HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps3の設定について。。

2010/02/14 17:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

リニアPCMとビットストリームの違いがわかりません。
こちらの過去のクチコミも全て読みましたが、見ればみるほど混乱してきました(汗
けっきょく何がどうういう理由でどっちにしたらいいんですか?
あほな私にでもわかるように教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10940587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/14 18:07(1年以上前)

DVDやBDに使われる音声フォーマットで、Dolby、dts(他)の圧縮音源がありますが、これを再生して聞くには必ずデコードしてPCMに戻す必要があります。デコードの作業をアンプで行う場合には、Dolbyやdtsをそのままアンプに送る方法をビットストリームと言います。デコードをPS3で行えば、PS3からアンプへはPCMで送られます。

>何がどうういう理由でどっちにしたらいいんですか?

PS3の最新型(120GB)以外は、BDで使われるTrueHDやDTS-HDなどはビットストリームで出力は出来ないので、その場合PS3の出力はPCMにする方が良いです。新型ならビットストリームで構いません。

書込番号:10940673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 19:16(1年以上前)

リアプロさん、返信ありがとうございます。
プロフのネコちゃんの手がかわいいです。
けっきょく、ps3でデコードするか、HTX-22HDでデコードするかの違いなんですよね?
すると、ps3の出力設定はPCMでもビットストリームでもどちらでも良いと思うんですが、
ps3側をビットストリーム出力にしたほうが良いという理由はなんですか???
どちらでも最終的にPCMに変換されるなら、最初からps3でPCMでも良いと思うんですが?
わたし、何か勘違いな解釈していますか?

書込番号:10941053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/14 19:30(1年以上前)

例えが変なので逆に分かりづらいかもですが。

リニアPCMが布団でDolbyやDTS等は布団を圧縮袋に入れて空気を抜いてペシャンコにした状態だと思ってください。
リニアPCMは普通の状態の布団で、DolbyやDTS等は圧縮され小さくなるの押し入れの中でかさばりません。

ペシャンコにした布団(圧縮音声)を押し入れ(プレーヤー)から取り出し(ビットストリーム)、他の部屋(アンプ)に移動してから袋から取り出し元の大きさの布団(リニアPCM)に戻します。

又はペシャンコにした布団(圧縮音声)を押し入れ(プレーヤー)の中で袋から取り出し元の大きさの布団(リニアPCM)に戻してから、他の部屋(アンプ)に移動。

DolbyやDTS等圧縮音声は元通りに戻らず少しデータ損失があります、ロスレス音声は元通りになりますが圧縮率が低いのでデータが大きいです。

新型ならロスレス音声をビットストリーム出力できるのですが旧型はビットストリーム出力できません。
ペシャンコの音声を押し入れから取り出せないので(現実にはそんなことはないですが例えなので)、旧型PS3の場合はリニアPCM設定にします。

書込番号:10941128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/14 19:37(1年以上前)

>どちらでも最終的にPCMに変換されるなら、最初からps3でPCMでも良いと思うんですが?

原理的に同じ事なので、どちらでデコードしても構いません。(気にする人は気にしますが)
まあビットストリームで出力すれば、アンプの表示部に何の信号で入力されているかが一目瞭然なので、何のフォーマットで再生しているか確認したい人には便利かも。

書込番号:10941163

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 19:54(1年以上前)

口耳の学さん
初心者向けな説明ありがとうございます。
違いはよく理解できました。
ありがとうございます。

リアプロさん、何度もありがとうございます。
結局はアンプ表示で確認するだけのためにビットストリームが良い、という事で理解していいんでしょうか?

書込番号:10941247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/14 22:08(1年以上前)

厳密にどうかと言われれば、機器の違いによる差は出るでしょう。アンプは専用の回路、DSPを持ってそれでデコードしますが、PS3はそうした回路は持たないので、代わりに高い処理能力でカバーします。ただそういった違いは、それなりにグレードの高いプレーヤーやアンプ、スピーカーを用意すれば比較も可能でしょうけど。

まあ世間一般がどうかと言われれば、ビットストリームが可能な機器なら、ビットストリームで出力するのが普通だと思います。

書込番号:10942163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 23:10(1年以上前)

リアプロさん、ありがとうございます。
なぜビットストリームが良いのか??いまいち理解しきれてないわたしですが・・・・(ばかですみません T-T)ノ)
ビットストリームが普通ならそうしたいと思います。
何度もありがとうございました!

書込番号:10942620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応できない音声信号

2010/02/13 18:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

PS3とSHARPのブルーレイをHDMIで繋げているのですが、ブルーレイの画面にすると毎回「対応できない音声信号が入力されています。」と表示されるのですが、これはどこの設定をイジればいいんでしょうか…
わかる方がいれば、ご教授お願い致します(>_<)

書込番号:10934927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/02/13 18:42(1年以上前)

PS3は旧型でしょうか?

もしそうでしたら、BDロスレスのビットストリームに対応してませんので、
PS3メニュー→ビデオ設定→HDMI音声フォーマットを、
ビットストリームからリニアPCMに変更でOKです。

ただしDVDの視聴時はビットストリームが良いですね。

書込番号:10935043

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/02/13 18:51(1年以上前)

プレーヤー側の音声出力設定ですね。

旧型PS3なら
ビデオ設定の「BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)」をリニアPCMに、

新型PS3ならビットストリームにして下さい。

それとサウンド設定のHDMI出力が全ての音声フォーマットにチェックが入っているか確認して下さい。


シャープのレコーダーの音声出力設定も自動ではなくビットストリームにして下さい。

書込番号:10935090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 18:55(1年以上前)

早速のご教授、ありがとうございます(・∀・)

うざったかった表示が出なくなりました♪
大変助かりました(^O^)/ホントにありがとうございました(_ _)

書込番号:10935119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンセントから電源OFFについて

2010/02/13 16:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:78件

アクオスLC46ES50とBDレコーダーBDHDS43にHTX-22HDを購入しようと思っています。
待機電流の消費が多い(年間2000円ほど)と聞きましたので、コンセントからOFFしようと考えているのですが、設定(測定用マイクで行った設定やリンク設定など)はリセットされてしまうのでしょうか? また他に問題が考えられるでしょうか?

書込番号:10934316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/13 17:26(1年以上前)

>待機電流の消費が多い(年間2000円ほど)と聞きましたので

電力消費が増えるのは、あくまでもHDMI機器制御による電源連動機能を有効にした場合です。コンセントから切るくらいなら、連動機能を使わなければ良いだけではないでしょうか。

>設定(測定用マイクで行った設定やリンク設定など)はリセットされてしまうのでしょうか?

フラッシュメモリーに記憶するわけではないので、コンセントを抜いたくらいでは消えません。

書込番号:10934663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/13 18:44(1年以上前)

待機電力を仰るように年間2000円として、1年間(365日)で割ると1日約5.5円…
これをシステムリンクの恩恵と秤にかけてどう感じるか…。
これから購入されるらしいですが、使ってみたらそこのところの価値観はまた変わってくると思います。

書込番号:10935051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/02/13 19:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

設定がリセットされないと聞いて安心しました。コンセントは一括でON,OFFしようと思いますので、機器使用中にアクオスのリモコンに連動すればそれで構わないです。

書込番号:10935448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 22:58(1年以上前)

コンセントを抜いても従前の設定が維持されるんですか?
以前コンセントが抜けて初期状態に戻った経験がありますので怖くて試せませんが実機にて実際にされた経験がおありなんでしょうか?
疑うようで申し訳ありません。

書込番号:10947613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/16 09:59(1年以上前)

>実機にて実際にされた経験がおありなんでしょうか?

今時のAVアンプで、コンセントを抜いたくらいで設定が消える機種なんて聞いたことがないです。工事による停電や電源タップを差し替えたりしてますが、設定は消えませんよ。ONKYOのアンプはリセット操作をしないと設定は消えません。

書込番号:10949389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/16 10:57(1年以上前)

今更ながらですけど、最初の書き込みが間違っていたので訂正します。

×:フラッシュメモリーに記憶するわけではないので、コンセントを抜いたくらいでは消えません。

○:SRAM等に記憶するわけではないので、コンセントを抜いたくらいでは消えません。

書込番号:10949567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

ネットの書き込みなんぞをチラチラっと見るに、
CODシリーズなんかを5.1ch環境でプレイすると、「爆弾がどの辺に落ちたか」距離感までわかる…とか、
「背後から近づく敵兵の足音」がわかる…とか、そんな書き込みを目にすることがありますが、
2.1chもしくは3.1ch環境ではそこまでの臨場感は得られません。
5.1chでプレイすると、そこまで激変するものですか?
上記の感想って、少しオーバーなのかなぁ?とか、本当にそうだとすると体感してみたいなぁとか思ってますが…
実際、本機器で5.1chでプレイされてる方いますか?
どんなもんなんでしょうか?

