HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

HTP-S717と迷っています。

2009/01/14 22:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:24件

このHTX-22HDとパイオニアHTP-S717のどちらを購入するかで迷っています。
この2台で悩まれた方がいらしたらアドバイスお願いします。
また、HTX-22HDの色をブラックにしたい場合、DHT-9HD-BとD-11M-Bの組み合わせで購入すれば
良いでしょうか?D-11Mはカタログにはサラウンドスピーカーと記載されておりますから不安です。

書込番号:8936031

ナイスクチコミ!0


返信する
GROBDAさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/15 00:43(1年以上前)

私もオージェさんと同じくHTP-S717と悩んだ末、HTX-22HDと同等の「GXW-2.1HD」を選びました。
HTP-S717は1セットで5.1ch環境が揃いますし、リアスピーカーもワイヤレスというのに惹かれます。
私は残念ながら音を聞き比べることが出来なかったのですが、決め手はTVとの動作連動です。

HTP-S717のメーカーページを見ると「SR+」という端子で他の機器と連動するようなのですが、
REGZAのC7000を所有している私には適合しませんでした。

GXW-2.1HDはHDMI接続で多くのTVと動作連動確認されており、REGZAも動作OKということで決めました。
実際、連動するというのはとても便利で、電源や音量以外にも入力切替にもしっかり付いてくるため
スピーカー付属のリモコンはほとんど触る機会がありません。

今はスピーカーを増設して5.1ch環境で使用していますが、映画や音楽番組を見ていると音に包まれている
ということを実感します。

ちなみに、私は増設のサラウンドスピーカーも「D-11M」で統一しています。
大きさや見た目の割に高音低音共にONKYOらしい繊細な音を出してくれているので、非常に満足しています。
D-11Mとサブウーファーのバランスがうまく取れているように思いますね。

ちなみにオージェさんはブラックを希望されているようですが、GXW-2.1HDのサブウーファーは「DHT-9HD-B」と
ほぼ同じ仕様です。色も全面ブラックですし、違いはONKYOのプレートが付いていない程度です。
ただスピーカーはD-11M-BではなくD-11Mですが・・・。

以上、参考になればと思います。

書込番号:8936879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/15 10:44(1年以上前)

こんにちは♪
Pioneerのほうは次世代音源再生不可なので
そのあたりも検討したほうがいいでしょうね♪

書込番号:8937933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/01/15 21:34(1年以上前)

GROBDAさん、らんにいさんアドバイスありがとうございます。

本日HTP-S717とHTX-22HDをヨドバシカメラ梅田店で聞き比べることが出来ました。
HTX-22HDの音の方がクッキリ聞こえて私好みかなと感じました。
ただ、長時間聞くことを考えるとHTP-S717の派手ではない音も良いのかなと思います。

インテリアとしてはHTP-S717のトールボーイが魅力的でしたが、ワイアレススピーカーが
思っていたより大きく、ゆくゆく目障りになるんじゃないかと心配です。

同等品の「GXW-2.1HD」ですが、ボディ側面は木目又は樹脂のどちらでしょうか?

HTX-22HDをさらに調べたら姉妹品が多いですね。
@HTX-E5HD(エイデン)54,800円(ミドリ電化天満橋店)
AGXW-2.1HD 34800円(NTT-Xのアウトレット)
BDHT-9HD-B(32000円)+D-11M-B(5970円)
 +HDMIケーブル(1980円)-値引(500円)=39,450円(協同組合提携の上新電機)

調べれば調べる程、HTP-S717も含め選択肢が広がってます。





書込番号:8940091

ナイスクチコミ!0


GROBDAさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/16 00:44(1年以上前)

GXW-2.1HDのサブウーファーボディ側面は木製です。
重量もドッシリしてます。
選択肢が多くて大変でしょうが、徹底的に悩みまくってください (^^ゞ

書込番号:8941310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/01/16 14:50(1年以上前)

重ね重ね質問して申し訳ありません。
ウーハーの側面はブラックで木目というか木肌の模様が出てるのでしょうか?

書込番号:8943002

ナイスクチコミ!0


GROBDAさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/16 18:49(1年以上前)

GXW-2.1HD側面

あ、木目のことですね。
木目はまったく見えませんよ。



書込番号:8943749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/01/17 20:01(1年以上前)

GROBDAさん 

ボディ側面の写真までご親切にありがとうございました。
展示されている現物を見ることが出来なかったので大変助かりました。
私も本日、GXW-2.1HD 34800円(NTT-Xのアウトレット)とD-11C-B(5970円)
(e.shop21上新電機)を発注いたしました。
とりあえずは3.1chで様子をみます。
まだ手元にはありませんが、GXW-2.1HDがどんな音であろうとも、GROBDAさんに
アドバイスいただいた一事で後悔はしません。
本当にありがとうございました。

書込番号:8948884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3の音声出力認識について

2009/01/14 21:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:6件

PS3(BDゲーム)をHOMI接続(音声は自動で選択)で本機(センターとサラウンドスピーカー増設、バックスピーカー無し)を楽しんでいますが、本機のリスニングモードではPS3の設定をリニアPCM、ピットストリームともオンキョー独自のリスニングモード以外は Multich とステレオ、モノ、サラウンドセンセーションだけです。また、PS3音声出力で自動を手動にしてリニアPCMの出力を全て切ると Multich の代わりに DolbyD となる他、ステレオ、モノ、サラウンドセンセーションだけで、他のリスニングモードを選択できません。これは普通の仕様なのでしょうか?また、リニアPCMとドルビーでは何が違うのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8935418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/15 09:58(1年以上前)

こんにちは♪
正常かと思いますよ。
PCMにすると
ドルデジだろうがDTSだろうがPCMに変換して出しますよ。

ドルデジやDTSで聴きたいならビットストリームにしてください。

書込番号:8937793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/15 17:58(1年以上前)

ありがとうございます。
同じ5,1chならPCMもドルビーも音響、音質は特に変わらないと思って良いでしょうか?

書込番号:8939144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/15 18:07(1年以上前)

こんにちは♪
基本的にはLPCMのほうがよいですよ。

書込番号:8939181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル出力について

2009/01/11 17:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 scudettoさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
以前サラウンドスピーカーについて質問させていただいたものです。
現在は5.1にして映画を楽しんでいます。

そこでまた質問があります。

DVDをPS3で見るときは、
22HD本体部にドルビーデジタルと表示されるのですが、
同DVDをディーガ(XW120)で見るときはPCMになってしまいます。
ディーガのデジタル出力設定は、
ドルビーデジタルを「ビットストリーム」に、
しています。

ディーガ、PS3ともに22HDとHDMIで接続しています。
どちらの取説も見ましたが原因がわかりません。
ディーガの掲示板も検索しました。
コンセントを抜いたり、ケーブルを再接続等いろいろ試しました。
でもだめのようです。

ディーガの掲示板に書けばよかったのかもしれませんが、
こちらに書かせていただきました。

わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8919337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/11 21:18(1年以上前)

もしTVとHTX-22HDを光デジタルで接続している場合、TVの光デジタルを通してHTX-22HDに入力されている可能性はないですか?
「本機の入力をGAME/TVに切り換えることで、テレビの音声が本機を通して出力され、
本機の入力をVCR/DVRに切り換えることで、プレーヤー(レコーダー)の音声が本機を通して出力されます。」
HTX-22HDの入力設定でVCR/DVRの切り換えは問題ないか?

書込番号:8920464

ナイスクチコミ!0


スレ主 scudettoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 12:13(1年以上前)

ジーティアル様
解決しました。
どうやら音声がディーガ→22HD→テレビ→22HDとなっていたようです。
22HDのテレビへの出力をオフにしてできました。
ありがとうございました。

書込番号:8923462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:11件

112Eや152E等が今かなり安くなっているので108や308や508を含めてどれにしようか迷っています

前者であげた機種は音楽を聴くためのスピーカーらしく、
HTX-22HDでは合わない、もしくは活かしきれないのではないかと思ってもいるのですが、、

そこでこの機種にピュアスピーカーを導入している方や詳しい方の意見を聞かせてもらえたらと書き込みさせてもらいました。
時間がありましたら、意見等よろしくお願いします

書込番号:8918511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度3

2009/01/12 00:13(1年以上前)

HTX-22HDの出力は30Wしかないので、いいスピーカーを付けてもいい性能を期待するのは難しいでしょう。そのため専用のスピーカーが開発されているのだと思います。
本当にいい音がほしいのであれば、スピーカーはしょぼくてもいいので、アンプ側を本格的にする方がいいと思います。

書込番号:8921569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/12 03:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やはりアンプのパワー不足がありますよね

さすがに152Eクラスは厳しいにしても、112Eくらいならある程度力を発揮させられるでしょうか?
もちろん実際設置して聴いてみないと分からない部分はあると思いますがスペック的に見た感じでご意見いただけると助かります

書込番号:8922305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 23:55(1年以上前)

こんばんは♪

とりあえず鳴らす事は可能ですが
満足いくかどうかはなんともいえないですね。

自分ならAVアンプ買います♪

書込番号:8927287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3はうつって尚且つ音も出るんですが

2009/01/07 21:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:11件


PS3→22HD→ビエラPZ80という形でHDMIを使い繋いでいるんですが
PS3は問題なく画面も音も映るのですが、テレビの音だけが出てきません。

ビエラリンクを押して、アンプから音を出すという項目を選ぶ事は出来るんですが、
それを選ぶと無音になってしまいます。どこらへんで設定をミスしたのか分かるでしょうか?

