HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

表示がPCM 7.1なのに…

2010/01/31 03:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:3件

去年ようやくエディオン仕様のE5HDを購入しました。
(HDMI2本+デジタルケーブル1本+5.1chセットで49,000円)
音質ともに満足しているのですがひとつだけ解せないことがあります

自分はE5HDに今まで使ってきたPioneerのスピーカーを流用しフロントに取り付けてあります。
そこから付属のサテライトをサラウンドに接続、セットで購入したセンター(D-108C)をとりつけ残りのサラウンドスピーカーをTechnicsのプリメインアンプに接続しサラウンドバックとして、Pre-Outから7.1chに構成しています。

この状態でPS3のゲームをした際に(GTA4)ソース情報をリモコンで見たときに
PCM 7.1
と表示されているのですが…
実際に音を聞いてみるとサラウンドバックからまったく音が出ていないのです。
PS3側の出力を変更してDolby DigitalにするとDolby EXが選択できるのでそうするとサラウンドバックからの音がでています。

しかし設定を元に戻すと(自動設定だと全てのチェックがつく)当然のことながらPCMが優先される(と思っているのですが)ので必然的にリスニングモードがMultichになります
その状態でゲームを開始するとリスニングはMultich,ソースを表示するとPCM 7.1となっていますが、サラウンドバックからの音はまったく出ていませんでした。

これは単にE5HD側の表示がおかしいのでしょうか?
それともPS3の設定でサポート形式がPCM7.1chにチェックが入っているため
PS3側がPCM7.1chサポートの情報をE5HDに送りE5HD側が単に7.1chですよと表示しているだけなのでしょうか?(つまり7.1chと表示していても実際は5.1しか出力していない)
どうしてもサラウンドバックから音を出したくリスニングを見てみたのですがPLIIxもなければDolby EXもないため結果Multichで出している状態です。
(ほかのリスニングでもいいのですがやはり臨場感に欠けるところがありますので…それとPCMのほうが音質が良いのもありますが…)

正直こういったマルチチャンネル環境が初めてのため困惑しています。
アンプのマニュアルも買って間もないのに結構ぼろぼろになるほど読んだのですが…
結局解決にはいたりませんでした。

皆さんのアドバイスのほうお待ちしています。

書込番号:10864389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/31 13:32(1年以上前)

念のため
プレステ3は新型?
プレステ3の音声出力はビットストリーム?

書込番号:10865998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 18:03(1年以上前)

PS3は80GBの旧型になります。
音声出力のほうはビデオ設定の出力でしょうか?
ビデオ設定ということだったので弄っていないのですが
Bitstreamになっておりました。

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10867251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/31 21:54(1年以上前)

ご質問の件はPS3からは7.1chになっていますが、GTA4が5.1chなのでサラウンドバックからは音が出ません。(つまり音が出なくてもおかしくは無い) ここがPS3の少しおかしい所ですが、サウンド設定が最大7.1chになっていれば5.1chのゲームでも7.1ch扱いで出力されます。ただ元々サラウンドバックの信号はありませんから5.1ch分しか音は出ない事になります。元々無いものですから基本的な問題は無いのですが、5.1ch入力までなら7.1chシステムを活かしたPLUx等のマトリクスサラウンドが利用出来なくなります。

少し似た事例で以前はPS3(60GB/20GB)でPS2ソフトを動かすと、音声が2chでも7.1ch(機器が対応すれば)で出力され、PLU等が使えず、7.1chでも全てステレオでしか再生が出来ませんでしたが、Ver3.0で改善され2chで出力される様になりました。

何時になるか分かりませんが、今回に事例もそのうち改善されるかも?

書込番号:10868420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 00:19(1年以上前)

リアプロさん

なるほどです。
7,1chソースで出力していても
そのソースにサラウンドバックの情報が無いので
音がでないということなんですね…。

疑問が解決しました、ありがとうございます。
ソフト毎に選べるようにしてくれればいいのにとか思ってしまいました(苦笑)

返信を投稿してくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10874282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/02 09:43(1年以上前)

補足。

現状7.1chのゲーム、BDもあまりないですから、場合によってはサウンド設定の7.1chを外してPCM5.1chまでにすれば、PLUx、EX、Neo6等のマトリクスサラウンドが選べるので、PCM5.1chまでのソフトでも7.1ch出力は出来ます。

書込番号:10875421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD音声出力接続について

2010/01/29 23:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

既にご質問されて解決済みかもしれませんが、よろしければ教えてください。
先日、ここの価格情報を参考にして通販で購入いたしました。ありがとうございます。
これから、DIGAとREGZAを接続しようと思っています。
以下の接続構成で正しいでしょうか?

@DIGA(HDMI-Out) ⇒ 22HD(HDMI-In1):22HD(HDMI-Out) ⇒ REGZA(HDMI-In)

AREGZA(光音声出力) ⇒ 22HD(OPT-In2) 

BDIGA(光音声出力) ⇒ 22HD(OPT-In1)

DVDからの高品質の音声を損なうことなく楽しむためには、Bの接続は意味が
ありますでしょうか?それとも@の接続だけで十分なのでしょうか?

ちなみにREGZAはZ9000で、DIGAは5年以上前のものです。もちろん、
REGZAとDIGAはシステムリンクできてません。

よろしくお願いします。

書込番号:10858578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/30 07:16(1年以上前)

レコーダーをHDMIでアンプに繋げるのなら、光ケーブルは不要です。
省略してしまっていいですよ。

書込番号:10859748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/30 09:10(1年以上前)

口耳の学 さん

さっそくの返信ありがとうございます。
光ケーブルの方が何となくデータ量も多く、いい音質を
アンプに送ってくれそうな気がしてました。さっそく、
HDMIケーブルだけ買ってきて繋いでみたいと思います。

しかし、取説みましたが、リスニングモードの種類が
いっぱいあって、どれにしたらいいのか迷ってしまい
ますね。当面は3.1ch構成で試してみたいと思いますが、
おすすめの設定とかよく分かりません。まずは、基本の
接続、設定をしっかりやって、音がちゃんと出るように
したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10859981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3で

2010/01/28 05:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:14件

この前こちらで接続に関して質問させていただいた者です。
その節は皆さんお世話になりました。
また質問なのですが、PS3をHTX-22HDをHDMIで接続しているのですが、
PS3の設定のビデオ設定から音声出力フォーマット(HDMI)からリニアPCMから
ビットストリームに変更したら、
DVDを見るときはリスニングモードでドルビーデジタルが選べるのですが、
ゲームをするときはドルビーデジタルが選べずPCMマルチチャンネルになります。
HTX-22HD本機の表示画面のところもPCMが表示されます。
PS3でゲームをする場合もドルビーデジタルで音を聞きたい場合は
どうすればよいのでしょうか?
PS3は現行モデルではなく、80GBのモデルです。
宜しくお願いします。

書込番号:10850636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/28 13:11(1年以上前)

ビデオ設定の音声設定はDVDやBDの再生に影響しますが、ゲームの音声ははサウンド設定で決まります。PS3ソフトはHDMIで接続し、且つ自動で設定すえばPCMマルチが優先されますが、DolbyよりPCMの方が音質的には上なので敢えて変える必要は無いともいますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10652234/

書込番号:10851767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/28 15:45(1年以上前)

リアプロさん返信ありがとうございます。
ドルビーデジタルよりPCMの方が音質は上なんですか!?
てっきりPCMよりドルビーデジタルの方が音は良いんだと思ってました。
一応、PS3の設定のサウンド設定で手動でPCMのチェックをはずしたら
ドルビーデジタルと表示部にでました。ありがとうございます。
でもPCMの方が音質がいいならPCMで聞きたいと思います。

書込番号:10852204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット注文

2010/01/27 17:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 マヨRさん
クチコミ投稿数:2件

ネットと地元の家電屋だと8000円以上も値段に差がありネットで注文して買おうと思うのですが、ネット注文でのデメリットって何がありますか?
あとみなさんはいくらくらいの値段の差なら家電屋で買いますか?

書込番号:10847649

ナイスクチコミ!0


返信する
鐘釣さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/27 17:26(1年以上前)

差などなくてもネットで買う。
わざわざお店に行かなくても待っていたら商品が届くのだから。

但しどうしても今日今すぐ欲しい場合はお店に電話して在庫確認してから行く。その場合は2〜3割高くても買う。

書込番号:10847682

ナイスクチコミ!1


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/01/28 14:18(1年以上前)

マヨRさん、こんにちは。

正直、一長一短あります。
ネット通販の長所は、マヨRさんの仰る様に、
店頭価格より安く購入できる事が多い点です。
そして、鐘釣さんが書かれているように、
店に足を運ばなくても商品が届く事も挙げられます。

短所としては、商品を見ながら購入するわけではないので、
使用感や、他の商品との比較がし辛い事です。
購入前に、店頭でこれらの事を事前に調べておけば問題ありませんが、
結局、店に足を運ばなきゃいけないので、メリットは薄くなりますよね…。

それと、故障した場合の処理が面倒な事も挙げられます。
直接、メーカーのサポートセンターなどに問い合わせたり、
メーカーに商品を送ったりするなどの手間が掛かります。
電器店で購入すれば、その手間はある程度省けるし、
電器店独自の保証が付いたりするので、安心な面もあります。
自分の場合、過去にこの商品の掲示板に書きましたが、
商品に初期不良があった為、購入したヤマダ電機で修理に出しました。

あと、価格面の問題ですが、
電器店によっては交渉して、ある程度値切る事も出来るので、
ネット通販との価格差を小さく出来ると思います。

そういう事もあるので、自分はネット通販より店頭で買う事が多いですが、
以前、あるヘッドホンを購入した時、
店頭価格とネット通販の価格差が2万以上ありました。
さすがに2万もの差は大きく、この時はネットで購入しました。

価格差を埋められるサービス(保証やポイント、値引き率)が付いてくるなら、
自分は電器店の方が良いかなと思います。
まずは店頭で価格交渉をしてみては如何でしょうか?

参考にして頂ければと思います。

書込番号:10851973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マヨRさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/01 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず交渉してみてどのくらいまで下がるか試してみます!


ネットで25000円以下になったら即買いなのですが…笑

書込番号:10871865

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/02/02 00:14(1年以上前)

>ネットで25000円以下になったら即買いなのですが…

先日、近所の電器店の閉店セールで、この商品が\24800で売られていました。
これは極端な例ですが、
以前よりは大分価格が下がってきましたね。
頑張って値切ってください。

書込番号:10874251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの必要性について。

2010/01/26 20:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

先日、機械オンチの友人がTVのスピーカーをシステムアップしたいという事で、
私が本製品をチョイス(店舗展示品価格34800円を値切り、税込み30000円(HDMIケーブル付))し、
セットアップしてあげました。
音質やウーファーの迫力等、この価格にしては十分に満足できるレベルだとは思いますが、
さすがに2.1Chだとサラウンド感に欠けます。
こちらのクチコミを参考にセンタースピーカーの導入も考えていますが、
なんとなく意見が割れてるようで…購入を躊躇しております。(自分のお金&機器じゃないのでなおさら…)
友人は5.1〜7.1にまでする気はないらしく、現状よりもう少し良くなればなぁ…
くらいの感覚らしいのですが、
センター&サラウンドスピーカーの3.1でこういう欲求は満足できますか?

なんとも、うやむやな本当に「感覚っぽい」質問で申し訳ないのですが、
センターSPの効果を疑問視するような書き込みも見られましたので、
改めて質問させてもらいます。
質問内容が内容なので、個人の感覚的な意見、回答でもよろしいです。
参考にさせてもらいたいので、宜しくお願いします。

書込番号:10843650

ナイスクチコミ!0


返信する
toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/01/26 22:16(1年以上前)

北のゆき乃さん、こんばんは。

使用用途にもよりますが、
センタースピーカーはあった方が良いと思います。
例えば、映画をよく見る方なら、セリフが聞き取りやすくなります。
セリフをセンタースピーカーで出すことで、
フロントの2chはセリフを出さない分、効果音などの情報量が増すと思います。
結果、3.1chにした方がサラウンド感を感じる事が出来るでしょう。

組み合わせるスピーカーによって、得られる効果も違います。
付属のスピーカーを使っているのであれば、
同じONKYOのD-11CやD-11XCが良いと思います。

書込番号:10844242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/01/30 18:03(1年以上前)

toproad50さん、返信ありがとうございます。
やはりセンタースピーカーはあったほうが良さそうですね。
ただ… お勧めのスピーカー(D-11CやD-11XC)は、そのサイズと当方の設置場所の関係から
どうにも購入の踏ん切りがつきません…。

で、少し考えてみたのですが
現在フロントスピーカーとして使っている付属のスピーカー(HTX-22HDST)を
まんまセンタースピーカーとして使用し、あと2本サラウンド用にスピーカーを買い足して
設置するという使用方法はどうなんでしょう…
何かマズイですかねぇ…

ま、ダメならダメで また何か代替案を考えようと思いますが
もしも問題なければサラウンド用は同じスピーカー(HTX-22HDST)でも大丈夫でしょうか?

書込番号:10861847

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/01/31 01:00(1年以上前)

北のゆき乃さん、こんばんは。

設置は難しそうですか。
自分は、2台のスピーカーをセンター用にするより、
センタースピーカー1台の方が音的には良いとは思いますが…。
(音の聞こえる位置とか変わってきそうなので…)

≫現在フロントスピーカーとして使っている付属のスピーカー(HTX-22HDST)を
まんまセンタースピーカーとして使用し、あと2本サラウンド用にスピーカーを買い足して
設置するという使用方法はどうなんでしょう…

そうなると、
下のスレッドでのゆうぼんぼんさんの質問に、
口耳の学さんが答えた方法が参考になると思います。
センタースピーカー用スピーカーターミナルに、
付属のスピーカーのケーブル(+・−2本)をそれぞれ接続するという方法です。
自分が試した訳ではないので、使用感などは何とも言えませんが…。

サラウンド用には、ONKYOでは、D-11XMやD-11Mなどのスピーカーがあります。
商品については、価格.comでの皆さんの評価が参考になると思います。

曖昧な答えで申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

書込番号:10864038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/01/31 12:28(1年以上前)

なるほど…。
やはり、色々と総合的に考えるに
素直にD-11CやD-11XC等の専用スピーカーを購入するのがベストかもしれませんねぇ…。
なんとか設置場所を考えてみます。
あと一つ質問なんですが、3.1chにした場合
テレビ正面にセンタースピーカーを配置して、残りの左右フロントスピーカーは
テレビの両サイド(テレビのすぐ脇)でも良いのでしょうか?
要はフロントL、センターSP、フロントRが並ぶ感じ?
テレビは47型なんですが、フロントSPはテレビからある程度離して設置し
広がり?を持たせるようにしたほうが良いのでしょうか。

書込番号:10865715

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/01/31 15:33(1年以上前)

>3.1chにした場合
テレビ正面にセンタースピーカーを配置して、残りの左右フロントスピーカーは
テレビの両サイド(テレビのすぐ脇)でも良いのでしょうか?

はい、基本的にそれで良いと思います。
ただ、視聴環境や好みはそれぞれですから、
色々試行錯誤してセッティングする事になるでしょう。
好みのセッティングを見つけてください。

書込番号:10866543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/01/31 17:52(1年以上前)

いろいろと参考になりました。
ありがとうございます。
先ほどアマゾンにて注文完了しました。
いろいろ試行錯誤しながら、セッティングを楽しんでみたいと思います。

書込番号:10867186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーについて

2010/01/21 17:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

つい先日D-108Cを購入して接続したのですが

テレビを見ているときは、センタースピーカーのみ(OPT2時)
PS3をするときは、サラウンドスピーカーのみしか音が出ません。(HDMI2時)

センターとサラウンドの2ついっぺんに音を出す方法はありませんか?
よろしくお願いします。

ちなみに自動スピーカー設定時は、センター、サラウンド共に音が出ていました。

書込番号:10818010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 18:00(1年以上前)

普通はセンタースピーカーのみ音が出たりはしないのですが、モノラル音声だとセンタースピーカーに集中することはあるかもしれません。
テレビ番組でも音楽番組や5.1ch音声の番組等を選んで再生してみてください。

PS3も同様複数のソフトで試されるといいです、DVD再生で5.1ch音声を収録したソフトを再生しても検証できますよ。

書込番号:10818079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 18:29(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。

口耳の耳さんの言うようにいろいろ試したところ
リスニングモードによって、音の出かたが違いました。

本当勉強不足ですみませんでした。

書込番号:10818211

ナイスクチコミ!0


スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 18:47(1年以上前)

すいませんもう一つ質問があるのですが

お勧めする
テレビを見るときのリスニングモード
映画を見るときのリスニングモード
ゲームをするときのリスニングモード
を教えていただけませんか?

いろいろ聞き比べているうちに混乱しましたので・・・

書込番号:10818290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 21:43(1年以上前)

私の場合元の音声が5.1chならダイレクトで再生しますね。(22HDではありませんが)
ステレオなら、Dolby Pro LogicIIやNeo:6を選択しています。
テレビや映画と分けないで殆ど固定しています。

書込番号:10819183

ナイスクチコミ!0


スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/22 00:24(1年以上前)

なるほど!
大変参考になりました。

本当にいろいろとありがとうございました。

書込番号:10820297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング