HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との接続

2010/02/15 01:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:342件

現在購入を検討していていろいろ調べているのですが、疑問に思うところがあるので質問させてください。
所有しているのは80GBのPS3です。HDMIで接続したほうがいいらしいということはわかったのですが、3Dに対応した後ってどうなんでしょうか?
HDMIのバージョンは変わらないまま対応するらしいですが正直スピーカーを通してしっかり映るか疑問です。(まあ、3Dテレビを購入する予算はないんですが・・・)
まだ詳しい情報が出てないので何とも言えないと思いますが、詳しい方の考察をお聞きしたいです。
また、光デジタルとのちがいを正確に把握しているわけではないので、4万ぐらいで5.1chが可能なお勧めがあればぜひ教えてください。

書込番号:10943519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/15 03:38(1年以上前)

HDMIに関してお答えします。

HDMIは確か端子とケーブルにバージョンによる差が無かったと思います。
ver1.1しか発表されてない時期のケーブルにはHDMI ver1.1と書いてありますが
その後も買い換えることなくver1.3対応のテレビとの接続にも使用出来るのが
ほとんどです。

要するに今までは家電機器本体のチップ側ないしはソフト側を対応をさせて
こなかった(難しいとか面倒ってもあるでしょうが)だけで理論上は可能なはずです。

PS3はソフトウェア(ファームウェア)を更新するだけで
いろいろなこと(DTCP-IP対応とか)を実現してきたので
HDMIに関する部分を更新するだけでver1.4対応になるのでしょう。

さて肝心の本機との接続ですが、ONKYOが既存品を対応出来るかに掛かっていると
思います。3D対応を気にされるなら対応品が出るのを待つしかありません。

書込番号:10943699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2010/02/15 15:23(1年以上前)

確認したところPS3は1.3のまま対応するようです。通常1080p×2のところを1080i×2にして出力するらしいのですが、インタレースとプログレシップの違いがわかりません(汗)。
ということは、1.3のままなのでアンプは使える。ってことは今使っているテレビでも可能???と、なんだか意味がわからなくなってきました。

また1.4ではアンプとテレビをつないでいるHDMIを逆流して音声を流せるそうです。うーん悩ましいです。アンプ以外をしっかりそろえて、アンプは適当にしのぐのが得策なのかな?

書込番号:10945255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/15 16:38(1年以上前)

PS3はファームの更新で1.4にバージョンアップするってことですよ?
1.3のままではありません。PS3と他の機器を混同されてはダメです。
他は1.4に対応した機器に買い換えないといけません。
大人の事情で既存品で3D対応はしないはずですから。

書込番号:10945499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/02/15 17:06(1年以上前)

>PS3はファームの更新で1.4にバージョンアップするってことですよ?
ん〜これはどうなのかな〜?
HDMIのトランスミッター(基板にあるICチップ)が対応してないと無理っぽい気がする。
※実際、旧型PS3ではロスレスのビットストリーム出力はできないし。

書込番号:10945604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/15 17:55(1年以上前)

>これはどうなのかな〜?
HDMIのトランスミッター(基板にあるICチップ)が対応してないと無理っぽい気がする。

ええ、ICが対応しないと無理なものは無理です。

書込番号:10945799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2010/02/15 17:59(1年以上前)

http://www.spv.dnsalias.net/weblog/archives/2010/02/ps33d-1.html

うーん、どうやら1.3のままではあるらしいですが詳しいことは不明ですね。
なんだか話がずれているので質問を変えますが、アンプを通して接続したテレビからPS3等の音声は出ているのでしょうか? そのままスルーして出力しているのであれば大丈夫な気がするのですが・・・。

書込番号:10945825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のデジタル表示が薄く…

2010/02/14 19:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:1643件

買ってから1年過ぎました所、本体の表示が薄くなり、50cm位まで近づかないと見えなくなりました。音などに影響はなく、修理は送料も含め金額のことを考えると我慢なのですが不便です。どなたかこういう状態になった方はおられますか[

書込番号:10941147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/14 20:03(1年以上前)

リモコンの「明るさ」ボタンを押しても変化がないようであれば本体の故障だと思います。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hd.pdf#search='HTX22HDST'
取説40P。

書込番号:10941294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件

2010/02/14 20:10(1年以上前)

北のゆき乃さん早速のアドバイスありがとうございます。リモコンに明るさボタンがあったのですね。今出先なので、とりあえず帰ってから試してみます。

書込番号:10941339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/14 22:50(1年以上前)

リモコンの明るさボタンで輝度を3段階に調整できます。
ウーファーをテレビ横に設置ている時で、部屋を暗くしてテレビ画面をシアターモードで視聴する場合など、
輝度を最低にすると目に入りづらくなるので良かったりしますね。

書込番号:10942461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件

2010/02/15 11:21(1年以上前)

北のゆき乃様、明るさボタンで明るくなりました。
説明書にて初期設定と設定しか見ていませんでした(まさか再生の欄にあるとは)。
これでまだまだ使っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10944488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:7件

パナのプラズマTHP-46G1にHTX-22HDをつけてさらに3.1chと考えているんですが・・・
オプションのセンタースピーカーをつけるとどうもテレビのリモコン受光部を遮ってしまうようなんです。
受光部を遮らない他の小型のもので代用できるものってないのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:10836215

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/25 10:12(1年以上前)

直接回答ではありませんが、センタースピーカーをデュアルにすれば回避できますね。
並列接続するならインピーダンスは8Ω以上を選びたいです。

書込番号:10836346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/25 11:05(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます
ちなみに並列接続って具体的にどうやるのでしょうか
素人なものですいませんがご教授していただけるとありがたいです

書込番号:10836499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/25 11:33(1年以上前)

何度もすいません
受光部を遮らないようにセンタースピーカーを中心より横にずらしても効果は問題ないのでしょうか?
見た目は不格好ですが、問題ないのならこれで我慢しようかなと思うのですが・・・
並列はなんか難しそうですし

書込番号:10836603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/25 12:16(1年以上前)

並列接続はセンタースピーカー用スピーカーターミナルに、本来1台接続するところ2台繋げる方法です。
センタースピーカーが2台になるのでテレビの両脇に(上下に)設置できます。

センタースピーカーをズラして置くのは好ましくないですが、ある程度リスナーとの距離を確保できれば許容できる程度には収まるかもしれません。

書込番号:10836750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/25 12:31(1年以上前)

8Ωのスピーカーを使ってセンタースピーカーを2つにわけるという事ですね。
これならできそうな気がするので検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10836819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 23:13(1年以上前)

画像中央がフレームに張り付けたミラーです

半月以上前の書き込みなので、スレ主さんはもう見ていないかもしれませんが…

我が家ではREGZA 42Z8000(テレビのフレーム下部中央にリモコン受光部があります)の対策として、

http://www.carmate.co.jp/products/detail/316/CZ245/

を、テレビのフレーム下部に1枚貼り付け(画像では斜め上から撮影していますが、実際はテレビの正面から見るとスピーカーの上にチラっと見えている程度です)、もう1枚をセンタースピーカーの裏側に貼り付けて使用しています。
つまり、リモコンの赤外線をフレーム部のミラーとセンタースピーカー裏のミラーで反射してやり、スピーカーの後ろにある受光部へ届けてやるのです。
ミラーが曲面になっているせい?か、そこそこ適当に張り付けてもちゃんとテレビの操作ができていますので、結構オススメです。

ただし、我が家ではビンボ臭くテレビのフレーム保護のビニールを貼ったままなので、気兼ねなく両面テープで張り付けてますが、ビニールをはがしちゃった方などは自己責任で使用してください(はがすときなどにフレームを破損するかもしれませんので)。

書込番号:10942649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps3の設定について。。

2010/02/14 17:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

リニアPCMとビットストリームの違いがわかりません。
こちらの過去のクチコミも全て読みましたが、見ればみるほど混乱してきました(汗
けっきょく何がどうういう理由でどっちにしたらいいんですか?
あほな私にでもわかるように教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10940587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/14 18:07(1年以上前)

DVDやBDに使われる音声フォーマットで、Dolby、dts(他)の圧縮音源がありますが、これを再生して聞くには必ずデコードしてPCMに戻す必要があります。デコードの作業をアンプで行う場合には、Dolbyやdtsをそのままアンプに送る方法をビットストリームと言います。デコードをPS3で行えば、PS3からアンプへはPCMで送られます。

>何がどうういう理由でどっちにしたらいいんですか?

PS3の最新型(120GB)以外は、BDで使われるTrueHDやDTS-HDなどはビットストリームで出力は出来ないので、その場合PS3の出力はPCMにする方が良いです。新型ならビットストリームで構いません。

書込番号:10940673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 19:16(1年以上前)

リアプロさん、返信ありがとうございます。
プロフのネコちゃんの手がかわいいです。
けっきょく、ps3でデコードするか、HTX-22HDでデコードするかの違いなんですよね?
すると、ps3の出力設定はPCMでもビットストリームでもどちらでも良いと思うんですが、
ps3側をビットストリーム出力にしたほうが良いという理由はなんですか???
どちらでも最終的にPCMに変換されるなら、最初からps3でPCMでも良いと思うんですが?
わたし、何か勘違いな解釈していますか?

書込番号:10941053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/14 19:30(1年以上前)

例えが変なので逆に分かりづらいかもですが。

リニアPCMが布団でDolbyやDTS等は布団を圧縮袋に入れて空気を抜いてペシャンコにした状態だと思ってください。
リニアPCMは普通の状態の布団で、DolbyやDTS等は圧縮され小さくなるの押し入れの中でかさばりません。

ペシャンコにした布団(圧縮音声)を押し入れ(プレーヤー)から取り出し(ビットストリーム)、他の部屋(アンプ)に移動してから袋から取り出し元の大きさの布団(リニアPCM)に戻します。

又はペシャンコにした布団(圧縮音声)を押し入れ(プレーヤー)の中で袋から取り出し元の大きさの布団(リニアPCM)に戻してから、他の部屋(アンプ)に移動。

DolbyやDTS等圧縮音声は元通りに戻らず少しデータ損失があります、ロスレス音声は元通りになりますが圧縮率が低いのでデータが大きいです。

新型ならロスレス音声をビットストリーム出力できるのですが旧型はビットストリーム出力できません。
ペシャンコの音声を押し入れから取り出せないので(現実にはそんなことはないですが例えなので)、旧型PS3の場合はリニアPCM設定にします。

書込番号:10941128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/14 19:37(1年以上前)

>どちらでも最終的にPCMに変換されるなら、最初からps3でPCMでも良いと思うんですが?

原理的に同じ事なので、どちらでデコードしても構いません。(気にする人は気にしますが)
まあビットストリームで出力すれば、アンプの表示部に何の信号で入力されているかが一目瞭然なので、何のフォーマットで再生しているか確認したい人には便利かも。

書込番号:10941163

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 19:54(1年以上前)

口耳の学さん
初心者向けな説明ありがとうございます。
違いはよく理解できました。
ありがとうございます。

リアプロさん、何度もありがとうございます。
結局はアンプ表示で確認するだけのためにビットストリームが良い、という事で理解していいんでしょうか?

書込番号:10941247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/14 22:08(1年以上前)

厳密にどうかと言われれば、機器の違いによる差は出るでしょう。アンプは専用の回路、DSPを持ってそれでデコードしますが、PS3はそうした回路は持たないので、代わりに高い処理能力でカバーします。ただそういった違いは、それなりにグレードの高いプレーヤーやアンプ、スピーカーを用意すれば比較も可能でしょうけど。

まあ世間一般がどうかと言われれば、ビットストリームが可能な機器なら、ビットストリームで出力するのが普通だと思います。

書込番号:10942163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 23:10(1年以上前)

リアプロさん、ありがとうございます。
なぜビットストリームが良いのか??いまいち理解しきれてないわたしですが・・・・(ばかですみません T-T)ノ)
ビットストリームが普通ならそうしたいと思います。
何度もありがとうございました!

書込番号:10942620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

ネットの書き込みなんぞをチラチラっと見るに、
CODシリーズなんかを5.1ch環境でプレイすると、「爆弾がどの辺に落ちたか」距離感までわかる…とか、
「背後から近づく敵兵の足音」がわかる…とか、そんな書き込みを目にすることがありますが、
2.1chもしくは3.1ch環境ではそこまでの臨場感は得られません。
5.1chでプレイすると、そこまで激変するものですか?
上記の感想って、少しオーバーなのかなぁ?とか、本当にそうだとすると体感してみたいなぁとか思ってますが…
実際、本機器で5.1chでプレイされてる方いますか?
どんなもんなんでしょうか?

書込番号:10922716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 23:42(1年以上前)

こんにちは

自分はHTX-E5HD(中身はHTX-22HDと同じだと思います)に
フロント:MONITOR AUDIO Bronze BR2
リア:BOSE 101MMG
という構成で組んでみました。
自分も同じように2.1chで楽しんでたんですが、最近マルチチャンネルのソフトが増えてきてちょうどスピーカーが余っていたので物は試しとサラウンドに挑戦してみました。結果から言うと2.1chと5.1chではかなり差がありました!CODではなくアンチャーテッドという5.1ch対応のゲームでオンライン対戦をしてみたんですが、臨場感がまったく違いますね。書かれている通り背後から近づかれる感じや距離感なども分かり易くなりました。ゲームは違いますが、おそらくCODでも同じような結果になると思います。こういうゲームはある程度腕が上がると音も結構大事になってくると思いますので。
ということで、きちんと設置出る環境があるなら是非サラウンドを体験してみてください!

書込番号:10926171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/12 17:46(1年以上前)

や、そうですかぁ〜、そんなに違いますか。
若干システムとはバランスが取れないんですが、余りスピーカーがあるのでお試しに繋いでみようかなぁ…
それは是非体感してみたいですね〜。
リスニングポジションの斜め後方くらいに、なんとか設置場所は確保できそうなんですが、
長いスピーカーケーブルが無く、新たに購入しなきゃならないのが億劫で試してなかったんですが、
かなりやってみたくなりました。

ゲームも音ゲー以外でも「視覚」のみならず「聴覚」まで駆使する時代なんですかね〜。

書込番号:10929021

ナイスクチコミ!0


tery373さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 14:28(1年以上前)

CODMW2やってます。(初COD)

5.1でやってましたが22HDの設定がまちがっており、音はテレビより良かったのですが、臨場感がそんなにありませんでした。が、先日設定いぢっているとマルチ?みたいなのにした瞬間激変しました。

ヘリが何処飛んでるか、後ろから近づく足音、銃弾の飛んでくる方向等など。

是非サラウンドを体感してください!!キル率も上がること間違いなし!!!(たぶん・・・)

書込番号:10933829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/13 18:03(1年以上前)

そ、そうですか、激変しますか!
明日セッティングして体感してみようかなぁ。
でも、私の場合CODはへたくそなんで「後ろから来てる!」って気づいた時すでに瞬殺されてる気が…(笑)
CODは確かLinearPCM5.1対応ですよねぇ。
う〜ん、
やはり体感してみるしかないですねぇ。
しかし、ゲーム環境もここまでくるとゲーセン並みか…いや、それ以上かもしれませんね。
というか、一昔前ならこれくらいのスペックのホームシアターを5.1chで組もう…なんて考えたら黙って20万とかしたのに、
それがたった?3万円〜5万円とかで揃えられちゃうんだから、いい時代?ですよね。

PS3も凄いですよね。
こういう環境ってWiiでは無理なわけで、そういう観点でいくとWiiはかなり劣ってるなぁという感は否めなくなります。
ゲーム的には十分おもしろいんですが、視覚、聴覚をハイレベルでくすぐってくるPS3にはかないませんね。

書込番号:10934847

ナイスクチコミ!0


tery373さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 19:48(1年以上前)

WiiもPS3もやっていますが、PS3は5.1で、wiiはテレビのスピーカーで。

Wiiにはかわいそうですがテレビの音で十分ですね^−^;


で、逆質問みたいになるのですが^−^;

22hdの設定でCODに一番最適な設定ってどれになるんでしょうか?


建物の中で潜んでいると外を走っていく人が解るのでサッとでて背後から撃つ!これでキルストリークバンバン出ますよ!w

書込番号:10935396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/14 13:13(1年以上前)

こんにちは。
5.1chにしてみました。天井からスピーカーケーブルがぶらさがってる、凄い状況ですが。(笑)

結果、
うん、確かに確実に臨場感はアップしますね。
ほんの少しCODをプレイしてみましたが迫力が格段に違います。
左から車両が来るとサラウンドスピーカーLがきっちり音を拾ってきますし、
ヘリが右後方から前方へ抜けてもしっかりと音が移動しています。
これがリアル5.1CHの実力なんですねぇ。
2.1〜3.1でのバーチャルなサラウンドとは格がちがいますね。

>22hdの設定でCODに一番最適な設定ってどれになるんでしょうか?

なんでしょうねぇ…
「音」って好みによる部分が大きいですが、ここは素直にLinearPCM5.1のMultichが妥当なんじゃないでしょうか。
短時間のプレイで、しかも設定も煮詰めてない状況なのでなんとも言えませんが、
とりあえず上記モードでも音質、臨場感、ともに十分だと感じました。

書込番号:10939367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応できない音声信号

2010/02/13 18:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

PS3とSHARPのブルーレイをHDMIで繋げているのですが、ブルーレイの画面にすると毎回「対応できない音声信号が入力されています。」と表示されるのですが、これはどこの設定をイジればいいんでしょうか…
わかる方がいれば、ご教授お願い致します(>_<)

書込番号:10934927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/02/13 18:42(1年以上前)

PS3は旧型でしょうか?

もしそうでしたら、BDロスレスのビットストリームに対応してませんので、
PS3メニュー→ビデオ設定→HDMI音声フォーマットを、
ビットストリームからリニアPCMに変更でOKです。

ただしDVDの視聴時はビットストリームが良いですね。

書込番号:10935043

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/02/13 18:51(1年以上前)

プレーヤー側の音声出力設定ですね。

旧型PS3なら
ビデオ設定の「BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)」をリニアPCMに、

新型PS3ならビットストリームにして下さい。

それとサウンド設定のHDMI出力が全ての音声フォーマットにチェックが入っているか確認して下さい。


シャープのレコーダーの音声出力設定も自動ではなくビットストリームにして下さい。

書込番号:10935090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 18:55(1年以上前)

早速のご教授、ありがとうございます(・∀・)

うざったかった表示が出なくなりました♪
大変助かりました(^O^)/ホントにありがとうございました(_ _)

書込番号:10935119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング