HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リスニングモード設定

2009/10/06 19:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 pekerokuさん
クチコミ投稿数:17件

よろしくお願いします。ホームシアター等素人のものです。例えばDVDアニメスチームボーイをps3で再生した時どのリスニングモードが良いのかわかりませんのでご教授ください。それと レイトナイトが NOT avi*****??と出るので何故かわかりません。この機能を使うやり方教えてください。

環境 PS3 --h--> HTX22HD --h--> 42Z8000 --o-->HTX22HD


speaker 5.1ch FR 2 CENTER SURR 2

ps3側で再生状態はドルビーデジタル5.1chとなっています。その時にHTX22HDの表示はMCH PCM 5.1??だったか出ていました。HTX22HDのリスニングモードがいっぱいあるようなので素人のものにはわかりづらいです。中に、2.1chを無理に5.1chに出来たりするみたいですが、わざわざする意味もありませんし、5.1chのソースをそのまま再生したいのですが。。。。。それとレイトナイトはどういう状態のときに使えるのでしょうか?今回の例では無理なの?

書込番号:10269361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pekerokuさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/14 17:05(1年以上前)

PS3でレイトナイトモードを有効にするときは
 
 ps3 ビデオ設定の音声出力の項目がビットストリーム
 Z8000  音声設定を デジタルスルー

にしましょう。自分で発見できました。ありがとう

書込番号:10474860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケンウッドUD-A77と

2009/10/05 22:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 岳渓さん
クチコミ投稿数:6件

皆さんの書き込みを見て購入しました。センタースピーカーD-11XCも合わせて購入し、3.1chで使用しています。
ところで質問です。
我が家のケンウッドのミニコンポUD-A77をCD/MDプレーヤーとして接続することは可能でしょうか?
また附属のスピーカーを本製品のサラウンドスピーカーとして5.1ch環境にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10265479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 23:55(1年以上前)

コンポの仕様をみてみましたが、一応音声出力端子にD.AUDIO出力を搭載していますね。
この端子から繋げれば音声を出力できそうですが、常時音声を出力できるかどうかが問題です。
録音機能付きのMP3プレーヤーを繋げる端子ですから、録音の操作をしないと音を出せないかもしれません。
もし常時出力しないようならヘッドホン端子から繋げることになってしまいますね。

何れにしろコンポ側の端子はステレオミニなので変換ケーブル等で赤白端子に変えて22HDに繋げることになります。

コンポのスピーカーの使用は可能でしょう。

書込番号:10266085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岳渓さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/07 00:31(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
仮にD.AUDIO出力端子が録音時以外にも音声出力できたとして、PHONES端子からの音声出力とどちらが音質がいいのでしょうか?
また、UD-A77の説明書を見るとサブウーファープリアウト端子があるようなのですが、これでは接続できないのですか?
質問ばかりでごめんなさいォ
よろしくお願いします。

書込番号:10271221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/07 10:18(1年以上前)

ヘッドホン端子よりはD・AUDIO端子の方が音質はよさそうです、ウーファー出力は低音しか出ないので使えないです。

書込番号:10272312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岳渓さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/07 23:00(1年以上前)

口耳の学さん、ご丁寧に色々とありがとうございました。
参考にいたします。

書込番号:10275131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5,1ch構成にて質問です。

2009/10/05 17:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

質問なのですが、
5,1chの場合、センターとフロントに左右とリアに左右とするのが通常なのでしょうか?
22HDの説明書を見ていると
5,1の場合:センター1、フロント2、サイド2
7,1の場合:センター1、フロント2、サイド2、リア2
となっています。
他の人たち(↓のスレの方)等のを見ると5,1の場合はリアに設置しているのが多いように思います。どちらがいいのでしょうか?

書込番号:10263673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 18:13(1年以上前)

使用機器や各視聴環境にもよると思いますが、一般的には以下のパターンが基本となると思います。

http://surround.jp/category/techreport/techreport-techs/how-to-put-speaker

7.1chのサラウンドバックは、5時7時の位置あたりに設置します。

書込番号:10263828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 18:41(1年以上前)

22HDの取説みててみましたが「サイド」とは書かれていませんね、スピーカー設置の俯瞰図ではリスナーに対して真横に設置しているように見えますけど。

真横に設置よりは斜め後方に設置する方がセオリーと言えるでしょう。

書込番号:10263963

ナイスクチコミ!0


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 19:26(1年以上前)

リアプロさん

返信ありがとうございます。
サイドは若干後ろ気味が理想なようで、
部屋の配置もちょうどこのような位置になってました。(偶然ですが^−^;)

で、さらに質問なのですが、
22HDでさらにスピーカーを2つ増やし、7,1にするには
どういったアンプが必要なのでしょう?
オンキョーのHPを少し見たのですが見つからず。
22HD用の増設用2chアンプ等ってあるのでしょうか?

書込番号:10264176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 19:37(1年以上前)

>22HD用の増設用2chアンプ等ってあるのでしょうか?

専用は無いです。特に決まりがある訳じゃありませんが、通常は2chのプリメインアンプあたりを利用することになると思います。

書込番号:10264234

ナイスクチコミ!0


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 19:41(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。

説明書は文で書かれているわけではなく、
図で書かれています。たぶん見てもらってるものだと思います。
どう見ても横って感じだったので^^;

で、他の方のスレ見てると4時7時の位置だったため疑問に思った次第です。

書込番号:10264255

ナイスクチコミ!0


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 20:11(1年以上前)

リアプロさん

ありがとうございます。
特にないんですか、、、増設用に出してくれたらいいのに、、、
プリメインアンプをちょっと見てみましたが
金額にびっくり。高いんですね。。。><

メインの22HDより遥かに高額なプリメインアンプ。
22HDに見合うプリメインアンプってどれになるんでしょう?
ちなみに二つのスピーカーは22HDと一緒に購入したD‐11Mを考えています。

書込番号:10264395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 21:05(1年以上前)

>金額にびっくり。高いんですね。。。><

この世界はピンキリですから、色々あります。2万円しない物もありますしね。

http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_0/p1001/?price=43999

ぶっちゃけ、お試しで体験したいだけなら勿体無いかも。外部入力があるラジカセ何かでも代用はできるでしょう。

書込番号:10264727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 21:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055355/

安いアンプというとこちらですかね?値段の割りには普通に鳴ってくれるそうですよ。
リサイクルショップの中古アンプを探してみるのもいいでしょう。

書込番号:10264790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 22:04(1年以上前)

リアプロさん

15000円くらいからでもあるんですね。
音質的には僕の耳には問題ないと思います^−^;

が、、、、SPとアンプと合わせるとやっぱり2万超えてきそうで辛いです;;


口耳の学さん

あ〜〜!先ほどV20HDのスレみてて口耳の学さんのレスで見ました!
ですがリンク先は売り切れになってたので気になってました。
はじめはこれくらいのを使って、のちのちに2万前後のでも視野に入れようと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10265196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成で楽しめますか?

2009/10/03 23:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

5.1チャンネル環境を作ろうと思っています。
以下の構成で楽しめますか?

アンプ・ウファー HTX-22HD(これ)
センター D-108C
サラウンド D-108M

また、SONYのDAV-DZ220と比べてどちらの音質がいいですか?

書込番号:10254762

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/04 06:53(1年以上前)

使用できますが、付属スピーカーをリヤに廻してD-108シリーズでフロント・センター構成にした方が良い結果を得られそうです。

書込番号:10256274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/10/05 16:20(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

===============
|D-108M  TV   D-108M  |
|     D-108C         |
|                   |
|      自分          |
|                   |
|付属             付属| 
|                   |
===============
↑こんな感じでやってみたいと思います。

書込番号:10263363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 最適な接続方法

2009/10/03 15:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

はじめまして☆
この機種の購入を考えています。

ビエラ(TH-P42V1)
PS3(60GB)
スカパーHDチューナー(DSTHD1)
を接続したいのですが最適な接続方法を教えてください。
それとどのような接続方法でもアンプの電源を切ればテレビのスピーカーから音声がでるんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10252197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/03 18:52(1年以上前)

接続は何通りか考えられますが、最適と感じるのが使い勝手がいいのか、可能な限り多くのフォーマットの再生を行いたいのか、何を求めるかで少し変わってきますよ。

通常はPS3チューナーともHDMIで22HDに繋げて、22HDとテレビをHDMI/光ケーブルで繋げる方法でいいでしょう。
アンプを使わずテレビだけで再生する機会が多いなら、チューナーやPS3はHDMIでテレビに繋げて、音声だけ光ケーブルで22HDに繋げる方法もあります。

アンプを待機状態にすればアンプのスピーカーは鳴らなくなりますが、テレビのスピーカーで音を出せるかは設定や接続方法にもよりますね。

書込番号:10253084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/03 21:18(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます☆

また質問なのですが
PS3とテレビをHDMIで接続しテレビとアンプを光ケーブルで接続するだけではダメなんでしょうか??

PS3からアンプに接続しないと音質が悪くなるとかでしょうか?

書込番号:10253829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/03 23:07(1年以上前)

>PS3とテレビをHDMIで接続しテレビとアンプを光ケーブルで接続するだけではダメなんでしょうか

その方法でもPS3の音声は再生できるとは思いますが、おそらく5.1chのままでは出力できず2ch音声になってしまうはずです。
また光ケーブルでの接続ではBDのHDオーディオの再生ができません、BDを高音質で再生したいならHDMIでアンプに繋げることになります。
こう書くとHDMIで繋げてBDを再生すると圧倒的に高音質になるように想像するかもですが、このクラスではそれ程変わらないかもしれません。
音の感じ方は個人差があるので何とも言えませんが、少しでも高音質再生したいならHDMIで繋げるべきでしょう。

書込番号:10254711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/04 13:14(1年以上前)

色々とありがとうございました☆

今週末にでも東京で価格を見て購入を考えます。
今の相場はいくらなんでしょうか??

書込番号:10257530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:5件

TV BRAVIA KDL46W5
BDレコーダー A950
本機を接続しています。
BD→HDMI→アンプ→HDMI→TV TV→アンプは光ケーブルでも接続してあります。

この状態てBD再生時にブロックノイズ?のような残像のような場合がちょくちょく見られます。
もちろん設定でのノイズ軽減機能も試してみましたが思うほど効果はみられませんでした。
SONYサポートへ電話して聞くと、アンプへの接続がノイズ発生の原因と言われました。


このような症状の方はいらっしゃいますか?
また別の接続方法にしてDOLBYTRUEHDをスピーカーから出す接続方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10242162

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/01 18:38(1年以上前)

>別の接続方法にしてDOLBYTRUEHDをスピーカーから出す接続方法はありますでしょうか?

ロスレス音声を再生するにはアンプにHDMI接続する他ないです、レコーダーとアンプを光ケーブルで接続すればDolbyDigitalとして再生できますよ。

書込番号:10242283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 19:03(1年以上前)

口耳の学さん
早速の連絡ありがとうございます。

やっぱりロスレス音声はHDMIでなければ無理なんですね。せっかくのBDでのロスレス音声なのでフルに活用したいですし…

ちなみに使用しているHDMIですが、BDレコーダー購入時に家電店からサービスで頂いたHDMIです。
ハイスピードタイプと交換すれば多少はマシになりますでしょうか?

書込番号:10242394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/01 21:40(1年以上前)

ケーブル交換での改善の可否については分かりかねますが、テレビとレコーダーを直接HDMI接続してノイズが発生しないならケーブル交換での効果は薄いのではないでしょうか。

書込番号:10243219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 21:50(1年以上前)

確かにそうですね。
まだTV←HDMI→BDレコーダーの接続は確かめてないので次の休みにでも繋ぎ直してみます。

口耳の学さん、色々とありがとうございます。

書込番号:10243273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング