
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年3月10日 19:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月8日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月8日 21:36 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月7日 15:19 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月4日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月4日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
今までパソコンのスピーカーで音楽を聴いてましたが、寿命なのか曲の途中で「ブツッ...ブツッ...」と途切れるようになりました。
そこで本機の購入を契機に、本機のスピーカーで音楽を聴いてみたいと思いました。
ですが、パソコンとの接続方法が、まず分かりません。
パソコンは富士通のFMV-BIBLO NB90M/Wです。
初期仕様のまま接続したいのですが、古い機種なので、アナログ(?)での接続しか対応できないと思っております。
本機とパソコンの取扱説明書を一通り読みましたが、接続について良く分かりませんでした。
どなたかご教示願いたいと思います。
なお、本機は現在、テレビ・ブルーレイ・PS3とHDMIで接続しております。
0点

アナログ入力に接続できると思います。
パソコンにヘッドホン端子ありませんか?
ステレオミニプラグケーブルなどで接続できると思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887651629
書込番号:11055350
1点

>初期仕様のまま接続したい
とりあえず繋がれば良いのでしたら、そんなケーブルを使えば良いです。
少しでも良い音で聴きたいなら、USBサウンドアダプタを追加して光ケーブルで接続なんて方法も。
http://kakaku.com/item/05601010364/spec/
書込番号:11055408
1点

tora32さん
早速の書き込みありがとうございます。
パソコンにヘッドホン端子あります。
早速、この接続方法で試してみたいと思います。
書込番号:11055886
0点

ツキサムanパンさん
発展的なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:11055945
0点

tora32さん
ステレオミニプラグケーブルで接続しました。
お蔭様で本機のスピーカーから音が出ました。
ありがとうございました。
ツキサムanパンさん
アナログの接続だと、HDMIでデジタル接続している機器との音質の差が歴然ですね!
すぐに新たな欲が出てきそうです。
お二方、初心者の私にやさしくご教示いただきありがとうございました。
書込番号:11059638
0点

ふくゆきさん
FMV-BIBLO NB90M/Wの仕様を見ると、ヘッドホン端子は、
『注15 ご購入時はマイク端子、ヘッドホン端子として使用できます。OS上の設定を変更することにより、ラインイン端子、ラインアウト端子として使用することができます。』
とありますので、ステレオミニプラグケーブルで繋ぐ場合、ヘッドホン端子のままぢゃなくラインアウト端子に切り替えたほうが、多少とも良い音になる可能性があります。(負荷インピーダンスやSN比の関係で)
切り替え方は、取説をご覧になればわかるかと思います。
書込番号:11060140
1点

ツキサムanパンさん
さらに突っ込んだアドバイスありがとうございます。
大変勉強になりました。
書込番号:11065104
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
10年使っていたホームシアターが壊れたため買い換えました。
元々5,1chを使っていたため繋げる前に拡張を考えセンターにD-11XC、サイド用にD-11XMを注文しました。
そこで疑問なんですが、より良い音を聞くためにフロントスピーカーにはHTX-22HD付属のスピーカーか、追加購入したD-11XMのどちらにした方が良いのでしょうか。
付属のスピーカーはHTX-22HDSTと書かれてあります。
よろしくお願いします
0点

付属スピーカーとD-11XMはほぼ同等のスペックですからどちらに使用してもいいのですが、一応D-11XMが付属スピーカーの改良型と言えそうなので、フロント設置はD-11XMでいいのではないでしょうか。
書込番号:11054979
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
やっと私の家にデジタルハイビジョン液晶テレビ(レグザ 32H8000)が来ます♪
新品ではなく知人から譲って頂いたのですけど^^
初の液晶テレビって事だし、でもテレビの方のクチコミみてたらボリュームがそんなに大きく
出来ないらしく、私の家も隣の家まで離れているので、映画とか大きめにして観たいなって思っていて、スピーカーを見ていたらここにたどり着きました。値段的にも買えるかなって思うのと、私でも知ってるメーカーで、きっと良い音で迫力ある音なんだろうな〜って思っているのですが、テレビだけでこのスピーカーだと勿体無いですか?音はそこそこ良くて、大音量までいかなくても、大きめに聞けたら良いのです><このスピーカーにしておいたらきっと満足できますよね〜?説明が下手ですみません!
0点

もったいないこともないですけど、テレビだけの再生ならHTX-11Xでもフォーマット的には対応できますよ。
ですがHDMIでのリンクが必要なら22HDになりますね。
音質はテレビのスピーカーよりは向上するでしょうけど、満足できるかは個人差があります。
店頭では騒がしいので判断難しいですが、一度展示機で試聴するといいですよ。
書込番号:11055114
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。
買う前にケーズデンキに行って確認してからにします^^
素人の質問に答えてくれてありがとうございました!
書込番号:11055285
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

>さらに6.1ch〜7.1chにしたいと思いますか?
思いません。スピーカー6本(サブウーファー含む)も転がっていれば十分です。
特に人間、耳は後ろに向いている訳ではないので、そんなに後方の方向性を微妙に感じ取れません。少なくも私には。
書込番号:11014421
1点

自分は7.1chにしていますが、7.1にして良かったと思いますよ。
5.1の時より音の広がりや迫力を感じます。
印象は人それぞれですが。
書込番号:11014561
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
質問をお願いします。
現在の環境は
●ディーガ DMR−BW970 →(HDMI) → HTX-22HD
●PS3 → (HDMI) → HTX-22HD
●HTX-22HD → (HDMI)→ ビエラ TH-P46G1
●TH-P46G1 →(光ケーブル)→ HTX−22HD
で使用しています。
書き込み等で、HTX-22HDの電源を入れなくても接続機器は使用可能と認識していましたが、
うまくいきません。
(つまり、HTX-22HDの電源がOFFの状態でもアンプを介さずPS3、DMR-BW970が使用可能かと思っていました)
勘違いでしょうか?もしくは設定、接続の仕方でしょうか?
素人で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

テレビとのリンク設定とHDMI TV outの設定が必要だったかと思いますが、設定していますか?
書込番号:11021373
0点

口耳の学さん
早速の書き込みありがとうございます。
リンク設定とHDMI TV outの設定とは、HTX-22HD側の設定ですよね?
出先なので、すぐには確認できませんが説明書であまり理解できなかったので
あまり自信がありません。
もしお解かりなら、どのような設定にすればよいかお教えいただけませんか?
書込番号:11021622
0点

リンク設定はテレビでも必要です。
22HDの設定は説明書71〜72の項目すべて「Enable」にしてみてください。
書込番号:11023531
0点

Wxtさんこんにちは。
22HD愛用者です。私も過去に同様の問題が発生いたしました。
ディーガDMR-XW31、PS3、HTX-22HD、ビエラTH-P46PZ800(今はV1)にて同様につないで機器もひととおり設定して使用ていましたが、リンク不具合が発生しました。
口コミ[8727512]にて、HDMIスルーは22HDで最後に入力した方(この場合だとディーガかPS3か)がスルー対象になる、と理解した為、あまり22HDで音を出さないPS3はビエラに直接HDMI接続〜光接続で22HD(ブルーレイ視聴時のことを考えて)、という結論に達しました。
しかし、PS3を新型に買い換えた為、音声が良いほうがいいので、出来ればWxtさんと同じようにディーガとPS3を22HDに接続したいのですが、両方スルー対象ではないと理解していますので、やはり面倒なことになりませんでしょうか?
たとえば、ディーガも新型PS3もリンク対応機器なので、どちらも電源を入れればビエラも連動して電源ON→入力切替→表示となるわけですが、最後に入力した方がスルー対象であれば、ディーガ視聴して連動で電源を切ったあとに、次にPS3をしようと思ったら22HDの電源を一度入れてスルー対象にしなければいけない(つまり都度スルー対象に切り替える)ということではないでしょうか?Wxtさん、両方ともうまくスルーできていますか?
もし、不具合(というか仕様?)対策などで私が購入してから後に新しいファームウェアなどが出ていて両方スルー対象になっていたとしたら良いのですが・・・(その場合は私の22HDはメーカー送り?)
書込番号:11031747
0点

>斬鉄剣マスターさん、こんにちは。
えっ?そうなんですか?HMDIスルーは、最後に入力したもののみ対象なんですか?
無知で申し訳ありません。
そこも不思議だったのです。
確かにPS3、BDレコーダーそれぞれをテストする際に、
いちいち ●HTX-22HDの電源を入れて出力させてから→HTX-22HDの電源を切る→スルー成功。
を繰り返していたもので、そういう仕様なのかと諦めていました。
つまり、両方スルー出来ない仕様は変わってないという事なんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:11031878
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
先日、HDMIスルーについて質問した者です。
お陰様でうまくいったのですが、
今度は別の問題が発生しました。
BDレコーダーをTVの外部入力 HDMI1に接続していますが、
音声からTRUE HDが出力されていません。
映像は出ています。
色々触っていると、外部入力 HDMI 2から、
TRUE HD音声が、音声のみ出力されています。
もちろんそこには、何のケーブルも接続していませんから、
映像は出力されていません。
HDMI1から出ている音声は、TVから光ケーブルで出力されている
音声かな?と想像しています。
どうしたら、音声と映像が同期するでしょうか?
ご教授をお願いします。
0点

もうちょっと状況を詳しく書かれるといいですよ。
前回の接続ではレコーダー・PS3共に22HDにHDMIで接続していたのですよね?今回レコーダーのみテレビに直接HDMIで繋げるよう配線を変えたのでしょうか?
外部入力HDMI 1やHDMI 2とはテレビの端子か22HDの端子かどちらでしょう、True HDを認識するのですから22HDのこととは思いますが。
ですが何も繋げていないのなら音声は再生できませんし。
書込番号:11030385
0点

>口耳の学さん、こんにちは
すいません。説明不足でした。
配線は前回質問時と変わっていません。
●BDレコーダーDMR-BW970 出力 →(HDMI)→HTX-22HD HDMI入力端子1へ
●PS3 出力 →(HDMI)→ HTX-22HD HDMI入力端子2へ
※●HTX-22HD 出力 →(HDMI)→ テレビ TH-P46G1 「HDMI入力端子1」へ
●TH-P46G1 光デジタル出力 →(光デジタル端子)→HTX-22HD 光デジタル入力へ
その日はブルーレイ映画を楽しみ、音声も「TRUE HD」出力されていました。
(上記※印の接続ですから、TVの入力切替を「HDMI1」に合せ、見ていました)
ところが、翌日同じディスクを見ようとしたところ、「TRUE HD」が出力されていない事に気づきました。
色々設定を確認しても変なところは見当たらず、何かの拍子にTVの入力切替を「HDMI1」から
「HDMI2」に変えてみたところ、音のみ出ているのです。しかも「TRUE HD」で。
(接続は上記※のままですから、TV側の入力端子「HDMI2」は何も刺さっていません。
なのに、音が出ています)
念の為、※の接続を※●HTX-22HD 出力 →(HDMI)→TH-P46G1 HDMI入力端子「2」へ
切り替えて見ました。
すると逆の現象がおきました。(なにも刺さっていない HDMI1から「TRUE HD」出力)
以上解りにくい説明で申し訳ありません。
前日と何か変わった事をしたとすれば、HTX-22HDの電源コンセントを抜きました。
>斬鉄剣マスターさん、こんにちは。
えっ?そうなんですか?HMDIスルーは、最後に入力したもののみ対象なんですか?
無知で申し訳ありません。
そこも不思議だったのです。
確かにPS3、BDレコーダーそれぞれをテストする際に、
いちいち ●HTX-22HDの電源を入れて出力させてから→HTX-22HDの電源を切る→スルー成功。
を繰り返していたもので、そういう仕様なのかと諦めていました。
つまり、両方スルー出来ない仕様は変わってないという事なんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
前半に書きました「TRUE HD」の出力がおかしい件も、これと関係あるのでしょうか?
書込番号:11031866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