書込番号:10922716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 23:42(1年以上前)

こんにちは

自分はHTX-E5HD(中身はHTX-22HDと同じだと思います)に
フロント:MONITOR AUDIO Bronze BR2
リア:BOSE 101MMG
という構成で組んでみました。
自分も同じように2.1chで楽しんでたんですが、最近マルチチャンネルのソフトが増えてきてちょうどスピーカーが余っていたので物は試しとサラウンドに挑戦してみました。結果から言うと2.1chと5.1chではかなり差がありました!CODではなくアンチャーテッドという5.1ch対応のゲームでオンライン対戦をしてみたんですが、臨場感がまったく違いますね。書かれている通り背後から近づかれる感じや距離感なども分かり易くなりました。ゲームは違いますが、おそらくCODでも同じような結果になると思います。こういうゲームはある程度腕が上がると音も結構大事になってくると思いますので。
ということで、きちんと設置出る環境があるなら是非サラウンドを体験してみてください!

書込番号:10926171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/12 17:46(1年以上前)

や、そうですかぁ〜、そんなに違いますか。
若干システムとはバランスが取れないんですが、余りスピーカーがあるのでお試しに繋いでみようかなぁ…
それは是非体感してみたいですね〜。
リスニングポジションの斜め後方くらいに、なんとか設置場所は確保できそうなんですが、
長いスピーカーケーブルが無く、新たに購入しなきゃならないのが億劫で試してなかったんですが、
かなりやってみたくなりました。

ゲームも音ゲー以外でも「視覚」のみならず「聴覚」まで駆使する時代なんですかね〜。

書込番号:10929021

ナイスクチコミ!0


tery373さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 14:28(1年以上前)

CODMW2やってます。(初COD)

5.1でやってましたが22HDの設定がまちがっており、音はテレビより良かったのですが、臨場感がそんなにありませんでした。が、先日設定いぢっているとマルチ?みたいなのにした瞬間激変しました。

ヘリが何処飛んでるか、後ろから近づく足音、銃弾の飛んでくる方向等など。

是非サラウンドを体感してください!!キル率も上がること間違いなし!!!(たぶん・・・)

書込番号:10933829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/13 18:03(1年以上前)

そ、そうですか、激変しますか!
明日セッティングして体感してみようかなぁ。
でも、私の場合CODはへたくそなんで「後ろから来てる!」って気づいた時すでに瞬殺されてる気が…(笑)
CODは確かLinearPCM5.1対応ですよねぇ。
う〜ん、
やはり体感してみるしかないですねぇ。
しかし、ゲーム環境もここまでくるとゲーセン並みか…いや、それ以上かもしれませんね。
というか、一昔前ならこれくらいのスペックのホームシアターを5.1chで組もう…なんて考えたら黙って20万とかしたのに、
それがたった?3万円〜5万円とかで揃えられちゃうんだから、いい時代?ですよね。

PS3も凄いですよね。
こういう環境ってWiiでは無理なわけで、そういう観点でいくとWiiはかなり劣ってるなぁという感は否めなくなります。
ゲーム的には十分おもしろいんですが、視覚、聴覚をハイレベルでくすぐってくるPS3にはかないませんね。

書込番号:10934847

ナイスクチコミ!0


tery373さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 19:48(1年以上前)

WiiもPS3もやっていますが、PS3は5.1で、wiiはテレビのスピーカーで。

Wiiにはかわいそうですがテレビの音で十分ですね^−^;


で、逆質問みたいになるのですが^−^;

22hdの設定でCODに一番最適な設定ってどれになるんでしょうか?


建物の中で潜んでいると外を走っていく人が解るのでサッとでて背後から撃つ!これでキルストリークバンバン出ますよ!w

書込番号:10935396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/14 13:13(1年以上前)

こんにちは。
5.1chにしてみました。天井からスピーカーケーブルがぶらさがってる、凄い状況ですが。(笑)

結果、
うん、確かに確実に臨場感はアップしますね。
ほんの少しCODをプレイしてみましたが迫力が格段に違います。
左から車両が来るとサラウンドスピーカーLがきっちり音を拾ってきますし、
ヘリが右後方から前方へ抜けてもしっかりと音が移動しています。
これがリアル5.1CHの実力なんですねぇ。
2.1〜3.1でのバーチャルなサラウンドとは格がちがいますね。

>22hdの設定でCODに一番最適な設定ってどれになるんでしょうか?

なんでしょうねぇ…
「音」って好みによる部分が大きいですが、ここは素直にLinearPCM5.1のMultichが妥当なんじゃないでしょうか。
短時間のプレイで、しかも設定も煮詰めてない状況なのでなんとも言えませんが、
とりあえず上記モードでも音質、臨場感、ともに十分だと感じました。

書込番号:10939367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2010/02/10 16:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:9件

皆様のクチコミを参考にさせて頂き、先日当機を購入致しました。

過去のクチコミを参考にし接続を行いましたが、音声がうまく出ず困っております。

テレビ(三菱REAL LCD-40MXW300)
↑         ↓(光ケーブル)
↑(HDMI)     ↓
HTX-22HD ←←←

↑(HDMI)
ブルーレイレコーダー(三菱REAL DVR-BZ130)

加えてケーブルテレビのアンテナにより地デジを受信しております。

ケーブルテレビのチューナーよりAVケーブル(先が黄・赤・白)をブルーレイレコーダーの外部入力
へ、そしてテレビの外部入力へ接続している状況です。

本題へ入りますが

1.ケーブルテレビの音声がHTX-22HDより出力されません。ブルーレイレコーダーのチャンネルの外部 入力を介せば、音声も画像も出力されます。

2.WiiをAVケーブルにてテレビの外部入力へ接続していますが、同じく音声が出力されません。これに ついては映像出力の黄色のケーブルをテレビの外部入力に接続、音声出力の赤と白のケーブルをを
 HTX-22HDのInputLineへ接続しており音声、画像とも出力されております。


以前のクチコミでは、テレビ、HTX22-HD、ブルーレイレコーダーをHDMIと光ケーブルのみの接続でケーブルテレビもWiiも音声は出るはずなのですが・・・

ケーブルテレビのチューナーとHTX-22HD又はケーブルテレビのチューナーとテレビをHDMIで接続しなければならないのでしょうか?

皆様、ご教授宜しくお願いします。



書込番号:10917728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/02/10 17:10(1年以上前)

三菱REAL LCD-40MXW300って外部音声入力は「光デジタル出力できない仕様」じゃなかったかな。
TV経由の場合、外部音声入力は赤白の音声出力で接続するしかないのでは?

書込番号:10917785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/10 18:03(1年以上前)

1 レコーダーの入力を外部入力にあわせるとCATVチューナーの音声を22HDで再生できるのなら正常です、レコーダーは使わずCATVチューナーと22HDだけで再生したいならチューナー→22HDと配線する必要があります。

2 Wiiの映像だけテレビに繋げて音声の赤白ケーブルを22HDに繋げているのですね、22HDの入力切り替えで対応できませんか?22HDの音声割り当てはLINE 1はデフォルトでTAPEになっています、設定を変えていないならTAPEにあわせれば再生できるはずですよ。

>ケーブルテレビのチューナーとHTX-22HD又はケーブルテレビのチューナーとテレビをHDMIで接続しなければならないのでしょうか?

HDMIで接続しなくても再生できるはずですが、ケーブルテレビの契約がデジタル契約ならコンポジットでの接続はもったいないです。
是非HDMIで接続してください。

書込番号:10917979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/10 18:44(1年以上前)

ブラビアの場合、WiiはテレビのD端子の映像、音声に接続するだけで音声はHTX-22HDに出力されますがねぇ…。
もちろんリンクもばっちりされます。
REALの場合はわかりませんが…(申し訳ない…)
機器の相性の問題なんですかねぇ…。

書込番号:10918145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 19:16(1年以上前)

ジーティアルさん、口耳の学さん早々のご回答ありがとうございます。

ジーティアルさん、ご指摘の外部入力の件はもう一度確認してみます。

口耳の学さん、ケーブルテレビについては22HDと直接接続する事にしてみます。wiiについ

て音声は現状の接続で出力されています。私の表現の仕方が悪かったようで申し訳ござい

ません。

過去のクチコミを見ていると、テレビと22HDを接続している光ケーブルが音声の信号を送って

いる、つまりテレビを経由していればすべての音声が出力されるものと思っておりましたの

で、当然テレビに接続されているwiiの音声は出力されると思っておりました。



Wiiの接続については、現在、私が行ってる接続の仕方で良いのでしょうか?

テレビ、22HD、レコーダー、ケーブルテレビのチューナー、Wiiを私だったらこう接続するよ

といったような事をご教授頂ければ幸いです。

皆様、宜しくお願い致します。


書込番号:10918283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 19:24(1年以上前)

北のゆき乃さん、早々のご回答ありがとうございます。

ブラビアではやはりテレビに接続するだけで音声出力されているのですね。

まずは、音声をきちんと出したいので、リンクの事までまだ手が回っていません。

やはり、機器の相性もあるのですかね。

書込番号:10918312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/02/10 19:57(1年以上前)

ケーブルテレビのチューナーの型名、装備されている出力端子(HDMI、光デジタル等)など書き込まれると良いと思います。

TVの音声入出力について........
「三菱REAL LCD-40MXW300説明書(29P)
お知らせ
・地上アナログ放送やビデオ、D端子、HDMI、PC入力の音声は、光音声出力端子からは出力されません。これらの音声をオーディオ機器で聞く場合は「音声モニター出力端子」も接続してください。」
と記載されています。

書込番号:10918470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 20:05(1年以上前)

ジーティアルさん、ご回答ありがとうございます。

一度説明書を確認してみます。

また結果ご報告させて頂きます。

書込番号:10918516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/10 21:37(1年以上前)

すべてのテレビで外部入力に接続した機器の音声を光端子から出力できるわけではありません。
すべてのモデルで同様かまでは分かりませんが、ビクターや三菱は出力を許可しないみたいです。
つまりテレビの仕様によりテレビに繋げた機器の音声を光端子から出力できないわけです。

書込番号:10919041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 22:07(1年以上前)

ジーティアルさん、口耳の学さんご回答ありがとうございます。

テレビの設定を変えてみましたが、ケーブルテレビ、Wiiの音声は出力されませんでした。

やはり、機種によってはダメな場合があるようですね。

Wiiの接続は今のままで、ケーブルテレビのチューナーはHDMIで接続を試してみようと思いま

す。

書込番号:10919273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープテレビとの連携について

2010/02/10 15:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 ☆kaoriさん
クチコミ投稿数:2件

先日こちらのサイトを見て、評判も良さそうなので購入しました。
ひとつ教えて下さい。
シャープ アクオスLC32-D(ファミリンク対応との表示)とHTX-22HDを
つないだのですが、テレビのリモコンを付けても、HTX-22HD
の電源が入りません。
接続は、クイック接続ガイドの通り、
TVを<HDMIケーブル>及び<光デジタルケーブル>でHTX22HDと繋ぎ、
プレイステーション3を<HDMIケーブル>でHTX22HDに繋いでいます。
テレビの電源をOFFにするとちゃんとHTX22HDの電源も切れてくれるのですが、
ONにしたりボリュームをあげたりしても反応しません。
テレビのリモコンでボリュームをあげると、TV本体からの音量はあがります。

長文申し訳ありませんが、どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10917456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/10 18:19(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/s.htm

こちらの対応表に含まれるモデルなのでしょうか?LC32-Dではググっても出てこなかったもので。
AQUOSの設定で「AQUOSサラウンドで聞く」にしていますか?

書込番号:10918050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆kaoriさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/11 13:21(1年以上前)

口耳の学さん ご返答ありがとうございます。
シャープのテレビはD30シリーズというものでした。

テレビ側の設定を変えたらうまく連動しました。
どうもありがとうございます!

書込番号:10922623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング