HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続と場所について

2008/12/13 13:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 humitakeさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
先日、テレビとレコーダーを購入したのですが、せっかくなら音も良くしたいと思いスピーカーを探していて、これに辿り着きました。
ですが、何分初心者のため解らない事が多すぎて…。
ご教授いただけると助かります。

お訊ねしたいのは、接続方法と、置き場所です。

今、テレビ KDL-40V1⇔HDMI⇔レコーダー BDZ-T75
テレビ KDL-40V1⇔HDMI⇔PS3
を繋いでいます。
スピーカーを購入した場合、どういう風に繋げるのが理想なのでしょうか?

テレビのHDMI端子は埋まっているため、スピーカーには接続出来そうにないんですが、必要性はリンクさせるためだけでしょうか?


で、あともう一つの置き場所なんですが。
センタースピーカーは横向きにしても良いんでしょうか?
あと、センタースピーカーは自分の正面に置かないと意味がありませんか?

テレビを部屋の隅に斜めに置いてあるため、スピーカーを買ったとして、置く場所が無いんです。
もし、先ほどの質問が問題ないなら、なんとかなるんですが。

宜しければ、教えて下さい。

あと、ついでで申し訳ないんですが、2.1chでも、テレビの内臓スピーカーより良い音になりますか?
5.1ch以降はスペースが難しいので……。

書込番号:8776730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/13 13:44(1年以上前)

一例として
レコーダー、PS3ともに本機へHDMI、本機からテレビへもHDMI、合計三本です。
センターは横で問題ないんでなるべくテレビの近くがよいです。

薄型テレビは音よくないのでフロントだけでも効果ありますよ(^O^)/

書込番号:8776772

ナイスクチコミ!0


スレ主 humitakeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/13 14:42(1年以上前)

らんにいさん、返信ありがとうございます。

三本で大丈夫なんですか。良かったです。
テレビに繋げるのは一本って事ですよね?

質問ばかりで申し訳ないんですが、光デジタルケーブルは繋がなければいけないんでしょうか?

センタースピーカーはテレビの横で大丈夫なんですね。解りました、少し検討します。

フロントスピーカーは調べてみたんですが、ラックに取り付けるものなんですか?
だとしたら、無理そうです。

書込番号:8777007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/13 15:45(1年以上前)

こんにちは♪
光はHDMIで音だすなら不要ですがテレビ〜本機に一本あると放送波でも本機で聞けます。

フロントはそのまま置きたいところに置いてかまいませんが
インシュレーターなど利用すると音質向上しますよ(^O^)/

書込番号:8777258

ナイスクチコミ!0


スレ主 humitakeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/13 16:19(1年以上前)

そうなんですか…。
でも、あった方が良いなら一緒に買おうかな。

インシュレーター?
駄目だ、解らない……。
HTX-22HDがあれば、フロントスピーカーは別にいらないですよね?
もしいるなら大変そう。。。

書込番号:8777375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/13 17:01(1年以上前)

フロントスピーカーは22HD付属のスピーカーが使えます、フロント用に別途購入して付属スピーカーはリヤスピーカーとして活用することもできます。
22HDはファンノイズが大きいという話題が時々出るので過去ログを読んでから選んでくださいね。

書込番号:8777549

ナイスクチコミ!0


スレ主 humitakeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/13 17:05(1年以上前)

色々ありがとうございます。

はい、もう少し家族と相談しつつ、皆さんのコメントを参考にし、検討させて頂きます。

こんな素人の質問に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:8777571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問:ウーハーのテレビの後ろへの設置

2008/12/11 22:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:4件

すみませんが何方かお教え下さい。
現在このスピーカーを検討しているのですが、テレビが部屋の角に設置されているいるため、デッドスペースとなっているテレビの後ろへウーハー(本体?)を設置しようと考えています。
ただその場合、テレビやテレビ台に遮られてやはりリモコンは利かなくなってしまうのでしょうか? 或いは、もしリモコンが利いても後ろに置いてしまうと何か具合の悪いこととかありそうですか?
もしもお判りの方がおられましたらご教授願います。

書込番号:8769123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/12 07:00(1年以上前)

リモコン受光部はウーファーユニットにあるので遮蔽物があると動作しないでしょうね。
赤外線ですから鏡等で反射させれば上手くすると動作するかもです。

書込番号:8770582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 聞きやすさに関して

2008/12/10 01:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:4件

はじめまして独釣寒江雪といいます。
突然で申し訳ありませんが質問させていただきます。

 このたび、テレビの買い替えに伴いシアタースピーカーの購入を検討しています。
理由といたしましては、販売店でAN-ACX2を視聴した際にデモ映像ではありましたが
はっきりとBGM以外の部分が聞こえたので、シアタースピーカーに対し聞きやすい印象ができたからです。
テレビはリビングでの利用になるのですが、主な視聴者がだんだんと耳が遠くなり始めていることもあり、
購入の検討にいたりました。
 実際、テレビだけですと最近のは薄型ですので反響部分の関係であまりよくはないだろうと想像はできますし、
販売員の話では各音域を出すのでクリアで聞きやすくなるとのことでした。
 
 購入に際して、自分で調べたところセンタースピーカーが台詞部分の担当とのことで、
HTX-22HDおよびD-11Cの購入を検討しています。
 3.1chなのは主に見る番組が、バラエティ、ニュース、ドラマなので
台詞やしゃべっている内容がはっきりすればよく、そういった番組には5.1chは不向きとの情報と
リアを使わないならもったいないので、スピーカーの増設ができ値段と性能、接続面からこちらにいたりました。

 と、ここまで書いたのはいいのですが、調べて行くと実際聞きやすくなるかよくわからなくなってしまいました。
シアタースピーカーというからには、映画にしか本領発揮できないで
先ほど記載した3.1ch云々やシアタースピーカー自体が見当違いになっているのでしょうか?

長くなってしまいましたが
質問としては
@ 3.1chにしたこちらの設備でテレビの台詞やしゃべっている内容は聞き取りやすくなるのでしょうか?
A あと、CDなどを聞くための設備としても利用を考えているのですが、その場合センタースピーカは使わないほうがいいのでしょうか?
の2点となります。

環境はテレビがKDL-40F1の予定で視聴位置は大体2〜3mくらいです。

長文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8760827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/10 09:39(1年以上前)

こんにちは♪
センターは台詞を司りますから、良質のセンターは聞き取りやすくなるのでオススメしますよ。

あとCDは2chなんでフロントから鳴ります。センターは無音となりますよ♪

書込番号:8761582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/10 13:14(1年以上前)

はじめましてらんにいさん 

返信、回答ともにありがとうございます。

テレビでCD再生していたくらいなので、
音にはあまりこだわりがないのですが、
音や台詞等がはっきり聞こえるかどうかで疑問をもってしまい
購入に際して迷っていましたので、ご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8762216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/12 14:18(1年以上前)

>@ 3.1chにしたこちらの設備でテレビの台詞やしゃべっている内容は聞き取りやすくなるのでしょうか?

聞き取りやすさ優先なら、センターよりもサラウンド(リア)を追加した方が良いと思います。
リスニングモードの設定で、フロントstereo+リアstereo等、様々な設定が可能です。
また、リアを追加することにより、定位を後方に調整出来るので聞き取りやすさも増すはずです。
まずはフロント+リアの4.1ch構成、後々センターを追加するという方法が良いのではないでしょうか?
場合によってはセンターは不要かもしれません。

>A あと、CDなどを聞くための設備としても利用を考えているのですが、その場合センタースピーカは使わないほうがいいのでしょうか?

同様に、リスニングモード切換によりセンターから音を出したり、出さなかったりできます。
あとは好みの問題で、使わない方が良いかどうかは実際にセッティングして試せばよいです。

書込番号:8771870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 10:15(1年以上前)

なんじゃらほい!さん 返信、回答ありがとうございます。

PCモニタの不具合で返信が遅れました。申し訳ないです。

4.1にして定位を後方にすることもひとつの方法であるとのこと、参考になります。

そこでもうひとつ疑問なのですが、その場合でも
台詞や、しゃべっている内容はBGM、効果音等でかぶらず聞きやすいと考えていいのでしょうか?
あと、人のいる場所がまちまちなのですがその場合でも有効でしょうか?

リアということなので人の後方に置くことになるかと思いますが、
その場合我が家では、近い人は1m弱、遠い人は2〜3mくらいになりそうなのですが
あまり気にしなくとも大丈夫なのでしょうか?

お手数おかけして申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:8781378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/14 10:45(1年以上前)

こんにちは♪
実は私もセンター不要派だったのですが
センターがないとフロントに台詞が振り分けられます。

それで問題ないかとおもったのですが
プロの方にセンターの重要さを教えていただき今にいたります。

台詞にこだわるなら音場をドルビー、センター導入が1番聞きやすいのでお試しください。

書込番号:8781491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 02:27(1年以上前)

らんにいさん たびたびの回答ありがとうございます。

いくつか調べた結果と配線の関係で3.1を試そうと思っています。
回答してくださった皆様ありがとうございます。

書込番号:8786473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HTX-22HD/パソコン/PS3接続について

2008/12/09 22:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 ungererさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

PC(HDMI/S/PDIF)→HTX-22HD→REGZAZ3500
PS3→HTX-22HD→REGZAZ3500

このような接続を考えているのですが、HTX-22HDはHDMI出力端子が1つだけなのですが、
この接続方法でREGZAZ3500のHDMI入力端子1つでうまくいくのでしょうか?
(今の時点ではPC/PS3を別々のHDMI入力端子で接続しており、常時PCの電源が入ってる状態で、上記の接続方法でしたらPS3を使用する場合はPCの電源を切らないといけないのでしょうか?)

家電に強い方には面倒な質問だと思いますが、どうかご教授お願い致します。

書込番号:8759726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/10 10:17(1年以上前)

他のアンプとのPC接続になりますが、入力を切り替えてもテレビへの信号が途切れることなく使用できています。
PCからはアンプをモニターとして認識しているようです。

ですがPCの環境次第ではモニターを見失うことも考えられるので、同じように動作する保証はできないです。

書込番号:8761679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャープブルーレイとの相性

2008/12/08 23:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:1件

HTX-22HDとシャープブルーレイ BD-HDW22をつなぎました。(HDMIにて)
DVDモードで聞く際に、ウーハーからブーンという異音がします。
光デジタルケーブルに変えたり、ブルーレイの音声設定を変えたりしましたが、
変化ありません。
相性が悪いことがあるんでしょうか?

書込番号:8755262

ナイスクチコミ!0


返信する
0010252さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 22:18(1年以上前)

HTX-22HDの電動ファンの音が聞こえている可能性があります。

HTX-22HDの電源を入れた直後にブーンという異音がするか確認してください。
電動ファンの問題なら、最初は異音無しで、しばらくしてから異音がします。

書込番号:8759652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リスニングモードについて

2008/12/07 22:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:7件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

リスニングモードが《ステレオ→モノ→Surround Sensation→T−D》の4つしか選ぶことが出来ないのですが、説明書(P43〜45)を観るとかなり沢山のリスニングモードを選べるような事が記載されています。
P46の下記に記載されている「聴きたいリスニングモードが選べない」は試しましたが解決に至っておりません。どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:8750272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 00:41(1年以上前)

こういう質問をするときは自分の使用機器や接続環境を書くべきです。

カブリオレンさんの環境が2.1chだからかと思いますが、そうでないならスピーカー設定が
うまく出来ていないのだと思います。

書込番号:8751042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2008/12/08 07:50(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。ご指摘の通りでした・・・すいません。
使用環境は以下の通りで2.1CH構成です。

HTX−22HD ⇔ HDMI  ⇔ BW730(ディーガ)
BW730    ⇔ HDMI  ⇔ 42PX−80(ビエラ)
42PX−80  ⇔ 光ケーブル ⇔ HTX−22HD

よろしくお願いします。

書込番号:8751700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 12:06(1年以上前)

やはり2.1ch環境であることが多くのリスニングモードを選べない理由です。
リスニングモードはその多くが2ch音声を5.1、6.1、7.1ch音声に拡張するもの、
5.1ch音声をを6.1、7.1ch音声に拡張するものですから必然的に2.1ch環境では
選べるリスニングモードが少なくなるわけです。

なので多くのリスニングモードを使うには5.1か7.1ch環境にする必要があります。
2.1ch環境のままでいくのならT-Dでよいと思います。

あと接続に関しては

HTX−22HD(入力)⇔ HDMI  ⇔ BW730(ディーガ)
HTX−22HD(出力)⇔ HDMI  ⇔ 42PX−80(ビエラ)
42PX−80  ⇔ 光ケーブル ⇔ HTX−22HD

という方法が一般的ですが、カブリオレンさんの意図したとおりにリンク機能が動いているなら
変える必要はないです。

書込番号:8752376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 12:13(1年以上前)

下のクチコミに接続環境もリンク機能に関してもかいてありましたね。
接続云々は取り消します。失礼しました。

書込番号:8752396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2008/12/08 20:27(1年以上前)

有難うございました!2.1CHによる制限だったのですね。スッキリしました。

接続方法は サラウンドっていいよねさん に記載して頂いた方法で接続していました。私が書き込んだ接続方法は単なる書き込みミスでした。。

書込番号:8754166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング