
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月8日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月6日 06:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月31日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月31日 20:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月29日 01:21 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月27日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
前に使っていたホームシアターが壊れたので、こちらを購入希望なのですが、パナソニックPZ80とリンクしたいです。リンクはできますか?
またPS3、HDDレコーダーとも接続したいんです。
PS3は映画とゲーム
レコーダーは録画テレビ番組を見るという感じです。
過去の質問を見たのですが、初心者の為よくわからずすいません。
よければ接続方法を教えてください。
0点

PZ80は連動対応機種一覧表にありますね。
http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htm
接続方法は色々な方法がありますが、常時22HDで再生するならPS3とレコーダーともHDMIで22HDに繋げる方法でいいでしょう(レコーダーにHDMI端子があるなら)。
書込番号:10438989
0点

ありがとうございます。
ゲームによってはテレビから音を出したいのですが、操作が面倒になったりしますか?
書込番号:10439099
0点

22HDはHDMIスルー出力に対応しますから、22HDは待機状態でもHDMIからテレビに出力してくれます。
ただし消費電力は結構大きいそうですよ。
操作面はテレビとの直結に比べれば手間は増えますね。
書込番号:10439149
0点

ありがとうございます。
ではPS3は常時ホームシアターで楽しみたいと思います。
レコーダーはHDMIでテレビ
テレビから光で本機でも接続できたりしますか?
書込番号:10439178
0点

>レコーダーはHDMIでテレビ
>テレビから光で本機でも接続できたりしますか?
レコーダーをテレビに繋げて、テレビの光端子からレコーダーの音声を22HDに出力することはできます。
ただ5.1ch音声のままでは出力できず2ch音声になってしまうかも知れません、ビエラリンク対応機でリンクしているなら出力できるらしいですけど、私は詳細は分からないです。
書込番号:10440528
0点

口耳の学さん、ありがとうございました。本日買いに行こうと思います。
書込番号:10441008
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
HTX-22HD、HTX-11X、SL-A250+GX-D90
以上の何れを買うか検討中です。
今はPS3と東芝RD-S503をシャープLC-20EX3にHDMIケーブルで接続し、スピーカーは使用していない状態です。
家電にはあまり詳しくないです(汗
それぞれの特徴を分かりやすく書いてくれたらありがたいです。
あと、上記のテレビでHTX-22HDの機能を生かすことはできるのでしょうか?
0点

22HDはHDMI・ロスレス対応、HTX-11Xは光入力まで、GX-D90とウーファーの組み合わせはステレオシステムなのでサラウンド不可ですね。
書込番号:10429674
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
ついに購入しました・・・まだ品物は来てませんけど・・・(‥ゞポリポリ
サラウンドシステムは、今回初めての購入となり、接続等で分からないことがあるので教えて下さい。。
システムの構成としては、下記のように考えています。
SONY BDP-S350・RDZ-D900A(HDMI) → HTX-22HD(HDMI) → パソコンモニター(HDMI)
とりあえず、品物が届いたら全てHDMIケーブルで繋げようと思っているのですが・・・音声に関しては、光ケーブル接続の方が良いのでしょうか。?
と言うのも、今までアンプ付きスピーカーに光ケーブル接続をしていまして、HDMIケーブル接続にすると光ケーブルが勿体ないなぁ〜って・・・(貧乏人の考え方です。)
HDMIケーブル接続・光ケーブル接続、良いところ・悪いところがありましたら教えて下さい。
しかし最近、この機種みょうに値が下がってきてるけど、ボチボチ新型が出るんですか。?
0点

光ケーブルでの接続ではBD再生でのHDオーディオの再生ができません、全てのサラウンドフォーマットを再生するならHDMI接続になります。
モニターとの接続ならあまり関係ないでしょうけど、HDMIで接続することでリンクも可能になります。
書込番号:10382909
0点

本日届き、無事に接続終わりました。(#^.^#)
初めてのサラウンドシステム(+センタースピーカー)・・・良いですね。
これからどんどん、レンタルDVD屋さんに行ってレンタルしなければ。
口耳の学さん、こんばんはです。
返答ありがとうございます。
あまりBDを見ることはないのですが、全てのサラウンドフォーマットを聞けるように、HDMI接続にしました。
やっぱり、使える機能(フォーマット)は全部使いたいモンでね。
ところで、DVDレコーダーもHDMI接続だけで良いのでしょうか?これまた光ケーブルは不必要なの。?
さぁ〜後は、自分なりにセッティングして、色々楽しみまひょ。
あっそうそう、みなさんは初期設定で測定用マイクを用いて測定(設定)されたのでしょうか。?
(これは、絶対しなくてはいけないこと・・・。)
またまた質問になりますが、教えて下さい。
書込番号:10398928
0点

レコーダーとの接続はHDMIだけで映像・音声ともアンプに出力できます、光ケーブルは不要ですよ。
プレーヤーやレコーダーの音声出力設定も見直してください、標準では5.1ch音声を2chPCM音声にダウンミックスして出力する場合が多いです。
せっかくの5.1ch音声がステレオ音声になってしまってはもったいないですから。
書込番号:10400292
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
便乗しても良いものか悩み、新たに質問させていただきます。
サブウーファーから、ファンが回っているような作動音がします。
電源を入れて約30分後に音がするようになり、しばらくは音がしたりしなかったりの状態が続き、2時間ものの映画を観終わる頃にはずっと風音がしています。
取説に従い一度リセットしたのですが、変化なし。
SFを見ていると、音のない宇宙空間のシーンで風の音がしている状態です。
後背にファンがありますが、その音が前面からしっかり聞こえる感じです。店頭展示品からは全くしていない音なんですが…。
ちょっとあんまりなので購入店に相談して店員の方に聞きに来て貰ったところ、音を聞くなりすぐ『異常ですね』と判断されました。
その場でサブウーファーだけ新品に交換して貰い、解決かと思いや…1時間後には同じ症状が。
すぐにTELLしたのですが、電気屋では判断がつかないという事で、来週末にメーカーの方が来る事態になりました。
TVは BRAVIA40F1、
DVDデッキはDIGA・XP11、
BD再生にはPS3を使用しています。
シアターセットはセンターを増設して、6月に配送・設置して貰いました。
接続はHDMIです。
再生音量にかかわらず、異音の音量は変わりません。
電源を切っても、10分程度は音がしています。
メーカーの方が来てそれで解決するなら御の字なのですが、それ以前に出来る事はないかと思って質問させていただきました。
ご意見をお借りできれば幸いです。よろしくお願いします。
0点

結果報告。 購入店で返品、になりました。
メーカーからの取り寄せ品を持ってきてくれたのですが、繋いで様子を見ること10分程度経過・・・
放熱ファンが回らず、煙が出ました。
持って来てくれた下請けの方も驚愕です。交換前のモノより重症なんですから。
勿論交換など出来る訳もなく、持ってきたモノをそのまま持って帰られました。
もともとは『ファンが共振して雑音がする』というクレームだったのに、交換するごとに症状が悪化・危険化するのは大問題です。
到底この機種を信用する事は出来ず、購入店で引き取って貰う事になりました。
展示処分で購入したFR−N7FXは絶好調な為、一概にメーカー:ONKYOが信用出来ない、とは言えないところが複雑な気分です。
書込番号:10399178
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
今回HTX-22HDを購入してみなさんの口コミや説明書を参考にしながらPS3とSONYのHDDレコーダーとシャープLC-32DS3を繋いだところ、リンクに成功し電源OFF、ボリューム、音声切り替え等はできるのですが電源ONだけは反応しません。
AQUOSリンクもしたのですが。。。
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
0点

LC-32DS3の方の設定で全て連動するに
なっていますでしょうか
書込番号:10342555
0点

返事遅れてすいません。
すべて連動にしてるつもりなのですが、どこか抜けてるんですかねー。。。
OFFはなるのにONはしないのも設定とかあるのでしょうか??
書込番号:10355012
0点

残念ながらアクオスのDS3はONKYOのRI HDリンクには対応していませんね。
するのはDS5以降です。ONKYOのサイトを参照ください。
RI HDリンク対応していないけどファミリンク機能があるテレビに
「電源OFFはする」けれど「電源ON」は連動しないという動作がよく見られます。
書込番号:10384985
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
ここの掲示板でお世話になってます。
テレビ TH-P42V1
PS3 60GB
スカパーHDチューナー
PS3とチューナーをHDMIでアンプに入力
アンプからHDMIでテレビに入力
テレビから光ケーブルでアンプに入力
のように接続してます。
アンプを待機状態にしてスカパー!を視聴すると映像と音声はテレビから出ているのに
PS3の時は映像は問題なく映るのですが音声がテレビから出ません。
何か設定不足でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

単純にPS3の音声設定で、TVが扱えない信号になっているからでしょう。例えばPCM5.1chで22HDに接続設定していれば、PCM2chしか扱えないTVでは音が出ないことになります。(パナのHDMI入力は大半がPCM2chのみ対応だったはず)
設定を切り替えるか、映像のみをD端子に変更して音声同時出力の機能を利用、音声をHDMIのアンプとアナログ接続のTV出力で使い分ける事で対応するしかないのでは。
書込番号:10375046
0点

返信ありがとうございます。
PS3の音声設定はどのようにすればいいのでしょうか?
またPS3のビデオ設定でHDMIの音声はビットストリームとリニアPCMのどちらがいいのでしょうか?
ちなみに今は3.1chで視聴しています。
よろしくお願いします。
書込番号:10375800
0点

TVで音を出したければPCM 2chにするしか無く、どう足掻いてもサラウンドは無理です。これは今繋いでいるPS3とスカパーも同じ事です。TVで音が聞けると言うことは、出力側からPCM 2chで出力している事になります。
PS3の音をTVで聴けるようにするとしたら、音声設定のチェックを手動でPCM 2ch以外を外してください。(サラウンドにはなりませんが音は出ます)
PS3でBDなどを再生する場合、PCMで出力しないと次世代音源では再生できません。音質を優先するならPCMに設定しましょう。
書込番号:10375932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





