HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 dolby trueHD以外PCMになる事と、dts表示

2009/10/24 01:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

いくつか質問をさせてください。
ど素人なので、おかしな質問をしてたらすみません。

ブルーレイディスクを再生するとき、
吹き替えなしの英語のまま再生すると、
アンプにdolby trueHDの表示がでますが、
日本語吹き替えを選ぶと、その表示が消えて、PCMが点灯します。
それらのブルーレイディスクには、
ドルビーTrueHD5.1ch(英語)
ドルビーTrueHD5.1ch(日本語)
と書かれています。

ドルビーTrueHD5.1ch(英語)
ドルビーデジタル5.1ch(日本語)
と書かれているものを再生する場合も、
英語では、アンプにドルビーTrueHDの表示が出ますが、
日本語を選ぶと、やはりPCMが点灯します。

ドルビーデジタル5.1ch(英語)を選んだときも、PCMが点灯します。

オリジナルの音声(英語)はドルビーTrueHDになりますが、
それ以外は全て、PCMになるのです。

DVDの再生では、日本語吹き替えを選ぶと
ドルビーデジタルが出てきます。

原因はなんでしょうか。
何か設定を間違っているのでしょうか。


それと、もうひとつ教えていただきたいのですが、
ブルーレイに限らず、何の音声のときでも、
リスニングモードをいろいろ選択すると、Surr Sens という選択が出てきて、
その時だけ、dtsのマークが出てきます。Surr Sens以外では、dtsのマークは消えています。
これはどういう意味なのでしょうか??

ブルーレイもHTX-22HDも最近購入したばかりの超初心者で、
質問ばかりを並べてしまって、すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:10357756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/24 07:00(1年以上前)

Surr SensはSurround SensationでDTSでのバーチャルサラウンド技術ですね、DTSでのサラウンド処理なので点灯するのでしょう。

音声のPCM点灯は原因不明です、英語版でビットストリーム出力できているのですから日本語でもできそうなものですけど。
プレーヤー(レコーダー)の音声出力設定の内DolbyDigitalをPCMに設定していればDolbyDigital音声だけPCMになるのは分かるのですけど。

書込番号:10358282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/25 00:06(1年以上前)

Surround Sensationの略だったんですね・・・。
無知すぎてお恥ずかしいです。

PCM点灯の原因は解明しました。
ブルーレイの方の設定で、
「BD音声デジタル出力」という項目、「ダイレクト」か「ミキシング」を選ぶ設定で、
今までは「ミキシング」を選んでいましたが、「ダイレクト」を選択したら、
日本語吹き替えもPCMが消え、ドルビー○○になりました。

なぜ今までの「ミキシング」を選んでいた場合、
ドルビーTrueHD5.1ch(英語)はドルビー○○で、それ以外の音声がPCMになったのか、
この理由も、無知すぎる私にはさっぱり分かりませんが、
とりあえずは、一件落着です。

ありがとうございました。

書込番号:10362889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件

これまで2.1chで使用しておりましたが、衝動買いでセンタースピーカーD-11XCを購入しました。これまで以上に多くのリスニングモードが選択できるようになり、どのリスニングモードが最適なのか迷います。
そこで次の3つの質問にご回答をお願いいたします。

@地デジのステレオ放送を再生するのはDolby PL II Movieが最適と考えていいのでしょうか?
ADTS Surround SensationとDolby PL IIの機能面での違いは何でしょうか?
BTheater-Dimensionlはサラウンド放送を2.1chまたは3.1chでで再生する機能であり、ステレオ放送を再生することに対応していないのでしょうか?
Cその他、アドバイスいただければありがたいです。

書込番号:10359646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプから変な音が鳴ります

2009/10/22 12:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 hiyayuさん
クチコミ投稿数:12件

リスニングモードを『Theater-Dimensional』にしてDVDの映画を見ていると
アンプから「ブォーン」という音が常に聴こえてきます。
DVDを観ると音がかなり小さいのでボリュームを45くらいにしています。
これは単にボリュームが大きいから聴こえるのでしょうか?
それともアンプの故障でしょうか?
よくわからないのでどなたか助言をお願いいたします。

以上です。

書込番号:10349360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/22 13:32(1年以上前)

ボリューム下げたらわかるのでは?

書込番号:10349545

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/22 13:44(1年以上前)

DVDを再生しない状態でも異音が、出ますか?
メーカーに相談しましたか?

書込番号:10349573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 苺杏柚さん
クチコミ投稿数:5件

この製品の購入を検討しているのですが、
ど素人なので最適な接続方法が良くわかりません。
当方の環境はパソコンをブルーレイ再生機代わりに使用していまして
(グラボにHDMI出力がついています)

ブルーレイ再生時は下記のような接続方法にしようとしています。
パソコン(グラボ) −HDMI→ HTX22HD −HDMI→ テレビ(レグザ42Z8000)

多分これは問題ないかと考えているのですが
このパソコンのiTunesで音楽を再生する際の接続方法がよくわかりません。
上記と同じ接続だとパソコンのグラボからの音声出力になるかと思うので
ちゃんと再生できるのか不安です。
別にサウンドボードを購入して下記のように別系統でHDMI接続をした方が良いのでしょうか?

音楽再生時の接続
パソコン(サウンドカード) −HDMI→ HTX22HD


iTunesで音楽再生と書きましたが、音楽再生ソフトはどんなものでも構いません。
どなたかご教授お願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:10325991

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/18 00:24(1年以上前)

テレビをPCモニタとして使っているのであれば、そのまま音が出ます。
ただし画面が出ていないと音も出ませんので、普段はPC用モニタにつなげているなら、音だけHDMIから出すことはできません。その場合はパソコンのアナログ音声出力なりS/PDIF出力なりをHTX-22HDにつなげてください。どれから音を出すかは、Vistaならコントロールパネルのサウンドの設定などで切り替えます。
HDMIは直接テレビにつなげ、HTX-22HDにはS/PDIFなどだけつなぐこともできます。そうすればいちいち設定を変えなくても常にHTX-22HDで音を出せます。ただしソースにかかわらずステレオになります。増設して5.1chを考えているならHDMI経由ということになるでしょう。

書込番号:10326354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/18 06:47(1年以上前)

HDMIから音声を出力できているなら、BDの音声だけではなく音楽再生も可能でしょう。

書込番号:10327213

ナイスクチコミ!0


スレ主 苺杏柚さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 21:23(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
ご回答いただいたなかで一つ疑問があります。
画面が出ていないと音声が出ないとの事ですが

パソコン(グラボ) −HDMI→ HTX22HD −HDMI→ テレビ(レグザ42Z8000)

このように接続すれば
テレビで曲を選択後、テレビを消してしまっても音声は再生できると考えていたのですが
無理なのでしょうか?
余裕ができれば5.1chにも挑戦してみたいです。

書込番号:10330881

ナイスクチコミ!0


スレ主 苺杏柚さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 21:28(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます。
言われてみれば納得です。
ただ、音楽の再生なのでできれば不要なモニターは消した状態で再生できればと思っています。
せっかくのHDMI接続なので連動で電源が入切できればと欲もわいてきています…
(この機能が悪さをする可能性も考えられますが…)

書込番号:10330923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2009/10/17 17:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:41件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度3

購入してから4ケ月…5.1chで楽しんでおります。

で お聞きしたいのですが、付属のスピーカーケーブルから他メーカー(1メートル100円くらいか…それ以上)に変えると音質は良くなるでしょうか?
また 1メートル100円くらいでは意味がないでしょうか?
漠然とした質問ですが、ユーザー様の成功談・失敗談などお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10323711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/10/17 17:35(1年以上前)

ええ、まったく効果ありません。
これを仮に1m数万のケーブルに変えたとしても効果はありません。
なぜかと言うと、こんなローエンドを買えてしまう耳では、豚に真珠ってことです。

書込番号:10323760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/10/17 18:42(1年以上前)

しょうなんだよさんこんばんは。

物によりますよ。付属のケーブルはたいていメートル百円以下の物ですので大差無い物が多いですが、カナレの4S6ならばメートル80円ですが解像度は確実に上がります。

ケーブル類は太いのが良いとか高いのが良いと言う物では無いですよ(メートル百円は安すぎですが)。

書込番号:10324062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ドルビーデジタル

2009/10/12 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

ここの掲示板でお世話になってます。

本機とPS3をHIMDで接続してゲームをしているのですが最適なリスニングモードはどれでしょうか?
またドルビーデジタルのモードが選択できないのは何かの設定ミスなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10300400

ナイスクチコミ!0


返信する
st.simonさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 18:57(1年以上前)

こんにちは、
私もHDMI接続ですと本体表示はDDやDTSなどが表示されずPCMとなっていて
発売当時からずっと光ケーブルで使っていたのですが(光ですとDDとかDTS表示されます。)、HDMI接続でリスニングモードMultichが同じ音質の様な気がします。
どうぞ試してみてください。

書込番号:10304113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング