
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
HTX-22HDの購入を検討しています。
今レグザの32インチ液晶にBDレコーダー(パナ)、PS3をHDMIでつなげています。
ホームシアターは基本的に映画を見るときに使用したく思ってます。
BDレコーダーの電源を入れたときだけ、連動したいのですが
可能なのでしょうか?
また、先日ビック池袋店に行ってきたら、34800円でした。
センタースピーカー付けたら、40000円くらい行くのでしょうか?
店頭で上記より安く購入できた人がいたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

私も購入を考えています!
今はレグザ55ZH8000、パナのブルーレイレコーダー、スカパーHDチューナー、PS2、Wiiを所有し、デノンの安いM380と接続し5、1chを組んでます!
アンプだけ購入してデノンのスピーカーをすべて使うか、セットと+センタースピーカーを買いリアスピーカーだけデノンを生かすかで悩んでいます!
色々と接続方法も勉強してますが、レコーダー、アンプ、テレビとHDMIケーブルで繋ぐとテレビをリモコンでつけると、多分アンプも電源が入ってしまうと思います!
ブルーレイの鑑賞以外アンプのリモコンでオフするか、アンプのボタンを押してオフにしないとダメなような気がします!
書込番号:10817863
0点

私は今、池袋ヤマダ電機総本店を見に行き交渉したら44800円+ポイント15%実質38080円の提示でした!
ポイントは20%になりますかとたずねたら上司に聞かないとわからないですが頑張りますとの返事。
もしポイントが20%になっても実質35840円ですからビッグの方が安いですね!
因みにヤマダではセンタースピーカーは8000円+ポイント10%、サランドスピーカーは7000円+ポイント10%でした!
秋葉原のヨドバシとか色々と聞き価格交渉しましたがスレ主様が最安値だと思いますよ!
因みに最初に払うお金はいくらでポイントは何%と提示されましたか?
書込番号:10817985
0点

リンク設定しているとテレビONで22HDもONになってしまうでしょうね。
リンクを切って手動でON OFFする方法になると思いますよ。
書込番号:10818116
0点

先程の金額はBASEーV20HDの間違えでした!
一つ上の機種なので価格はまだ安くなると思いますよ!
アンプの値段もSAー205HDですのであしからず!
書込番号:10818354
0点

みなさま、早速のご返答ありがとうございました!!
そうですか、手動になるんですね・・・
まったくの素人であれですが、BDレコーダーを起動させて
アンプの電源をONにすると、テレビの音からアンプの音に切り替わるんでしょうか?
がーくんパパさま
ビックの店員に聞いたのですが、この機種の場合はアンプのみの購入になると
スピーカーとセットより金額が上がるらしいですよ。いちおご参考まで。
書込番号:10818649
0点

>BDレコーダーを起動させてアンプの電源をONにすると、テレビの音からアンプの音に切り替わるんでしょうか
リンクを切った状態では手動でそれぞれの機器を操作します、自動的にテレビのスピーカーがミュートになったりはしません。
リンクしているとテレビONでアンプもONになりアンプはテレビの音声を再生します、前回レコーダーの再生をしていたのなら電源ONでもその状態を維持してくれるはずなので、この場合はレコーダーの音声をアンプで再生します。
書込番号:10819127
0点

ご返答わざわざありがとうございます!
あと、音をテレビで出すか、アンプで出すかはリモコン1つで設定できるんでしょうか?
配線を変更しないといけなくなるとかありますでしょうか?
書込番号:10819337
0点

リンクしていればテレビのリモコンで設定できますよ(テレビはレグザリンク対応ですよね?)、リモコンのレグザリンクボタンを押して「スピーカーを切り換える」を選択してテレビかAVシステムかを選ぶだけです。
書込番号:10819853
0点

こんばんは
丁度よく、火曜日に話を聞いてきたのでココに金額を記入しますね。
池袋・ヤマダ電機
¥29800 (10%ポイント) センターSP:¥7800→¥6800
クレジット支払いでもポイントは10% 長期保障不可
池袋・ビックカメラ
¥29800 (12%ポイント)
クレジット支払いの場合ポイントは10% 長期保障5%
でした。
私も週末には買いに行く予定です。
書込番号:10820247
1点

レグザリンクです!
リモコン1つで切り替えができるのは非常に嬉しいかぎりです。
ありがとうございます!!
池袋安くなってますね!
先日渋谷のビックに聞いてみたら、34800の店頭価格から値引きは行って
もらえませんでした・・・。
なので、購入は見合わせてましたが、わたしも池袋へもう一度行ってみようとおもいます!!
書込番号:10824663
0点

こちらの価格を参考に池袋に行ってきました。
ヤマダ電機にて表記価格34800円ポイントなしが斜線引いてありました。
最初に店員さんに聞いたところ32800円ポイントなしとのこと
どちらかで見てこられましたか?の問にビックカメラさんの名前出した途端、即座に29800円+15%ポイントでどうでしょうと言われ即決しました。
全部ヤマダポイントで精算すると伝えたらそこから1000円引きの28800円にしてくれました。
もう少し粘ればちょっとは安くなったかもですがこの値段で満足しています。
スピーカーの前に液晶TVも購入したのですが、
ビックさんは無理なものは無理、と突き放すような感じで交渉になりませんでした。
ヤマダさんの方が全体的にサービス良いように感じました。
書込番号:10854941
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
口耳の学様、以前はご回答頂きましてありがとうございました。
10741219のスレッドに、再度追加質問させて頂いたのですが、重複してしまいましたが、
本機とDVDプレーヤー(SONY型番忘れてしまいました。HDMI端子1個)を現在、ご口授頂いた様にHDMIと光とそれぞれ接続しています。
今度、新しくTVを購入した時の接続方法は…
@本機にDVDプレーヤーとTVをそれぞれHDMIと光に接続し、本機のHDMI出力でTVのHDMI入力(そもそも現行TVは、HDMI入力/出力と2つあるものでしょうか?)
で接続。
ADVDプレーヤーとTVをHDMI接続し、本機のHDMI出力でTVのHDMI入力へ。
本機の光にDVDプレーヤーとTVそれぞれ接続。
Bどちらも間違い。
映像1080Pへアプコンや、リンク機能を活かすにはAでしょうか?
TVはHDMI端子(入力/出力?)が2コ以上あるものを購入予定です。
よろしくお願いします。
0点

申し訳ない、前スレで再質問されているのは気づいていたのですが書き込むのを忘れていました。
HDMI入力搭載のテレビへの接続方法は、DVDプレーヤーと22HDをHDMIケーブルで接続し、22HDとテレビをHDMIで
接続します。
テレビに光出力端子があるはずなので、テレビ→22HDと光ケーブルで接続すればテレビの音声を22HDで再生できます。
テレビのHDMI端子は入力のみで出力はありません、テレビの音声は光ケーブルで22HDに送信します。
書込番号:10818178
0点

口耳の学様。
またまたありがとうございます。名前を間違えてしまい申し訳ありませんでした。
そうですよねTVには出力はないですよね。
本機からTVへのHDMI出力は、以前教えて頂いたリンク機能、セレクター代わりとの事ですが、DVDプレーヤーからの映像もこのHDMI出力からTVへという解釈で宜しいのでしょうか?
もしそうならば、私が心配なのは、DVD映像を1080Pにアプコンするには、DVDプレーヤーとTVをHDMI接続しないと、間に本機を挟む事でアプコンが低減してしまうのでは?と素人ながら思っています…。
音声は光接続(DVDの為、DTSHDやDOLBYHDは無理)のみにして、TVとDVDプレーヤーをHDMI接続
では、ダメでしょうか?
そうするとリンクはなくってしまいそうですが…。
DVDプレーヤーという事で、音声より映像を重視したこの三機の接続方法で、本機のHDMI出力がまたまたわからなくなってます。
書込番号:10818896
0点

DVDの映像は22HDを通してテレビに出力できます、アプコンした映像もそのまま出力できるでしょう。
プレーヤーを直接テレビにHDMI接続してもいいですよ、音声だけ光ケーブルで22HDに出力すればDVDのDolby DigitalやDTSの再生もできます。
プレーヤーならリンク対応機は少ないですし、リンクしてもそれほど便利とも思えないのでテレビ直結でもいいように思います。
テレビとはリンクしたいなら22HDとテレビは光ケーブルの他にHDMIケーブルも繋げてください。
書込番号:10819020
1点

ありがとうございます!
すっきりしました!
22HDのHDMI出力で映像も出力されるんですね。
友人がDVDプレーヤーとTVをHDMIで繋いだらダメなのかと言われて困っていました。
DVDプレーヤーとTVを直接
HDMIに繋げ、22HDのとTVもHDMIで繋げようと思います。リンクしたいと思います。
同じような質問ばかりですみませんでした。
勉強になりました。
書込番号:10819686
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
いつも拝見させて頂いております。
@SHARPアクオスLC-42EX5
ASHARPレコーダーDV-AC82
BWii
CPS3
を持っています。
HTX-22HDを購入しようと考えておりますがWiiとPS3とテレビとレコーダーを繋げてHTX-22HDから(PS3・テレビ・DVD・Wii)すべての音を出すことはできるのでしょうか?
ホームシアター自体わからないズブな素人なためわかりません。
よろしくお願いします。
0点

全て接続可能です、テレビとアンプはHDMIと光ケーブルで、レコーダーとPS3はHDMIでアンプへ、Wiiはテレビに繋げればテレビ経由でアンプに出力できると思います。
書込番号:10812778
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
みなさん、こんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
レグザZ9000と接続していますが、テレビの放送の番組内容にあわせて
本機(HTX-22HD)のリスニングモードが最適な音場に自動で切り替わるような
機能は無いのでしょうか?
素人な質問かもしれませんが、宜しくお願い致しますm(__)m
0点

>自動で切り替わるような機能は無いのでしょうか?
無いです。そう言う機能だと、SONYなんかが対応していますね。(サウンドフィールド)
書込番号:10808186
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
この商品の購入を検討しているのですが、
5.1chから追加で7.1ch環境にするときのサラウンドバックとして
よさそうな製品はどのようなものがあるでしょうか?
特に余っているスピーカーなどもないので
将来的に7.1chにしたくなったら新規に購入しようかと考えています。
用途は主にPS3のゲームです。
センターとサラウンドにはD-11CとD-11Mを購入予定です。
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点

7.1chにするにはアンプの追加が必要なので、PC用のアクティブスピーカーを利用されている方もいますね。
ONKYOのPCスピーカーは如何でしょう。
書込番号:10806928
1点

ぬおーん・らりぱっぱさん、こんにちは。
自分はONKYOのPCスピーカー、GX-70HDを使っています。
アンプが不要で、スピーカーとピンコードの購入だけでOKです。
音質は、PCスピーカーの中でも優秀な商品だと思います。
書込番号:10807078
0点

口耳の学さん
toproad50さん
ご回答ありがとうございます。
ONKYOのPCスピーカーが相性的にもよいのでしょうか。
少し調べてみたところ、RCA入力のあるPCスピーカーで
GX-70HDよりも安価なものではONKYOのGX-R3Xという機種がありました。
音質は値段相応といったところのようです。
そこで、重ねてお聞きしたいのですが、
サラウンドバックスピーカーの音質というのは
どのくらい重要なのでしょうか?
なにぶんオーディオに関しては無知なのものでよくわかりません。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:10807287
0点

>サラウンドバックスピーカーの音質というのは
どのくらい重要なのでしょうか?
う〜ん、難しいですね。
単に音が出れば良いというのであれば、安いスピーカーでも音は出ます。
ぬおーん・らりぱっぱさんが、どこまで音質を求めるかで、
選択するスピーカーは変わってくるでしょう。
自分個人の意見としては、GX-R3Xのパワーは6W + 6Wなので、
HTX-22HDと組むには、ちょっとパワー不足かなという気もします。
GX-70HDは、15W+15Wで十分に音を出していると思いますが、
最近は欲が出て、同じONKYOのGX-500HD(40W+40W)も試したくなっています。
これはHTX-22HDより高いスピーカーですから、上を見るとキリがありません^^;
予算や視聴環境、自分がどこまで音質を求めるかで検討しては如何でしょうか?
それと、ONKYOのスピーカにこだわる必要はないと思いますよ。
相性は、ONKYO同士の方が良いかなと感じますが、
こだわらない方が選択肢が広がると思います。
ちなみに、自分がGX-70HDをおススメする理由は、
同じONKYOの商品という点と、費用対効果で優れていると感じたからです。
参考にしていただけたらと思います。
書込番号:10807463
0点

こんにちは。
こちらの製品にCB-SP1380とサラウンドバックにPS-R1アンプCR-185で7.1使用しております。
個人的感想ですが、サラウンドバックはかなり威力ありました。ゲームは持っていないので不明ですが映画ではかなり効果が出ますのでスピーカーは影響するでしょうね。
初めて5.1にした時より7.1にした時の方が驚きました。「ドン!」とか「バン!」とか後ろから鳴る効果音に本気でビックリしちゃいます。映画館に近くなりましたよ。
この世界はキリが無いと聞いていましたので、無難な組み合わせにしたつもりでしたが、サラウンドバックのスピーカーがほんの少しスペックがましなようでフロントの力不足が気になるようになりました。(7.1にしてから露骨に)諸先輩方々のおっしゃられている通りバランスは大切かと思いました。
なので良い物を選ぶと良くなると思いますが他が気になるかもしれません。
書込番号:10808114
0点

toproad50さん
野菜職人さん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、スピーカーのバランスも大事なのですね。
出力については見落としておりましたので
大変参考になりました。
皆様の意見をふまえて検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10808845
0点

解決済ですが生意気にも補足させてください。
予想以上にサラウンドバックの出番があるので低音もある程度欲しいと思います。そういう意味でR3Xよりも70HDに一票です。
ですが安価で済ませたいのであれば、小さめのアンプやコンポを用意してHTX-22HDと同じスピーカーでも良いと思いますよ。
私はCR-185リモコン付(CD不良品)をハードオフで1500円で買いました。オークションにもたくさん出回っています。アンプ別だと電源もリモコンで出来ますし、ケーブルも量り売りの細いタイプでOKなので壁と天井の角にモールもしくはテープで隠せます。
通常パワーアンプを買うとなるとHTX-22HDより高い物ばかりなので最初から7.1のAVアンプを選んだ方が良くなります。
安価にHTX-22HDやBASE-V20HDの7.1化には中古コンポ(アンプ部完動品)がオススメです。
書込番号:10809186
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
REGZA 46Z7000と本機をHDMI接続し、電源OFFと音量はTVのリモコンで連動できているのですが、電源ONだけできません。
(TVを付けた後に、本機の電源をリモコンで入れています)
接続しているのはTVだけで、TVの音声はOPTケーブルで入力しています。
何か設定が足りていないところや確認すべきところがあるようでしたら、ご教授お願いします。
0点

レグザ持ってないので、うまくいくかわかりませんが、Z7000のHDMI連動設定で優先スピーカーを「AVシステムスピーカー」にしてみたらどうでしょうか?
書込番号:10805369
0点

レグザ47Z7000→光OPT2(GAME/TV)HTX-22HD
光ケーブルは、OPT1(DVD)に繋げるとリンクがうまくいきません。かならずOPT2(GAME/TV)に繋げてください
HTX-22HDの設定は、リモコンで設定ボタン→6.HDMI Setupにして
Control、PowerControl、TV ControlをすべてEnableに切り替える。
(HDMI入力端子および音声入力端子の設定は、初期設定のままにする。)
レグザ46Z7000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。
書込番号:10806350
1点

ラジコンヘリさん、510718Mさん
早速のご返信ありがとうございます。
優先スピーカーをAVシステムにすることで連動しました。
機種選択の条件として、TVとの連動を優先したので、ちょっと戸惑ってしまったのですが安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10809578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





