HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

STBとの接続について

2008/08/25 13:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

いつも拝見させて頂き大変参考になっております。

この度散々悩んだ挙句、HTX-22HDの方を購入しました。
そこで質問なのですが、我が家にはケーブルテレビを引いていましてケーブルテレビのSTBが 松下のTZ-DCH2800でテレビはREGZA 32C3500です。
そこで接続についてお聞きしたいのですが、
接続はTZ-DCH2800→HDMI→HTX-22HD→HDMI→REGZA→光ケーブル→HTX-22HDというつなぎ方でよろしいのでしょうか?

まだ購入して届いていないので届くまでに完璧にしとこうと思い質問させて頂きました。
恐れ入りますがご回答よろしくお願い致します。

書込番号:8251084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/08/25 17:20(1年以上前)

それでいいです

書込番号:8251763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/25 19:03(1年以上前)

たぶんですがその接続で連動もしてくれると思いますよ。
32C3500のチューナーで受信しないなら、光ケーブルは省略しても構いません。

書込番号:8252125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/27 16:09(1年以上前)

AVマスターさん
口耳の学さん

お返事ありがとうございます。
この繋ぎ方で正解で良かったです。

連動に関してはどうなるのか疑問な点は少々あったので、その回答は心強いですね。
ありがとうございます。

恐らく明日、明後日には手元に届くと思いますので、実際に接続してみて分からなかった際にはまた質問させて頂こうと思います。

その際にはよろしくお願い致します。

書込番号:8261339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3の音声出力とリスニングモードについて

2008/08/21 18:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 えじぃさん
クチコミ投稿数:11件

どなたか教えて下さい。
本機とPS3をHDMIで接続してます、PS3の音声出力をリニアPCMにするのが良いと他の書き込みにあったのですが、それだとリスニングモードでドルビーDが選べません。
これだとドルビーD〔ドルビーHDゎ除く〕ロゴのあるDVDゃBDを再生するときにドルビー本来のサラウンド音声で聞けないのですか?

書込番号:8234745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/21 19:06(1年以上前)

PS3の場合、リニアPCMはBD再生では効果あるのですがDVD再生ではビットストリーム設定の方が良いでしょう。

書込番号:8234932

ナイスクチコミ!1


スレ主 えじぃさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/21 19:17(1年以上前)

ありがとうございます。
疑問解消です!

書込番号:8234983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

HTX-11と迷ってます

2008/08/21 00:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 kminoさん
クチコミ投稿数:3件

スピーカー初心者です
現在HTX-22HDとHTX-11のどちらを買うか迷ってます
8畳の部屋でPS3とつなげて使用しようと思ってます(主にブルーレイで映画鑑賞)
マンションなので大音量は厳しいです
この環境ではどちらを買うべきでしょうか?
性能の違いがあまりわからないので教えてくれるとありがたいです

書込番号:8232603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 03:33(1年以上前)

 こんにちは、私は最近HTX-11買った者です。
環境が全く同じなので思わず返信してしまいました。

>8畳の部屋でPS3とつなげて使用しようと思ってます(主にブルーレイで映画鑑賞)
PS3を使用してBlu-rayを見るときの注意点は
・PS3では「Dolby TrueHD」および「DTS-HD Master Audio」はリニアPCMに変換されて出力される。
・光デジタル接続ではリニアPCMは2chまで出力可
の2点です。このことによりHDMIでPS3とアンプを接続しないと「Dolby TrueHD」等が
出力できません(Dolby Digital等に変換されて再生されるはずです)

 ここで22HDと11の違いですが前者はHDMIが有り、後者は無いということです。
対応フォーマットの違いはありますがPS3を使うのならばおそらく考えなくて
いいでしょう。
なのでつまりはBlu-rayの音をそのままに楽しみたいなら22HDを、
とりあえずサラウンドがいいとうことなら11ということになります。

>マンションなので大音量は厳しいです
レイトナイト機能を使えば(Dolby系のみ)かなり騒音に
なるような音は減ると思います(迫力も…)

 音質は、最大出力は違いますがスピーカー自体はおそらく同じなので音も両者ともほとんど
変わりないはずです。

 ここまできてすみませんが、今まではスピーカーを増設するという
過程での話だったので2.1chのまま使用するのなら11でも十分です。
というよりもそれならYAMAHA等のフロント5.1chの方がいいような気がします。
疑似サラウンドでもかなり変わりますが、本物には全然届かないのでやはり5.1chまでは
拡張することをお勧めします。

 結論として今のままなら11でも十分な気がしますが、7.1chを考えるなら22HDです。
私はこの事を最近知って猛烈に後悔していたりします…(8畳の部屋では5.1chで十分と言われていますが)またその場合BASE-20HDもいいかもしれません。

 最後にこの知識は最近知ったものなので間違いがあるかも知れません、
間違っていたらどなたか注意してくださるとうれしいです。長文失礼しました。

書込番号:8233104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/21 13:24(1年以上前)

HTX-22HDはRIHD対応ですね。
所有されているTVがビエラ・レグザ・アクオスでしたら
TVとの電源や音声が連動可能です。
http://www.jp.onkyo.com/product/htx22hd/

書込番号:8234050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/27 22:30(1年以上前)

サラウンドっていいよね!さんへ
>7.1chを考えるなら22HDです。
 私はこの事を最近知って猛烈に後悔していたりします…

7.1にするためには本機に対して
別途、アンプが必要になりますよ。↓メーカhpより、
===
音声出力端子 サラウンドバックプリアウト×1(パワーアンプを接続して左右サラウンドバックスピーカーを増設、7.1ch再生を可能にします)
===
接続は、背面リアパネルに有ります。取説→p20記載有り。
あくまでも、本機で拡張としての望みを装備してる・・

我が家にはDHT-9を購入しました、
≪今回は2階寝室用に購入しました、≫
HTX-11とはスピーカ付属が無い事です。
実家には22HDを設置しました。

そこで私なりに実家の機器を設置した際に気付いたことを
記載します。

HTX-11では、
スピーカレベルやスピーカまでの距離を登録することが出来ますが
→マニュアル操作です。

HTX-22HDは測定用マイクが同梱されており、
自動でやってくれます・・!”すっごぃ効果バツグン!
内容はHTX-22HDの取説p31に掲載されてます。
【メーカhpより→サポート一覧 】
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm

その他、後で知ったこと。
入力ソースの名前が編集出来ます。
≪使える文字に限定は有るものの、→ローマ字・数字・その他 取説p68≫
↑これだけはお盆の帰省で設置中に気付かず・・そのままになってます。
次回、帰った時に修正しようと想います。

ってことで
22HD?11?
金額の差は約2万円程ですが、【このサイト内での価格】
22HDの付属マイクでの自動設定の効果を知った私としては
22HDもオススメ^^
しかし、単に2.1chだけで楽しむなら11で十分です。

書込番号:8263129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/28 01:10(1年以上前)

サラウンドっていいよね!さんへ
[8263129]の7.1chの件は
おそらく、知っておられる?と想いながらも記載しましたp(。、スミマセン
他の方々が検討されてた場合、
またアンプが要るのか!と後悔されない為にも、、
記載しておいたがいいのかな?と思いました。

XW120-37PX80さんへ
実は、その件で実家に設置するdvdレコーダとして
【DMR-XW320】購入しました。2台→離れ家にも・・
【DMR-XW320】は対応品でブルーレイまでは要らないな!?
第一条件としてHTX−22HDの電源だけはoffさせたかった

5月に実家用に購入したアクオスLC-42GX4Wは対象モデルではない
onkyoさんhpより↓
≪シャープ製AQUOSファミリンク対応の液晶テレビ
 「アクオス」(2008年4月以降の機種)≫
だったら、dvdレコーダ側で対応させればいいじゃん!”との考えでした。

しかし、!!
dvdレコーダでの操作で電源on・offならず・・?ハテ
実はこれで悩みました!
いろいろ、やってたら電源がoffになったことを発見!
ナント! LC-42GX4Wの電源offでリンクしてました。

22HDの電源onは
アクオスLC-42GX4Wの電源オンします。
アクオスの入力切替を入力1で少し放置します→数秒
すると22HDの電源がオンすることに気付く。
★注意★
入力切替で、入力4のHTX-22HDまで行ってしまうと
たとえ、時間を放置しても22HDの電源はオンしませんでした。
この場合、再度、入力1に移動し放置すればok。


各機器の違いも有るかもしれませんが参考程度に
この時の接続を念のため記載しておきます。
特別に変更もしてません→hdmiでの接続そのままです^^;

hdmiケーブルはpanaのX.1.3a品です。
dvdレコーダ→Hdmi→22HD→hdmi→アクオス入力4
【アクオス入力4にはHTX-22HDと表示してました。】
アクオス→光ケーブル→22HD

★アクオス入力1には実家所有してたVHSデッキを接続
<突然、dvdレコーダを準備したため、
まだ見終わってない?見たい録画がVHSに有った為です>


さきほど、dvdレコーダでoffにならなかった理由がわかりました。
XW120-37PX80さんのリンク先にて明記されてる↓
(レコーダーは同メーカーのTVとの組み合わせで連動します)

以前にも同一箇所は見てました、
onkyoさんhp該当全文↓
=====
連動動作する他社対応機種 パナソニック製ビエラリンク対応テレビ「ビエラ」およびDVDレコーダー「ディーガ」、シャープ製AQUOSファミリンク対応の液晶テレビ「アクオス」(2008年4月以降の機種)、東芝製レグザリンク対応テレビ「レグザ」との接続による連動動作(レコーダーは同メーカーのTVとの組み合わせで連動します)
=====

私が誤解した箇所
・連動動作する他社対応機種 パナソニック製ビエラリンク対応テレビ「ビエラ」およびDVDレコーダー「ディーガ」、

抜粋
≪およびDVDレコーダー「ディーガ」≫
この文章で対象dvdレコーダならokなんだ! と思いました。

記載内容がpana製品群→シャープ→東芝と有り。
最後のdvdレコーダに関する内容は東芝だけの話だと想ってました。
なぜなら、シャープさん記載でも(括弧文章)が存在してた為です。

?もしも、私の設定ミスでdvdレコーダoffが
HTX-22HDのoffにならない場合お詫び申し上げます。

現在の疑問?
●dvdレコーダでの設定が、まだ残ってる?

●「アクオス」(2008年4月以降の機種)とは
過去の機種で確認がとれてない為のことなのか?

●もしくは、対応品であるdvdレコーダが接続されてたらTV側でokなのか?
この場合、
(レコーダーは同メーカーのTVとの組み合わせで連動します)
が東芝さんだけの話ではないようですね・・

kminoさんへ
スレ内容以外での記載になってしまいました。

書込番号:8264088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/28 09:54(1年以上前)

>あめっぽさん

詳細レポ有難うございます。
メーカーの公式サポート以外の機種については実際に動作確認を行わないと
HDMI-CEC対応品でも不明なものが多いのでアクオスユーザーの方には大変、役立つと思われます!
またHTX-11とTHX22HDの違いについてもHDMI程度のものだろうと思っていたので参考になりました。

私もHTX-22HDを購入検討しているのですが、購入するならセンターとサラウンドもセットで欲しく、
そうなると6万程度の価格になるので即購入は厳しい状況です…

書込番号:8265043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 11:51(1年以上前)

あめっぽさんへ
>7.1にするためには本機に対して
 別途、アンプが必要になりますよ。
>おそらく、知っておられる?と想いながらも記載しました

 説明ありがとうございます。確かに知ってはいましたが書くのを忘れていました。
連動のことに関しても詳細レポありがとうございます。家のAQUOS LC-32D30にも可能性が
あるようでよかったです。

 7.1chに関連して、サポセンに聞いてみたところHTX-11はプリアウト出力に
パワーアンプとスピーカーをつなげると以下のように使えるようです。以下サポセンより
-----------------------------------
HTX-11に用意されておりますプリアウト端子に
つきましては、サラウンドチャンネル(SL/SR)となります。

