HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リンクについて

2008/11/14 19:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 okabo-oさん
クチコミ投稿数:3件

当方、アクオス TV:LC37GX4とBD:BD-HD22を使用しています。
リンクを考えていますが、HPをみると対応されていません。
詳しい方いましたらアドバイスお願いします。
の商品以外でもかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:8639896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/14 21:50(1年以上前)

GX4Wはファミリンクには対応しているので動作する可能性は高いですが、ONKYOさんに問い合わせした方が確実ですね。

書込番号:8640489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめてクチコミします

2008/11/14 00:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品HTX-22HDを購入しようと思っています。
家には SONY CMT-SE3 が、あるのですがそのスピーカーを
リヤ用に使用することは可能でしょうか?

ソニーのスピーカーは端子が独自の形状をしているようですが、
細工次第で使用できるなら、無いよりはいいと思いまして。

ちなみにテレビはレグザなのでレグザリンク出来る機種を探しています。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:8637343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/14 06:50(1年以上前)

CMT-SE3付属のスピーカーは本体側は専用コネクタですけどスピーカー側は筐体に直接ケーブルが付いているみたいですね。
ケーブルを切断すれば使用は可能でしょう。

REGZAでもREGZAリンクに対応していないと連動できませんけどそちらは確認済みでしょうか?

書込番号:8637945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/14 07:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

繋げることがわかって購入意欲がわいてきました。
早速近くのヤマダに視聴しに行きたいと思います。(あるかな?)

テレビは52ZH500ですので、レグザリンクしてくれるみたいです。
それにしても口耳の学さんはものすごい知識ですね。
またなにかあれば、よろしくお願いします。


書込番号:8638028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機の接続手順について

2008/11/12 22:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

過去ログを拝見しましたが、自身の抱く疑問を解消できなかったため質問させて
いただきます。

この度テレビを買い換えることになり、DolbyTrueHD等の次世代サラウンドを
楽しむことができ、尚且つ、RI HDが使用できる以下の組み合わせで購入を
検討しております。

・REGZA 37ZV500
・HTX-22HD

現在、私の環境は

・液晶テレビ26型ワイド(D4端子1個・HDMI端子なし・地デジチューナーなし)
・地デジチューナー
・PS3
・Xbox 360
・Wii
・コンポ

で、地デジチューナー、PS3、Xbox 360、WiiのそれぞれをD端子ケーブルで
D端子セレクターに接続し、セレクターからD端子ケーブルで映像はTV、音声は
コンポに入力しています。

■接続例
<地デジチューナー>---<セレクター>----<TV>
<PS3>--------------| |-<コンポ>
<Xbox 360>---------|
<Wii>--------------|

今回購入予定の、37ZV500には地デジチューナーが内蔵されているので、
地デジチューナーは接続しないとして、残りのゲーム機3台をどのように
導入すればいいのかがわからない状態です。

今回、すべての音を出力させることになるHTX-22HDをどこに介して、
HDMIと光デジタルケーブルをどのように配線すればいいのかを
ご教示願えないでしょうか。

また、RIHDを利用できて、PS3でのBD再生時にDolbyTrueHDを出力でき、
尚且つゲーム機3台をコードの差し替えなしで切り替えるための接続
手順を教えていただけないでしょうか。

※PS3とXbox 360はHDMIで接続し、WiiのみD端子ケーブルでの接続と
 なるですが、TVの音も含めてHTX-22HDで音を出すにはどのように
 接続すればいいでしょうか。
 HDMIセレクターなどの導入も必要でしょうか。

自身の知識が浅いため、どう質問していいのかもいまいち理解できて
いない状態で、見当はずれの質問となっているかもしれません…。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:8632534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/13 10:10(1年以上前)

PS3 XBOXをHDMIで22HDに繋げて22HDからREGZAへHDMIで接続、REGZAと22HDを光ケーブルで接続。
ゲーム機はHDMI CECに対応しないのでリンクするのはREGZAだけですね。

書込番号:8634245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/14 20:14(1年以上前)

口耳の学さん

初めまして。
早速のご返信ありがとうございます。

お答えいただいた内容を元に、先にダウンロードしておいた
22HDとREGZAの取説を見て、接続手順をシミュレートしたところ、
抱いていた疑問が解決しました。

これで購入に踏み切ることができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:8640021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wiiの接続について

2008/11/09 21:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:56件

Wiiの接続について教えてください。

Wiiの画像についてはWiiから直接TV(私のはAQUOS LC-37GE2です)に接続するとして、音声の接続は次のどちらがいいのでしょうか?

1 Wii→(アナログ)→TV→(光)→HTX-22HD
2 Wii→(アナログ)→HTX-22HD

音質が変わらないのであれば1にしようと思っております。

書込番号:8619177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/09 22:00(1年以上前)

AQUOSでアナログ音声に入力された音声を光端子から出力できるなら同じと考えていいと思います。
テレビ内でA/D変換してから出力するので音に変化はあるでしょうけど、音質的には大差ないと予想します。

WiiはDolby Pro LogicIIでエンコードしてサラウンドできるそうですが、A/D変換してもサラウンド成分は失われないはずです。

書込番号:8619408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/11/10 21:34(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

豊富な知識に毎回感心しております。

また分からないことがあれば、よいアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8623487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの音声出力

2008/11/09 08:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 えじぃさん
クチコミ投稿数:11件

本機にPanasonicのDMRBR500をHDMIで接続するのですがブルーレイ側の音声出力設定をなにか変更しなければならないですか?
どなたか教えてください。

書込番号:8616119

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/09 10:13(1年以上前)

BR500だとビットストリームのみ対応だったと思うので、PCMになっていたらビットストリームに変更になります。

書込番号:8616396

ナイスクチコミ!0


スレ主 えじぃさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 10:22(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみになんですがSONYのブルーレイだと音声出力設定で初期状態だと設定項目のドルビやーAACがダウンミックスPCMになってました。
これらも変更の必要がありますか?

AV機器に関して初心者なので教えてください。

書込番号:8616433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/09 14:32(1年以上前)

ダウンミックスPCMにすると元の音声が5.1chでも2ch音声に文字通りミックスしてしまいます。
ダウンミックスにしないでプレーヤーから出力したいです。

書込番号:8617406

ナイスクチコミ!0


スレ主 えじぃさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ダウンミックスになっている場合変更しないといけないということですね?

書込番号:8617478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/09 16:23(1年以上前)

いけないということはないですけど、変更した方がサラウンド効果を高められます。
ダウンミックスPCM音声の設定があるのはDolby・DTS・AAC音声のフォーマットに対応しないアンプに接続する際の互換性をとるためです。

22HDは全てのサラウンドフォーマットに対応していますから通常ビットストリームで出力すると各チャンネル独立したディスクリート再生が可能になります。

書込番号:8617795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカースタンドについて

2008/11/06 22:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。D−11Mを取り付けるためのスピーカースタンドを探しています。純正品のスピーカースタンドだと高さがありすぎて環境に合いません。BOSEのGTS−20Sくらいがちょうどいいのですが取り付け可能でしょうか?どなたかわかる方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:8605550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング