
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年7月19日 17:48 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月18日 12:17 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2010年7月17日 10:20 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月15日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月29日 22:45 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年6月26日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
本機を最近購入したのですが、まだ5.1chには出来ていません。
ふと、思い付きなんですがオンキョウのミニコンポX-N7Xが家にあるので本機と接続してX-N7Xのスピーカーをミックスできないか考えています。X-N7X→本機、その本機にX-N7Xのスピーカーを接続し、センタースピーカーは無いですが、5.1chを味わえることができないでしょうか?もし、接続できるのであればどのような配線にすればよいのでしょうか?この手は全く素人なので詳しい方がいらっしゃればアドバイスをよろしくお願いします。
0点

ロリパパさん、早速の書き込みありがとうございます。
無理ですか、残念です。システム的にだめですが、HTX-22HDのスピーカーだけを使うことは可能でしょうか?本機にどの程度のスピーカーが使えるのかよく解りません。オプションのスピーカーが一番適しているのだとは思うのですが、予算の関係上今あるものや、中古品のを考えています。
書込番号:11648709
0点

22HDはリヤチャンネル用プリアウト端子を持ちません、サラウンドバック用プリアウト端子はありますがこちらは6.1/7.1ch構成で使用する端子です。
コンポのスピーカーを22HDのスピーカー端子に接続すれば4.1chで再生できるようになりますが、コンポのアンプは生かせないです。
それでもよければ4.1ch再生(センタースピーカーを追加すれば5.1ch)で再生できますよ。
ただインピーダンスが4Ωなので対応外の接続になります。
方法は22HDに4本のスピーカーを接続します、コンポの音声(チューナーやCD/MD)を再生するには赤白ケーブルで22HDのアナログ入力に繋げます。
ところでPS3のノイズの件は修理で直ったのでしょうか。
書込番号:11648717
0点

口耳の学さん。いつも丁寧にそれも早速の書き込みありがとうございます。
「方法は22HDに4本のスピーカーを接続します、コンポの音声(チューナーやCD/MD)を再生するには赤白ケーブルで22HDのアナログ入力に繋げます。」
と言うことは、本機にコンポのスピーカーを繋いで、コンポからはアナログの赤白のピンコードで本機に繋げば、本機が4.1chでコンポからは音楽が聴けるということでしょうか?
また、
「ただインピーダンスが4Ωなので対応外の接続になります。」
と言われるのは、何か良くないことなのでしょうか?
全くの素人で申し訳ありません。
そして、
「ところでPS3のノイズの件は修理で直ったのでしょうか。」
良く覚えて頂いてたのですね。
その後、なぜか解らないのですが、ノイズがしなくなりましたので、様子を観ています。
口耳の学さんからすると、こんなことも知らないのか!と思うでしょうが、本当に素人で最近この口コミや書き込みで少しだけ理解度が上がっています。しかし、素人なので上記の件でまた、アドバイスを頂ければありがたいです。
書込番号:11648799
0点

>本機にコンポのスピーカーを繋いで、コンポからはアナログの赤白のピンコードで本機に繋げば、本機が4.1chでコンポからは音楽が聴けるということでしょうか?
その通りですよ。。
本機にはドルビープロロジックUがありますので、外部2チャンネルソースもサラウンドになります。
ただしスピーカーの性能やその特性の違いで多少違和感は出るかもしれません。
>「ただインピーダンスが4Ωなので対応外の接続になります。」
と言われるのは、何か良くないことなのでしょうか?
本機のメーカー推奨(保証対象)は6Ω以上になってますので、それより小さいΩのスピーカーだと、アンプに負担がかかって故障する可能性もあります。
個人的な意見だと普通はよほどの大音量にでもしない限り問題無いとは思いますが(特にリアなら)、実際は使用してみないと分かりません。。
使用中に本機アンプの電源が落ちるなら不可となります。
そうならなければ4Ω使用でも他の問題は無いと考えても良いでしょう。
ただし自己責任での使用となります。。
ですが、上記はアンプのキャパによりなので、このようなセット品での対象外使用はお勧めできません。。
またサラウンド効果を期待するなら、やはり純正の追加スピーカーを使用した方が良いと思いますよ。。
書込番号:11648934
1点

>本機にコンポのスピーカーを繋いで、コンポからはアナログの赤白のピンコードで本機に繋げば、本機が4.1chでコンポからは音楽が聴けるということでしょうか?
正確には、コンポにはスピーカーは繋げないのですからコンポではなく22HDで音楽再生することになります。
つまりコンポは単にラジオチューナーとCD/MDプレーヤーとして利用します。
スピーカーのインピーダンスは、アンプの規定値よりスピーカーのインピーダンスが低いので対応外になるということです、よほどの大音量で再生しない限り問題ないとは思いますけどね。
心配なら22HDの機能で最大音量を制限できるので設定しておくのもいいでしょう。
書込番号:11649106
1点

クリスターサイバーさん、口耳の学さん早速の書き込み並びに丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。今、コーナンから帰ってきました。実はスピーカーケーブルを見に行ってきました。だいたい1メートル70円から100円くらいでしたので、今度の休みの日に長めのスピーカーケーブルを買って試してみます。音量の方はマンションなのでそんなに大きくしませんので大丈夫だと確信しました。そして、コンポのスピーカーは本機のスピーカーよりかなり大きいのでフロント部分に使おうと思っています。どうもありがとうございました。
書込番号:11649652
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
質問ですが、本機で使用できるヘッドホンはあるのでしょうか?
現状では
本機---HDMI---WoooXP03
本機---HDMI---PS3
とつないでいます。
最近、夜間PS3をするので音が気になり近隣の家では相当うるさいのではないかなと思いました。で、今回ヘッドホンを購入しようと思ったのですが端子がないのでどうしたものかと思案中です。
良い案があればよろしくお願いします。
0点

Woooのヘッドホン端子を利用すれば使えますね。
ただPS3の音声をアンプを経由してWoooに出力しないと使えない方法です。
他にも光デジタル入力を複数持つサラウンドヘッドホンを使うのもいいでしょう。
書込番号:11640554
0点

口耳の学様
早速の返答、いつもありがとうございます。
wooの端子を使用しても5,1chサラウンドで聞こえるのでしょうか?
またアンプ経由でwooに出力とは、現状の接続方法以外に必要なのがあるのでしょうか?
あと、光デジタル入力のヘッドフォンというのは光端子に接続するものなのでしょうか?
具体的にどういう商品があるのか教えていただけると嬉しいです。
書込番号:11640836
0点

Woooにヘッドホンを繋げた場合はサラウンド再生はできないです、Woooにヘッドホンでのサラウンド再生機能があるなら可能ですがその機能は非搭載みたいです。
現状の配線でもヘッドホン再生はできますよ、テレビの音声はそのままで再生できますが(リンクすると22HDに音声が切り替わるでしょうからテレビで音声を出すように変更する必要はあるでしょう)、PS3の音声をWoooに出力するにはアンプでHDMIスルーの設定が必要です。
22HDのマニュアル71ページの「Audio TV Out」を「ON」ですね、ただテレビが対応しない音声だと再生できないので、更にPS3の設定で2chPCMで出力するよう変更作業も増えるかもしれません。
光入力のヘッドホンは、具体的にはSONY MDR-DS7100やPioneer SE-DRS3000C等ですね、Woooの光端子から光ケーブルでヘッドホンのプロセッサーユニットに接続して、ユニットの光スルー出力から22HDへ光ケーブルで接続することで22HDでもヘッドホンでも再生できるようになります。
PS3は直接ヘッドホンのユニットに光ケーブルで接続すればいいでしょう、ただPS3はHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは指定したどちらかの端子だけです。
こちらも必要に応じて設定を切り換える必要があります。
書込番号:11641087
0点

tery373さん、こんばんは。
口耳の学さんに補足する形で書き込みをします。
自分は、PS3とSONY MDR-DS7000を接続し、HDMI接続しているHTX-22HDと併用して使っています。
ヘッドホン(MDR-DS7000)を使う時は、PS3の音声出力をHDMIから光デジタルに切り替えています。
で、テレビのヘッドホン端子からPS3の音声を聴く場合、
口耳の学さんが仰る様に、PS3の設定で2chPCMで出力するように変更する事、
つまり、5.1ch、7.1chのチェックを外す必要があります。
自分もHTX-22HDとテレビ(SONY BRAVIA KDL-40V3000)をHDMI接続しているので、確認してみました。
BRAVIAのヘッドホン端子を経由してPS3の音声を聴く場合は、
上記の変更作業が必要になりました。
この場合、テレビのヘッドホン端子からは、5.1chの音声出力は出来ません。
ヘッドホンで5.1chサラウンドを聴きたい場合は、
SONY MDR-DS7100やPioneer SE-DRS3000Cを使用し、
PS3とこれらの機器を、光デジタルケーブルを使って接続する事になります。
2chで十分という事であれば、上記の方法で対応できます。
参考にして頂ければと思います。
書込番号:11641893
0点

口耳の学さん、toproad50さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
コールオブデューティーというゲームをしているのですが
やはり5,1chか欲を言えば7,1chでやってみたいので、
今両製品を調べてみたところ、、、、
結構な金額なんですね^−^;2万円以上。。。
ソニーの方が7.1ch対応してるみたいなのでソニーを検討してみようと思います。
お二方本当にありがとうございました。
書込番号:11643798
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
別売りの天井にかけるやつを買おうと思うのですがスピーカーを天井にかけた場合アンプと繋いでる線を目立たなくするようなこと出来ますか?
例えばワイヤレスで出来たり出来ないですかね?
馬鹿らしい質問ですがよろしくお願いします!
1点

ワイヤレスは難しいです。
目立たなくするには、可能なら壁や天井内配線をするのが一番なのですが、できないのならある程度配線が見えるのは仕方ないです。
それでもモールを上手く使えば目立たなくなりますよ。
書込番号:11634477
2点

ワイヤレスが難しいということは出来るのでしょうか?
またモールとはなんでしょうか?
物知らずで申し訳ありませんが教えてもらえませんか?
書込番号:11634655
1点

こんにちは
ワイヤレスでスピーカーを設置するには、アンプ側へ信号を出す送信機と、スピーカー側にそれを受信して再度音声信号へ変換する受信機・アンプが必要となります。
市販の製品では見たことがありません。
スピーカー側のアンプへの電源供給のため、配線が必要となるので、結果的には面倒くさいことをしてもコードレスにはならないかと思います。
それと天井取り付けは音質的にも疑問があります、下へ向けたら床との反射で音が濁ります。
ヨコを向けても天井との反射が問題です、鴨居など、リスナーの耳の高さより少し高い所が理想です。
書込番号:11634711
2点

リヤワイヤレスにするにはリヤチャンネル用プリアウト端子が必要です、プリアウトにワイヤレスユニットを取り付け別に用意したアンプの入力端子にワイヤレスユニットの受信機を取り付ける形になります。
ですが22HDにはリヤチャンネル用プリアウト端子が無いのでアンプ自体交換になってしまいます、プリアウト端子があるなら市販の音声をワイヤレスで送受信するセットがあるので一応なんとかなりますが別アンプも必要になりますし結構な投資になりますよ。
市販ワイヤレススピーカーも以前Pioneerから出ていたのですが生産終了しています。
モールは細長いコの字型のプラスチックカバー2本でスピーカーケーブルを挟んで、カバーの中にケーブルを通して目立たなくする商品です。
部屋の端にモールを取り付け中にリヤスピーカーケーブルを入れてしまうわけです。
カラーも木目調等ありますから、床の色に合わせることもできますよ。
書込番号:11634885
4点

分かりやすくありがとうございます!
ちなみにスタンドにした場合はやっぱりオンキョーのやつが一番いいですかね?
書込番号:11634919
1点

モールの画像です。
1枚目は天井から床まで垂直に這わせてます。
途中窓枠のところは白と木目を切り替えてます。
2枚目は写真が綺麗に撮れて無くて分かりづらいですが、
白いモールを横に這わせてます。
ご参考まで!
書込番号:11635948
4点

分かりやすく画像まで載せていただきありがとうございます!
う〜ん、今スピーカーの配置はテレビ台にセンタースピーカーとフロントスピーカーを置いていてサラウンドスピーカーを両サイドに壁にかけてるのですがスピーカースタンドを買ってサラウンドスピーカーをテレビ台の両サイドに置くのと今見たいに横に置いて置くのはどっちがいいのでしょうか?やっぱり前に5個置くより今見たいな配置がベストなのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします!
書込番号:11638067
0点

リヤスピーカーも前方に設置するよりはリスナーのサイド設置の方がサラウンド感は向上するかと思いますよ。
まずは何か台等の上にでも仮設置して効果を確認してはどうでしょう。
書込番号:11638710
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
先日、このクチコミ掲示板で色々な人のアドバイスを受けて、ついにこのHTX-22HDを購入しました。設置は非常に簡単で、PS3→HDMI→22HD→HDMI→デジタルテレビ⇔光ケーブルとこの様に繋ぎ、早速PS3にてDVDを視聴しましたが、音的に満足しています。ただ、視聴している途中から雑音(ザーザーとラジオの周波数がきっちり合っていない状態の音)がします。配線の問題かと思い左右のスピーカーを入れ替えたりしましたが、その雑音は残っています。これは、本体が不良品でしょうか?設定が悪いのか良く解りません。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
0点

KEIZO_PAPAさん こんにちは。 ユーザーではありません。
原因追及手段として
「PS3→HDMI→22HD→HDMI→デジタルテレビ⇔光ケーブル」を頭から または 後ろから順に抜いてみると分かるかも。
書込番号:11620989
0点

BRDさんありがとうございます。
今は会社に居るので、帰ってから行ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11621751
0点

こちらの機種を選ばれたのですね、購入おめでとうございます。
価格コムのキーワード検索で「PS3 ノイズ」辺りで検索してもらうと出てくるのですが、当機はPS3との接続でノイズが発生するという事例が多く投稿されています。
Dynamic EQをOFFにすると低減するそうですが、根本解決するには本体修理しか無いそうですよ。
生産終了間近の個体なら対策品になっているはずですが、もしかしたら未対策の個体を買われたのかもしれませんね。
書込番号:11622358
2点

口耳の学さん
遅くなって申し訳御座いません。
何時も丁寧に書き込んでいただき有難う御座います。
本機を修理(補償期間内ですので)したら解決するのですね。
先ず、購入したところに電話してみます。
有難うございました。
書込番号:11630200
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
先日、この商品をオンキヨーダイレクトのアウトレットで購入し
本日、家に届いたのでさっそく設定してみました。
リンクしたくてSTB→22HD→TVという感じでHDMIで接続して
STBの電源を入れると22HDとTVの電源も入りました。
しかしSTBの電源を切るとTVは切れたのですが、22HDはついたままでした。
もう一度電源を入れて、TVを先に切ると今度は全ての電源が切れました。
ただ、電源を入れる時と切るときでボタンが違うと分かりにくいので、
STBを切るとTVも22HDも切れるという感じには出来ないでしょうか?
分かりにくい説明ですが、よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
この二つの商品で重低音だけで比べるとどちらのほうが迫力がありますでしょうか?
ヤマハは最大18W onkyoは最大60Wなのですが 出力的にonkyoのほうが迫力がありますでしょうか?
0点

>出力的にonkyoのほうが迫力がありますでしょうか?
低音だけならオンキョーの方が良い気がしますが、5.1CHと2.1CHの比較なら5.1の方が迫力(臨場感)は全然良いですよ。
22HDでリアとセンターを後付けするなら別ですが・・・
あと音質や操作的には22HDの方が良いでしょう。
BD規格のHDサラウンドにも対応してますし、HDMI接続によるロスレス音声やテレビなどとのリンクとか・・・・
後付け5.1にすれば間違いなく迫力もTSS-20とは別物だと思いますよ。。
TSS-20は一昔前のシステムですしね。。
書込番号:11546427
0点

GT...5さん、こんにちは。
TSS-20とHTX-22HDの比較でいうなら、HTX-22HDの方が良いかなという気がします。
TSS-20は最初から5.1chで構成できるので、
追加投資をしなくて良いという点ではメリットがありますが、
迫力を求めるのなら、HTX-22HDに分があるでしょう。
クリスタルサイバーさんの仰るように、
HDサラウンド対応やHDMI接続が出来るという点も、メリットとなります。
追加投資をする価値はHTX-22HDにあると思いますよ。
後継機種にあたるHTX-22HDXが登場した事もあり、
HTX-22HDの価格は下がっていると思います。
店によっては3万円を切った価格で販売してる所もあるのでは…?
書込番号:11546559
0点

なるほど〜、HTX-22HDのほうが良いのですね!
ちなみに、onkyo以外のスピーカーも使えるのでしょうか?
(BOSEの101mmが使いたいのですが。)
書込番号:11546725
0点

22HDに他社スピーカーの接続はできますよ、ただ総合的なバランスを重視するならONKYO純正オプションがいいです。
リヤスピーカーとして利用する、又はフロントスピーカー(センタースピーカー無し)として利用するなら大きく崩れることはないかなと思います。
書込番号:11547002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