書込番号:8900132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 21:20(1年以上前)

テレビからの光ケーブルをアンプに繋げておられますか?

書込番号:8900153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/07 22:01(1年以上前)

HDMI接続しただけではテレビの音声をアンプに出力できません。
付属の光ケーブルで繋げてください。

書込番号:8900407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/07 22:47(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
光ケーブルもつけてるんですが、なりませんね。。。。
接触が悪いのかと思って繋ぎなおしてみましたがそれでも駄目でした
他に考えられることはあるでしょうか?

書込番号:8900741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/08 00:25(1年以上前)

すいません。原因が分かりました。設定ミスでした
ご迷惑おかけしました。

書込番号:8901436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2009/01/07 19:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:209件

昨日HTX-22HDを購入し、早速REGZA42Z7000とVARDIA RD-X7とリンクさせようと接続したのですが、音も映像も出ません。

取説通りHDMIケーブルをX7出力→HTX-22HD入力1、HTX-22HD出力→Z7000入力1と数珠つなぎで接続しHTX-22HDとZ7000を同梱の光ケーブルにて接続。
Z7000の設定にて音声出力をPCMに設定。

接続を何度も見直しましたが間違ってはいません。
ケーブルの不良も考えられますが、設定は上記で間違っていませんよね?

ちなみにZ7000の連動機器リストを確認するとHTX-22HDは確認できずX7は確認できます。
Z7000とX7のみのリンクは出来ております。

設定など見落としがあるのでしょうか?それとも初期不良?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:8899615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/07 19:39(1年以上前)

繋ぎかたは良いとして
リモコンなりでHDMI1か2をちゃんと指定してますよね?

あとリンク設定は本機でもやる必要があったような〜

書込番号:8899649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/07 20:56(1年以上前)

自動スピーカー設定でも音は出ないのでしょうか?ボリュームも上げて接続ミスがなければ初期不良の可能性が高いです。

書込番号:8900012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/01/07 21:36(1年以上前)

HTX-22HDの入力切換をDVDにするとX7の映像、音声は出ていますが、Z7000の音声がHTX-22HDではなくZ7000から出ています。
HDMIでリンクしていればTVからではなくHTX-22HDから音声出ますよね?
Z7000かHTX-22HDの設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:8900230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/07 21:39(1年以上前)

テレビの音声本機で出したいなら別に光やアナログで繋がないとダメです。

書込番号:8900254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/01/07 22:07(1年以上前)

口耳の学さん、らんにいさんレスありがとうございます。

上にも書いておりますが、HTX-22HDとZ7000を同梱の光ケーブルにて接続しておりますので、HTX-22HDから音は出ますよね?
レグザリンク設定もAVシステム連動「使用する」優先スピーカー「AVシステムスピーカー」にしております。

Z7000のHDMI連動機器リストにHTX-22HDが無いというのはおかしいですよね?
HTX-22HDは認識していないと言うことになるのでしょうか?

TVの音声をHTX-22HD出だす場合HTX-22HDの入力切換は手動で切り替える必要はありますか?
切り替えるとすればどのポジションにすればいいのでしょう?

書込番号:8900462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/07 22:12(1年以上前)

光で音だすならリンクは関係ないです。
光に割り当てた名称を指定すれば音でます。

書込番号:8900504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/07 22:19(1年以上前)

音が出ないのはREGZAの音声だけなのですね?
22HDの光端子「OPT2」に繋げましたか?初期設定では「GAME/TV」は「OPT2」になっています。

リンク設定は22HDでも必要ですが、22HDのマニュアル72ページの設定は行っていますか?

書込番号:8900546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2009/01/07 23:04(1年以上前)

らんにいさん、口耳の学さんアドバイスありがとうございました!
「OPT2」に繋げ変えることにより解決いたしました。
リンク設定もうまくいきました。

書込番号:8900881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング