頼しても損はないかと思います。
書込番号:10521080
0点

返信ありがとうございますュ
初心者なのでよく詳しくないのですがヘッドホン端子とゆうのは赤白のコードのライン1、ライン2などの所でしょうか[
初歩的すいません
書込番号:10521245
0点

ヘッドホン端子はiPod側の端子のことです、ステレオミニなのでステレオミニ→赤白のケーブル等で変換して22HDの赤白端子に接続すればiPodの音声を再生できます。
書込番号:10522672
0点

本当に申し訳ないんですが、iPodも自分のではないのでよく理解できなかったのですがステレオミニってゆう配線を買って、後は赤白を22HDに接続すればいいということですか[
書込番号:10522944
0点

繋げ方はiPodのヘッドホン端子にケーブルを繋げて、ケーブルの反対側の赤白端子を22HDの赤白入力端子(LINE 1かLINE 2)に繋げます。
具体的な製品名を挙げると、ビクターならCN-201A SONYならRK-G129CS等になります。
片方がiPodに繋げるヘッドホンの端子と同じ形状で反対側の端子が赤白端子のケーブルです。
抵抗入りだと音が小さくなってしまうので、抵抗無しを選んでください。
書込番号:10523164
0点

とても丁寧なご説明ありがとうございます。よくわかりました
最後にもう一つ質問なんですが、接続したときの22HD側の入力は何に合わせればいいのですか[
書込番号:10523217
0点

22HDで割り当て設定した入力になります。
LINE 1に繋げたとして、割り当ては初期設定でTAPEになっているので初期状態のままならTAPEですね。
書込番号:10524241
0点

とても優しい解答ありがとうございました。
やってみます
前にアドバイス頂いた通りダメ元でONKYOの方にも連絡してみます。
ありがとうございました
書込番号:10524318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