サラウンドチャンネルの音声を、市販されている無線式サラウンド
スピーカー等に接続することが可能でございます。
-----------------------------------
接続にはまた別の機器が必要そうですがそんな用途があったのかと驚きました。


XW120-37PX80さんへ
 HTX-22HD購入検討中ならBASE-20HDも候補にしていいと思います。
実際に店で視聴させていただいたところ
BASE-20HDの方が低音がクリアで雰囲気がよかった気がします。かなり雑音があったので
高音と中音はよくわかりませんでしたが、確かに違いはあると思います。

5.1chセットなら76000円で売られているところもあるので↓
http://www.yanagiaudio.com/shopdetail/010000000009/price/
是非検討してみて下さい。

書込番号:8270003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/29 14:01(1年以上前)

>サラウンドっていいよね!さん

お勧めありがとうございます!
もともとYSP-600を検討していた身分ですので、
BASE20-HDはアンプ別体なのが悩みなのです…
・出来るだけスリムに
・出来るだけ安価に
・5.1chを体感したい
・テレビ、レコーダーと電源ON/OFFをリンクさせたい

3.1ch仕様のYSP-600みたいな構造でワイヤレスでサラウンドスピーカー設置対応
みたいな機種があればと思っております…

書込番号:8270394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 19:02(1年以上前)

XW120-37PX80さんへ
>・出来るだけスリムに
 ・出来るだけ安価に
 ・5.1chを体感したい
 ・テレビ、レコーダーと電源ON/OFFをリンクさせたい
 3.1ch仕様のYSP-600みたいな構造でワイヤレスでサラウンドスピーカー設置対応
 みたいな機種があればと思っております…

 確かにBASE-20HDはスリム、安価とは離れてますからね
私もその条件で探しましたがなかなか無いです
ワイヤレスはパイオニア等ありますがほとんどがアンプとレシーバー別ですね…

 XW120-37PX80さんがどのようなお部屋に設置するのかはわかりませんが
やはり配置や配線を考え抜いて置くしかなさそうですね

書込番号:8271207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3とHDDレコの接続法について

2008/08/19 00:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:10件

本気の購入を検討しているのですが、AVアンプ関連は全くの初心者で、接続法が良く分かりません。
今ビエラTH-37PX70にHDMIでPS3、D端子でスゴ録(HDMIなし)を接続しています。

PS3は、
PS3-(HDMI)-22HD-(HDMI)-TV
でいいはずですが、スゴ録はどうすればいいかわかりません。
スゴ録-(光)-22HD-(光)-TV
1---------(D)-------1
でいいんでしょうか?

あといくつか質問です。
Q)これだと生でTVを見ているときだけ、TVのスピーカーで聞かないといけない?
Q)一般的に、TVで映像入力機器を切り替えるたびに、アンプも切り替えが必要?(アンプも自動的に切り替わる?)

まるで要領を得ない質問ですいませんが、詳しい型是非ご教授ください。

書込番号:8224640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/19 06:47(1年以上前)

22HDにはD端子入力はないので、スゴ録の接続は映像だけD端子でテレビへ繋ぎ音声は光で22HDに接続します。

テレビで番組を視聴する際も22HDで再生できます、テレビと光ケーブルで繋げればサラウンド番組の再生も可能ですよ。

入力は手動で切換になるでしょうね。

書込番号:8225122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/19 08:16(1年以上前)

すばやいご回答大変ありがとうございます。
スゴ録の接続法については理解できたように思います。

TV裏の光出力はこういう用途で使うんですね。ここからすべてを5.1chで出力できてTVのスピーカーの替わりにアンプから音を出せればもっとシンプルなんでしょうけど、外部機器はいったんTVを通過すると確かリニアPCM(?)にダウンコンバートされてしまうんですよね?

あとは、手動でアンプの切り替えをしないといけないところが購入前のネックなところです。

書込番号:8225276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズについて?

2008/08/16 17:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 196℃さん
クチコミ投稿数:6件

素人なもので、ひょっとして過去に同じ内容の質問がありましたら勘弁ください。
さて、この度、液晶テレビ(アクオス)を購入した機会に「HTX-22HD」を購入いたしました。
接続はなんとか完了(リンクしてくれたます。)したのですが、
スピーカーから音声出力した時、「ブーーーー」??という感じの「ノイズ」が発生します。
これは仕方の無いことなのでしょうか?
または、「ケーブル交換」等で解決可能なものなのでしょうか?

ちなみに接続は、
ブルーレイ「アクオスHDW22」→HDMI→「HTX-22HD」→HDMI→アクオス→↓
                            ↑                ↓
                             ←←←←←←←←光←←←
という説明書どおりの接続内容です。
もし、解決策をご存知の方がおられましたらご教授ください。

書込番号:8214457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/17 04:45(1年以上前)

AQUOSの型番はなんですか?

書込番号:8216585

ナイスクチコミ!0


スレ主 196℃さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 09:47(1年以上前)

すみません。
アクオスの型番を記入し忘れてました。

型番は、「 LC52EX5 」 です。

書込番号:8217034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/08/17 10:18(1年以上前)

私はV20HD使いですがそんなノイズは皆無です
一度、メーカーに問い合わせたほうが良いでしょう〜

書込番号:8217130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/18 21:23(1年以上前)

このお盆休みで実家へ送ったTV群の設置を行ないました。
22HDにはスピーカ付tv台を設置。
dvdレコ「pana XW320」→HDMI→「HTX-22HD」→HDMI→AQUOS LC-42GX4W→↓
                      ↑                          ↓
                             ←←←←←←←←光←←←

dvdレコは22HDと対応商品でしたが、
アクオスは1年前モデルの為、未対応のようでしたが
上記接続で
アクオスの電源OFFで22HDとdvdレコが同時にオフしてくれました。
≪電源オフだけはやって欲しかったので満足です。≫
onは、アクオス→on dvdレコ→on とそれぞれonするのですが
22HDはアクオスの入力切替を実施することでonしてくれました。

>ノイズについて?
ノイズは調整中も含め、出なかったです。
≪設置時の調整≫
・HDMIのパラメータ切替確認。
・添付されてた測定用マイクで各スピーカ位置を自動設定。
  ↑これ、効果有りますね^^♪〜

もし、解決出来ない場合、
・マイコンのリセットをやってみる。
・本体に接続してるケーブルを束ねてないか?確認。
・初期設定を再調整
≪自動スピーカ設定は問題なく終了?エラー表示は?≫

書込番号:8223530

ナイスクチコミ!0


スレ主 196℃さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 18:52(1年以上前)

虹色天使さん、あめっぽさん。ありがとうございます。
虹色天使さんの「メーカー問い合わせ」の必要性を感じて盆休み明けを待っていました。
引き続き、あめっぽさんから頂いた、「ケーブルの束ね!」これは「ギョ!」としました。
実際、きれいに配線処理したくて「束ね」てました。
本日、配線処理を再処理した結果、「ノイズ解消」しました。
本当に助言ありがとうございました。

書込番号:8231031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1chにするために

2008/08/11 22:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

先日HTX-22HDを購入しました。
サラウンドスピーカーを増設したくてONKYOのD−108MにするかD−11Mを購入するかに悩んでいます。やはり、高額のD−108Mの方が当然に音が良いものなのでしょうか?アンプとの相性とかあるのでしょうか?ど素人なもので、こんな質問ですいません。どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:8196457

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/11 23:47(1年以上前)

サラウンドは”音質”を楽しむと言うより、音の広がり”音場感”を楽しむものです。

そうした面では、一部のスピーカーを高いものにするより、すべてのスピーカーを同じもので統一した方が良好な結果を期待出来ます。

また、D-108MとD-11Mでは値段の違いはありますが、オーディオマニア的に言えば目の子の違い、五十歩百歩でしかないので、この程度の金額の差に大きな期待を抱くのは禁物です。

と、いうことで、無理にD-108Mを買わずにD-11Mで良いと思います。

書込番号:8196824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/15 01:56(1年以上前)

586RAさん

非常に参考になりました。
586RAさんのご意見に従おうと思います。
これで買うオプションスピーカーも決まり、買うのみです。
ありがとうございました。

書込番号:8208646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング