
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月10日 22:43 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月14日 18:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月5日 15:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月5日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月30日 06:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月1日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
こんにちわ。
少し前に、このスピーカー+ケンウッドのスピーカーを繋いで、4.1chにしています。
つい、この前、あるアウトレットパークにいったら、ボーズのお店がありまして、そこに入ったら、
ボーズのスピーカーの体験コーナーみたいのがありました。
そこで、体験していた所、センタースピーカーがあるのと、家のやつと比べてみると、全然音が違いました。(値段差が18万円くらい、ボーズのほうが高いです。)それで、センタースピーカーがあるのとないのと、全然違うのかなぁ?なんて思いました。
そこで質問です。
今の4.1chに、センタースピーカーをつけると、全く今まで以上に、音がよくなりますか?
スピーカーは買うとしたら、6000円前後の物にしようと思っています。
それとも、そこの体験したスピーカーの性能が、比べ物にならないくらい音がよかったから、そう感じてしまったのでしょうか?また、センタースピーカーをつけることによって、セリフが、とっても4.1chの時よりも、聞きやすく、また、本当の人間っぽく聞こえるのでしょうか?
分かる限りでいいので、回答よろしくおねがいします。
0点

えと、それと、いまケンウッドを使ってるんですが、やっぱり、同じシリーズの方が全然音がいいよ。みたいなことってないんですか?。
バランスが悪いと、音がおかしいとか・・・。素人じゃわからないくらいですか?
ちなみに、今は、付属のスピーカーをリアとしてつかって、ケンウッドは、大きいので
前でつかっています。
もし、バランスをとったほうがいいのであれば、どちらのほうがオススメですか?
@ケンウッド+付属スピーカー+センタースピーカーの5.1ch
A付属スピーカー+リアスピーカーの4.1ch
どっちがいいですかね?お金の都合上、どっちかなのですが・・。
とにかく、迫力がほしいです!
書込番号:9835157
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
都内量販店の相場を知ってる方がおられたら
おしえてください。池袋にいこうかとおもってるのですが、
遠出になるのである程度は知っておきたいなとおもいまして。
よろしくお願いします。
0点

家電量販店にいきなり電話しても、普通はチラシ掲載程度の価格しか教えてもらえないですね。
直接交渉した価格などの情報を交換するのがこの掲示板の役割(の一つ)だと思ってましたが。
書込番号:9820384
2点

レスありがとうございます。
はい、電話で聞ければ便利ですよね^^;
ここの最安値に近い値段ならば池袋にいきたいのですが、
行ってかなり高かったらと思うと・・・
書込番号:9820591
0点

エアコンと一緒に買ったのですが、その場合だと、3万5000円にしてくれました(コジマさん)
なので、4万5000円くらいには、なるかと・・・。
書込番号:9853850
0点

↑間違えました、4万5000円じゃなくて3万8000円程度になるかとおもいます。
書込番号:9853853
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

HDMIスルー出力に対応します、ですが待機電力が大きくなりますよ。
書込番号:9807381
0点

口耳の学さん、素早い解答ありがとうございます。この商品購入しようと思います。またわからない事があれば宜しくお願いします。
書込番号:9807421
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
こんにちは。
オーディオ初心者です。
情けない話ですが基本的なことを質問させてください。
HTX-22HDを購入予定ですが、家にあるコンポ用SPを増設に使えないか考えています。
そこで引っかかったのがインピーダンス。
HTX-22HDの取説によると6Ω以上のSP使用とのことですが
家にあるコンポ用SPは以下のようなものでした。
・ONKYO D-SX7A (5Ω 70W)
・VICTOR 機種名不明 (4Ω 35W)
そこで教えて頂きたいのですが上記のようなSPの使用は可能でしょうか?
また問題があるとするとどのような不具合が起きるのでしょうか?
・・・例えばアンプが故障する?音質が悪い?
もし使用可能ならD-SX7Aをフロントに、VICTOR製を1個センターに、
付属のSPをサラウンドに使えれば…と勝手なことを考えています。
インピーダンスについて、又このようなSP増設について
詳しい方、経験のある方御教示ください。よろしくお願いします。
0点

対応インピーダンスが6Ωまででも、多くの場合規定値より低いインピーダンスのスピーカーを接続しても問題なく再生できます。
大音量で再生しなければ仕様に差し支えないでしょう。
ですが、サラウンド再生はバランス面を考慮してできるだけ同じシリーズで揃えた方が良いとされています。
書込番号:9807330
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
接続、再生は問題ないけど、サラウンド再生の質は??ということですね。
家にあるSPなので、HTX-22HDを購入したら試してみます。だめもとで。。
ありがとうございました。
書込番号:9808027
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
超初心者です。
HTX-22HDの購入を考えているのですが、同じオンキョーのスピーカーラックCB-SP1380(3CHです)と一緒に購入すればそれだけで5.1CHになるということでしょうか?
一応シアターラックのCB-SP1380には3.1CHにするためのDHT-9HDというサブウーファーがパンフなどには載っていますがHTX-22HDとのDHT-9HD差が素人目からは分かりません・・・
どうかご教授下さい!
0点

仕様は同じです。
スピーカーが付くかの差です。9HDはブラックですが22HDは側面がシルバー色です。
書込番号:9779322
0点

>同じオンキョーのスピーカーラックCB-SP1380(3CHです)と一緒に購入すればそれだけで5.1CHになるということでしょうか
22HD付属のスピーカーをリヤスピーカーとして利用すれば5.1chシステムになります。
書込番号:9779693
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
全くの初心者です。
ONKYO CD/MDチューナーアンプ FR‐X7 と接続したいのですがどのように接続すれば音が聞けるようになりますか?
HTX-22HDでCD・MD・ラジオが聞きたいです。
説明書読んでも理解できず、音声入力端子を設定するというのもわからず…
どうか分かりやすく教えて下さい。お願いします。
0点

FR−X7を単独ではちゃんと使えてるんですよね?
HTX−22HDはAVアンプSPで、他の音響機器(CD・MDプレイヤー)や映像機器(DVD・BDプレイヤー)と接続して、サラウンドで聞くという機器ですから、22HDにそれぞれ使いたい機器を接続すればOKです。
FR−X7には光デジタル入力(OUT)端子があるので、この端子と22HDの光デジタル入力端子(Opt1、Opt2の2つあるのでどちらか)とを光デジタルケーブルで繋ぎます。(通常Opt1にはTVからの音声を光デジタルケーブルで繋ぐことが多いのでOpt2が良いかな)
次に22HDの設定モードで光デジタル端子に繋ぐ機器を決めてやります。Opt2に繋いだなら、Opt2をCDに設定してやると良いでしょう。
CDやMDなどを聞くときは、22HDのリモコンの「入力切換」でCDを選べば、FR−X7で選んだもの(CD、MD、FM等)が聞けるはずです。
もちろん22HDの音場設定など取扱説明書の通り一通り済ませた上での話です。
22HDは接続する機器を各入力端子(HDMI、Opt、RCA、同軸デジタル)に割り当てないといけないのでちょっとややこしいですが、取扱説明書を順に読めばちゃんと出来ますので、あせらずめげずに頑張ってみてください。
あと、同じONKYOということで、FR−X7のリモコンで22HDが動作してしまう可能性があります。DVDレコーダーの様に同一メーカー製品を複数所有する場合にリモコンコードで3つまで別々に使えるといったリモコンコードの変更は恐らく出来ないと思いますので、その場合はFR−X7は本体のボタン操作になりますね*_*;。
書込番号:9778867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





