HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーについて

2008/11/01 11:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:56件

センタースピーカーについて、何がいいか考えておりましたら、私のテレビ(アクオスLC-37GE2)の説明書に「AVアンプのセンタースピーカー出力端子(プリアウト)とテレビを接続するとテレビのスピーカーがセンタースピーカーとして使用可能」と記載がありました。

そこでHTX-22HDの出力端子に「サラウンドバックプリアウト」があったのですが、この端子は「センタースピーカー出力端子(プリアウト)」と同様と考えてもよろしいのでしょうか?

予算の都合上、当面の間はテレビのスピーカーをセンタースピーカーとして使用できればと考えたのですが・・・。

書込番号:8580734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/01 11:41(1年以上前)

「サラウンドバック」はあくまで後ろのスピーカーから出る音です。
なので、テレビにつないでもセンタースピーカーからの音は出てきません。残念ながら・・・。

書込番号:8580744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/01 12:48(1年以上前)

AQUOSのセンタースピーカー入力はピンでしょうから、アンプにセンタースピーカープリアウトが付いているなら接続できます。
22HDにはないので他のAVアンプを探してください。

書込番号:8580967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/11/01 16:56(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

テレビのスピーカーの利用は諦め、センタースピーカーを別に購入することにします。

書込番号:8581739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

本器を購入予定の者です。
TVラックとTVの幅がほぼ同じなため、このフロントスピーカーさえ置くスペースがありません^^;
どなたかスタンドを利用して床置きされている方はいらっしゃらないでしょうか?
もしくは「これは使えそうだよ」という情報でも結構です。
教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:8570140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/29 22:40(1年以上前)

私も同じ状況でしたので、↓これを使ってます。
http://joshinweb.jp/av/1246/4969929000255.html

ただし、これはTVボード両端が板になっているから付けられるわけですが・・・。
(ボックス形状のTVボードですと、挟み込む部分がなくて付かないかも)

書込番号:8570729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/10/29 23:26(1年以上前)

ブルズキッチンさん、早速のレスありがとうございます。
これ、使えそうです!!
お教え頂き、大変助かります。

ところで一点質問です。
スピーカーの取り付けは、スピーカーのキャビネットにネジ穴を穴を空けられたんですか?
ネジ穴を空ける事が可能な素材なんでしょうか?

お手数ですがご回答頂けると幸いです。

書込番号:8571075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/30 21:06(1年以上前)

スピーカーには、最初からネジ穴が開いてますよ。
オンキョーのネジ穴はBOSEと同じようで(カタログにその情報もあります)、無加工で付きます。蝶ネジなので、手でねじ込むだけです。
ちなみにネジ径がM5、ピッチが60mmでした。

書込番号:8574324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/10/31 08:23(1年以上前)

ブルズキッチンさん、情報ありがとうございました。
お陰様で買う決心が付きました。

書込番号:8576243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

これでよいのでしょうか?

2008/10/27 19:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:17件

先日シャープのLC-52EX5とパナソニックBW-830を購入しました。
次はこのHTX-22HDを購入しようと思っております。
そこで接続について質問です。
ヤマダの店員さんに伺ったところ、LC-52EX5にはHDMIの出力が無い為接続するなら、
52EXとBW830をHDMI、BW830とHTX-22HDをHDMI、52EX5とHTX-22HDを光ケーブルで
接続すると良いと教えていただきました。
この状況ですとこれがベストな接続になるのでしょうか?
初めてこういうホームシアター購入しますので知識不足で申し訳ありません。
ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8560726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/27 19:40(1年以上前)

一般にはレコーダー→アンプ→テレビとHDMIで接続し、テレビ→アンプと光ケーブルで接続します。
BW830のHDMI出力は一系統なのでテレビとアンプに同時にHDMI接続できませんよ。

書込番号:8560799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/10/28 08:40(1年以上前)

口耳の学さん

回答ありがとうございます。
なるほど、大変参考になりました。
早速購入して、そのつなぎ方実践してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8563464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ps3との接続方法

2008/10/25 12:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 勝ち癖さん
クチコミ投稿数:3件

THX-22HDの購入を考えておりますがそこで一つ質問させて下さい。
THX-22HDとps3を接続する場合hdmiで接続するようですが、
現状hdmiでテレビ(三菱real)とps3をつないでいます。
ですのでhdmi端子が一つしか無い(ちなみにテレビにもhdmiは一つだけです)
ps3の画像をテレビにhdmiで送ることはできなくなります?

基本的なことで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

書込番号:8549844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/25 15:21(1年以上前)

PS3→アンプ→テレビとHDMIケーブルで繋げればOKです、映像はアンプ経由で表示しますよ。

書込番号:8550347

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝ち癖さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 16:03(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
ではHDMIケーブル2本だけでPS3とテレビは大丈夫ということですね。
早速購入してみます。 本当にありがとうございました

書込番号:8550485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/25 18:28(1年以上前)

PS3の再生に必要なケーブルはHDMIケーブル二本ですが、テレビの音声を再生するためにテレビと22HDを光ケーブルで繋げる必要もありますよ。
22HDには光ケーブルが付属するので長さが足りるなら追加購入することはないですけど。

書込番号:8551055

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝ち癖さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 19:42(1年以上前)

そうなんですか?
でも近場に置くつもりなんでたぶん大丈夫だと思います。

たびたびありがとうございます。助かりました。

書込番号:8551351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サラウンドバック

2008/10/13 10:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただきます
7.1チャンネルにするのに、別途アンプが必要と取説にかいてありますが、
ONKYOのどれがいいのかわかりません、どなたか教えてください

書込番号:8493669

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/13 14:22(1年以上前)

余談ですが、HTX-11 の頃から、
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/F0A14915EB71FA894925728B00022F0C
の「プリアウト出力 1(将来の拡張用サラウンド信号出力端子) 」のようなものは存在しているようですが、いまだにそれ専用のアンプはリリースされていないように思います。

HTX-22HD も一応、正式にサラウンドバック用として出力端子は付けてあるが、メーカーとしてはそれを使うことにあまり乗り気ではないように思います。将来オンキヨーから専用のアンプとして発売されるのかどうかは分かりません。取扱説明書の20ページを見る限り、どんなステレオアンプでも良いようです。なお、電源やボリュームの連動などはありませんので、ステレオアンプの側で手動で操作する必要がありそうです。
メーカーを合わせることには別段のメリットはありません。無理にオンキヨーから選ぶとすれば、A-973 や A-905FX でしょうか。でも値段的に釣り合いません。
数千円程度の PC 用のアンプ内蔵スピーカーなどで良いのではないでしょうか。

書込番号:8494443

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/13 14:40(1年以上前)

私的にはそれほどお勧めする気はそんなにはないのですが、ネットで見てみるとこういう用途には、たとえば、「鎌ベイアンプ」(SDA-1000)を選択するケースも多いみたいですね。

スピーカーは、オンキヨーからサラウンド用に同型の D-11M を出していますね。

書込番号:8494487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 04:00(1年以上前)

横からすいません。
鎌ベイアンプほど小型でも安価でもありませんが、BOSE 1705Uはどうでしょうか?

業務用な感はありますが、一般的なアンプと比べて小型軽量騒音なしというものです。

書込番号:8497999

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/14 12:04(1年以上前)

> なお、電源やボリュームの連動などはありませんので、ステレオアンプの側で手動で操作する必要がありそうです。

自分の書き込みを後から読み返してみると、ちょっと紛らわしい表現かなと思いましたので補足します。
これは、聴き始めは、ステレオアンプの電源をオンにしてステレオアンプのボリュームを所定の位置に設定することは、手動でやらないといけないだろう、という意味です。

端子の名称が「PRE OUT」であることから考えると、HTX-22HD のマスターボリュームに連動した音量が出力され、したがって、リスニング中はステレオアンプに触る必要はないと思います。

書込番号:8498856

ナイスクチコミ!0


翔丸さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/16 21:27(1年以上前)

別途アンプが必要だったなんて・・・。

書込番号:8509993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問ばかりですいません

2008/10/12 00:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:19件

何度も書き込みすいません。 本日ようやく入荷し設置も完了しTVの音声もDVDレコーダーの音声もPS3の音声も問題なく出るのですがお聞きしたいのはリンクの事なんですがTVはアクオスのLC37GS10でDVDレコーダーはDV−AC72でシャープ同士のリンクは当然するのですが電源OffからTVリモコンでの電源ONで22HDは電源ONしませんが22HDのリモコン等で22HDをONにしてからのTVリモコンによる電源OFFはリンクして電源が全てOFFになります。 TVリモコンでTVをONにして入力切替で22HDからのHDMIを接続してる入力5を入力で切り替えると22HDがONします。
 アクオスのリンク対応を見るとDVDレコーダ−は対応してるのですがTVが対応していないのでこんなものなのでしょうか? OFFが出来るならONも出来てもいいような・・・
ONが出来てOFFがリンクしないよりはいいと思うけど。切り忘れも無くなるし。
接続方法はこちらでお聞きしたとうりPS3とDVDをHDMIで22HDに22HDからHDMIと光でTVに接続してます。
出来るならTV、ONで22HDもONしたいと思ったので何か方法があるなら教えて頂きたく書き込みさせてもらいました。
長々と失礼しました.

書込番号:8487526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 08:27(1年以上前)

offはするというのが不思議ですがとりあえずHDMIの設定はなされましたか?
説明書のP70〜72あたりのことです。

書込番号:8493187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/13 09:55(1年以上前)

HDMIの設定はしました。昨日PS3を起動してしばらく遊んだ後TVに切り替えてTVの電源を切り数時間後TVをつけた所その時だけは22HDも電源もONしました。 
 ほかにも何か設定がいるのでしょうかね。TVリモコンでの音量もちゃんと動くので。

書込番号:8493460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/13 10:35(1年以上前)

つい先日、自分も同じ様な症状で質問をした者です。

自分の場合テレビはレクザなのですが
テレビのHDMI設定内のAVアンプ連動をON(使用する)に
したら解決しました。

もう一度テレビの設定を見直してみては、どうでしょう?

書込番号:8493611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 12:08(1年以上前)

そうですね。確かにTV側の設定もあります。
あとHDMIのバージョンが1.3a以上であるかも大切です。
それでもダメならTVとの相性かもしれません。一応サポセンにメールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8493988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/15 19:56(1年以上前)

サポセンより返答メールが来たのですが、TVの方のリンク機能が異なるので完全には対応しないとのことでした。 TVリモコンでTVをONにした時連動して22HDがONになる時もたまにあるしたまになるならリンクしそうなものですが。。 返答して頂いた方ありがとうございました。 
 あと、お聞きしたい事があるのですが現在22HDにDVDレコーダーとPS3をHDMIで22HDに接続22HDからTVに光とHDMIで接続なのですがDVDレコーダーの方を22HDからHDMIで直接TVにつなぎ変えた場合音質等変化するのでしょうか? 現在の場合入力5に22HDからのHDMIケーブルを接続してるのですがDVDレコーダー見る時やPS3をやる時など入力5に切り替え22HDのリモコンの入力切替でVCR/DVRかCBL/SATに切り替えなければいけないので。 今までは入力5にDVD入力6にPS3としてたので楽に切り替えれてたので。 22HDを付けてからはTVリモコンで入力切替22HDのリモコンで入力切替と二度手間見たいな感じなので。 DVDレコーダーはTV番組を録画したのを見るのがメインです。 レンタルDVD等はPS3の方で見るので。
 
もうひとつTVの元々のスピーカーが22HDにつなぐタイプの線のやつなのですが右側で+と−左も+と−計4本あるのですが22HDのセンタースピーカーの接続するとこは+と−しかないですけど、その4本を右と左の+、右と左の−と二本にして接続する事は出来るのでしょうか?ちなみにTVのスピーカーは6.5cm丸型4個2cm丸型2個、総合20Wインピーダンス4オウムと書いてあります。
 長々とすいませんでした。 返答して頂けるとありがたいです。

書込番号:8505054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 14:40(1年以上前)

対応していないというのは残念でしたね。

TVとDVDレコをつなぐ件ですが、ダイゴラさんが何を録画するのかによります。
2ch放送なら問題ないと思いますが、サラウンド音声の番組はDVDレコ→AQUOS→22HDと
伝わる時にAQUOSのHDMIが2ch音声にしか対応していないためサラウンドは楽しめません。(放送で見る分には問題なし)

要は、その接続だと録画番組の再生時にサラウンド音声は聞く事が出来ないということです。

22HDとDVDレコを光ケーブルで繋げば問題ないはずですが音声入力切り替えの手間が
あるので変える意味がありません。

また接続を変更すると設定も直さなければならないので、サラウンド音声の番組をそのまま
録画再生したいなら今のままで、ステレオ音声でよいのならTV→DVDレコのHDMI入力への接続もいいと思います。


センタースピ−カーに関してはD-11C等のスピーカーを買った方がいいと思います。
その方が音の繋がりもいいです。ダイゴラさんのスピーカーはインピーダンスが
対応していないので最悪機器が壊れる恐れもあります。

そのスピーカーをつなげるには
・変換プラグ等を使って、もしくはそれを組み合わせて先端を2本にする。
・はんだ付けをする。
といった方法があると思います。

書込番号:8508604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/16 19:39(1年以上前)

返信有難うございます。 せっかく22HDを買ったし録画番組と言え22HDを通して聞く事にします。 センタースピーカーはやっぱりTVのでは駄目なんですね22HDをつないでからは意味も無くTVの下についてるので使えればと思ったのですが。
 サポセン返信メールに一応取説のP72の設定をEnableにしておいてください、見たいな事が書いてあったのでそうしてるんですがTVを切ってリンクで22HDもOFFになり全てOFFになってから4〜5分後とかに勝手にTVがついてる事があるのですがたまに。
 TVを替えれば完全にリンクするのでしょうがまだ一年しか経ってないのでしばらくリモコンを駆使して頑張ります。 

書込番号:8509528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング